ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2010年1月17日 トルコのあんずヨーグルト
2010/01/16 10:59
2010年1月16日 悪意を買いに
昨日はアンティークショップをはしごし、オブジェに使う「悪意ある事物」、いぢわるでいやがらせな感じのちょっとどぎついもの、を探す。 好きな要素ばかりで...
2010/01/15 21:30
2010年1月15日 歩く
いつものことだが歩き始めて20分もしてからやっと、ああ、主に下半身で歩くと気持ちがいいなあ、と思う。 歩くというのはもちろん全身が協調してする行為だが、...
2010/01/15 01:03
2010年1月14日 一瞥
美は一瞬で判別できなければおかしい。 それ位強くなければ美というに値しない。 何かをじっと見ているうちに、美しく感じてきたとすれば、それはほんとうには...
2010/01/13 23:57
2010年1月13日 永久運動
ビデオは哀しい、写真はもっと哀しい。哀しくないのは、絵画だけ。 去年ハプスブルク展に行ったとき、肖像画がたくさんあったが、つやつやした絵肌を透かして...
2010/01/12 15:39
2010年1月12日 拡大に耐えうるか
上野の森美術館に聖地チベット展を見に言った(同展は昨日終了)。仏像、タンカと言われる掛け軸みたいなものを始め、個々の出展物の情報のビット数が膨大。細部に細...
2010/01/11 14:51
2010年1月11日 からだはたて、眼はよこ
私は縦型の画面で制作することが多い。具象的なイメージの強度を眼で確認しながら、身体感覚としては垂直性を、つまりからだの軸が立つような感覚を追うのだが、そう...
2010/01/10 13:57
2010年1月10日 牛を飼うわけ
仕事上のつきあいがあったテキサスの男性が、飼っている牛の写真を見せてくれたことがある。白地に薄茶色の模様の入った、牛にしては細めの精悍な体つき。牛乳をとる...
2010/01/09 19:55
2010年1月9日 鑑賞
いつの時代のものでも、いい絵を前にするとなぜか細部から細部に視線が動く。全体をぼんやり見るような感覚の状態にはならない。また、いい絵の刺激は秒の単位で脳の...
2010/01/08 19:19
2010年1月8日 絵画史上最強美男
ラファエロのビント・アルトヴィティの肖像(1515)。 モデルは成功した銀行家である裕福な若い男。傲慢でかつ不安げ、酷薄でも柔弱でもある微妙な表情で、相...
2010/01/07 23:30
2010年1月7日 ダイエット相談
痩せているので人から、「どうしたらそんなに痩せられるんですか」という質問をたびたび受ける。 「食べなければ痩せますよ」、と真顔で言うとものすごく嫌がられ...
2010/01/05 20:13
2010年1月5日 実演には出なかった子
一昨日、浜離宮恩賜公園で毎年正月に行われている諏訪流放鷹術(ほうようじゅつ)の会に行き、鷹狩りの技を見た。 鷹が鷹匠の手から手に渡ったり、疑似餌や鳩を捕...
2010/01/04 21:47
2010年1月6日 可能性
そこに明らかに脈があるからといって、あまり多くの可能性をやみくもに探っていくのはよくない。 単に時間がかかりすぎるということでなく、よしあしを見極める感...
2010/01/04 19:11
2010年1月4日 横顔
横顔の美しい人というのは多くて、鏡で見るのが基本正面だということが、関係しているように思う。横顔は自分すらあまりよく知らないため意識が希薄なので、きれいな...
2010/01/04 00:13
2010年1月3日 同情
知人が腰をとても痛そうにしていたので、「大丈夫?」と聞いたら、「大丈夫だよ楽しくやってるから」と哀しそうに答えた。 なおさらかわいそうになりました。
2010/01/02 23:20
2010年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、是蘭さんをフォローしませんか?