ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
久しぶりにイタチ発見^^
今朝・・駒ヶ岳東山踏切の手前(前のまとも家付近)で久しぶりにイタチ発見。北海道のイタチについては・・明治初期に、積み荷にまぎれて函館に上陸。鉄道の発達によ...
2020/01/31 17:14
森町の今朝は雨。ハクトウワシとオオワシのツーショット期待^^
今朝は・・雪の予報が‥雨^^。今冬一度しか雪かき(ほんの少し)したことなし。異常気象だね。ハクトウワシ方面は大雪の予報。チェックされる方も今日はお休み・・...
2020/01/30 10:33
訂正^^日本初のハクトウワシは尾岱沼に!
今朝の道新(電子版にも)に出てましたが・・野付センター長が、ハクトウワシを撮影した場所は、同じ別海町の尾岱沼。まあすぐ対岸なので^^どっちも要チェックです...
2020/01/29 11:17
日本初記録!野付半島にハクトウワシ!
今お友達がシェアした毎日新聞の記事見て驚きましたー^^。アメリカの国鳥ハクトウワシ!日本初記録ですねー^^。すごい!場所が場所だけに、今後も現れる可能性高...
2020/01/28 18:44
そろそろ出番か?^^ユキホオジロ
今冬のユキホオジロは・・野付半島などごく一部だけかと思いましたが・・ようやく動き始めたようで(道南ではない)^^楽しみ。我が岬では・・一昨年も2月に入って...
2020/01/27 16:59
タンチョウの季節
写すモンが・・なんもいない^^我が町です。昔は^^こういうとき、道東とか行ってタンチョウ写したりしてましたねー^^。今冬は現地も雪すくないみたいだけど・・...
2020/01/26 18:43
今冬のシロハヤブサ情報は?
シロハヤブサ・・・今冬の飛来は・・さすがにあきらめましたが^^偶然立ち寄りの可能性^^はゼロではないので・・たまにはチェックに。で‥昨日は気配なし^^。毎...
2020/01/25 17:03
シマエナガとコゲラ
今日はひさしぶりに・・シマエナガやコゲラの群れと遊べました。忙しいので^^これだけ。
2020/01/24 18:52
パンダガモ^^ミコアイサ
今日はユーラップ川などチェックしましたが・・・ワシは下流に数羽だけ。河口付近にはミコアイサなど少し。ヒメハジロは・・・いない^^。パンダガモ^^・・ミコア...
2020/01/23 17:30
シマエナガの季節
最近シマエナガの出がいいようで・・・出会う人みんなから「見たよー」「いたよー」という情報をいただきます。感謝ー^^さっきもお買い物してたら鳴き声がして・・...
2020/01/22 17:53
流氷南下・・クリオネとワシの季節
流氷が南下。網走では観光船の運行が始まったそうな^^。流氷といえば・・・ワシの撮影というー^^方が大半とは思いますが・・今日はクリオネ。名前はギリシャ神話...
2020/01/21 17:01
駒ヶ岳山ろくにオオマシコ
赤いきれいな^^絵になる冬鳥のオオマシコ。今冬はもう来ないとあきらめてたら・・本日Hちゃんさん^^より「見たよー」との連絡ありました^^。駒ヶ岳さんろくの...
2020/01/20 17:11
真冬のムナグロ逆光カットと・・雪の・・^^
相変わらず・・雪がない^^。先日紹介した・・「真冬のムナグロ」の逆光氷バージョン^^のカットがあったので、再び紹介。こういう写真だと・・さらに厳冬の雰囲気...
2020/01/19 16:55
期待!ハイチュウと白フクロ?^^
今冬は・・海ワシ以外の猛禽^^・・・コミミ・ハヤブサ含め撮ってないなー。以前は砂崎岬でも、ハイイロチュウヒ(主にメスタイプ、顔が好き^^)やケアシノスリ出...
2020/01/18 16:53
シマエナガの群れが街中の病院ロビーに^^
昨日に続く・・シマエナガネタ^^。今日はN先生と‥初心者のHさんを乗せてユーラップ川をちぇっくしたんだけど・・ワシ2羽しか見かけず。もう終了じゃろか?まあ...
2020/01/17 19:27
雪の日のシマエナガ
あちこちで見かけるシマエナガの写真。降雪中というのは・・・あまり見かけませんよね。強風の粉雪とかだと絵にならんしねー^^。この写真は‥以前バーダーの表紙に...
2020/01/16 16:49
野生の表情・・・清楚編^^?
お散歩の途中、テレビアンテナ等に50羽くらいのキレンジャク。我が町のナナカマド・・状態よくないので、多分素通り^^・・・かと。ブログネタもなくなってきたの...
2020/01/15 18:48
オニウシ公園に「舟掘る鳥の神」登場^^
今朝オニウシ公園を散歩してたら、クマゲラが飛び回ってましたー^^。(道の駅の裏・・防風林のほう)この大きなキツツキは、アイヌの人たちに丸木舟の掘り方を教え...
2020/01/14 17:18
今冬のコミミズクは?
今冬はおでかけしないので・・・地元が不作だと撮るモンがない^^。鵡川ぐらいだと、日帰りでも行けるんだけど・・・今年どうなんでしょうね?コミミズク・・野付や...
2020/01/13 16:34
降雪予報・・・なし^^
雪がなくて道路ツルツル・・・歩くのが怖いけど、お散歩せねば^^・・ドキドキ。冬の写真・・雪が写らんとイマイチ物足りないんだよね。このカワセミも枝の先端まで...
2020/01/12 16:53
港で撮りたいハイイロウミツバメ
昨日はN先生と、鹿部から恵山まで港めぐりをしてきましたが・・コクガンの他はスズガモがけ^^。以前ホシガラスがいたトドホッケの公園もカラだけでした。で‥・港...
2020/01/11 17:42
公園にウソ。ベニバラ期待!
昨日ひとみママから、公園にウソが入ったとの情報あり。(ホント^^)ようやく我が地域にも鳥の気配が^^。今冬は空気銃駆除をしないと思うので、ウソは3月まで見...
2020/01/10 18:08
デジタル時代のエゾモモンガ^^
昔、公民館で、森町出身の大雪山ガイド塩谷さんに講演していただいて・・・その時初めてモモンガの生態写真を見せてもらったんだけど・・こういう動物の写真は自分に...
2020/01/09 16:34
キクイタダキとフグ^^漁獲量ナンバー1が北海道!
今日はみぞれから雪の予報だったけど・・・夕方になっても雨。外にでかけらんのでパソコンいじるだけ^^。で・・・キクイタダキ見てたら・・なんか「フグ」に似てる...
2020/01/08 16:56
雪なくても・・コチョウゲンやシロハヤいたけど^^今は昔
雪が少ないといえば・・・我が砂崎岬も強風で吹き飛ばされるため・・1月でも雪がないことがあります。ただ昔は・・・雪がなくてもコチョウゲンボウやシロハヤブサが...
2020/01/07 17:36
野付のユキホオジロ
今冬は、全道的に雪が少ないようで・・・お正月休みに遠出しても、いい写真撮れなかったーという報告が多いような・・。やはり北海道は雪ないと^^ね。野付半島には...
2020/01/06 17:21
意外と人気・・ヤマゲラなど
以前、大沼の自然センターに餌台があったとき・・4日間ホテルに泊まって、ヤマゲラを撮影してた内地の方がいましたが・・・我が山麓の主役はカラ・アカゲラ除くと^...
2020/01/05 17:14
最も小さくて美しい^^ヒメハジロ・・港巡り
今日も砂崎方面チェックしましたが・・・なんもいない^^。イヤ・・ハギマシコが40羽ぐらいいたけど‥土の上で絵にならない・・ムネン。こう寒いと・・歩かなくて...
2020/01/04 16:32
今冬は‥痩せたせいか^^寒さが厳しく感じられ・・・車から外に出る気が起きません。以前・・こんなところまでお出かけして撮影してたんですけどねー^^。まあ・・...
2020/01/03 17:00
北海道のかわいい動物①^^シッポに毛のあるミカドネズミ
元旦に来た年賀状を見て・・・ああ、今年の干支は「ネズミ」なんだー^^と・・納得。ネズミというと・・シッポが無毛で長くて気持ち悪い^^という方おられますが・...
2020/01/02 17:19
シロハヤブサの年賀状
今日は寒さ厳しく、風もあったので・・砂崎への初詣は中止^^。皆様への年賀状は・・・やはり・・シロハヤブサしかないので・・おなじみのやつドーゾ^^。このグレ...
2020/01/01 16:48
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まともさんをフォローしませんか?