ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新型コロナウイルス対策の主な経過
*新型コロナウイルス対策の主な経過 2020年1月15日 国内初の感染者を確認 2月1日 感染症法上の「指定感染症」に位置付け 4月7日 7都府県に…
2023/01/30 20:37
旧サラリーマン川柳コンクール
旧サラリーマン川柳コンクール・「サラっと一句! わたしの川柳コンクール」の優秀100句が発表されました。「物価高 食べる量減り 健康に」「熱が出て はじめ…
2023/01/29 17:07
メラノーマ(悪性黒色腫)
メラノーマとは、悪性黒色腫と呼ばれ、皮膚のメラニンという色素を作る色素細胞ががん化した腫瘍と考えられています。通常、がん細胞がメラニン色素を多量に産生して…
2023/01/28 16:57
5月8日、コロナは5類に
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを、季節性インフルエンザと同等の「5類」にする移行日を、5月8日とする方針が決まりました。 また現在は全額公費で負…
2023/01/26 21:47
旧暦と新暦
日本では、お正月は1月1日です。しかしお盆は8月に行われる旧盆が主流ですが、7月15日を中心として行われる新盆が主流の地域(東京、横浜、静岡など)もありま…
2023/01/25 21:44
コロナワクチン接種は年1回に
米国では、新型コロナウイルスのワクチン接種を原則年1回とする方向で検討が始まっています。これまでの追加接種は長くても数か月間隔で打っていましたが、大多数の人…
2023/01/24 21:09
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症とは、以前はチャーグ・ストラウス症候群と称されていた疾患です。気管支喘息やアレルギー性鼻炎をもつ患者で、白血球の一種である好酸球…
2023/01/23 21:35
ニューモシスチス肺炎
ニューモシスチス肺炎(Pneumocystis pneumonia、PCP)は、酵母様真菌であるニューモシスチス・イロベチイ (Pneumocystis j…
2023/01/22 19:39
金井清一プロの死
プロゴルフの日本シニアツアーで歴代2位の17勝を挙げた金井清一プロが、亡くなりました。82歳。 テレビのゴルフ番組では、軽妙な語り口による分かりやすい解説…
2023/01/21 20:53
今シーズン花粉の飛散予想
民間気象会社ウェザーニューズは、今シーズンの花粉の飛散予想を発表しました。2月上旬から関東や九州、近畿、東海の一部でスギ花粉が飛び始め、各地に広がっていく…
2023/01/20 20:28
コロナ第8波はピークアウト
新型コロナウイルスの国内感染者は、新たに12万3657人が確認されました。前週の同じ曜日(11日)から7万9735人減っています。死者は430人でした。 …
2023/01/19 20:59
行基菩薩
人物 日本の歴史25巻によると、鎌倉時代までに卑弥呼、聖徳太子、行基、空海、平将門、紫式部、源義経、源頼朝が取り上げられています。 さて行基とは? 奈良時…
2023/01/18 21:54
コロナ感染後の循環器系の合併症
新型コロナウイルスのオミクロン株流行下で死者数が多い背景の一つに、感染による心臓や血管など循環器系の合併症への影響があります。以前は重症化の要因だった肺炎…
2023/01/17 21:53
特発性末梢性顔面神経麻痺
特発性末梢性顔面神経麻痺はBell麻痺と呼ばれます。年間罹患率は人口10万人中20-30人程度と比較的頻度の多い疾患です。予後は比較的良好で、約90%の…
2023/01/15 16:52
オミクロン株とその新系統
新型コロナウイルスは、人などに感染して増殖する過程で遺伝子の一部に変異が生じ、新たな変異株が続々と登場しました。変異によってワクチンや自然感染で獲得した免…
2023/01/14 17:37
第一三共のコロナワクチン
第一三共は開発中の新型コロナワクチンについて、国内での製造販売の承認を、厚労省に申請しました。第一三共が申請したのは、新型コロナウイルスの追加接種、つまり…
2023/01/13 21:07
仏教由来の言葉
【挨拶】禅宗では、相手の悟りがどの程度かを測るため「一挨一拶」と呼ばれる問答を行います。「挨」とは相手に問いかけを行うこと、「拶」とは相手の問いかけにすかさ…
2023/01/12 21:39
インフルエンザ治療薬の使い方
【リレンザ】●使用量および回数成人1回2ブリスターを1日2回、5日間使用します。・この薬を治療に用いる場合は、インフルエンザ様の症状があらわれてから2日以…
2023/01/11 21:08
インフルエンザワクチンと卵アレルギー
インフルエンザのワクチンは製造工程で卵を用いることから、従来は万が一のことを考えて、卵アレルギーの子どもには接種しない方針をとることも少なくありませんでし…
2023/01/10 20:53
ロバートソン黎子
高岡市でまちづくり講演会が企画されています。演者はモーリー・ロバートソンです。ロバートソンといえばロバートソン黎子を思い出しました。かつてTBSのブロードキ…
2023/01/09 14:08
アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」
アルツハイマー病は認知症の約7割を占めるとされます。症状が表れる10~20年前から、脳内にアミロイドβが徐々に蓄積し、神経細胞が傷ついて脳が萎縮すると考え…
2023/01/08 20:58
仲尾宏氏と朝鮮通信使
一月一日に八十六歳で亡くなった元京都造形芸術大(現京都芸術大)教授の仲尾宏氏は、朝鮮通信使を四十年にわたって研究し、在日韓国・朝鮮人の人権問題にも取り組ん…
2023/01/07 16:52
浄土宗開宗850年
法然上人は、浄土宗の開祖です。長承2(1133)年、美作国に押領使・漆間時国の子として生まれました。 9歳の時に父を殺された法然は、その遺言によって出家し、…
2023/01/05 18:16
大正製薬の抗肥満薬「アライ」
薬事・食品衛生審議会要指導・一般用医薬品部会は、大正製薬の抗肥満薬「アライ」(一般名:オルリスタット)について、要指導医薬品としての製造販売承認を審議し…
2023/01/04 20:08
抗うつ剤や向精神薬による薬剤性ED
抗うつ剤や安定剤、睡眠薬、向精神薬などを服用している場合には、薬剤性EDの可能性があります。うつ状態にある場合には、うつ症状のために性行為をしたいと思うこ…
2023/01/03 21:51
源の「ますのすし」
源(みなもと)の「ますのすし(鱒寿司)」「ぶりのすし」は、富山駅などで販売されている駅弁です。1908年 富山駅の開業にあわせ創業。1912年 ますのす…
2023/01/02 20:27
世界的な建築家・磯崎新氏の死
世界的な建築家で、思想や芸術を横断する評論でも活躍した磯崎新氏が、老衰のため、那覇市内の自宅で死去しました。91歳でした。つくば市の「つくばセンタービル、…
2023/01/01 20:25
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ma92153さんをフォローしませんか?