ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ま、まさかお前年下か!?
スタッフぶんたです。テレビが最近めっきりつまらなくなりました。そんな愚痴を言っている間にそもそもテレビ自体あまり見なくなりました。でも、昔のテレビを見るとやっ…
2025/04/30 18:28
令和7年所得税の基礎控除の見直しなど 源泉所得税 改正複雑 相続税サポート
今年のゴールデンウイークは飛び石連休で、今日の湘南台は行楽日和ですが事務所は通常営業をしています。スタッフをみてバリバリ動いている姿を見るとすごいなぁとつくづ…
2025/04/30 11:45
GWではない
スタッフぶんたです。今年のGWが4/27から5/6までという風潮に異議ありっ!個人的には5/3から5/6がGWで良いんじゃないですか?だって4/29の休みがな…
2025/04/29 10:27
なにぃ!?畜生!?
スタッフぶんたです。先日久しぶりに実家にある駐車場に駐車した時のことです。実家の駐車場なのですが、何と後ろが墓地でして夜は何となく怖くもあるわけです。特に、ブ…
2025/04/29 00:00
映画 アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師 飛行機の中から
今日は出張でした。那覇空港から羽田空港までのANAの飛行機内では 【アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師】 を観ていました。内野聖陽さん、岡田将生さん、…
2025/04/28 09:09
エアコン大戦争
スタッフぶんたです。毎年冬になると「このまま永遠に寒いんじゃないの?」と思って身構えるのですが、結局冬が継続する期間は決まっていて今日なんかもう事務所内はちょ…
2025/04/24 21:38
令和8年10月酒税法改正 ビール、チューハイ、発泡酒、第3ビールなど変更へ
過去に酒税法の試験に合格しました。 酒税法は仕事に直接役立つとは限りませんが、理系で独学には向いている科目なので選択しました。(税理士試験5科目のうち、油断を…
2025/04/23 14:53
競馬の当たりを自慢気にSNSにアップする人を密告できるシステム
スタッフぶんたです。税務署がSNSを見ているということは既に知られた事実なのですが、私にはまさか関係ないと思っている方も多いですね。正常性バイアスと言ったら流…
2025/04/23 10:48
保険は大事だね
スタッフぶんたです。生命保険、自動車保険、火災保険など、世の中には色々な保険がありますね。普段はほとんど気にしないこれらの保険ですが、実際に適用されるような事…
2025/04/22 09:36
言わせたら負け
スタッフぶんたです。有給休暇という制度をご存じですか?もしご存じじゃない方がいたとしたらこの度は誠にご愁傷様です。有給休暇は休んでも給料がもらえるという素晴ら…
2025/04/18 16:34
令和7年度税制改正概要の研修会受講中 基礎控除58万円 子育て支援 農林水産省の税制改正事項公表
今日は東京地方税理士会藤沢支部研修の日です。研修タイトルは『令和7年度税制改正の概要』 物価上昇局面における税負担の観点から『賃上げと投資が牽引する成長型経…
2025/04/18 15:10
相続丸ごとバックが大好評 お任せ下さい 中国のGDP 神奈川県中小企業制度融資
私達事務所の相続税の申告者のみでなく、何でもお任せの丸ごとバックが大変好評です。多くの方から依頼を頂けて本当に感謝しています。不安を最小限にできるよう相続人に…
2025/04/16 22:52
すっかり忘れていました
スタッフぶんたです。ブログの更新をすっかり忘れていました。本日所長に「やりなさい」と言われました。さて、このところ米国の大統領の言動に端を発した経済の混乱が続…
2025/04/14 18:23
戦略分野国内生産促進税制 トランプ大統領の相互関税発動 株価乱高下
今日は(今日も?)乱高下の日経平均株価トランプ大統領は4月9日午後1時1分から相互関税を発動しましたね。中国との駆け引きや関税に耐える企業の株価やスタグフレー…
2025/04/09 16:38
日経平均またまた米国トランプ大統領の関税問題で大きく下落 事業承継や相続相談は税理士に
今日もまた株価は下落日経平均は一時期31,000円を割るなんて。トランプ大統領の関税、中国の相互関税の影響が大きすぎて。今後、世界経済がどうなるのかと思います…
2025/04/07 16:14
為替1日で大きく変動 米関税に他国も対抗 猫は事務所で丸まって寝てます
毎日レモネードを飲んでいるので肌の調子がいいです! ところで、今日はアメリカのトランプ大統領の関税のことが大きく影響して市場が大きく動いています。相互関税は日…
2025/04/03 15:28
適格合併の7要件 繰越欠損の引継ぎ制限 租税回避と思われないように
今年度も始まりましたね。色々考えることが多くて毎日が楽しいです!その一つに適格合併をすべきかそのまま合併せず継続すべきか考えていました。 7要件に該当するかど…
2025/04/02 16:54
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、税理士松村文子さんをフォローしませんか?