ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
フランジ回しの製作【完了】
電気の設備屋さんから、フランジを回す工具の製作依頼。 [画像] 用途は違うけれど、鉄工業だと”三味線”と呼ばれる工具と形状は一緒。
2021/05/31 17:19
5�用・箱ダンプ(23)
[画像] [画像] [画像] [画像]
2021/05/29 17:55
5�用・箱ダンプ(22)
[画像]
2021/05/28 18:22
5�用・箱ダンプ(21)
昨日の夕方前から降り始めた雨は、今日の昼前には上がる。これから数日は雨は降らなそうな天気なので午後から上塗り作業に取り掛かる。 [画像] 側面パネルの上に扉を置いて塗装を行う…
2021/05/27 18:10
5�用・箱ダンプ(20)
塗装のタッチアップを実施。 [画像] [画像] [画像] タッチアップが完了。ダンプを作業場から出して側面パネルと後部扉をウマの上に並べる。仕残してあった溶接を実施。 [画像] 思っ…
2021/05/26 17:39
5�用・箱ダンプ(19)
2021/05/25 18:02
5�用・箱ダンプ(18)
[画像] [画像] [画像]
2021/05/23 17:36
5�用・箱ダンプ(17)
2021/05/22 18:44
5�用・箱ダンプ(16)
2021/05/21 18:43
5�用・箱ダンプ(15)
朝7時過ぎ、ダンプが入庫。 [画像] 扉側の蝶番にピンを仮付けしてから、側面パネル→扉の順でダンプの荷台へ架装を実施。 [画像] 扉を開閉してみて支障が無い事を確認。これで側面…
2021/05/19 18:53
ヒサシ・柱の補修(3)【完了】
朝、現場に行って型枠を外す。 [画像] 角の面取りを行って柱の補修は完了。 [画像] 今回、柱の補修を行ったヒサシの製作は40年程前らしい。当時の施主さんは大工をやられていて、…
2021/05/18 18:50
ヒサシ・柱の補修(2).
2021/05/14 18:46
たまには見ておかないと
[画像] [画像]
2021/05/13 18:38
ヒサシ・柱の補修(1).
2021/05/13 18:34
フォークの修理(3)【完了】
仕上げを実施。 [画像] ツメの部分は再度の防錆塗装。その後、上塗りを行って修理は完了。
2021/05/11 18:51
棒のカット【完了】
棒立ての差し込み長を50mm短くして欲しいとの依頼。 [画像] ▲カット前 [画像] ▲カット後 [画像] 納品して完了。
2021/05/11 18:00
フォークの修理(2)
一昨日に実施した、フォークの修理の続き。亀裂の補修が済んだので、次はツメの当て板補強。 既に当て板補強されてあったツメの外側、摩耗で当て板が薄くなってしまっている。溶接ラ…
2021/05/10 18:40
フォークの修理(1)
[画像] [画像] [画像] [画像] [画像]
2021/05/08 18:29
佐伯南中・蝶番の溶接補修【完了】
15時からの作業開始は学校からの要望。この時間だと、車の出入り(給食の運搬)がなくなるとの事。 [画像] 作業は、搬入口と廊下との段差をなくすスロープ板の蝶番補修。 [画像] …
2021/05/06 18:43
日野デュトロ・何の漏れ?
現場行きの道具をトラックに積み込む。 [画像] 賑やかなカラーリングの車が横を通って行ったと思ったら、ルーフにカメラを載せてある。ボディにはgoogleの文字。 グーグルスト…
2021/05/06 18:20
5�用・箱ダンプ(14)
2021/05/01 17:51
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、柴田サイクルさんをフォローしませんか?