G.Wに入っても、いつも通りの我が家です。 年中G.Wのようなものだから、こういう時は家にいます。 賑やかで楽しそうなところは、TVで見るくらいが 丁度良いのだと貧乏人は思うのでありますっ。 …
手仕事が好きで自己流ですが、裂き織りライフをマイペースですが楽しんでいます。オリジナル商品を製作販売しております。
夫と(フレンチブルドッグ)ナツメとバニラと暮してます 裂き織りやキルトをしたりアンティークやガラクタを集めたり 天然生活に憧れて家庭菜園やガーデニングをしたり... マイペースな私ですがどうぞ宜しくお願いします 裂き織りを中心とした布物製作販売してます 良かったらのぞいて見て下さい http://www.creema.jp/c/matou http://www.iichi.com/shop/matou
庭の琉球朝顔が抜いても抜いても蔓延ってしまい、何とかせねばと 遂に頑張って引き抜きました! 地上部は枯れて無い時期ですが、根っこだけでこの山! 綱引きし続けた感、ヘトヘト・・・。 花の時…
4月のような日差しが優しく、暖かかったですね〜 流石にこのまま春になるはずもないので 気温差に体調崩さぬ様、気を付けて過ごすとしましょう。 花粉がかなり飛散してるなぁと体が訴えてま…
少しベロが出てしまいがちなのは、もしかして障害かもしれないけど とても可愛いチャームポイントなので、気にしないでいます。
寒さの底を抜けたのは嬉しいですけれど、これまた春のようにポカポカと し過ぎちゃってませんか〜 自律神経よ、振り回されずにいつも通りでいておくれぇ〜 春眠暁を覚えずゆえ?睡魔に襲われがちな今…
庭のあちこちでクリスマスローズが開花してきました。
トラロープはご存じ、ナイロンの丈夫なロープですが 黄色と黒を編んだ目立つ色なので、規制線や警告を連想してしまう為 何となく好きではないんです。 それでも丈夫なのと、捨てるのは勿体無いので …
狭いけど日当たりの良いあったかな部屋の隅っこで お昼寝のあんずさん〓 私もそれがしたいのよ〜
父の入所が12月急に決まってから、色々と忙しくて あらゆる事を全部クリアーに、頑張ってこなしてきたので そろそろゆっくりとしたい。 一日ダラダラゴロゴロしていたいなぁと 思うのだけれど、私の…
寒さのせいか、成長期に水分が足りなかったのか 地面からまだ茎が短いまま咲き始めたクリスマスローズ これからスッと伸びて、綺麗な立ち姿で咲くだろうな。
真っ赤なジャンボおにぎり? ゴロンゴロン〜〓
味噌仕込み完了しました。 例年通り、大豆3�s、みやこ麹3kg、塩1,2kg 圧力鍋2台、あると便利です。 豆はご存じ、とても泡立つ習性がある為 お鍋に一杯入れ沸騰させると大変な事になってしまうので…
花粉、けっこう飛んでますよねぇ〜 キテマス・・・〓 薬がなかったら、怖い怖い〓 鼻たれっ子は可愛いけど、いい歳の大人がタラタラしちゃったら ヤバイ人ですっ。 アレルギーの薬を一生飲み続けて…
なんて立派なラディッシュ〓 種を植えてから約一か月で収穫出来る 二十日大根と言うくらいですから、嬉しい野菜です。 途中、土から飛び出てしまう根っこに土かけて 今回はちゃんと丸まったけれど…
文旦と言えば赤ちゃんの頭くらいになる柑橘なのですが 夏みかんより小さな実しかならなかった・・・。 おまけにリスがいつの間にか食べてしまって〓 一体いくつ食べたのか! 植えた時には日当た…
友達の一人が風邪で寝込んでいて、もう一人はノロウイルスに! 50m以内の町内一直線上にある二人なので、びっくり・・・〓 お二方、一日も早く回復して欲しいものです。 乾燥しているこの時期、色々…
お留守番ばかりさせて、遊んであげる時間も少なくて きっと情緒不安定気味なんだね。
今日の強風は春一番だったのかな? 冷たい風の一部、ほんの一部だけれど南風の ぬくもりが感じられて、春近しと嬉しくなった。
リビングの中で差し込む日差しを求めて動くあんずです。 ひなた大好き、お昼寝大好きだもんね。 体に映る影、抑え込みされてるかのように見え 面白いっ〓 ああ、私も一緒にゴロゴロしていたかった。 …
実家のハウスクリーニングは3日間かかる予定で 2日目の今日、掃除を終え綺麗になったお部屋がなんとも 気持ち良い空間になっていました〓 家はやっぱりお手入れして住まないとダメですね。 散らか…
疲れが蓄積してるなと感じている今日この頃、 小さな異変は体が悲鳴をあげていると思うので 無理しないで、なるべくいつも通りの生活を取りもどしたい。 自分としては、相当ヘトヘトになってしま…
夕方だと言うのに、前の山にかかる雲が 日が落ちる寸前の太陽光を集め、真っ白に輝いてました。 今日は実家の庭木と格闘し、ヘトヘトになっていましたが 美味しそうな雲を見て、気持ちがふわりと…
実家から持ち帰ったタンスを自分の家に合うようにと ペイントしたのは少し前でした。 和のイメージが強いリビングの家具と並ぶと 引き出しのつまみ(取っ手)が、素朴過ぎるような違和感で どうしたも…
まだまだ居座る大寒波、ブルブルする中お散歩しました。 家の中でぬくぬくしていたいけど、そうも行かず 夕散歩はちゃんとして、犬友に会ってラッキーなあんずさん〓 私は、庭の水やりはしたのです…
水やりだけでは花が続かないのだ。 肥料をあげなくっちゃ! ごめんねビオラちゃん
寒いですねっ〓 雨が時々、雪になったくらいで大騒ぎの南関東です。 だるまさん状態の重ね着で、どうせ誰も見てないだろうと おしゃれ度外視の今日この頃ですっ〓 冬のオシャレなんて、我慢との戦い…
寒いを言い訳にだらりだらり・・・。 明日は今日よりも寒いらしく、気持ちを引き締めて行こう〜 何だか、疲れが溜まっているみたいです。 「お疲れですワン。無理しないでね。」
節分の豆まきをしました〓 どうしてか、これまでは夜になってからしていたけど 今日は明るい時間にしてみました。 雨が止んだので窓を開け、鬼は外〜と豆をまき 福は内〜の豆は、あんずが美味し…
全然、猛犬ではないのだけど。 勿体無いので、我が家で使用する事に。 実家のゴミの中で、一番いいんじゃないかな〓 あんずが誤解されてしまうかもだけど 昨今の闇バイト等の事件を見ていると、…
「ブログリーダー」を活用して、くるみさんをフォローしませんか?
G.Wに入っても、いつも通りの我が家です。 年中G.Wのようなものだから、こういう時は家にいます。 賑やかで楽しそうなところは、TVで見るくらいが 丁度良いのだと貧乏人は思うのでありますっ。 …
昨日は半開きだったバラが、全開に咲くとこんな素敵に〜〓 花びらがびっしり重なって美しく、そして美味しそうな色です。 香りも良いし、幸せな気持ちです。
お出掛けする事は嫌いでは無いけれど、機会は多くは無いし ブランド品にも興味は無し、生活必需品くらいしか 出費していないのだから、ガーデニングにお金をかけても いじゃないって、言い訳見つけて…
日中は雨が降り続き、久しぶり家の中に缶詰めです。 やりかけの織りを数時間作業し、ネットで調べものをしたり 座りっぱなし(そして今もう座ってパソコン触ってる訳です) 足腰の健康維持を目指して…
都忘れ、君子蘭と色鮮やかな花が次々と 賑やかに咲いて春の庭はカラフルです。
大きなお目目で見つめられると、つい何でも言う事を 聞いてあげたくなっちゃう。 可愛いって、人生の中ではかなり有難い事です。 「可愛いって罪なのワン?」 それは才能みたいなものだものね…
春は植物の成長が凄いスピードなので、あっという間に 庭は若葉に囲まれてしまいました。 ギボウシは、株分けしたので少し隙間があったのに 葉っぱがもりもりになって、昨シーズンと変わらないボリュ…
夏日が続いて、いよいよ冬の葉物野菜はとうが立ってきました。 ルッコラの花が、素朴でこんなに可愛いとは 今まで知らなかったです。 ゴマのような独特の香りと風味を持つルッコラはサラダで た…
お隣さんが写ってしまった・・・〓 モッコウバラが今年はとっても綺麗〓 手のかからない丈夫な植物です。 バターイエローと言うのでしょうか、優しい色彩と小さな花が 数えきれないほど咲いてます〓 …
筍を頂きました〓 この春初ですっ、やった〜〓 筍ご飯と、筍とワカメの煮物を炊いて、山椒の若芽をちょこっと乗せて 美味しい幸せな食卓になりました〜 この春は生産量が少ないとニュースで聞い…
杉花粉は終息しラクになったと思いきや、このところ強風吹き荒れ 檜花粉が酷く飛散している為、目と鼻がぐすんぐすん・・・〓 嫌ですねぇ、花粉が飛ばないところは無いモノか。 ホントに集中力が続か…
車に乗るのは大好きで、走行中はおりこうさんなのだけど 動物病院の診察台に上がると、もう大暴れで〓 待合室ではご機嫌なのに、怖くてたまらないんです。 日頃の穏やかなあんずには考えられないよ…
やっと裂き織りをする気持ちが湧いてきて、 少しだけれど織りました。 実家の座布団カバーと大風呂敷を裂いたものです。 勿論綺麗に洗濯してから裂いて織ります。 結構、素朴な感じでイイ感じ〓 …
球根を植えたばかりの頃、アライグマにやられてしまい 鉢は割られ、球根は5個植えてあったのですが 咲いたチューリップがこちら2個
新緑が広がって、所々ひかえめな山桜の色彩が まるでパッチワークのようです。 小さな近所の山ですが、とても心落ち着く景色です。 夜には、この山上に月が美しく見えるのですが 今の時期、オレン…
春は天気が不安定なので、雷が多く不安になりますね。 幸い、あんずは音が鳴った時?キョロッとはするけれど 怖がる様子は無く、声をかけてあげると何事も無かったかのように しています。 友人の…
庭の枝垂れ桜が満開になって、リビングからの景色が 桜色に〜〓とても気持ちが良い季節になりました。 まだ見ていたいけど、散り始めてます。
実家の不用品の中から見つけた工具箱は 錆びて中身は要らないものだけど、多肉ちゃんとの 相性が良いと気づいて〓 ウッドデッキのアクセントになりました。 つくづく安上がりな私〓 不用品の大部分…
あんずの為に散歩する事で、自分の健康にもつながり おまけに犬友が出来たり、楽しい経験が出来る。 悲しい時は心配そうに寄り添ってくれるし 嬉しい時は同じように興奮気味に喜んでいる 私の一番…
喉かな所に住んでいるので、自宅から見える景色が この山と雑木林、春は殊に自然のパワーが輝いて 植物が美しくて飽きません。 鳥のさえずりも気持ち良くて、贅沢言わなければ 出掛けずとも毎日お花見…
あんずの指や肉球の溝が舐め過ぎて赤黒くなってしまい 痒いから舐めるのか癖なのか、もう見ているのが 辛くて、お薬を貰いました。 先生は一時的に良くなるけど、薬をやめると多分また同じになる…
フキノトウをフキ味噌にして、ご飯のお供に楽しんだ早春から 蕗の佃煮の時期になりました☆ 家人が知り合いのお庭から摘んで来てくれるので 文句は言えませんが、突然持ってくるので ちょっと大変…
高温多湿になりつつある中、葉っぱがまだ病んでいないのは 嬉しい傾向で、お世話している甲斐があったなと。 蕾を幾つか害虫にやられてるので、気は抜けないけれど 蕾が色づくと、ドキドキしちゃいま…
一日雨が止まず、今日はお散歩ならず〓 あんずは、トコトコ玄関に向かっては連れて行けアピール〓 諦めて頂戴ねと、ウッドデッキで遊ばせる作戦も空しく お日様の出ている日ならば、喜んで出るのに …
君子蘭は、大きな葉に肉厚の花や茎で重量感あるけど 満開になると、ブーケみたいで可愛い〓 生け花にすると、部屋が一気に明るくなります☆
久しぶりに新しいボールをおろしてあげたら 嬉し過ぎて、口に咥えたまま寝てる。 あんずちゃん、ちゃんと外して寝て下さい。 君はなんて可愛い子なんでしょう〓 毎日犬バカ生活炸裂〜〓 …
あんずお嬢様は寝相が悪いっ〓 あんずが気持ちよさそうにしている様子は 自分が過ごした気分になれるので嬉しい〓 毎日元気をありがとうね。
筍を頂きました☆ 買おうかなと思ったものの、毎年下さる方がいるので ぐっと我慢していたところでした。 掘り立てを茹でるので、素材の味を堪能したいぞ と言う事で、わさび醤油〓 えぐみなくア…
こんなに高温が続くと、ビオラやパンジーは伸びてしまい だらんだらんになってしまいます。 冬の間、楽しませてもらったのでお疲れ様状態なのですが もう少し咲いていて欲しい(粘るワタシ) しかし、…
天気予報どおり、15時から雨降りでした。 庭の手入れをしたり観察したり、少し出来てラッキー その後、雨が本降りになりました。 初夏のような陽気で、すべて駆け足で成長しています。 ゆっくり咲…
いよいよ高温多湿の日常になって、窓際のあんずちゃんは ハーハーしては水をがぶ飲みしています。 これまでも、歴代のワンコ全犬同じことを繰り返してきましたので しょうがないのね〓 アホだけど…
初夏のようで、紫外線の強さが危険な感じがします。 UV対策、面倒だけれどしっかりしないとですね。 都忘れが満開〓 濃い紫色はついに絶えたらしく、この藤色だけに。 野菊みたいで可愛いです〜 …
プランターに食べ終わったセリの根っこを植えて数年。 春先に柔らかな葉っぱが沢山育ち、重宝してます。 茎から収穫していれば、また新たに出てきます♪ 三つ葉やセリ、シソ等、少し使うだけでお料…
くだらない夢を見て目が覚めた今朝、どよーんとしてしまいました。 まぁ夢だから、いいんですけどね。 友人とレストランに行って、メニューを決める前に お喋りが盛り上がり、そして店内は大忙し…
ナニワイバラの一番花見っけ〜〓 モッコウバラも咲きましたよ。 他の植物もワサワサと新芽を伸ばして にわかに私のガーデンはジャングル化、花がたくさんで嬉しいけど 夏までに、整理して風通しの良…
ブルーベリーの花が可愛くて、山と一緒に〓 山の桜はまだ綺麗です。 そして、花壇の方にあるしだれ桜が満開になりました〓 可憐な花をたくさん咲かせてくれました。 草ボーボーの中、健気に咲いて…
近頃、眠いよね。 春だもん。 寝貯めは出来ないよ。 あんずと一緒に寝ていたいよ〜 それは叶わないので、とりあえず早く寝てみようっと。
目の前の山が、新緑のパッチワークで美しいのです〜〓 贅沢言わなければ、山桜をリビングからお花見できちゃう 有難い環境です〓 花冷えのせいで、少し桜が長持ちしていますね。
激しい雨の中、〓ピンポーン いつもウォーキングをご一緒しているご近所さん 雨風でチューリップがダメになってしまうからと 持ってきてくれました。 なんて愛らしいお花〓 何処に飾ろうか考…
早朝は珍しく靄が立ち込めて、目の前の山が霞んでしまうほど。 湿度が高いし、何だか高山にいるかのようでした。 画像取り忘れました、残念。 話は変わり、小学校や幼稚園に入学した 親子を見かけ…