ギズモードジャパン様の記事に我らのカッパドキアが! ちょっとした話題のHONGKONG2.52です。 現在、売り切れ中ですが12月に販売再開予定。 ちなみに今月21日は本家任天堂様のスーパーファミコンの発売日でした・・・。確かね。 http://www.gizmodo.jp/2009/11/post_6430.html
レキサー・メディア、60倍速SDHCカードに32Gバイト版を追加 - ITmedia +D LifeStyle via kwout なんでしょうかこれ。 なんでしょうかこれ。 とにかく早いんですね。 SDカードは大変ですね。 それはともかく、漫才師って職業は漫才が下手でもトークが上手ければ儲かるというわけのわからないシステムですね。 はたして、それは本当に漫才師なのでしょうか。
6月に発表されて、日本でも今月1日に販売開始されたおソニー様のPSP Goが販売開始からわずか3週間で大きく値下がりしているそうです。 いやはや私もあまり、なんていうか、その、どうかなあとは思っていたんですよね。 UMD使えなくなって値段が上がるのは如何なものでしょうね。 ボタンたちも狭い所に詰め込まれてかわいそうですし。 安くなったPSP3000が欲しいです。 僕の感想はこんな所ですが、詳しくはGIGAZINE様をご覧ください。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091122_psp_go/
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/10/060/index.html ASUSってなんかのアンケートの結果、一番壊れにくいPCメーカーと思われてるらしいですよ。 個人的には特に理由無くacerが好きだったのですが、ASUSが良く見えてきました。 しかし、54,800円かあ。 前回の記事を信じてるわけじゃないんですが、何やら高く感じちゃうんですよね。 畜生ッ、畜生ッッ!!
台湾の大手家電メーカーASUSがwindows7搭載EeePCを発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/17/046/index.html 上記の記事に私は仰天。 「欲しいぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!」 と言いました。 しかし、以前もなんかありましたよね。 こんな感じの触れ込みで。 100ドルPC。 あれってどうやら、販売価格じゃなくて卸値・・。 しかもOSの書き換えができない為、中国語かもしくは英語というていたらく。 今度はどうなのでしょうね? イヒヒヒヒッ!! 不景気が悪いんだと思います。
「ブログリーダー」を活用して、カッパドキアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。