ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
宮島沼の沼開け
宮島沼がもう沼開けしたそうな^^。今年は何万羽のマガン(ハクチョウ他も)が集まるんでしょうかね。フィルム時代は毎年でかけてましたが・・・夕焼けの美しさや・...
2020/03/31 11:54
世界一美しくてかわいい^^カモ?ケワタガモ
今日は港チェック最終日。なんもなし^^。今冬も・・・ケワタガモなど珍鳥さんは見れませんでした^^ムネン。先日はホンケワタガモを紹介しましたが・・・よりきれ...
2020/03/27 17:00
ヤツガシラの季節
春分の日も過ぎて・・・ヤツガシラの候となりました^^。先日は乙部の道の駅までおでかけしましたが、気配なし。毎年・・どっかの墓地とか学校のグラウンドとか我が...
2020/03/24 17:30
クラカケアザラシと白い赤ちゃんの季節^^
羅臼の冬季クルーズは早々と終了したけれど・・・流氷はまだ十分あるようで・・オオワシもいなくなった氷上では、クラカケアザラシがのんびねそべって・・真っ白の赤...
2020/03/22 16:40
駒ヶ岳と野鳥。ツルさんも^^
全国には「駒ヶ岳」と名の付く山が20近くあるんだけど・・・我が町のが一番美しい^^かな?今まで30年くらい写真撮ってて・・野鳥の写ってるヤツなかった(大沼...
2020/03/20 16:38
3月20日・・数年前^^のシロハヤブサ
明日は3月20日・・春分の日。この写真は・・幼鳥が越冬した2014年・・3月20日の撮影です(数メートル前で^^前方の白はオオセグロカモメ)今冬は越冬しな...
2020/03/19 16:47
人を恐れないヒグマ‥今年も問題児続出か?
昨日の親子グマ・・・子とは言っても、今年生まれのオチビちゃんではないので^^あんまりかわいくない。たぶん4~5月ころには「子別れ」すると思うんんだけど・・...
2020/03/15 16:43
もう春?^^ヒグマ出たー^^
今日はN先生と八雲方面に。で・・・しじまに向かう途中で、トイレタイム。終了後^^ふと振り向くと雪上に黒い塊が^^。今日は・・3月14日。ハンター時代を含め...
2020/03/14 17:37
イスカとベニヒワ
一昨日お友達から・・「赤い鳥」の情報をいただき、プチおでかけ^^。イスカとベニヒワ・・今冬(春?^^)はじめてシャッター押すことができました。感謝^^我が...
2020/03/12 17:28
超珍鳥^^ホンケワタガモを日本で見たい
今冬(まだ春ではない^^)・・・野鳥界最大のニュース(まともにとって^^)は、ハクトウワシの本邦初確認・・かと。この時期・・他にも日本初記録が期待されるモ...
2020/03/10 17:37
流氷とアゴヒゲアザラシ
今季の流氷は順調に南下・・・根室にも到着とのこと。羅臼のワシ撮影も順調のようですが・・・オオワシ成鳥はそろそろ渡去の時期。まとも的にはアザラシの状況が気に...
2020/03/07 20:46
ユキホオジロ。雪写らなくても^^
今日は雨。砂崎岬ももう雪はなく・・・今後ユキホオジロ立ち寄っても、雪がらみは写せない・・かと。まあ・・ユキホオオジロ自体が冬の小鳥そのものの容姿^^なので...
2020/03/05 18:54
大沼のエゾリスと・・大野さんの写真展ご案内
最も親しみやすい野生動物といえば・・キツネとエゾリス^^。エゾリスは街中の公園でもみかけるし、散歩のおじさんが餌付けしたりしていて^^野生らしさに欠ける写...
2020/03/04 17:00
雪とシロハヤブサ^^・・
明後日は雪の予報。もし・・万が一^^・・北に帰るシロハヤブサが立ち寄ってくれれば^^顔に雪ついて・・こんなかんじの写真ん撮れるかも?^^もう少し確率高いの...
2020/03/03 17:40
まだ出る^^鱒やさんのイイズナ
昨日は鳥崎渓谷でじっくり・・世界最小の肉食獣・・イイズナ探しをやりましたが・・気配なし^^。まあ‥以前釣り人が一度見ただけなので・・確率的には、ゼロに近い...
2020/03/02 17:57
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まともさんをフォローしませんか?