chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピュアデジタルオーディオ http://puredigital.jp/

PCとサウンドデバイスを使ったピュアデジタルオーディオのブログです。

PCを使ったピュアデジタルオーディオのブログです。最近は安くて高性能なデジタルデバイスがたくさんあります。高級オーディオをよりやすく便利に楽しみましょう。

cocoパパ
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2010/01/18

arrow_drop_down
  • AK4495W基板でワードクロック同期を使う方法は無いか?

    今までで最高のDACが出来たかも! (^∇^)ノ------------------------------AK4495W基板にワードクロック同期を使う方法は無いかと考えた。ふと、DAI基板を二枚使えば出来そうな気がして、考えてみた。そう言えば、ワードクロックジェネレーター(SOUND WARRIOR : SWD-CL10 )から、SPDIF信号が出ているのを思い出した。ワードクロックではないけれど、スタジオなどで機器間の同期を取るための基準に使うもの。(デジタルミ...

  • 我が家の最強安定化電源で聞いてみた。(AK4495W基板)

    AK4495W基板はかなり良い事が分かってきたので、公平を期すため我が家の最強安定化電源軍団(いつもはDMX-E3000に使っている。)を引っ張り出してきた。やっぱりこの安定化電源は最高の様だ。AK4495W基板が一段と良く聞こえる。(DAIはWM8804基板)楽器が立体的に細部までしっかり聞こえるし、全帯域で癖が無く力強さもかなりのもの。空間表現も申し分ない。クラシックの弦の音もとてもきれいだし、ジャズの迫力も素晴らしい。ワー...

  • AK4495W基板

    基板が来たので、エージング中。数時間鳴らした感じでは、凄く繊細な音。分解能は凄く高いと思う。高域も綺麗だ。ある意味、想像どうりの音。滑らかさでは申し分ないのだが、、、エージングで力強さが出て欲しい。。。明日ゆっくり聞いてみよう。...

  • DACの聞き比べ

    エージングも進んだので、聞き比べてみた。(1)メインシステム(DMX-E3000+ワードクロック)(2)PCM1792 + WM8804(3)PCM1792 + AK4137 + ワードクロック(4)TDA1387T(NOS-DACx2パラレル駆動)結論から言うと、DMX-E3000が圧勝だった。音に曇り・濁りが無い。伸び伸びとした音。他のDACは楽器と楽器の間に曇った感じが有って、聞きたい音にならない。やっぱり高電圧・低集積のシンプルなDACチップが良いのかなーと思わ...

  • EMISUKE DIR3基板

    いろいろ評価する準備で、これまた昔使ったDIR基板を復活させた。 EMISUKE DIR3基板これの良い所は、ワードクロック入力が有るところ。AK4137搭載。ワードクロックを入れれば、基板上にXTALが要らない。ワードクロックに同期した各種クロックを発生してくれる。よりシステム全体でのノイズ発生を抑えられる可能性があると考える。実はこの基板は以前に使ったときはあまり良い印象ではなかった(大人しいベールのかかった音の様...

  • 原点回帰: DAC の実験再開

    DACなどのデジタル回路の電源で大きく音が変わる事が分かったから、原点回帰してDACの実験を再開することにした。ずっと以前に実験に使っていた、MITAKEさんのDAC関係の基板を引っ張り出してきて電源を改善すると音がどうなるか試した。(MITAKEさんの基板は、DACチップ、DAIチップなどが別基板になっているからこの手の実験には最高に便利だ。)結果的に得られた音は驚きの音だった。ファインメット&コンデンサーアレーを使わな...

  • 次元が違う音

    デジタル系の電源を改善してから数日、夜な夜な聞き続けているけれど、その音の改善度にびっくりしている。いままでと全く次元の違う音だ。楽器の背景にある音まではっきり聞こえる感じ。クラシックのホールの空気感や、ピアノのペダルを踏む音も3次元的に聞こえる感じ。外を通る車の音まではっきり聞こえるし、3次元的にその場にいるような錯覚を覚える。ボーカルもすごくリアルになって、子音がはっきり聞こえるので、英語が凄...

  • 今のシステム図

    MOTUの8Dをチャンネルデバイダーに使うようになってから、やっと満足のいく音になった。これだけやって、音は素晴らしく良くなった。余計な音が全くしないクリアな感じで、しかも深い音で空気感が素晴らしい。音をクリアに明瞭にする改善と、うるさくなくて深みがあり空気感を良くする改善はなかなか両立が難しいのだけれど、今回それが上手くできた。ヘッドホンでもスピーカーでも良い音だ。今回分かったのは、デジタル部の電源...

  • ファインメットアレー あれこれ

    MOTUの8D用の電源の改善をあれこれやっている。コンデンサーアレーは定着しているが、ファインメットのアレーを色々実験している。前回、ノーマルモードのフィルターをファインメットで入れると、音が甘くなってどうしようもなかった。今日、コモンモードのフィルターだけにしてやってみたが、なんだか賑やかな感じでダメだった。最後の手段と思って、グランドラインだけにアレーを入れてみたら、これが大正解。低域の歯切れよさ...

  • AC電源のラインフィルター

    件のACラインフィルターを写真の様に改造した。アモルメットコアのコモンモードチョークのみ入れるようにした。音は素晴らしく良くなった。音の甘さは無くなり、低域の歯切れも申し分ない。高域のざらつきも抑えられている。そうかー。コモンモードなら良いのか。ノーマルモードのフィルターにL成分を待たせると音が甘くなるんだな。何となく理由が分かった気がする。負荷変動がL成分に作用して電源波形(サイン波)を乱すんでしょ...

  • MOTU の8Dの電源にファインメットアレーをいれてみた

    MOTU の8Dの電源にファインメットアレーをいれてみたけど、残念ながら甘い音になってしまった。音楽信号を扱う回路(デジタル回路でも)にファインメットアレーを入れると、もやっとした音になってしまう事が分かった。クロック回路の電源に入れた時は大成功だったが、変化する信号を扱う回路には、ファインメットアレーは入れてはいけない様だ。コンデンサーアレーだけが良い事がわかった。写真のコンデンサーアレーは、3WAYで...

  • 山ほどファインメットビーズを買って、ファインメットアレーを量産中

    山ほどファインメットビーズを買って、ファインメットアレーを量産中。この繋ぎ方だとコモンモードノイズにもノーマルモードノイズにも効くので一番良い様に感じる。ノイズを取るには、コンデンサー(C)やファインメット(L)を電線上で適度な距離を取りながら、アレーにするのが一番良いと思う。...

  • AC電源のラインフィルター

    そういえば、昔購入したAC電源用のラインフィルターが有る事を思い出した。立派な構造で安心感は有る。以前アンプの電源に入れたら音が甘くなって全く使えなかった物。試しにMOTUやDACの電源に入れてみたが、高域のノイズ感は綺麗に無くなるが、やはり低域が甘くなる。我慢出来ないほどではないが。デジタル系の電源なのに同じ様に甘い音になるのが不思議だ。中を見ると不思議なフィルター回路が入っている。これを改造すれば...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cocoパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cocoパパさん
ブログタイトル
ピュアデジタルオーディオ
フォロー
ピュアデジタルオーディオ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用