生きると言うことは長い旅をしているようなもの。そのてくてく歩きを楽しんで・・・ つれづれに。
ブログ紹介 旅行が大好き!花のある風景大好き! ガーデニング大好き!野菜作りに挑戦! 故郷信州に思いを残しながら大好きな横浜で暮らしています。 そんな生活の中から、言葉の代わりに写真の力を借りて つれづれ日記です。
あら~~~こんな寒さの中で・・・・・ 元気な姿で・・・・・ オリンピックを目指しているのかしら? …
横浜金沢の冬の風物詩です コロナで3年ぶりに復活! 1月21日(土) 横…
柏槙(ビャクシン)の名木の姿から始めます
時々の思い出しブログですが どうぞ本年もよろしくお願いいたします 庭の隅では「はるみ」が微笑んで。。。…
2022年も暮れようとしています お世話になりました 年末の忙しい日々ですが 合間を見つけての散歩です…
seesaaブログに移行いたしました 時々ブログですがこれからも宜しくお願いいたします …
お天気があまりよくない日でしたが 金沢八景平潟湾を…
キチジョウソウ(吉祥草) 今年はたくさん咲きました…
皇帝ダリアが満開となっています 背丈が大きいので邪…
木の幹に出来た苔? 見ているうちに面白くなって・・・…
11月8日夜は「皆既月食」 でしたね 少し?いいえかなり…
松本への旅最終です 松本と言ったら 松本てまりです…
城下町松本を歩いて・・・ 何年振りでしょうか? 7年…
翌日は晴れの美ケ原高原でしたが・・・ 場所によっては…
傘寿の同級会は松本 美ケ原の「山本小屋ふるさと館」でした …
秋?夏? よくわからない日が続きます 我が家では…
今日は朝から雨が降ったりやんだり・・・・・ 気温も…
リコリス 我が家の庭で美しい姿を見せてくれた リコ…
暑い夏だったのでさぼっていました 久しぶりの侍従…
庭で咲く朝顔の脇に こんな穂が成長しています でも…
「ブログリーダー」を活用して、ろこさんをフォローしませんか?