ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
寒さと決意。
今日は第一の副業で表に出ております。そろそろ表にいるのが厳しい寒さとなってまいりました。ファストフードショップでも喫茶店でも、どこかへ入れれば良いのだけれど、何も食べない何も飲まないでは入店すら敵いません。そんなワケで文字通りの屋外です。寒い…。昨日の記
2019/11/30 12:10
変化恐怖。
これも「スランプ」というのかな。もうブログの管理画面(記事投稿画面)を見るだけで書く気が失せてしまって(笑)何を書こう。何を書こう。書けない。書けない。そんな苦手意識を抱いていることに気がつきました。←いまさら。もうこのブログを始めて12年と6ヶ月。この苦手
2019/11/29 00:36
サドル。
ここ数年の間で良く見かけるようになった自転車の量販店のような場所で、しばらく前に自転車を買い求めました。安いやつ…(^_^;;でも可愛い緑色の自転車で(オレンジ色の次に余り鮮やかでない感じの渋い緑色が好き)気に入っています。とはいえ、やはり安いからなのでしょう
2019/11/28 09:49
歳とともに尖る。
いつだかも書いたように、最近はどうもイライラしやすくて、ブログに何を書こうかなと日常を振り返ると、真っ先にイライラした出来事が思い出されて困ります。スーパーマーケットのレジがヤタラに混んでいたとか、クラクション(自動車の警笛)を鳴らされたとか、その程度の
2019/11/27 00:21
疲れた。
深夜の2時頃に目が覚めてしまい、それから色々と考えていたら眠れなくなってしまいました。若い頃は若い頃で将来に不安を覚えたものですが、色々と努力を怠ったというか、進むべき道を間違い続けたというか、とにかく情けないことに、40を過ぎても不安であることに変わりはあ
2019/11/26 04:34
掃き溜め。
月曜日になったかね。日曜日中は外へ出て第一の副業。そこから帰宅して0時を過ぎたら(日付が変わったら)午後の血液透析まで第二の副業。(第一の副業と第二の副業は基本的に同じ日に行わない。第一の副業がある日は第一の副業に集中し、第二の副業がある日は第二の副業にの
2019/11/25 00:31
平気だよ。
最近にしては珍しく、当ブログの読者さんとお会いしました。ブログの読者さんとはいえ、当ブログがキッカケで知り合った方、というワケではなく、元からの知り合いがブログを読んでくださっているだけです。実はブログを作ろうと思い至った経緯についても色々とあって、かつ
2019/11/24 12:42
当面の目標。
最近のブログを読み返すと、何だか自分が危険人物化しつつあるような。いや、しつこいようだが……実際にしつこいが……どうにもモチベーションが上がらず、書かなくて良いようなことまで書いているから仕方がないといえば仕方がないのかもしれない。開き直り(笑)確かに、
2019/11/23 12:11
嫌なおじさんになりつつある。
気づくとイライラすることが増えている。自らを指して「温厚」ということもないのだけれど、持ち前の臆病さもあって、余り怒ったりした経験がない。怒って誰かと言い合いをしたり争ったりしても、どうせ最終的に負けるのは自分と思い込んでいるフシがあるから、いつの間にや
2019/11/22 00:32
自分に疲れた。
モチベーションが上がらないにも程があるぞ(笑)自分の好きなタイミングでつぶやいているTwitterや、趣味で書いている下手な小説に関してはぼつぼつと書けているので、何だか知らん内に書く時間を決めてしまったブログが悪いんだと思う。しかも、ブログを書く時間=仕事の休
2019/11/21 12:27
退屈な人。
いよいよ当ブログのアクセス数が過去最低水準に…(笑)自分でもけっこう自らのブログを読み返すことはあるのだけれど、確かに文章はそこまで酷くもない。手前味噌ながら、そこそこ読みやすい文章にはなっていると思います。ただ、いかんせん内容がない(笑)更年期障害だ!
2019/11/20 00:20
ロスト…。
いつまでも更年期障害(しかも自己診断)に関連したことばかり書いていても仕方がないので…(^_^;;今日、午前中に散髪へ行きました。さすがにこの時季ともなると、もう今年で最後の散髪になるのではないでしょうか。いつものお店は混んでおりましたし、大して髪型にこだわり
2019/11/19 12:56
喉も渇いた。
今夜はちょっとお腹が空いた。金曜日の午前中から何も食べていないのだから当然といえば当然か。土日もけっこう歩いたしな。一方で調理するのは億劫だ。食べるのも好きなら調理も嫌いでなく、決して上手ではないものの、まぁ自分が食べたいと思うような物なら何でも適当に作
2019/11/18 00:20
怠惰。
今日もお仕事で外にいる。いよいよ寒くなってきて、俺にとってはもう手袋があっても良い季節だ。とはいえ、冬もまだ入り口の入り口。これから真冬へ向かいどんどん寒くなるのかと思うと、文字通りにゾッとする。そう、更年期障害(と思しき諸症状)に関して、昨日はまだ病院
2019/11/17 12:38
LOH症候群。
今日は第一の副業で表に出ているよ。インターネットを使って簡単にではあるが更年期障害について調べていた。特に男性に於ける更年期障害の場合はLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)と呼ばれ、その原因は男性ホルモン(テストステロン)の低下によるらしい。もう病名に
2019/11/16 12:22
どっこいしょ。
繰り返し書くように、憂うつでも何でもないが、とにかく無気力なのがつらい。「つらい」と言うのも語弊があるだろうか。良く、動作を起こす際に、何をするにしても「どっこいしょ」等とクチに出すと、「歳だねぇ」みたいなことを冗談めかして言われたりする。正にそれなのだ
2019/11/15 00:18
消力。
いよいよ無気力状態が深刻になってきた。何と驚いたことに、今日はまだほとんど文章らしい文章を一行も書いていない。これでも作文が趣味であるから、起床したら何より先にまず筆を取る。それが習慣になっているハズだった。そして寝ている間に見た夢の内容でも朝の天気の話
2019/11/14 12:29
選びに選んで。
来年の手帳を買ったよ。ここ何年か愛用していた『ほぼ日手帳』は確かに良かった。良かったのだけれど若干の不満もなくはなく、もしかしたら他にもっと自分に合った手帳があるかもしれないと、今回は『ほぼ日手帳』ではない手帳を買ってきた。画像は…ない(笑)いや、もうブ
2019/11/13 00:47
無気力。
どうにもやる気の起こらない日が続く。話題になっている映画『ターミネーター:ニュー・フェイト』を今日は観にいこうかなと少し考えてはいたものの、既に行く気がない。困ったものだ。いつだかも書いたが、明確に憂うつであるみたいな症状(?)はない一方、いざ動き出そう
2019/11/12 09:51
困憊。
仕事仕事でアッと言う間に月曜日だ。午後になれば血液透析を受けさせて頂ける。血液透析といえば、施設より年末年始の予定表を頂戴した。これも全体から見れば少数派なのだろうか、俺が血液透析を受けている施設では(それが何曜日であろうと)元日が休みとなる為、それに合
2019/11/11 00:34
そんな朝が良い。
今日は第一の副業で表に出ている。ちなみに、昨日も出ていた。何日か前、今年の『ゆるキャラグランプリ』の結果が出たとの報道を目にし、何となく(大会の)公式サイトを眺めていたトコロ、ちょっと気になるキャラクターがいた。←良い歳してかわいいものが大好きなのだ。そ
2019/11/10 12:49
上っ面。
ここしばらく、数ヶ月に一度、いや、もしかすると、何ヶ月かに一度ぐらいの割でブログとの向き合い方を変えるみたいなことを記事にしているような気がする。俺の性質なのだろうか、色々な事柄に関して変えようと試みても、そう決断した瞬間はともかく、いつの間にか元の通り
2019/11/09 12:20
立冬。
しばらく使わないまま出し放しになっていた扇風機を片付ける。片付けるとは言っても、回転する羽根を覆っている網状のカバーを外し、羽根をきれいにしてから、また組み立て直して、大きなビニール袋を埃除けにかぶせるだけ。意外と扇風機の羽根は汚れる。それでも喫煙の習慣
2019/11/08 00:22
暗中。
少なくとも現時点に於いてブログをやめる気は毛頭ないのだけれど、昨日の記事で書いたようなこともあって、少しブログとの向き合い方を考えたいな、と…。誰も求めていないようなブログをダラダラと続けるのも何だか却って申し訳ないような気がしてまいりまして(^_^;;もし当
2019/11/07 12:14
笑うしかない。
地味で目立たぬ人生を送ってきたせいでしょうか、自分では余り意識こそしていないものの、恐らく承認欲求(他人様に認めていただきたい欲求)が人一倍強く、もしかするとブログやTwitterを始めたキッカケにしても、そんな承認欲求の一端があったのかもしれません。今でいうと
2019/11/06 00:14
夢の話。
面白い夢を見ました。同じ透析施設に通う方から、「面白いゲームのサークルがあるから覗きに来ない?」と誘われ、何となく参加することに。ゲームとはいえテレビゲームであるとか新しいボードゲームであるとか最近のゲームではなく、どちらかといえばカルタとかトランプみた
2019/11/05 12:10
振替休日。
11月4日。月曜日になりました。今日は振替休日でお休みなのですね。11月3日の『文化の日』と日曜日が重なりましたので。『文化の日』とは即ち明治天皇がお生まれになった日です。当然のことながら、明治の頃は11月3日こそが『天皇誕生日』だったのでしょう。(それが休日であ
2019/11/04 00:28
アレルギー。
今日も第一の副業で表に出ているよ。昨日は少しだけアレルギーのハナシを書きました。これって前にもブログで書いたっけな…。ごめんなさい。ウチで紙の帳面につけている日記やらTwitterやらゴッチャになってしまっていて(^_^;)常々不思議に思っていることなので、或いはブロ
2019/11/03 12:19
流。
今日は第一の副業で表に出ております。今の時季も何でしょう、花粉でも飛んでいるのかな。くしゃみばかりしています(+_+)月曜日のことだったか、血液透析を受けさせて頂いている施設(病院)の方でインフルエンザの予防接種を受けたトコロ、その注射の後がちょうど蜂にでも刺
2019/11/02 12:19
年賀状。
令和元年もいよいよ11月へと入りました。11月1日。金曜日です。さて、本日、11月1日から来年用の年賀ハガキが発売されます。来年といえば敢えて記すまでもなく、すったもんだの東京オリンピックが開催される年ですし、1枚につき5円が寄附金となってオリンピック(パラリンピ
2019/11/01 00:42
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nannyさんをフォローしませんか?