ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
米国の失業保険申請件数が再び20万を下回る。ドル円は115円台すれすれで動かず。
昨日は米国の新規失業保険申請件数が再び20万を下回って今年の最小値であった12月第一週の18万8000人に迫る低い数字でした。米国の労働環境は良くなってきてい…
2021/12/31 07:52
ドル円は115円タッチして急反落。日経株価は恒大集団ニュースで売られましたが米株上昇で底堅く推移
昨日は中国恒大集団がドル建て債の利払い期限過ぎたというネガティブニュースでアジア市場は売られていましたが、米価は相変わらず強く、米国ダウは史上最高値更新して引…
2021/12/30 08:22
ケースシラー住宅価格指数は相変わらず2桁の伸び。ニューヨーク時間にドル反発でユーロ反落
昨日は10月の米国ケースシラー住宅価格指数が発表されましたが、年率18.4%プラスとほぼ市場予想通りを示し、低い不動産ローンを受けて相変わらず強い伸びを示して…
2021/12/29 07:04
クリスマス明けは株高、円安のリスクオン相場で、ドル円は115円まで上昇
クリスマス明けの昨日は円安、株高とリスクオン相場でした。昨日の米ドルはロンドン時間までは強含みでしたがニューヨーク時間に入ってから売られました。ドルインデック…
2021/12/28 06:52
金曜日はクリスマスイブでほとんどの市場が休場、動きは限定的、ただ反転近いか?
金曜日はクリスマスイブ休暇でほとんどの市場が休場でしたので、動きは限定的でした。金曜日の米ドルはクリスマスイブで静かな中、東京では弱含みでしたがその後強含みで…
2021/12/26 16:45
株価上昇リスクオン相場でドル円続伸するもピークは近いか?
昨日は米国の11月の個人消費インフレが39年ぶりの5.7%となったことを好感して米株価は上昇、引け値ベースではS&P500は市場最高値を更新しています。米国長…
2021/12/24 07:28
米国GDPは市場予想を越えて年率2.3%上昇。リスクオンマーケットで株高、ドル安、ドル円高
昨日は米国の第3四半期GDPが年率2.3%上昇と市場予想の21.1%を上回るものだったことを受けてリスクオン市場なりました。金利はわずかに下落、米ドルが急反落…
2021/12/23 06:19
米株が大きく反発、リスクオンにもかかわらず米国長期金利が続伸、ドル円も続伸
昨日はバイデン政権の200兆円の歳出法案に対する期待やコロナの治療薬に関するポジティブニュースで米株は大きく値を戻しました。ただ、米国長期金利は続伸、ドルは若…
2021/12/22 06:40
オミクロン拡大と民主党の看板政策200兆円法案が反故に!株下げ長期金利上昇
昨日は米民主党内で200兆円法案へ反対する造反者が現れたことを嫌気してアジア株が売られました。日中の日経225は28000円を切って引けています。欧米株も続落…
2021/12/21 08:23
各国中央銀行はテーパリング、利上げを発表、ドルは急反落から急反発、ドル円も急落から急反発へ
金曜日は前日の各国中央銀行がそれぞれタカ派的会合を終えたことで、株価は下落、米国長期金利は下げましたが、ドルは急反発、ドル円は急落後反発して週を終えています。…
2021/12/19 18:04
FOMCは来年3回利上げ、BOE英国中銀は昨日0.15%利上げ、ECBも量的緩和を縮小
昨日はFOMCに続いてBOE(英国中央銀行),ECB(欧州中央銀行)の決定会合がありました。BOEは先進国一番乗りの0.15%の利上げを8-1で決定しました。…
2021/12/17 07:52
FOMCは現状維持、テーパリング額の倍増もハト派的で長期金利は上昇、米ドルは反落、ドル円は上昇
昨日の米株はFOMC前は弱含みでしたが、直後から買いが入りました。FOMCはこれまでの各月のテーパリング額を倍額の300億ドルとし、3月に終了、2%を達成すれ…
2021/12/16 06:23
タカ派FOMC直前で株価は軟調、長期金利反発、ドル高、ドル円高
昨日の米株はタカ派的と考えられる本日のFOMCを警戒して続落しました。また昨日発表された米国生産者物価が9.6%と11年ぶりの高さとなったことも株の売り材料に…
2021/12/15 06:44
超タカ派のFOMCを警戒して米株は下落。ドル高、ドル円高のリスクオフ相場へ
昨日の米株は米国のインフレ期待値が6%と先月の5.7%を超える伸びだったこと、また本日から始まるFOMCがタカ派的であると想定されることから、それを警戒して売…
2021/12/14 06:34
米国CPIが6.8%の39年ぶりの高さへ。ただし、株価は堅調、ドルは続落、ドル円も続落
金曜日の米国消費者物価CPIは6.8%と1982年以来の高さに達したものの、株価は上昇して引けました。米国長期金利は続落して米ドルは続落、ドル円も続落して週を…
2021/12/12 16:48
中国の恒大集団が部分的デフォルトでリスクオフ、株価下落、ドル円112円台前半まで反落
昨日は格付け会社フィッチが中国の恒大集団が部分的にデフォルトを起こしたと発表、これを受けて株価は軟調に推移しています。ドル円はリスクオフを反映して112円前半…
2021/12/10 07:30
米国長期金利は上昇するも米ドルが急反落、ドル円も頭が重いか?
昨日の米国JOLTS求人数が過去2番目の大きさとなりインフレ懸念がありながら株価は続騰しています。ドル円は若干上昇しましたが頭が重くなってきています。ただ、米…
2021/12/09 06:21
株価大きく上昇でリスクオン継続もドル円は一服。原油価格大幅続騰で豪ドル、カナダドルが強い
昨日はオミクロン株の重症化率が低いという楽観論が継続、株価は大きく上昇、リスクオンが続いていますが、マーケットの反応はドル円が一服、長期金利は続騰、原油価格は…
2021/12/08 06:57
オミクロン株の重症化率が低いことでリスクオンマーケット。株、長期金利、ドル円、原油反発
昨日はオミクロン株の重症化率が低いという楽観論で株価は大きく上昇、一気にリスクオンの市場となりました。米株が上昇、長期金利は急反騰、ドル円も反発、原油価格も大…
2021/12/07 06:42
米雇用統計は大幅減の21万人、FOMCメンバーが利上げ示唆で株価急落、長期金利、ビットコイン急落
金曜日の米雇用統計で非農業部門雇用者数は21万人と予想55万人をはるかに下回った数値でした。ただし、失業率は4.2%と予想4.5%をはるかに下回っていました。…
2021/12/05 22:00
米株価反発、原油価格一時暴落から急反発。本日は雇用統計
昨日のOPEC+総会は1月も40万バレル増産することを発表しましたが、同時に油価がこれ以上下がる場合は減産もありうることを示唆したので、一時62ドル台まで売ら…
2021/12/03 06:50
米国で初のオミクロン株陽性者の報道で株価急反落、原油続落、リスクオフで円が最強通貨に
昨日、ニューヨーク午後に米国で最初のオミクロン株感染者が報告されたことで、ニューヨーク引け近くから株価が暴落、ドルが買われ、ドル円も売られました。昨日の米ドル…
2021/12/02 06:25
パウエル議長が議会証言でテーパリング加速を示唆、ドルが一時急反発、株価下落、原油急反落
昨日はモデルナのCEOがFTのインタビューで現在のワクチンはオミクロンには効かないかもしれないと答えたことで日経が1000円急落、ドル円が急落、原油も急落しま…
2021/12/01 07:11
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Win-invest Japan 杉田勝ブログさんをフォローしませんか?