ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
感謝。
こんばんは。本年最後の血液透析も無事に終了し、先ほど自宅へ戻ってまいりました。パソコンを立ち上げてしまうと、また何やら色々と手悪戯をし始めてしまいそうなので、スマホからこの記事を書いています。もし、続けて定期的に当ブログを読んでくださっている方がいらっし
2019/12/31 19:29
本年もありがとうございました。
12月31日。火曜日。昨日も書いた通り、今日は年末年始の変則スケジュールで午後に血液透析があります。基本的に血液透析中に具合を悪くしたりすることもおかげさまでなく、血液透析が終わった後も元気に自分の足で帰ってこられるのですが、それでも4時間に及ぶ血液透析の影響
2019/12/31 00:36
贅沢。
12月30日。月曜日。元日の休診日に伴う変則スケジュールで、今日は月曜日であるにも関わらず、……平時なら月水金曜日に受けている……血液透析がお休みです。何だか月曜日にウチでゆっくり過ごしているというのも落ち着かない一方、既にテレビ等も年末の特別編成で、昼夜を
2019/12/30 11:04
用心。
12月29日。日曜日。こんばんは。日曜日のブログ更新にしては珍しい時間。今日ばかりは第一の副業で…というワケにはまいりません。これはいささか珍しいことなのでしょうか、俺が血液透析でお世話になっている施設(ほぼ血液透析が専門の病院)は、1年の内で1月1日だけが休診
2019/12/29 00:22
年の瀬に。
12月28日。土曜日。本日は第一の副業で表に出ております。「年末らしさ」って何なんでしょうね。やはり自らが年末らしさを感じることはなく、とはいえ、スーパーマーケットの食品売場等を眺めると明らかに品揃えが普段のソレとは異なるし、どうして俺自身が年末らしさを感じ
2019/12/28 12:18
この時期。
やはり年末らしさは感じていない一方、それでも世に流れる年末の気配に気圧されたか、どうにも筆が重く、昨日は俺としては珍しく、ブログ以外の文章をほとんど書きませんでした。毎年書いているように、俺のように家族とさえ疎遠な人間にとって、最もその孤独を痛感させられ
2019/12/27 00:23
らくポイ容器。
12月26日。木曜日です。良いんだか悪いんだかクリスマスも無事に……何事もなく……過ぎ去り、本年も真空期間へと入りました。最近は余りテレビを見ないせいかな。クリスマスらしさを感じたこともなければ、年末らしさを感じることもなく。あれは12月に入ったばかりの頃だっ
2019/12/26 10:07
だからクリスマスだってのに。
新古書店で文庫本を購入いたしました。貧しい俺のこと、普段から購入するのは専ら100円コーナーで販売されている文庫本です。表紙のデザインとタイトルに一目惚れして今回購入したのは、岩川 隆さんという方がお書きになった、『殺人全書(光文社文庫)』という本。恥ずかし
2019/12/25 00:36
追伸。
全く意識せずに書いてしまったが、クリスマスイブにあの記事はねぇよな(笑)申し訳ありませんでした。良いイブをお過ごしください。
2019/12/24 12:47
しめりけ。
ドーデモイイハナシして良いっすか。自分の家の前の道端に、Tシャツが落ちているとしましょうか。そんなに汚れている感じでもなく、洗濯物として干されていた物が飛んできちゃったのかなぁそんな風情。拾います?完全に家のド真ん前なんです。『そりゃ片付けるよ』なんて方も
2019/12/24 12:39
希薄。
テンヤワンヤの第二の副業に戻ってまいりました(+_+)ちょっと休みたい…。本当は、土日を使って少しずつでも作業を進めれば良かったのだけれど、これもまた(いまいち理由が不明の)厳密な自分ルールとして第一の副業と第二の副業は同じ日に行わないが原則としてある為、日付
2019/12/23 00:20
ありがたし。
今日も第一の副業で表にいるよ。フリーランスというか自営業というか、どこかに所属しているワケではありませんから、当然のようにボーナスはないワケだけれど、何故か夏と冬には第一の副業のパートナー(お客さんからの予約の受付や調整の他、金銭管理等の庶務を担当してく
2019/12/22 12:08
慌ただし。
えー。今日は第一の副業で表に出ております。ちなみに昨日までテンヤワンヤやっていたのは第二の副業の方ね。まだテンヤワンヤは続いておりますが(^_^;)第一の副業は第一の副業で年末の繁忙期。割りとテンヤワンヤです。忙しくて何だかワケが分かりません。このブログにした
2019/12/21 12:47
疾風。
テンヤワンヤが続いております。それでも少し助っ人が加わったので、ちょっとは落ち着いたかな…。いや、結構ね、年末、ちょうど今みたいな時期、何故か飛ぶのが出るんですよ。やれやれ。業種にもよるのでしょうが、フリーランスとして便利に使っていただくにあたって、割り
2019/12/20 00:18
怒涛。
コレ書いちゃマズいかな…。まぁ良いか。最近は同業者も滅多に訪れないブログになってしまいましたし(笑)仕事の方で、ある同業者が飛びまして(笑)テンヤワンヤです。もう仕事が嫌になってバックレたとか、そういうレベルでなく、正に行方不明。もしかすると、今後、ご家
2019/12/19 12:27
消えかけおじさん。
数日前、ブログで子供の頃イジメに遭っていたことについて少し触れました。そこで俺は当時のイジメっ子たちに特別な感情(恨みであるとか怒りであるとか)を抱くこともないと書いています。これに関しては、もう古いハナシだから記憶も薄くなった、とかではなく、割りと早い
2019/12/18 00:33
意外ときつい。
俺が血液透析を受けさせて頂いている施設は、隣の患者さんのベッドとの間に何かしらの仕切りがあるワケでもなく、ベッドとベッドの間には中型冷蔵庫ぐらいの透析監視装置が置かれているだけで、ベッドとベッドの間の距離というのも、その中型冷蔵庫の幅ぐらいしかありません
2019/12/17 11:56
不出来。
お仕事に次ぐお仕事で慌ただしく土日が過ぎていきました。日付変わって今日、月曜日は午後から血液透析を受けさせていただけます。お客さん相手の商売と申しますのも特に俺のようなアタマの悪い人間には難しいもので、できるだけお客さんとのヤリトリみたいなものを覚えてお
2019/12/16 00:36
及び腰。
今日もお仕事です。12月も瞬く間に15日となりました。いよいよ年の瀬です。繁忙期のテンヤワンヤでアタマの中が仕事だらけ。いつも以上にブログに何を書くべきか分かりません。寒いし(+_+)取り立てて変化のない日常に加え、変化のあるようなことに関してはブログで触れないよ
2019/12/15 12:11
バスの車内にて。
第一の副業で表に出ています。業種的に年末は割りと忙しいです。休憩時間らしい休憩時間を取れそうにないので、今は移動の時間を使ってブログを書いています。何だか、ブログに対する姿勢を色々変えてみようと試みているうち、自分でも何をしたいのやら見失ってしまい、記事
2019/12/14 12:30
悲哀。
歳のせいだかイライラしやすい件に関しては以前にも書いた。どうも最近は不寛容でいけない。特に自分の意見と違う意見に対し、寛容でいられないのだ。ブログやSNSでは、時に強い言葉で書かれた論説と出会うことがある。舌鋒も鋭く、場合によっては攻撃的にさえ映る言辞で、ア
2019/12/13 00:22
亜種。
いっそ忘れてしまいたいぐらいの過去なのに、何故かそんな過去の夢をわざわざ見てしまうことがある。記憶は残っているにしろ、それが意識に上ることはなく、ほぼ忘れている状態であるにも関わらず、夢で見せつけられるのだ。小学生の頃は随分とイジメられた。もう四〇も半ば
2019/12/12 12:36
週の真ん中…。
水曜日だ。たちまち週の真ん中に来てしまった。ところで、「週の真ん中水曜日!」という、七五調で調子の良いフレーズを耳にしたことがあるかもしれない。果たして、当ブログの読者さんの中に若い方がいらっしゃるかどうかは甚だ疑問ではあるものの、この「週の真ん中水曜日
2019/12/11 00:34
困ったもんだ。
もう俺はダメだ。例の "豆腐メンタル" に関して、もうブログでは触れまい触れまいとしているのに、ブログを書こうと思うとその辺りのフォルダへ自動的にアクセスしてしまう。ウェブサイトを見ていると勝手に出てくる見たくもない広告のように。恐らく書き方の問題なのだろう
2019/12/10 08:24
みんな優しい。
えー、俺の豆腐メンタルが…しつこい?(笑)だって痛いんだもん。ココロが。お腹がひどく痛む時に「楽しい話をしろ」って言われても難しいじゃないですか。どうしても『お腹が痛い』ということにフォーカスが行ってしまう。楽しい話ドコロじゃない。そう考えると、芸人さん
2019/12/09 00:20
へっぽこ。
第一の副業で表に出ているよ。昨日と変わらず俺の豆腐メンタル(おぼろ)はグズグズです(^_^;)あの俺に対しては基本的に冷たく当たる第一の副業のパートナーが心配するレベルでへこたれっぷりが表に出てしまっている模様。正直、こうして文章を書くのも厳しい。心の中を覗か
2019/12/08 12:16
豆腐メンタル(おぼろ)。
割りと最近になってから聞くようになった言葉で豆腐メンタルというのがある。要は、メンタル(精神面)が豆腐のようにモロい、みたいな意味で合っていると思う。かく言う俺も豆腐メンタルの持ち主で、自分でも驚くぐらい精神的に弱い。同じ豆腐の中でも "おぼろ豆腐" 級だ。
2019/12/07 07:52
意識改革中。
かなりの "メモ魔" で、基本的に手帳かメモ帳を持ち歩いているし、今はスマートフォンに入れたメモアプリもあり、それでもなければ財布の中にあったレシートの裏にでも場合によっては自分の手の甲にでもどこにでもとにかく書くが習慣になっているのに、よりによって今日のブ
2019/12/06 00:19
姿勢。
仮にお気に入りのラーメン屋さんがあったとして、「ここのラーメンはいつも美味しいね」感想を店長さんに述べたら、「いやいや、ウチのラーメンなんてね、ロクに出汁も取ってないし、大したコダワリがあるワケでもありませんしね。絶対に美味いワケないですよ」そんな言われ
2019/12/05 12:16
暦を見つつ。
壁に貼られた一列一週間の月めくりカレンダーに目をやる。かわいそうに、もう最後の一枚で、ペラペラだ。来週の水曜日。再来週の水曜日。そのまた次の水曜日がクリスマスらしい。更に次の水曜日は…。年齢を訊かれた時、たまに分からなくなる。自分が42だったか、43だったか
2019/12/04 00:24
模索中。
12月3日。火曜日。今日も特に記すべきことなし。とはいえ、第二の副業の休み時間、つまり正午を待ってブログを書き始めることに変わりはない。やはり時間ありきで書き始める。何か書くことを見つけてから書き始めれば良いものを。自分のルールに対して頑な。これを改めるには
2019/12/03 12:31
平常心。
土日と外でお仕事があって、全くテレビは見ていないし、もしかすると、週が明けた月曜日(つまり日付変わって今日)の朝の情報番組等でキャスターの方が話題にしたりすることがあるかもしれないけれど、もう12月なんですね…。令和元年、師走。そりゃ寒くもなるワケだわ。こ
2019/12/02 00:26
別の問題。
前にもブログで書いたかもしれません。「嫌いな人を褒める」っておかしなことなのでしょうか?何となく、「嫌いな人に関しては全否定しなければならない」みたいな風潮(?)があるような気がして、それに対し強い疑問を抱いています。例えば、これは分かりやすい例として、
2019/12/01 12:48
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nannyさんをフォローしませんか?