ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
別れは寂しい、会うのは嬉しい
今朝、病院に出掛ける前に実家でパソコンを覗いていると、そこに突然姉が。 そしてなんと義兄までもが。 一旦帰宅するなら、雪が降るかもしれないからすぐに出発しなさいとわざわざ私を追立てに来たらしい。 義兄はゴミ袋ま
2019/11/29 22:04
可愛い母
昨日は、病院に行く前にケーキ屋さんに行って母の大好物のモンブランを買いました。 店員さんにクリームだけのものはないのかと聞くと無いと言います。 そんな特注もできるけど、時間が掛かるのですぐに持ち帰るのは無理だとのこと。&
2019/11/29 07:56
母の退院日が決まった
母の退院、サ高住へ戻る日程が決まりました。 来週になります。 今週にならなかったのは、サ高住側でとろみ食の手配が間に合わないからだそう。 既に今週月曜日に退院OKとの病院の判断がでたのに、なぜ間に合わないのか、
2019/11/28 09:41
久しぶりにお風呂に入った母
昨日の母は久しぶりのお風呂でした。 気持ち良かったんだろうと思います。 お風呂の間、私はちょっと外をウォーキング。 帰ると母は車いすに座ってテーブルには昼食がでていました。 それを母は全て完食。&nb
2019/11/27 09:27
母の退院&サ高住に戻る打ち合わせ
昨日は、サ高住のスタッフが来て、病院の看護師と面談。 退院後の食事、お風呂、投薬のことなど打ち合わせをしました。 サ高住側、病院側も全員女性。 それに姉がいるから女性陣5名に男性は私だけ。 長年、効率
2019/11/26 09:40
死というもの
昨日から帰省して富山に。 母は随分回復してきたけど、気になる点もいくつか。 今はずっととろみ食なのだけど、普通の食事ができるようになるのかどうか。 唇の震えは止まるようになるのか。 介助は得るにしても
2019/11/24 23:47
医療行政にも安倍政治の弊害が
母は来週にも退院になるかもしれません。 サ高住の職員が入院中の母の様子を見に来て、問題なければ退院しサ高住に戻ることになるそうです。 それにしても、この病院の対応は本当に酷い。 まず、圧倒的に看護師不足。&nb
2019/11/22 22:37
母の回復ぶりに安心
4年前に退職して雇用保険を受給していたのははるか昔の様に思えますが、そんな私に厚労省から「雇用保険の追加休符に関するお知らせとお願い」が突然届きました。 なんでも、毎月勤労統計の偽造によって雇用保険受給額が少なく支給されていたので
2019/11/21 22:45
音楽理論に反しているビートルズの楽曲
姉は一日に3回、母の様子を知らせてくれます。 今日の母は、左手でお皿を持って右手で箸を持って食事ができたそうです。 毎日母の元に通っている姉には、病院側の対応にいろいろと気が障ることもあって母の回復ぶりよりもそちらの方が
2019/11/20 21:22
母が劇的な回復。やはり母は不死身だった!
明日は入院中の母に会いに帰省しようと思っていたけど中止にしました。 それは母の容態が劇的に改善したから。 それなら、いろいろと用事を抱えた今週より、比較的暇な来週に帰省した方が少しでも長い間母の傍に居られます。
2019/11/19 23:39
照明器具のこと、スタッドレスに入れ替えのこと等〃
昨日は壊れたリビングの照明器具を探しに家具店と照明専門メーカーK社のショールームに出掛けたけど、予算に見合ってかつ欲しい機能のものは見つからず。 K社の説明員のアドバイスに従って、今使っている照明をクレーム扱いで修理、または好感し
2019/11/18 22:10
かみさんにケチだと言われた
今日の母は、姉の話によれば、いろいろと身体の不調を訴えながらも前日と比べると少しづつ回復している様子。 モンブランケーキが大好きな母だけど、病院からは誤嚥の危険性があるからと止められています。 クリームの部分は良いのだけ
2019/11/17 22:48
63歳なのに五十肩
昨日は腕の痛みに耐えきれず、遂に病院へ行きました。 行ったのは4年前に膝を怪我した時にかかった整形外科。 医師は私の肩を動かして診察しものの10秒ほどで「五十肩ですね」。 ええっ!63歳にもなって五十肩?そもそ
2019/11/16 21:58
始皇帝が望んだように私も母と愛犬のための不老不死の薬が欲しい
秦の始皇帝は、不老不死の薬を求めて自国の民を東方に送り込もうとし、それに乗じた民が始皇帝の独裁から逃れて弥生時代の日本に渡来して倭人と交わり我々の祖先となったのだそう。 そんな歴史を知った時は、不老不死の薬なんてあろうはずはないの
2019/11/14 22:28
母の5度目の奇跡を信じています
土曜日の未明、姉から電話があり母が救急車で運ばれたとの連絡。 容態は不明で、姉夫婦が病院へ向かっているとのこと。 この10年間で4度、もうダメかもと言われてその度に奇跡が起きて助かった母も、深夜に救急車で運ばれたと聞いて
2019/11/13 23:41
今日も書くことがいっぱい。愛犬のこと、ギターのこと、母のこと等など
昨日あたりから、テレビでは千葉県森田県知事の業務懈怠の話題で持ち切りですね。 彼の言い訳を聞いていると、舛添氏のみっともない言い訳を思い出します。 元々、森田氏は民主党から自民党に鞍替えして衆議院議員になったという裏切り
2019/11/08 23:39
「身体の遺言書」を含めた「エンディングノート」を作っておこうかな
93歳になる母は何年か前に「身体の遺言書」を書いています。 それは、もう助からない状態になったら延命措置はして欲しくないという内容。 そして、紙には書いてないけど、死んだら家族葬で身内だけで見送って欲しいと私や姉に何度も
2019/11/08 00:26
防音工事3日目
防音工事3日目。 家の階段室にはかなりの量の資材が積まれているのに、今朝は更に新規に大量の資材。 それを大工さん達が1階から4階まで何度も往復して運び入れています。 運び込まれた資材をちょっと持ち上げてみると、
2019/11/07 11:13
急な階段の上り下りができるようになった愛犬達
今日は防音工事二日目。 朝、先にキュート君を抱っこして5階に上がると、いつの間にかサンちゃんが後をついて5階まで上がってきました。 二人とも階段の上り下りは得意なのだけど、我が家の4階から5階までの階段はかなりの急傾斜。
2019/11/06 22:38
防音ルーム工事で二週間は忍従の生活
今日から二週間は我慢の日々が続きます。 それは我が家のリビングの横の部屋の防音工事が始まったから。 一番大変なのは、愛犬達。 知らない人達が部屋に入ってくると、自分の城を守ろうと吠えまくるから、別の部屋に置いて
2019/11/05 20:18
本当に悩ましい
一昨日まで淡路島に旅行に行ったばかりだけど、昨日もまた旅行。 学区の役員研修会という名の日帰り親睦旅行でした。 正直言えば、二泊三日の長距離ドライブをして来た私はパスしたかったのだけど、学区の役員研修会ということなので欠
2019/11/04 21:29
淡路島旅行3日目、そして今日は思いもかけなかった再会も
淡路島旅行3日目。 私も愛犬達も流石にちょっと疲れてきたけど、かみさんと娘は元気そのもの。 朝から「今日はこことあそこに行こう」と張り切っています。 目的地は一日目にも寄った幸せのパンケーキ。 美味し
2019/11/02 21:48
淡路島への家族旅行2日目「鳴門海峡」
折角の旅行の最中に首里城の火災のニュース。 琉球征伐、太平洋戦争沖縄戦、米軍基地、辺野古新基地建設と悲しい過去を辿ってきた沖縄県民の心の象徴が消失するなんて… なんとか再建してもらいたいですね。
2019/11/02 09:09
淡路島への家族旅行1日目「幸せのパンケーキ」
今日まで淡路島に二泊三日の家族旅行。 今回は娘も一緒に行ってくれました。 晴天に恵まれてとっても良い思い出になりました。 往きのクルマの中では、娘がAmazonプライムでダウンロードしてくれたビート
2019/11/01 23:17
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ポーターさんをフォローしませんか?