ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
金 期末ドル需要高く年初来高値に
おはようございます。 米株式は値ごろ感から買い戻しが先行する展開。NYダウは前日比90.73ドル高の34390.72ドル、S&P500は前日比6.83ポイント高の4359.46。ナスダックは金利先高観が重しとなり前日比34.242ポイント安の14512.441で4営業日続落と...
2021/09/30 11:22
金 ドル年初来高値トライ
おはようございます。 米株式市場ではNYダウが大幅に反落し前日比569.38ドル安の34299.99ドル。先週のFOMCで利上げの開始時期が想定よりも前倒しされたことが株式市場の重しとなっている模様。ナスダックでは金利上昇を嫌い3営業日続落。前日比は423.287ポイント安の...
2021/09/29 12:29
金 米9月FOMC11月のテーパリング開始決定を示唆
米9月FOMC声明では次回11月会合においてテーパリング開始が決定されることが示唆されました。パウエル議長の記者会見も「これまでになくタカ派」と捉えられました。 今回2024年の金利予測も示されたドットチャートでは、2024年末まで利上げ(0.25%)が7回実施される予想となり、...
2021/09/24 14:33
金 中国本土市場中秋節明けの動きは?
おはようございます。 米株式はNYダウが4日続落。中国恒大集団の債券利払い日23日を前に債務不履行への警戒が続いています。中国恒大集団はすでに20日期限の利払いをおこなっておらず、中秋節で休場となっていた中国本土市場が本日再開され、中国当局が公開市場操作などで金融システムへの負荷...
2021/09/22 09:44
金 6200円割れ
※今週末にJPXが新システムを導入し21日から稼働します。そのためメンテナンス期間として本日の夜間立ち合いは停止となります。 昨晩発表された米8月小売売上高は市場予想に大きく反して増加。自動車需要の伸びはなかったもののそれ以外の多くで売り上げは増加しました。しかし7月分が下方...
2021/09/17 15:11
金 1800ドルを上下
おはようございます。 米株式は反発。昨晩発表された9月NY連銀製造業景気指数が市場予想を大きく上回り改善し、冷え込んでいた市場参加者に安心感が広がったようです。またセクター別ではエネルギー関連株が大きく値上がりしています。8月の大型ハリケーン「アイダ」の被害で操業停止に追い込ま...
2021/09/16 11:43
金 米8月消費者物価指数 インフレ圧力鈍化
おはようございます。 米株式はダウ、S&P500が反落、ナスダックは5営業日続落となりました。米8月消費者物価指数は予想を下回り、前月から伸びが鈍化。早期テーパリング観測は後退し発表直後、株価は上昇の動きを見せましたが、追随買いの勢いはなく景気の減速感が警戒され軟調な展開で終え...
2021/09/15 10:19
金 米増税懸念和らぐが…
おはようございます。 米株式市場はNYダウが6営業日ぶりの反発。10月からの米新会計年度に向けて民主党の増税案が検討されている中で伝えられた法人税は26.5%、他国籍企業への最低税率16.5%とバイデン大統領が提示した水準(各28%・21%)を下回り増税への警戒感が緩和された様子...
2021/09/14 11:26
金 米バイデン大統領ワクチン接種を義務付ける
おはようございます。 米株式は続落。米バイデン大統領が連邦職員にワクチン接種を義務付ける大統領令に署名するとの報道や最新週の米新規失業保険申請件数で前週から減少しする雇用改善が好感され堅調でしたが、取引後半には景気減速への警戒感が拭えず下落となりました。NYダウは前日比151.6...
2021/09/10 11:36
金 ECB理事会でユーロとドルは?
おはようございます。 米株式は続落。NYダウは景気減速懸念から3営業日続落となり前日比68.93ドル安の35031.07ドル。S&P500も3日続落で前日比5.96ポイント安の4514.07.ナスダックは前日まで4営業日続伸から5営業日ぶりに反落し前日比87.690ポイント安...
2021/09/09 11:44
金 欧米景気減速懸念
おはようございます。 連休明けの米株式市場はコロナ変異株の感染拡大懸念で消費が落ち込むとの見方から景気敏感株が売られNYダウは続落し前日比269.09ドル安の35100.00ドル。S&P500も続落で前日比15.40ポイント安の4520.03。ただ一方緩和期待からナスダックは...
2021/09/08 11:49
金 GS米成長率下方修正
今週は9日にECB理事会が開かれます。先週末9/3の米8月雇用統計は予想を下回る数値となり早期テーパリング観測が後退。そこで欧州でのテーパリング開始議論が注目されてきています。10年ぶりの高い消費者物価指数上昇率がPEPP(パンデミック緊急購入プログラム)の買い入れペースを低下...
2021/09/07 11:57
金 米8月雇用統計発表前夜
おはようございます。 米株式は堅調推移でナスダック、S&P500は続伸し史上最高値を更新。昨晩発表された最新週の米新規失業保険申請件数は34万件と市場予想を下回り昨年パンデミック拡大以降最小の水準となり雇用情勢に楽観的な見方が広がった模様。NYダウは前日比131.29ドル高の35...
2021/09/03 10:29
金 米8月ADPでは雇用回復鈍化
おはようございます。 米株式は高値持ち合いの動きでナスダックで史上最高値を更新しています。ナスダックは前日比50.146ポイント高の15309.381、S&P500株価指数は前日比1.41ポイント高の4524.09。一方ダウは3営業日連続安の前日比48.20ドル安の35312...
2021/09/02 11:19
金 ユーロ圏10年ぶりのインフレ率上昇
おはようございます。 米株式は月末要因から利益確定売りに押され上値が抑えられましたが、先週のパウエルFRB議長の発言からもテーパリングは開始するも利上げにはまだ程遠く、緩和政策はしばらく続くとの安心感から下値がサポートされている様子。NYダウは前日比39.11ドル安の35360....
2021/09/01 11:17
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、岡地東京投資相談部さんをフォローしませんか?