トランプ大統領が誕生して、まだまだ米国一強が続いて市場も伸びていくのかとおもいきや...
50歳を境に成長株投資⇒配当株投資へ比重。億り人達成済み。
企業の株式という「金のなる木」を保有し、殖やし、安定した資産と生活を構築するブログ。 20年余の投資人生、紆余曲折いろいろ頭をぶつけてきました。 やってきたこと、考えてきたこと、やっていることを書いています。 (これから株式投資を始めてみようという方にもわかりやすく 考え方、やり方を共有していけたらと思っております。)
トランプ大統領が誕生して、まだまだ米国一強が続いて市場も伸びていくのかとおもいきや...
投資・経済について、毎日いろんなことが世界で起こっていて、ときにセンセーショナルに...
ついに、来てしまった。バフェット氏が、バークシャーのCEOを退任の発表が。もう御年94歳だから、...
下記の銘柄の買増し/新規購入/買換えを行っています。...
トランプ大統領が仲裁しようとしているロシアウクライナの戦い。なかなか停戦交渉にこぎつけられそうにないですね。...
トランプ関税ショックも、ちょっと落ち着いて来ましたかね?あまり大騒ぎしなくなりました。...
トランプ関税の応酬で、世界経済不安が広がり株価が暴落。皆さん、大丈夫ですか?...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
相場を追いかけまわすよりも、安くなった株や資産をじっくり買い、持ち続けるほうが儲かり易い。...
リタイヤ後の資産取り崩し期において配当株投資は良い、と書きましたが...
インデックス投資と配当株投資、どちらがいいのかというのは、議論が分かれるところです。...
このところ米国市場も、日本市場も、急ブレーキで下落→リスク回避的な動き、となっています。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
人生のステージや、取り巻く状況・やりたい生き方によって、投資のスタイルは変わってきます。...
日本株の、第3クオーターの決算がピークです。基本的には多くの企業業績が好調のようですね。...
投資の中でも株式投資は「特に」ですが、投資に対するリターンに不確実性があります。...
下記の銘柄の買増し/新規購入/買換えを行っています。...
米国がトランプ大統領が就任。のっけから株式市場はラリーになっていますね。...
お正月のときに、大体ものの値段があがりますが、その後は普通は通常価格に戻ります。...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。先月の記録ですが、下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
ちょっと早いですが、今年最終の投稿になりそうです。(年末年始は、国外で過ごす予定です為)...
自民の総裁選がどうとか、兵庫県知事選がどうとか、大統領選がどうとか、なんか今年はよく政治に関する話も書いたように思います。...
このところ、持ち株企業に減配が出たりして、銘柄の入れ替えなどでばたばたと売買する羽目になりました。(1~2カ月前の月次の取引報告参照)...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
今朝の日経の一面で、ようやく中国景気の悪化の実態について報道が書かれていました。...
兵庫県知事選。開けてみれば斎藤前知事の圧勝でした。(moneytree7も兵庫県民として一票を投じさせていただきました)...
アメリカの景気後退に備えて、キャッシュ厚めにもってましたが、どうやら不発弾だったようです。...
下記の銘柄の買増し/新規購入/買換えを行っています。...
自民大敗。までは多分そうなるだろうと思っていたが日経は暴落するのかと思いきや意外にも上昇した。...
楽天でSCHD(チャールズシュワブ高配当ETF)が買えるようになりなかなか良いETFだそうで、最近話題になっています。...
衆議院選挙が迫ってきています。今の政治に求めることを少し書いてみます。...
このところ毎月の取引記録で書いているように銘柄入れ替えもしばしば行っています。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
フィンランドに行っていたので、2週ほど投稿をお休みしました。その間に、FOMCや自民総裁選など重要なトピックがあったが、...
FRB議長が、次回FOMCでの利下げを宣言した。すでにその方向に振れているが、しばらくは利下げ→ドル安の流れがほぼ確定となった。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
米国が景気後退になるのかどうか、などなど不透明なことが多くなってきています。...
暴落から、半値戻しの水準。一旦は収まったのかもしれない。が、わからない。...
日経が暴落。さらにアメリカ市場も米経済の景気後退が予想される状況と、雲行きが怪しくなってきた。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
10日ほど前から、蝉が鳴き出した。夏だなあ~、と感じるとともに、とにかく暑い、暑苦しい。...
少し前の新聞に載っていましたが公的年金の「所得代替率」は下がっていく見込みとのことです。...
連日、日経平均が新高値を更新。4万2千円を超えてきました。(一旦調整してますけど)いずれ日経平均は5万円、6万円となっていくのでしょう。...
1年前の、新NISAの成長株投資枠1200円で受取配当5%を狙うPF例(米国株版)の、検証です。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
ちょうど1年前、新NISAの成長株投資枠1200万円で受取配当5%を狙うPF例を出してみましたが、...
銘柄入れ替え後、元の銘柄が騰がり、乗り換えた先が下がる。よくあることですね。...
最近、銘柄の入れ替えを行っています。先月の取引報告に書いた米国スリーエムMMMの売却など。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
ミクロとマクロの両方を見ることで、ミクロを見ているだけよりも理解はしやすくなるのですが、...
企業業績と、経済全体の流れ。どちらか一方だけでなく、両方に目を配る必要があります。...
前回ちらっと書きましたが、ギリシャに行ってました。シンガポール航空→スクートで行ったため、...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
前回の続き。世界がこぞってゆるやかなインフレを目指しているわけですが...
世界中の中央銀行が、物価に関して年率2%の緩やかなインフレの状態を目指しています。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
ようやく日銀がマイナス金利解除に踏み切った。そういうことができる状態になったことが喜ばしい。...
ここまで株式市場が騰がってくると、もちろん含み益も大きくなってくるわけです。そのときに配当貰えることは利点があります。...
株式投資をする上で(株式投資に限らず、かもしれませんが)、事実をよく見る、という姿勢が大事です。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
ついに日経平均がバブル後最高値を更新した。いろいろおめでとうございます。...
株式投資で、相場が騰がっているからといって焦ってはいけないわけですが、...
劇場公開中の標題映画を見ました。コロナ渦の最中にあった、...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
年明けから日本市場が、急上昇しています。どうも海外投資家が爆買いしているんだとかなんとか。なのでついつい焦って早く買わなくては、...
株式投資をやるにあたって、投資の(手法の)難易度を考えながらやる必要があります。...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
来年から始まる新NISA口座。準備はできているでしょうか?...
投資は焦らずゆっくりと。だから早めに始めないと、と書きました。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
資産形成は、焦らずゆっくりと。が鉄則になるわけですが、...
このところ、資産形成したあとのことばかりを書いていました。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
書籍「DIE WITH ZERO」が本屋でもエンドに出ていて話題になっているようですが、...
誰もが憧れる、F.I.R.E(Financial Independent and Retire Early)。経済的自立による早期リタイヤ。配当株投資との相性は?...
LAで感じたことの一つに、圧倒的に日本車が強い、ということがあります。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
LAだけの、それも定点観測もしていない感想なのでどの程度役に立つのかわかりませんが...
前々回記事で少し触れましたが、9月の前半記事を休んでアメリカのロスアンゼルス(LA)に行ってきた。...
18年ぶりに阪神タイガースが優勝しました。関西人として素直にうれしいです。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
前回、ワンルームマンション投資の難しさについてコメントしました。...
最近、Youtubeのオススメに出て来た「不動産Gメン」なる動画を見ました。...
長く続いたデフレ局面が終わり物価が良く上がります。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
プロフィール欄に書いているように2000年に株式投資を始めて...
前々回で、単月の手取り配当が100万こえたと書いたわけですが、...
先日の、配当5%を目指すポートフォリオ(日本株版)も、このところの上昇で...
高配当・増配株投資に切り替えていつの間にか早や3年。単月の受取配当金(税引き後)が...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
株式市場が急上昇しています。株式を売り買いしていると...
このところ、急激すぎるくらいに日経平均やTOPIXが上がってきました。...
前々回記事で、日本株での配当利回り5%のポートフォリオを考えてみましたが、...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
前々回記事で、新NISA口座で元手1200万円配当利回り5%で年間60万円、...
5月に入りGW明けから多くの企業が2023年度の決算発表を行っており、...
老後2000万円問題が言われてからもう久しいですが、...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
前週、バフェットさんが日本株に強気の報道で株が上がってしまい、...
「ブログリーダー」を活用して、moneytree7さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
トランプ大統領が誕生して、まだまだ米国一強が続いて市場も伸びていくのかとおもいきや...
投資・経済について、毎日いろんなことが世界で起こっていて、ときにセンセーショナルに...
ついに、来てしまった。バフェット氏が、バークシャーのCEOを退任の発表が。もう御年94歳だから、...
下記の銘柄の買増し/新規購入/買換えを行っています。...
トランプ大統領が仲裁しようとしているロシアウクライナの戦い。なかなか停戦交渉にこぎつけられそうにないですね。...
トランプ関税ショックも、ちょっと落ち着いて来ましたかね?あまり大騒ぎしなくなりました。...
トランプ関税の応酬で、世界経済不安が広がり株価が暴落。皆さん、大丈夫ですか?...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
相場を追いかけまわすよりも、安くなった株や資産をじっくり買い、持ち続けるほうが儲かり易い。...
リタイヤ後の資産取り崩し期において配当株投資は良い、と書きましたが...
インデックス投資と配当株投資、どちらがいいのかというのは、議論が分かれるところです。...
このところ米国市場も、日本市場も、急ブレーキで下落→リスク回避的な動き、となっています。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
人生のステージや、取り巻く状況・やりたい生き方によって、投資のスタイルは変わってきます。...
日本株の、第3クオーターの決算がピークです。基本的には多くの企業業績が好調のようですね。...
投資の中でも株式投資は「特に」ですが、投資に対するリターンに不確実性があります。...
下記の銘柄の買増し/新規購入/買換えを行っています。...
米国がトランプ大統領が就任。のっけから株式市場はラリーになっていますね。...
お正月のときに、大体ものの値段があがりますが、その後は普通は通常価格に戻ります。...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。先月の記録ですが、下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
ミクロとマクロの両方を見ることで、ミクロを見ているだけよりも理解はしやすくなるのですが、...
企業業績と、経済全体の流れ。どちらか一方だけでなく、両方に目を配る必要があります。...
前回ちらっと書きましたが、ギリシャに行ってました。シンガポール航空→スクートで行ったため、...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
前回の続き。世界がこぞってゆるやかなインフレを目指しているわけですが...
世界中の中央銀行が、物価に関して年率2%の緩やかなインフレの状態を目指しています。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
ようやく日銀がマイナス金利解除に踏み切った。そういうことができる状態になったことが喜ばしい。...
ここまで株式市場が騰がってくると、もちろん含み益も大きくなってくるわけです。そのときに配当貰えることは利点があります。...
株式投資をする上で(株式投資に限らず、かもしれませんが)、事実をよく見る、という姿勢が大事です。...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
ついに日経平均がバブル後最高値を更新した。いろいろおめでとうございます。...
株式投資で、相場が騰がっているからといって焦ってはいけないわけですが、...
劇場公開中の標題映画を見ました。コロナ渦の最中にあった、...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
年明けから日本市場が、急上昇しています。どうも海外投資家が爆買いしているんだとかなんとか。なのでついつい焦って早く買わなくては、...
株式投資をやるにあたって、投資の(手法の)難易度を考えながらやる必要があります。...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします...
下記の銘柄の買増し/新規購入を行っています。...
来年から始まる新NISA口座。準備はできているでしょうか?...