先週の日曜日は、聖日曜日で、ハーレムのフィルハーモニーでマタイ受難曲をしっかり歌ってきた。うちの合唱団は、440のチューニングで演奏する。今年も、エヴァンゲリストは、セイル・キムさん。BCJとも演奏されておられるとっても素敵な声のテノール歌手である。彼の語
オランダに住んで3x年が過ぎました。 オランダは、風車とチューリップだけの国ではありません。
ローカル会社員として働いている傍ら、春の猫の手ガイドもやってます。 もっと色々活動を広げていきたい。 元気出して頑張るぞー。
前回ブログを挙げたのが11月初旬でしたが。うわー、もう12月25日!後、約1週間で2024年は、終わり。早いもんです。11月は、日本に2週間いて、ちいと親孝行して、12月に戻ってきたら、すぐ演奏会。どたばたオフィスで仕事をしているうちにあっと言う間に今日を迎えた。
「ブログリーダー」を活用して、おぷーさんをフォローしませんか?
先週の日曜日は、聖日曜日で、ハーレムのフィルハーモニーでマタイ受難曲をしっかり歌ってきた。うちの合唱団は、440のチューニングで演奏する。今年も、エヴァンゲリストは、セイル・キムさん。BCJとも演奏されておられるとっても素敵な声のテノール歌手である。彼の語
オランダ観光のハイシーズンに突入し、街は人々で溢れている。不況もなんのその、人々はやっぱり旅行を楽しみたいって事。オランダの新聞にも載っていた。家は、もう高くなりすぎて、自分の給料では購入も難しくなっている。そしたら、旅行とか美味しいものを食べるとか
アムスの日中、街のど真ん中で無差別殺人未遂事件が起きた。一昨日の話である。今日、犯人の詳細が分かった。犯人は、街中の細い通りで、5人をナイフで傷つけ、逃げようとしたところを、市民の一人にやっつけられて、警察に保護された。犯人は、なんと、ウクライナのド
昨日辺りからやっと落ち着いた。ダンナがインドから帰蘭そうそう、自分で起こした自転車事故で、顔を地面で打って歯が折れる怪我を負い、その治療と看病の所為で、毎日ドタバタしていたが、今週半ばから、漸く顔の傷の大半が治ってきた。左上腕部が何故か痛くてしょうが
マケラの指揮・パリ管弦楽団の演奏会に行ってきた。曲の構成が非常に良かったと思う。1. ラヴェル:マ・メール・ロワ2. ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ3. ムソルグスキー:展覧会の絵(ラヴェル版)1.でフランスを現し、2.でロシアを現し、3.のキエフの大門をガ
素晴らしいコンサートだった。ヘボウオケ+ルネ・フレミングでR.シュトラウスの「4つの最後の歌」。もう、言葉はない。ただただ素晴らしかった。休憩の後のプロは、もうどうでもよくなって、そのまま帰宅。この演奏会、今日金曜日、日曜日のマチネと3回あるが、ほぼ完
"Maria”と”Idomeneo"を観てきた。映画の”Maria"は、もう1回観たいかも。彼女が毒母に依って、声を売る商売をさせられていたのは、知っていたが、売春までさせられていたのは知らなかった。この母親の所為で、彼女の人生が狂ったのだと思う。映画は、彼女の最後の1週
今日のアムスは、快晴!でも、気温はめっちゃ低い。この間、こんな日に長く外にいて、風邪をひいてしまったので、今日は、内側にいる事が多い。またまたオモシロソーな演奏会を見つけてしまったので、チケットを買っちゃった。パリ管をマケラ君が振って、プロのメイン
2月の頭から漸くお日様が輝く様になってきた。で、お日様が朝から照って、さむ~い日に喜んで外をウロウロしたら、早速風邪を引いたのだが、パブロンを摂るのが早かったのと、うがい、ビタミン摂取、鼻スプレーに喉スプレー、眠たくなったら、すぐ寝る、と言う治療をした
この1月にお日様を拝めたのは、ほんの数日だった様な気がする。天候不良の1月である。今日は、小さな嵐が来ているとかで、雨風が結構強い。天気予報は、こんな感じ。2月になるとほんの少し春になるのかな?先週の土曜日に、久々ヘボウのコンサートに行ってきた。プロは
人々は、悲劇が好きなのか。今年の新春オペラは、去年を上回る成功を収めた。今年のオケ、アマオケの割にしては、なんか上手だったわのよ。ミミ役を歌ったオランダ人ソプラノ、Jannete van Schaikの声、良かったねえ。ロドルフォは、ピンチヒッターテノール(歌う筈だっ
あっと言う間に新年も早、7日を過ぎ、2025年が地についた感じになってきた今日この頃。昨日は、漸くお日様を拝んだ様な気がする。ちょっと暖かい日差しだったので、やはり新春である。また、今年もオペラをユトレヒトにて歌う。今年のプロは、プッチーニの「ラ・ボエー
って、言うけれども、今年のオランダは、年末から嵐で、元旦は、大雨。2日にちょっとだけ晴れて、あまり天気が良くない。明日は、雪も降るらしいとか。春はまだ遠いのである。元旦は、仕事をして、家に戻り正月をした。ぶんたさんからのおせち料理に舌鼓を打った。お
前回ブログを挙げたのが11月初旬でしたが。うわー、もう12月25日!後、約1週間で2024年は、終わり。早いもんです。11月は、日本に2週間いて、ちいと親孝行して、12月に戻ってきたら、すぐ演奏会。どたばたオフィスで仕事をしているうちにあっと言う間に今日を迎えた。
この2,3日、アムスで行われたサッカーの試合で、暴動が起き、面倒な事になっている。市内も、やたらとパトカーがあちこち止まっていて、パトカーってこんなにいたんかい?とビックリしている。景気は悪いし、物価は高いし、で、どこか亀裂が生じたんじゃないかと考えて
で、軽く風邪を引いてしまった。コンサート前だっつーのに、まいったよ。お腹の調子も良くないわのよ。前回のブログで何の曲を練習しているか記さなかった。今年は、G.フォーレの死後100年記念と言う事で、フォーレの曲を入れたコンサートは、多い。私も今は、フォー
ブログを書くのをサボっている間に、秋がやってきた。昨日の出勤の時間には、外で吐く息が白くなり、もうすぐ冬かな、と思いきや、来週は、20℃近くに戻ったりもするらしい。大西洋で発生しているハリケーンなどが、こちらに向かってくると言う不思議な現象も起き始めて
この8月の上旬は、オランダが空っぽになる日々で、どこに行っても買い物がし易くてよろしい。昨日は、中華街に行って買い物をしたが、客はまばらでさっさと買い物を済ませる事ができた。オリンピックは、観ていると時間がなくなっちゃうので、全然観てない。日本が4位に
タイって暑いんでしょう?ってみんな思っていると思う。私のいた1週間で、すごく暑かったのは、1日だけだった。その日は、朝からカフェに駆け込み、レイコーを飲んだのであった。後は、どんより曇って、あまり日が射さず、もわーっと暑い日であった。時々雨は降ったが、
今日は、7月21日。タイに行く飛行機に乗ったのは、丁度1ヶ月前である。飛行機は、KLで直行便。11時間掛かるよ。いつも通り全然眠れなかったが、タイに着いても元気だった。空港の中に入ると、すぐ食べ物の匂いに満たされる。息子と、息子の友だちが迎えに来てくれて、
今週、ヘボウオケの常任指揮者であるあのマケラ氏が、なんと!シカゴ交響楽団の常任指揮者もする事になったと言うニュースが流れた。いやー、できる人は若い頃からやっぱり違うわー。この人は、振る時は振るけど、振る必要にない時には振らないで、ソロ奏者や、オケに音
鳥は啼き、日は燦々と言う典型な今日である。気温は、24℃位で、4月6日でこれは少し高めだね。去年の4月は、雪が降ったりしたけど、今年は多分そういう天気はなさそうである。イースターの日曜日に、日本人スカウトの活動日があり、私も久し振りに卵に色染めをしたので
先週の月曜日夜から調子悪く、火曜日は、完璧に風邪症状が出てしまい、欠勤。だけど、人の給料のお世話をする仕事をしているので、ボケっと家にいる訳にも行かず出社したのがマズかったのか、良くならず、金曜日のゲネは、なんとかこなしたものの、土曜日にほぼ歌うのが
只今、オランダ国立オペラでは、ストラヴィンスキーの「オイディプス王」とMoussaと言う作曲家のオペラ「アンティゴネ」が上演されている。行ってきました。何か、隣の席の人に最近恵まれてないみたいで、やたら咳をする女性が隣でちょっと迷惑だった。こほんこほんで
今年は、桜の花があちこちで既に満開、と言う異常さで、既に八重桜が咲いていたと言う情報もあり、今日は、西洋ニレの緑の花が既に咲いているのも目にした。温暖化が異常に進んでいるのだろうか。(アムス西公園で夕方に撮った。)オスカーの発表があって、私がブログ
先週の金曜日。ヘボウオケ・モンテヴェルディ合唱団のドツレク。行ってきました。こんな完璧なそれぞれの声部の出だしがピタピタ揃う演奏は、初めて聴いたかもしれない。入る所がややこしくなってくると、プロでも出だしがピタっと揃わなかったりするのだが、それが全
土曜日に鬼滅を観に行った。なかなかの感動もんだったねえ。両横のオランダ人も涙してましたから。みんなで頑張るんだよー、って小声で言ってしまったのであった。高校の時は、漫研の幽霊部員だった私。今でもアニメ・漫画は大好きで、好きなのはちゃんと毎週観ている。
独身の頃は、よく映画を観に行ったもんだ。大学時代も、オランダに来た20台の頃も。勿論、オランダでは、オランダ語訳が下に出てくるので、英語の勉強になったねー。友人IやAが、映画を目一杯観られる会員になっていると言うので、私も入会してみた。息子も一人だちして
この間の合唱団の練習の時、写真家が来て、練習風景や、団員の写真を撮っていかれた。これは、MP(マタイ受難曲)の練習風景。第1合唱団と第2合唱団を向かい合わせにして練習している。この写真家から、割とターゲットにされた感があり、我が姿を客観的に見る事がで
すごいねんわ。と感動したコンサートだった。この木曜日は、ヘボウオケ+マケラ指揮の演奏会に行ってきた。私の最安値で買うチケット、今回は、ここよ。そう。オルガンの横の席なんである。マケラ氏が見えるかなー?と思っていたけど、しっかり見えてよかった。休憩後は
って、リッカルド・シャイーのお話。この木曜日は、彼の指揮する「グレの歌」の演奏会に行ってきた。元々ヘボウオケは、金管の音が良いのであるが、この日は、一際、金管の音がキラキラと輝いて、まるで大きな打ち上げ花火が何度も上がっている様な音楽であったよ。彼が
我が息子。「ママ、チケット買ったよ。〇〇にもう行くから!」って、行く4日前に言う事だった。前々からもう出発する、と言っていたのに、なかなか行かないなあ、どうする積りなんだろう?と思っていたのだったが、やっと重い腰を上げて、〇〇に飛んでいった。息子の仕
只今、お客さんで歌っている合唱団の演奏会で忙しい。オペラ「アイーダ」を先週の日曜日にユトレヒトのフレーデンブルフで演奏した。会場は、かなりチケットが売れて、演奏会も非常に良く、指揮者が今までの演奏会の中でもトップだった!曰もうたのであった。ソロ歌手
今朝、電車に乗っている時に、また岡田さんのYTを観ていた。専門家が言ったそうな。地震が怖い時に、枕元に置くもの。食べ物や水ではなく、タイトルの品々だそうである。地震で家が倒れそうな時には、まず窓が潰れ、ガラスが砕け散る。逃げる時には、靴を探している時間
と、友人たちにメッセを送ったりしていた朝、突然、石川の地震のニュースが飛び込んできて、驚いた。今(早朝)も余震が続いていると言う。住民の方々の無事と安全な避難を祈るのみである。私の親友Bは、去年の今日亡くなった。1回忌である。線香を焚いて、彼女の安眠
23日から4日間休みだったが、腰痛の所為で、家の片付けも思う様に行かず、えいままよ!と食いまくったのであった。25日には、私のお気に入りのハイティの場所、Hotel Amrathにて友人とハイティ。ここは、値段も適正で、最初からシュワシュワをサーブしてくれるので、気
実は、12月始めに突然左腰の下方が痛みだし、えらい事になったのだが、会社の机が上げたり下げたりできるので、立ったり座ったりして、サロンパスを貼ったりして、自分で治したのだった。ホームドクターに行ってみたが、「よく動いてください。ただし、スポーツ系の運動
って事で、昨日から遊びまくっている。昨日は、新作ゴジラ映画を観に行った。オランダ語訳、付くの早かったね。前のゴジラ映画より好きかもしれない。今日は、オランダ最大と言われるハーレムのクリスマス・マーケットに行ってみた。私が着いた昼過ぎって、多分人出が一