ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
チョウとハチにオレガノの花が大人気
我が家では、もう雑草になっているオレガノですが、毎年花にはいろんな虫がやって来ます。ヒョウモンチョウsp、モンシロチョウ、モンキチョウも今日は来ていました。甘い蜜なんでしょうね。チョウとハチにオレガノの花が大人気
2022/07/30 19:48
今年もニンニク天井出来上がり
ニンニクの収穫終了。根切りも終わり、今年もニンニク天井出来上がり。乾燥しながら販売です。今年もニンニク天井出来上がり
2022/07/28 20:04
4月ビナは孵化から今日で80日
すっかり顔つきが変わりました。でも声はヒヨコです。カシスの収穫が始まりました。さっそくジャムになりました。4月ビナは孵化から今日で80日
2022/07/17 17:44
ニンニクの収穫がピーク
マイマイガの幼虫の数がすごいんですが、この幼虫に寄生するコマユバチもすごいです。この状態の幼虫が激増です。自然界は凄いねえ。暑いけれど収穫は待ったなしです。ニンニクの収穫です。半分くらい終わったのかなあ。ニンニクの収穫がピーク
2022/07/15 20:13
クワコ
今年初めて目に留まったけれど、毎年ヤマグワにいたんだろうなあ。終齢幼虫、正面から。横から見ると、こいつは少し若いかな、吻を出しています。これも横から見ると、クワコ
2022/07/13 20:07
収穫期に入ってきましたよ
ズッキーニ、今日から収穫。ニンニク、明日から収穫。カリンズ、収穫間近。ブルーベリー、マイマイガの幼虫捕ってます。今年はカボチャのツルも伸びています。収穫期に入ってきましたよ
2022/07/11 19:37
新鶏舎 形が見えてきました
順調ですね。新鶏舎形が見えてきました
2022/07/10 21:45
コエゾゼミの羽化
コエゾゼミになりました。コエゾゼミの羽化
2022/07/09 21:30
5000V↗
ここ数年、シカが増えました。野菜の食害もありますが、移動経路となっても畑のマルチがボコボコ穴だらけになります。で、今年も電柵を設置。電圧5000ボルト越えです。危険ですから気をつけて、シカさん。5000V↗
2022/07/07 19:47
新鶏舎 柱が立ちました
順調に行ってます。新鶏舎柱が立ちました
2022/07/06 19:46
来年はやばいかも
いきなりこの暑さは厳し過ぎですね。マイマイガの幼虫が大発生の一歩手前の状況です。周りの木々にもいるのですが、ブルーベリーとカシスが危ない状況です。すでに終齢幼虫になっているものが多いのですが、毎日数回捕獲のため畑に行っています。石鹸水を張ったバケツにピンセットで捕獲して入れています。かなりきつい写真なのでボカシますね。来年はマイマイガの大発生の予感。やばいなあ。来年はやばいかも
2022/07/03 18:34
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kokkomanさんをフォローしませんか?