ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
伊良湖にて (ノビタキ他)
天気予報は名古屋も豊橋も 晴れだったのに、そして 前日の「タカの渡り速報」も 100羽を超えてたので、急遽 伊良湖に向かったのだけど、 去年同様の曇り空。 …
2020/10/30 19:10
日光川公園にて (オオルリ)
川沿いの方で、 ミサゴなどを見たあと。 公園と言ってもほぼプールな、 夏場に人気の施設の 道路側の木々が並ぶ遊歩道を 少し歩いたらキビタキ雌の姿があり それを…
2020/10/28 19:10
藤前干潟にて (ミサゴ)
稲永公園の側も寄って ダイゼンの群れが来たりも していたのだけど、遠くて。 川を渡って活動センター側で ミサゴを撮影。 二羽のミサゴがまあまあ 近くを飛んでく…
2020/10/26 19:10
庄内緑地にて etc.
池の水抜いて、池干ししてたのに キレイになってないどころか 蓮の方に肥料やり過ぎたんじゃネ って感じでおかしな水になってる ガマ池で、ちょっとお久なカワセミ。…
2020/10/24 19:10
平和公園にて (ツツドリ)
柿の木からちょっと移動して ムシクイかウグイスの地鳴きが 茂みから聞こえたのでそちらに行くと 木の上にいた何かが飛び出し 腹部のシマシマ模様だけが印象に残り …
2020/10/22 19:10
平和公園にて (サンコウチョウ他)
湿地の方から大回りで 水田の方へと向かう途中に なにか飛んだのでカメラを 向けてみたらサンコウチョウの若。 すぐさま飛んでしまって ぼんやりな飛び出し。 シジ…
2020/10/20 19:30
平和公園にて (メボソムシクイ他)
コアラの餌となるユーカリの植林地 その横で、メボソムシクイ。 下嘴の付け根側が黄色く 前下がりな形。 そして、奥に進み。 蜘蛛の巣の結界が解かれていない 人通…
2020/10/18 20:36
名城公園にて (キビタキ他)
レンズの選択をミスったー という思いが先にくるような、 広場を眺めるようにぼんやりと枝にとまる キビタキを見つけのでした。 こちらもぼんやり歩いてた その進行…
2020/10/16 19:10
庄内緑地にて (エゾビタキ他)
鉄塔を離れて しばらく歩いたが 撮れ高は少なく、切り上げようかと 駐車場に向かうところで エゾビタキを見つけたのでした。 今季はエゾビタキの多い年に。 エゾビ…
2020/10/14 19:10
庄内緑地にて (チョウゲンボウ)
河川敷の方にノビちゃんでもいないかと 堤防の上を歩いて ふと 鉄塔を見上げると チョウゲンボウがいたのでした。 鉄塔の水平材から↑この出っ張りへ 移動するとこ…
2020/10/12 19:10
小幡緑地にて (サメビタキ他)
前日に青と黄色を見たので いい波来てるのでは? と、 ちょっと期待して来たのだが あまり期待どおりとはいかず、 最後の方でようやく サメビタキが撮れた。 写っ…
2020/10/10 19:10
庄内緑地にて (キビタキ)
あまりよく覚えていないのだが ヤマガラを撮ってから2分後には キビタキもさくっと見つけていたのでした。 けっこう低めのところに とまってくれて いい感じに撮ら…
2020/10/08 19:10
庄内緑地にて (オオルリ他)
この日は、奥の方から周りはじめ 椅子やテーブルが並ぶ、有料化した BBQエリア沿いを歩いていたら 去年と同じようにオオルリ若を見つけた。 今回はこのワンチャン…
2020/10/06 19:10
庄内緑地にて (アムールムシクイ)
少し涼しくなってきた と言っても まだ30℃ちょっと超えるくらいの気温の 9月前半こと、晴れていたので出掛けてみたら 曇ってきてしまった。 そんなどんよりな天…
2020/10/03 19:10
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フォンフォンさんをフォローしませんか?