7月2日未明の関東の大火球、千葉のマンションに落下した「習志野隕石」だった!
関東上空で大きな火球破裂音が「聞こえた」去る7月2日午前2時32分ごろ、関東上空に極めて大きな流れ星(火球)が流れた。数分後には爆発音も聞こえたといい、火球が破裂した際の音が地上まで届いたようだ。火球の音が聞こえた例は極めて珍しい。流れ星は、宇宙を漂うちりが地球の大気とぶつかって光る現象。大きなものが地上まで落ちてくると隕石(いんせき)と呼ばれる。隕石で思い出すのは、1908年ロシアでシベリアの森林を数十キロメートル四方にわたってなぎ倒した例があるほか、2013年にもロシアのチェリャビンスク州上空で隕石が爆発し、衝撃波で建物のガラスが割れたり、けがをしたりする人が出るなどの被害が出たものが記憶に新しい。続きはこちら→http://sciencejournal.livedoor.biz/参考アストロアーツ:htt...7月2日未明の関東の大火球、千葉のマンションに落下した「習志野隕石」だった!
2020/12/16 22:38