ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024 函館を後にして倉敷へ
函館から札幌に飛んで岡山空港へ向かいます。飛行機がお昼の便なので朝はのんびり出発できます。 空港に着いて時間があったので美鈴珈琲(北海道で一番古い老舗珈琲店・…
2025/02/28 00:10
2024 函館3 トラムに乗って函館散策
【函館】 函館滞在中の街歩きです。 函館駅から出発です。 市場の海鮮朝食には過去の滞在で何回も行ったので、この日はトラムに乗って朝ごはんにコメダ珈琲まで。 餡…
2025/02/26 00:10
2024 函館2 函館でも六花亭へ
【函館】 それは函館から始まった!というのは、北海道旅行での六花亭巡り。北海道に行くなら六花亭の喫茶室があるから行ってみたいよねと函館の五稜郭店に行ったのが最…
2025/02/24 00:10
2024 函館1 帯広から長距離ドライブで函館へ
【函館】 本日は移動日です。長い距離を函館まで走ります。 部屋の窓から見た帯広駅は車の量も少なく、旭川駅より賑わいは感じられず。 朝のビュッフェ・・・すみませ…
2025/02/22 00:10
2024 帯広2 六花の森と六花亭
【帯広2日目】 本日はスイーツ三昧の予定です帯広に2泊するなら、昨年は時期的に閉まっていた「六花の森」へ行きたいと希望。 六花の森 施設のご案内 〈公…
2025/02/20 00:10
2024 帯広1 阿寒湖経由で帯広へ
【帯広1日目】 きらの宿すばる、最終日の朝食は和食でした。おいしいご飯の友が多くて、白米はやはりおかわりをしちゃいました。居心地よかった宿を後にして、本日の宿…
2025/02/18 00:10
【男の手料理】カエルが入ったイギリス料理
相方君がネットのニュース記事が気になったから、新しい料理に挑戦してみたいというので、耐熱容器や小麦粉の有無を聞かれて、いったい何を作るのかと聞いたら、ヨークシ…
2025/02/16 00:10
2024 弟子屈5 知床国立公園から羅臼
【弟子屈3日目 続き】 知床五湖を目指しながら走っていると、路肩に車が連なって停まっている場所に遭遇し、サファリ経験からこの駐車している車の数からして「熊」で…
2025/02/14 00:10
2024 弟子屈4 知床までの道中で鮭の遡上を見る
【弟子屈3日目】 この日は朝から知床に向かうことに。前日に摩周湖を見てから知床に行く予定だったんですが、道中で見たい所が何か所かあるので、先に摩周湖や硫黄山を…
2025/02/12 00:10
2024 弟子屈3 屈斜路湖巡り
【弟子屈2日目 続き】 硫黄山へ行ったことで知床までは時間が足りなくなったので、屈斜路湖を巡るツアーをすることに。宿のご主人から、3か所展望スポットがあると聞…
2025/02/10 00:10
2024 弟子屈2 摩周湖と硫黄山へ
【弟子屈2日目】 朝は洋朝食でした。 このトースト、もちもち、ふわふわで、おいしくて、特別な粉を使っているのかと尋ねてみたら、業務用の粉ですよと言われ、流石北…
2025/02/08 00:10
2024 弟子屈1 紋別から摩周湖近くの宿へ
【弟子屈1日目】 紋別のお寿司屋さんで、2日も紋別にいて何をするの?と聞かれたんですが、前日の行程を思ったら、そのまま次の宿泊先まで行けそうでした。流氷の季節…
2025/02/06 00:10
1月だけれどミンスパイを焼いてみた
ミンスパイはイギリスのクリスマス菓子なのでドイツでは見かけません(ワタクシの行動範囲内限定)。ドイツだとその季節はシュトレンが町中に溢れかえっています。イタリ…
2025/02/04 00:10
2024 紋別3 博物館網走監獄に行ってみる
【紋別2日目 続き】 サロマ湖のワッカ原生花園にいたのが13時頃だったので、まだ時間があったので網走まで走ることに。 博物館 網走監獄に到着。 博物館 網走…
2025/02/02 00:10
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、minさんをフォローしませんか?