ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
米国株急反騰、長期金利続落、米ドル高値更新も反落気味、ドル円は急反落
米国の個人消費がー0.6%と予想通り9か月ぶりに下落しましたが、アップル株、VISAが大幅上昇した関係で米株価は大きく上昇しました。米国ダウ、S&Pは週単位と…
2022/01/30 12:25
日経が1000円の暴落もドル円急騰。米ドルも暴騰、金は株価の下げによるマージンコールの売りで暴落
FOMC後のパウエル議長の超タカ派発言で昨日の日経は1000円近くも暴落していましたが米国のGDPが良かったことで米株が高く始まりましたが終盤では売られて引け…
2022/01/28 07:20
FOMC後のパウエル議長のタカ派コメントでドル長期金利急騰、株価急反落、ドル高ドル円高
FOMCは金利を0.00-0.25%に据え置いたもののテーパリングは3月上旬に終了させることを確認しました。パウエル議長は記者会見でインフレはターゲットの2%…
2022/01/27 06:25
FOMC直前で市場は乱高下。豪州インフレの予想を越える高さで豪ドルが最強通貨に
昨日はFOMC直前でボラティリティの高い取引が続いています。米株は反落、日経も乱高下しています。昨日の注目は豪州の第4四半期インフレ率でしたが、エネルギー価格…
2022/01/26 07:11
利上げと量的縮小が予想されるFOMC直前で株売り債券買いが起こるもドル円は下げ止まり
昨日は利上げと量的縮小QTが予想されるFOMC直前、またウクライナ情勢の緊迫で市場参加者の債券買い株売りの流れが加速して米株価は一時大幅な下げを記録しました。…
2022/01/25 06:24
米株続落して2020年3月以来の200日MA切れ、リスクオフでドル円も113円ミドルまで下値トラ
金曜日は前日に続き米株が続急落しました。2020年3月以来、初めて200日移動平均を切って引けました。日経225も急落、米国長期金利は3日連続の下げとなりまし…
2022/01/23 17:48
12月ECB理事会議事要旨はハト派的でユーロ安、米株価も下落でドル円続落
昨日のECB議事要旨では最近の高インフレは一時的な要因で上昇しているもので2023-4年には2%に落ち着くとされていますが、高インフレが続く可能性も否定できな…
2022/01/21 07:25
英国とカナダの12月消費者物価は1990年初期以来の高さに。株価下落でリスクオフからドル円が下落
昨日は英国とカナダの12月消費者物価が発表されましたが両国とも1990年代初期以来の大きな上昇となりました。昨日米国ナスダック株が史上最高値から10%下げ、日…
2022/01/20 06:16
日銀は市場の憶測とは裏腹に現状維持。米国長期金利、米ドル、原油が急騰、株価は下落
昨日は日銀の金融政策決定会合で何らかの政策変更があるかもしれないとの警戒が後退したことで300円以上買われる局面もありましたが、その後米株が(米国の)夜間取引…
2022/01/19 06:44
昨日は米国が休場、長期金利が2年ぶりの高値更新、ドル円は続伸
昨日は米国が休場のなかヨーロッパ株は、強含んで引けました。米国の長期金利が2年ぶりの高値を更新してドル円が続伸しています。昨日の米ドルは方向感なく推移していま…
2022/01/18 06:15
米国小売売上高、ミシガン消費者信頼感が不調で米国長期金利急反騰、米ドルも急反騰、ドル円反発
金曜日発表された米国の小売売上高は-1.9%となりました。オミクロン禍の影響とインフレによる買い控えが影響していると言われています。またミシガン消費者信頼感は…
2022/01/16 15:59
新規失業保険申請件数が予想外に増え、リスクオフで株価ドル円続落
昨日発表された米国新規失業保険申請件数は予想外に上昇しました。オミクロン株価の影響と考えられますが、これを受けて米株価は大きく下げました。日経もナイトセッショ…
2022/01/14 07:06
40年ぶりの高い米CPIでドル、ドル円が暴落
昨日発表された米国12月の消費者物価指数は予想値通り7%アップと1982年6月以来の高い数値でした。それを受けて米ドルが急落してドル円も急落しています。ドルス…
2022/01/13 06:22
パウエルFRB議長の再任議会証言で米国10年金利、米ドルが急反落、ドル円も反落
昨日の米株はパウエル議長の再任議会証言までは売られていましたが、直後から買われています。逆に米国10年金利は議長の議会証言以降は急反落、米ドル、ドル円も反落し…
2022/01/12 07:05
米株下落で為替はリスクオフで円が最強通貨となり、ドル円は105円すれすれまで急落
昨日は金曜日の雇用統計の失業率の低さ(3.9%)とそれに続くFOMCメンバーの早期利上げコメントが嫌気され米株は3指数とも売られました。日経は夜間28,000…
2022/01/11 06:22
雇用統計は新規雇用者19万9千人、失業率は3.9%へ大きく下落。長期金利続騰ドル急反落、ドル円安
先週金曜日は日本時間に沖縄。山口、広島に「蔓延防止」が9日から適用されるとの報道で日経225は再び急落する局面がありました。夜間の目玉は12月の雇用統計で、予…
2022/01/09 11:22
一昨日の超タカ派FOMC議事要旨を受けて日経が暴落。リスクオフでドル高円高なるも値動きは限定的
昨日は一昨日の超タカ派的だったFOMC議事要旨で米株が急落したことを受けて昨日の日経は800円(3%弱)を上回る急落となりました。ヨーロッパ株も急反落しました…
2022/01/07 06:51
超タカ派のFOMC議事要旨で長期金利急騰、株価急落。ただドル円は底堅く推移
昨日のFOMC議事要旨では「政策金利の引き上げやバランスシートの縮小を想定より速いペースでするべき」という極めてタカ派的な議事要旨が発表されたことで、長期金利…
2022/01/06 06:18
ドル円が2017年1月以来の116円台前半まで急上昇。頭は重いものの続伸しそう
昨日の米株は米国の長期金利の急騰を嫌気してナスダックが急落したものの、ダウとS&P500は市場最高値を更新しています。為替市場ではドル円の急上昇となりました。…
2022/01/05 07:01
新春の米株は上昇でスタート、ただし為替市場はリスクオフっぽい値動き
今年最初の米株は3指数とも上昇してスタートしています。ただし、為替市場はリスクオフ的な一日でした。ドルが急反騰、ドル円は一時急落する局面がありましたがブルトレ…
2022/01/04 08:27
大みそか、米ドルが下落してドルストの上昇が鮮明。年明けはこの動きが続きそう。ドル円も続騰の可能性
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。大みそかの市場は静かな取引の中ドル安が進み、ドルスト通貨の上昇が鮮明となりました。相変わらず円は売…
2022/01/02 17:30
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Win-invest Japan 杉田勝ブログさんをフォローしませんか?