ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
春になったら?
明日から新月です。元気を出さなくてはと思います。夫に希望を聞くと、「餃子がいいです」と言うので、羽根を付けて焼きました。何にも面白い事も無くて今日もお終いです。羽根が付いたら面白いかしら?と思いましたがだめでした。(笑)何て難しいのでしょう。春になったら?
2025/02/28 19:14
衿を正して
★ピーマンとシメジのきんぴら風(2・27)★大豆の五目煮(同)★リゾット(同)今日もたくさんの洗濯をしたなぁと、窓の外を見ていました。暖かくて過ごし易かったですね。期末の3月は、気持ちを引き締めて暮らさなければとも思いました。衿を正して
2025/02/27 19:11
日暮れて思う
いくつかに分類し、これは食べ歩きの部。昨日は、趣味事である「思い出ノート」の整理をしました。近場の蕎麦店の、写真の撮り忘れがあるので、近々出掛けて整えたいです。(笑)※★ロールキャベツ(2・27)調理から片付けまで一人でしますが、その他の家事もほとんど一人でします。ほんとにほんとに努力賞です。Jさんは一日中遊んでいますが、これはこれで奨励賞です。いつかきっとその事で、副賞が頂けるに違いない。(笑)日暮れて思う
2025/02/26 20:10
梅が咲いても・・・
消費税が入ると7000円は超えています。我々には厳しい金額です。★オムチャーハン(2・24)★プルコギ(2・25)・必要な調味料で、なかなか見つからない梨ジュースの代わりに、甘酒を使いました。大根の刻み漬け(同)2月は何とか乗り切れそうですが、次月は分かりませんね。老境に入っての厳しい生活は、夢を剥がれて落ち込むばかりです。梅が咲いても・・・
2025/02/25 14:35
今は洗濯中(笑)
私は小さな家庭食堂の主ですが、手書きの看板を掲げて、意識高く調理に向かっています。(笑)客人は夫を名乗る人物です。よく食べるので、何も残りません。一年に2~3度、食堂は親すずめ、子すずめ、孫すずめでに賑わいますが、普段はチュンチュンと二人でご飯を食べています。梅に鶯、竹に雀。洗濯が終わったら、屋号の「すずめ食堂」は鋭意開店致します。粗食ながら、ご飯はお代わり自由ですので、Jさん、どうぞご安心を。(笑)今は洗濯中(笑)
2025/02/23 10:27
肥らないケーキ
今日は、クラフト教室に参加して、「フェイクケーキ」を作って来ました。2時間ほどで完成しますが、物作りは楽しいですね。※本物のケーキもいいですが。(笑)肥らないケーキ
2025/02/22 15:49
如月の最週末
★しっとり卯の花(2・21)★茎わかめの佃煮(同)★ほうれん草の白和え(同)★菊菜のごまあえ(同)※明日から3連休ですね。ひとつくらい何かいい事がありますように。(笑)如月の最週末
2025/02/21 20:05
暮らし向き
沈む夕日が、少しずつ移動していますが、昨日は食堂の真正面に見え、箸を置いてカメラを向けました。2月の夕日は、美しい日が多いです。餃子も焼けました。寒さがぶり返した寒い夜は早く休む事ですね。たくさんの洗濯をして、日用品の買い出しをして、無事に一日が終わりそうです。米の値段を見ましたが、5キロ4000円です。Jの先輩が作られたお米があと少しで終わるので、いよいよ我々も、スーパーでこの価格で購入ですね。備蓄米が出て来ると、果たしていかほどで。老人家庭とは思えないほど米の消費が多いので、また何かを節約しなくてはなりません。暮らし向き
2025/02/20 19:24
時期待ち草
夫にも今日からオープン戦が始まり、7時に球場へ向かって出発しました。今春から新しくなったユニフォームを着ていますが、やはり似合いませんね。七不思議のひとつですが、まぁ頑張りなはれ!子育てをしていた時が人生の花時でした。一生懸命で、自分を返り見る時ではなかったと思うのですが、楽しくて、一番良かった時代です。今はかがむ私も、その内何かに目覚め・・・・・・頑張り時だわ、きっとそうよ。(笑)時期待ち草
2025/02/19 15:36
暖まりました
こんな固い物を良く食べるわと、呆れながら鍋を見ますが、主は好きですね。しかし、キャベツなどはとろとろで、ラーメンを入れてすする汁は、何何ラーメンに負けませんね。今宵は寒さがぶり返しました。弥生三月春桜。道行きをしていても、桜木に勢いが付き出して来た事を感じます。我が家の鍋も、今日が終い鍋?暖まりました
2025/02/18 18:44
色々試しに
怠け心と闘いながら、朝のウォーキングを続けていますが、その道すがら、今日の出先か決まります。買い物だったり、お茶飲みだったり・・・夫も丁寧にコーヒーを入れてくれますが、喫茶店ではその店の特徴があって、一口目が楽しみです。相変わらず田舎道を走ることは厭わない彼に連れられて、昨日は日本のど真ん中(笑)、西脇市の深い場所の喫茶店に行きました。いつもは私達2人だけですが、昨日は、後から来られ方を含めて4組ほどありました。少し人がおられるのもいいですね。道行きは、実にささやかな人生のための休息です。※昼にコロッケを揚げて、夜に白ネギの天ぷらを揚げてみました。京都の天ぷら屋さんで、16000円のコースのひと品で出さるのをTVで見ました。お試しに。(笑)★スナップエンドウのオリーブ焼き(2・17)色々試しに
2025/02/17 20:03
良い番組がないTVは誘眠剤?(笑)
私の留守に、夫は「おでん」を作るのを楽しみにしているふしがあります。何でもあると助かりますが。(笑)私はこんにゃくとスジ肉を引き上げて「ころ煮」を作りました。お天気が下り坂ですね。子供にメールをしたり、新聞を読んだり・・・明日はどうしましょう?にぎやかな所に行きたいですね。良い番組がないTVは誘眠剤?(笑)
2025/02/15 19:11
森の中のおばあ様
色々疲れることが増えて来ましたが、美容院行きもそのひとつです。薬をかけ、タオルをきつく巻き、じっとしているのが辛いです。(笑)しかし、意識を強く持たないと、どんどん崩れ落ちるばかりで、生きるとは何と大変な事でしょう。昨日はその美容院でした。スタイリストさんとの相性もいいし、好きな飲み物も提供されるし、ましてやJの送迎付きでお姫様扱いなのに、それは意気地の無いことでした。さぁ、頑張ろう。笑顔をひとつでも多く出せるように。(笑)森の中のおばあ様
2025/02/15 07:08
勉強
何の知識もありませんでしたが、見聞を深めるために出掛けて来ました。三代目の「虚心」さんが、父と同世代の方ですから、時代が偲ばれます。丹波市氷上は、雪の舞う寒い日でした。結構良く通る道で、Jが一度入りたいと言っていた喫茶店にも入りました。一度入ると納得しますね。※子供達が表で遊んでいたら、渡そうと思ってチョコレートを用意しています。結構真剣に選びました。明日見掛けるといいのですが、だめならJさんに。(笑)小さなワクワクしかありませんが、あると何だかんだ楽しくて。勉強
2025/02/13 17:56
どんな時も豆腐1丁
★ミルフィーユ鍋(2・11)頂いていた白菜にやっと終わりが見えました。★白菜のレモン入り浅漬け(同)★小かぶの千枚漬け(2・12)★菜の花の昆布じめ(同)★春菊のごまあえ(同)★ちくわとかぶ葉の炒めもの(同)無駄のないように使い切りますが、やはり主菜になる物がいりますか?★煮あなご丼(同)Jはこの上に豆腐1丁を食べるので、今日のたんぱく質はよろしいでしょう。(笑)どんな時も豆腐1丁
2025/02/12 17:57
ぶらっと立ち寄り
※ドライブをして、ちょっとコジャレた物が集められている道の駅に寄って来ました。買ったのは、野菜ですが。(笑)小さな子供と出合いますが、イキイキとしてとても可愛いです。私はウキウキする事も、楽しいと思う事もありませんが、齢が行くということは、そういう心を失うことなのですね。本当に残念です。(笑)★切り干し大根煮(2・10)買って来た物は後日に使うとして、今日はJの作った「切り干し大根」を煮てみました。こういう物が美味しいと思う年代になって、新しい感受性?も生まれました。もう少し頑張って、人間が成熟して行く過程を知って行くのも悪くないかも知れないですね。ぶらっと立ち寄り
2025/02/10 19:19
並みでした(笑)
花は心の栄養。春に一歩近づきました。★焼き餃子(2・10)・小麦粉を溶いて、羽根つき仕上げにしました。今日まで我慢すればと、2~3日を過ごしました。Jが気晴らしに色々誘ってくれましたが、近場の買い物で済ませました。洗濯だけは相変わらずの多さで、私は自分だけの評価では、本当に良く働く嫁さんだと思います。(笑)私以外の人からは、まだ褒められた事はありません。立派な方は五万とおられますので、自分に甘い評価です。こんな嫁でもいないと困りますよ。暫く休むと、また台所ですもの。並みでした(笑)
2025/02/09 14:33
何なとしながら寒波の夜に
程よい価格で、品質も劣らないデコポンが手に入りました。1個500円で買っていたあたりからすると嬉しいです。バレンタインデーチョコを用意しました。ボール系です。(笑)Jは何でも喜ぶ、かわいらしい所があります。★かきフライ(2・8)どういう心境の変化か知りませんが、暫く飲酒の止まっていたJが、日本酒を少々。相変わらずワインのコルクが開けられないので、娘から貰った高めのワインが眠ったままです。何か勿体ない。(笑)何なとしながら寒波の夜に
2025/02/08 18:35
冬の置き土産
寒さも底にいるそうなので、暖かくして過ごしましょう。寒波に備えて、買っていましたが、面倒でも、蒸し器で蒸したり、鉄板で焼き直したりして、熱々を提供しました。夫の定年後からは、台所仕事に追われ、全体の家事量が増えています。しんどいとこぼしても、助け手は無くそれは容赦がありません。時々甘い物を食べてストレスを取るようにしています。体重が気になりますが、理想体重を500g超えた辺りを高止まりに指数にしています。並々ならぬ努力ですが、まだ美に対しての執着心のある所に、我ながら驚いています。(笑)冬の置き土産
2025/02/07 18:05
私の希望
予報通り、今季一番の寒い朝でしたが、元気に歩いて来ました。傍らでは、密かに春の兆しです。※買い物に行かないのは、節約の大チャンスですね。★肉じゃが丼(2・6)・残り物を卵でとじました。(笑)こんな物が、何でもなく美味しいですね。★ほうれん草のごまあえ(同)★きゃべつの南蛮酢(同)★焼き鮭(同)・「南蛮酢」を添えてみました。※今は何の楽しみもありませんが(笑)、春になれば娘が関西に帰り、ちょと嬉しい気分です。やっぱり子供は百人力です。(笑)私の希望
2025/02/06 16:25
女はやはりか弱かった(笑)
★コロッケサンド(2・5)あられが舞い、寒風が吹き付け、とても野球をする日に思えませんが、Jには貫くものがあるのでしょう。先ほど無事帰りました。喜ぶかな?と思ってコロッケサンドを作っておきました。※甘い物も喜ぶので、「きんとん」を作ろうとしましたが、甘露煮のビンの蓋がどうしても開きません。方法は色々知っていましたが、今回は手に負えませんでした。とうとうJが帰って来てしまい、道具と怪力で何とか開けてくれました。疲れてしまい、制作は後日に致します。(笑)最近感じていましたが、ビンの蓋が開け辛くなっています。女はやはりか弱かった(笑)
2025/02/05 18:05
寒波の中のぬくもり
今日からの寒波に備え、不要不急の外出は控えるようにと、TVからのアナウンスです。散水栓に毛布を巻きました。(頑張ってね)※「私は寒い所には嫁に行けないわ。どうしよう?」と言ったので、Jが「もう行かないのだから、悩まなくていいよ」と答えました。そうだったわ・・・宝塚のご夫妻が、250億円を宝塚市民病院の建て替え費にご寄付なさったとか。素晴らしい善行ですね。神行為にただただ感嘆しました。※良く干せた切り干し大根を寒さがひどくならない内に取り入れました。★昆布の佃煮(2・4)・ちりめんじゃこ、椎茸、南高梅なども入れてみました。中鍋にいっぱい炊きました。★白ねきの白煮(同)★肉じゃが(同)寒波の中のぬくもり
2025/02/04 18:07
恵方巻き
朝食、ウォーキング、洗濯、昼食を終えから巻き寿司を作るのですから、家うちも大変です。1本1000円を超えるのを見ると、作るしかありませんね。ちょと切って見ます。まあまあですね。長年鬼役を買って出ていますが、すっかりなめられて、つまらないです。本当に年は取りたくないものです。(笑)恵方巻き
2025/02/02 17:11
嫁は怒っているのに気が付かない?
去年より高くなったデコポンですが、少し落ち着きました。変な形をしていますが、不思議な美味しさです。(笑)※Jさん、今日も野球に行きました。昨日はもうひとチームに入ると言うので絶句しました。いい加減にしなはれや。雛の顔を見て反省しなはれ。嫁は怒っているのに気が付かない?
2025/02/01 11:13
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、バラさんをフォローしませんか?