ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大納会
おはようございます。 本日は年内最後の取引日、大納会となります。日中取引終了15:15で年内の取引は終了です。夕方16:30から明朝6:00までの夜間取引もございますが、こちらは来年2022年1月4日の取引分となります。 今年も昨年に引き起った「コロナ感染」が続き、緊急事態宣言...
2021/12/30 10:45
金 僅かながらに直近高値を更新。
28日の米株式市場はオミクロン株への警戒感が後退しNYダウは5営業日続伸。ただ一方でハイテク株中心のナスダックは前日比89.539ポイント安の15781.723。オミクロン感染者急増のためアップルがNY市内12店舗の店内営業を停止したことで同社株価は上値が抑えられた動きとなっ...
2021/12/29 17:27
金 国内は上値トライに向かう?
クリスマス休暇明けの米株式市場は例年のアノマリーのごとく「サンタクロースラリー」の様相で堅調。年末商戦での好調さからカード会社の売上高が前年比8.5%増と伝えられたことも相場を後押ししたようです。NYダウは前日比351.82ドル高の36302.38ドルで連休を挟み4営業日続伸。...
2021/12/28 14:04
金 12月月初来の高値更新
23日米株式は3営業日続伸。オミクロン株が従来の変異株と比較して重症化リスクが低いとの研究報告伝わり、前日のファイザーが開発した経口治療薬に続き、メルクの経口治療薬にも緊急使用が承認され新型コロナ感染拡大への警戒感が後退。ただクリスマス休暇直前とあって商いは低調であり「閑散に売...
2021/12/24 14:25
金 ファイザー経口治療薬承認へ
おはようございます。 米株式は2日続伸。朝方発表された米7-9月期GDP(確定値)は予想を上回る前年比+2.3%、コア個人消費支出物価指数(PCE)は+4.6%でしたが反応は限定的。ただ午後に米消費者信頼感指数が115.8と前月から上昇し予想を上回る内容となり、また米食品医薬品...
2021/12/23 11:49
金 クリスマス前に膠着
おはようございます。 米株式は前日までの続落から4営業日ぶりに反発。NYダウは前日比560.54ドル高の35492.70ドル、ナスダックは前日比360.143ポイント高の15341.087、S&P500は前日比81.21ポイント高の4649.23。オミクロン株への感染拡大懸念...
2021/12/22 11:41
金 オミクロン株拡大傾向で米株式3日続落
おはようございます。 米株式は3日続落。オミクロン株感染拡大が懸念される中、オランダがロックダウンに踏み切ったことで同様の措置が世界的に広がることで景気減速につながる可能性があることから景気関連株への売りが膨らみました。また米バイデン大統領が掲げる1兆7500億ドル規模の大型歳...
2021/12/21 11:08
金 欧州感染拡大リスク強まる
週末の米株式市場は米国を始め、英国の利上げなど、世界の中央銀行が金融政策正常化へのかじ取りを始めてきたことに対する警戒感から続落しました。NYダウは前日比532.20ドル安の35365.44ドル、ナスダックは前日比10.753ポイント安の15169.682、S&P500は前日...
2021/12/20 14:33
金 FOMCテーパリング縮小ペースを加速し2022年利上げ3回想定
おはようございます。 米株式は3日ぶりの反発。序盤、NY連銀製造業景気指数は予想を上回る内容でしたが米小売売上高は予想より下振れでドルも伸び悩み、株価は売り優勢の続落スタート。取引時間中はFOMCを控え手控えムードの動きでしたがFOMC声明を受けて大きく反転。FOMC参加者での金...
2021/12/16 13:03
金 FOMC声明発表前夜
おはようございます。 米株式は2日続落。オミクロン株の感染拡大の速さに懸念が広がりました。世界保健機関(WHO)はこれまでの変異株にはない感染拡大の速さに警戒感を示し死者が確認された英国ではワクチンの追加接種を急ぐなど警戒レベルを引き上げています。NYダウは前日比106.77ド...
2021/12/15 11:47
金 英国オミクロン株で死者確認
おはようございます。 米株式市場では英国でオミクロン株に感染した死者が確認されたことで警戒感が高まり、再び経済活動が鈍化するとの観測から売りが先行する展開となりました。NYダウは前日比320.04ドル安の35650.95ドル、ナスダックは217.319ポイント安の15413....
2021/12/14 11:49
金 39年ぶり高水準 米11月消費者物価指数前年比6.8%
週末の米株式は再び反発。NYダウは前日比216.30ドル高の35970.99ドル、ナスダックは113.231ポイント高の15630.601。S&P500にいたっては44.57ポイント高の4712.02で終値での史上最高値を更新しています。この日に発表された米11月消費者物価...
2021/12/13 14:48
金 フィッチ中国恒大集団一部債務不履行(デフォルト)に格下げ
おはようございます。 米株式は全体的に小動き。翌日に米消費者物価指数の発表を控えて積極的な商いは手控えられた様子。アジア時間終盤に格付け会社が中国恒大集団を一部債務不履行(デフォルト)に格下げしたことを受けて一時リスク回避の動きもみられたことやイングランドで感染拡大のための行動...
2021/12/10 09:06
金 出来高低調
おはようございます。 米株式はオミクロン警戒感後退の動きも一巡し小動き。NYダウは前日比35.32ドル高の35754.75ドル。ナスダックは前日比100.072ポイント高の15786.988、S&P500は前日比14.46ポイント高の4701.21と最高値目の前まで戻ってき...
2021/12/09 11:13
金 オミクロンへの警戒薄れる
おはようございます。 米株式は前日に続きオミクロン株の重症化リスクが低いとの指摘を受けてオミクロン感染拡大に対する警戒感が後退し続伸。NYダウは前日比492.40ドル高の35719.43ドル、ナスダックは461.764ポイント高の15686.916、S&P500は前日比95....
2021/12/08 11:09
金 オミクロンの重症化リスク
おはようございます。 週明け6日の米株式市場は先週までの急速な下落傾向が一巡し反発した様相。新型コロナ変異株「オミクロン」の感染拡大懸念について、米バイデン大統領の首席医療顧問を務める国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長が「現時点で重症化の度合いはそれほど高くないようだ」と...
2021/12/07 11:47
金 米雇用統計から米CPI
週末の米株式は主要3指数がそろって反落。米雇用統計で非農業部門就業者数が市場予想(前月比55万人増)を下回る前月比21万人増と前月の54.6万人増から大幅に鈍化し早期利上げ観測が後退して一時プラス圏での動きになったものの、最終的には失業率が4.2%に改善していたことや賃金の急激な...
2021/12/06 13:57
金 11/3の水準に逆戻り
おはようございます。 パウエルFRB議長のタカ派発言を機に早期の利上げを嫌気し、オミクロンの感染拡大も重なり続落してきた米株式ですが、下げ過ぎ感からの安値拾いの買いが優勢となり昨晩は大きく反発。NYダウは前日比617.75ドル高の34639.79ドル、ナスダックは前日比127.2...
2021/12/03 11:43
金 テーパータントラムが上値抑制
おはようございます。 昨晩の米株式市場は、米国内でもオミクロン株の感染が確認され米国内での感染拡大が懸念され続落。NYダウは前日比461.68ドル安の34022.04ドルとなり2日間で1000ドル以上の下落となっています。ナスダックも前日比283.639ポイント安の15254...
2021/12/02 10:54
金 パウエルFRB議長議会証言でテーパリング前倒し議論も
おはようございます。 昨日は国内立会時間中、モデルナCEOが新型コロナ変異株『オミクロン』について「既存ワクチンの有効性が下がる」 と述べたことが伝わるとリスク回避の動きが加速し、円高・株安の動きが強まりました。夜間立ち合いに入ってからも帰国者でオミクロン感染が確認され更に円高が...
2021/12/01 11:38
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、岡地東京投資相談部さんをフォローしませんか?