ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子どものはたけ「ハックルベリーくらぶ」その7
数百年続く、農家の方の貴重な屋敷林での森の学校「ハックルベリーくらぶ」の活動の様子を、写真アルバムでご紹介します。 お土産にいただいたオニユズをみんなできりました。 今日一日、たくさんの交流や学び、体験ができたね&n
2015/11/29 18:00
子どものはたけ「ハックルベリーくらぶ」その6
数百年続く、農家の方の貴重な屋敷林での森の学校「ハックルベリーくらぶ」の活動の様子を、写真アルバムでご紹介します。 みんなで、農家の方の近くの公園へ (その5へ) (その7へ)
2015/11/28 18:00
子どものはたけ「ハックルベリーくらぶ」その5
数百年続く、農家の方の貴重な屋敷林での森の学校「ハックルベリーくらぶ」の活動の様子を、写真アルバムでご紹介します。 (その4へ) (その6へ)
2015/11/27 18:00
子どものはたけ「ハックルベリーくらぶ」その3
数百年続く、農家の方の貴重な屋敷林での森の学校「ハックルベリーくらぶ」の活動の様子を、写真アルバムでご紹介します。 午後は、収穫体験をさせていただきました。 (その2へ) (その4へ)
2015/11/26 18:00
子どものはたけ「ハックルベリーくらぶ」その4
数百年続く、農家の方の貴重な屋敷林での森の学校「ハックルベリーくらぶ」の活動の様子を、写真アルバムでご紹介します。 (その3へ) (その5へ)
子どものはたけ「ハックルベリーくらぶ」その2
数百年続く、農家の方の貴重な屋敷林での森の学校「ハックルベリーくらぶ」の活動の様子を、写真アルバムでご紹介します。 農家の方から、「昔はこのあたり一面、畑だったんですよ・・・」 昔の東京の人々の暮らしをについ
2015/11/24 18:00
子どものはたけ「ハックルベリーくらぶ」その1
都市の農業には、都市ならではの大切な役割があります。森の学校では、貴重な「都市農業」での子どもの環境教育活動を推進しています。 数百年続く、農家の方の貴重な屋敷林での森の学校「ハックルベリーくらぶ」の活動の様子を、写真アルバムでご紹介します
2015/11/23 18:00
銀座の街路樹「並木通りのシナノキ」
銀座の街路樹ワークショップで人気の「並木通り」の「シナノキ」通りが長いので、写真をたくさん紹介しますね
2015/11/18 18:00
銀座の街路樹「京橋の鍛冶橋通りのイチョウ」
銀座の街路樹ワークショップでは、銀座一丁目の隣の通り「鍛冶橋通り」の「イチョウ」も登場。イチョウの葉っぱのカタチ、面白いですね。葉っぱをじっと見て、髪の毛や、ワンピースなど、子どもたちの想像が膨らみました。
2015/11/17 18:00
銀座の街路樹「アオギリ」
銀座桜通りの先は、「アオギリ」の街路樹が続いています。この写真では分かりづらいかもしれませんが、樹皮が緑色をしているので、すぐに見分けがつきます。タネの散布方法が特徴的で、ワークショップでは、種を飛ばして遊びました。
2015/11/16 18:00
銀座の街路樹「銀座桜通りのヤエザクラ」
銀座の街路樹「銀座桜通り」の「ヤエザクラ」です。今は儚い感じがしますが、春には、通りを美しく彩ります。ワークショップでは、手に取って香りをかいていただきました。ほんのり、サクラモチのかおりがただよいます。http://morinogakko
2015/11/15 18:00
銀座の街路樹「銀座マロニエ通りのマロニエ(セイヨウトチノキ)」
銀座の街路樹「銀座マロニエ通り」には、樹高の高い「マロニエ(セイヨウトチノキ)」が通りをスタイリッシュにしています。ワークショップで、大きな葉っぱは子どもたちに大人気でした。マロニエは、冬芽にも特徴があります。ワークショップでは、みんなにさ
2015/11/14 18:00
2015年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふくるるさんをフォローしませんか?