史跡 四稜郭
四稜郭に行ったことがなかったので、連れて行ってもらった。私はお城の跡だと思っていました。芝ざくら養生中。イメージアップ推進事業史跡四稜郭函館市市民協同モデル事業函館市のホームページより1868(明治元)年10月に五稜郭を占拠した旧幕府脱走軍は,新政府軍の攻撃に備えて各地に防御陣地を築きましたが,五稜郭の鎮守である北海道東照宮を守るため,五稜郭の北方約3kmの函館を一望できる緩斜面台地にも洋式の台場「四稜郭」を急造しました。四稜郭は,蝶が羽を広げたような形の堡塁で,東西約100m南北約70mの範囲に,幅5.4m高さ約3mの土塁が巡り,その周囲には幅2.7m深さ0.9mの空濠が掘られています。また,土塁の南西側には門口が設けられ、郭内(面積約2,300平方メートル)の四隅には砲座が配置されていますが、建物は造...史跡四稜郭
2024/07/10 05:27