ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
市場はオミクロン株の進展次第だが米株はハイテク株のリバウンドで金曜日の暴落を大きく取り戻す
昨日は日本政府が12/1からすべての外国人の入国を禁止する旨を決定したことを受けて日経が1.6%下げたことでリスクオフからドル円も114円で抑えられて続落しま…
2021/11/30 06:25
オミクロン新型株をきっかけに一気にリスクオフマーケットへ。ドル、ドル円暴落。原油13%ダウン
金曜日午前10時頃南アで新型株'オミクロン’が発見されたことで英国が直ちに南アへの渡航禁止を発表したことで株価は大暴落、為替は一気にリスクオフムードでドル円、…
2021/11/28 16:37
昨日は米国の感謝祭で市場は静かな1日でした。
昨日は感謝祭で米国が休場だったために静かな1日で、市場に際立った動きはありませんでした。昨日の米ドルはロンドンまでは弱含み、以降は強含みで1日を終了しています…
2021/11/26 08:32
米国個人消費支出が急伸、ドル円が上値ターゲットの115円まで到達。いったんのピーくか?
昨日の注目だったGFOMC議事要旨ではインフレが続くなら利上げ検討という道筋が議論になっていたことがはっきりしたこと、また個人消費支出PCEが6か月ぶりの高値…
2021/11/25 06:38
トルコリラ円はセリングクライマックスか!米国長期金利暴騰でドル高、ドル円も115円台へ
一昨日、注目だった次期FRB議長指名でパウエル議長が再任されました。これを受けて米国長期金利は急騰、米ドルが買われ、ドル円は115円を超え始めています。トルコ…
2021/11/24 06:44
パウエル議長再任で株価は急騰。その後長期金利急上昇で株価は急落。ドル円暴騰、再び115円トライ
昨日、注目だった次期FRB議長指名でパウエル議長が再任されました。これを受けて株価が急騰する局面もありました。米国長期金利は急騰、米ドルが買われ、ドル円は再び…
2021/11/23 06:42
オーストリアのロックダウンで、ドル急騰、ドル円急落、ドルスト通貨、クロス円も暴落、株価も急落
金曜日、ロンドン時間に2つの大きなニュースがほぼ同時に発表され株式市場、為替市場は暴落しました。1つがオーストリアがロックダウンに入るというニュースと2つ目が…
2021/11/21 18:49
ニュージーランド中銀24日の利上げ観測で最強通貨に。米国長期金利下落でドルも続落
昨日、岸田政権が55.7兆円に及ぶ財政支出、給付金を出すと閣議決定を公表したことで日経が急騰しましたが、為替市場の影響はほとんどありませんでした。ニュージーラ…
2021/11/19 07:51
英国消費者物価の高騰でポンド上昇。日米長期金利差急落で円が最強、ドル円1円の急落
昨日の英国の消費者物価は市場予想3.9%を上回って2011年12月以来の高さとなる4.2%と発表されました。これを受けてポンドは連日買われています。また日米長…
2021/11/18 06:56
米国小売売上高が1.7%上昇で連日ドル高、ドル円高が進行、ポンドも雇用統計以降買われて最強通貨に
2021/11/17 06:55
11月NYK連銀製造業景気指数が急伸、長期金利の急反発でドルが高値更新、ドル円も114円台に
昨日発表された米国の11月ニューヨーク連銀製造業景気指数は先月の19.8から30.9へとジャンプアップしました。米国の長期金利の急反発でドル高が進み、ドル円も…
2021/11/16 06:16
米国JOLTS調査で求人数やや減、ミシガン大消費者信頼感が急落で長期金利、米ドル、ドル円共反落
金曜日発表された米国の10月JOLTS求人労働異動調査で求人数が先月よりも低かったこと、また10月ミシガン大消費者信頼感がインフレを懸念して66.8と10年ぶ…
2021/11/14 16:23
米ドルが連日で最強、ドル円も底堅く推移。インフレヘッジの金は1860ドル台へ
一昨日発表された米国の10月消費者物価は前年比予想5.8%をはるかに超え6.2%と1990年11月以来の高さとなりました。続いて30年債入札の出来が極めて悪く…
2021/11/12 07:05
消費者物価は6.2%と1990年11月以来の高さ。米ドル、ドル円爆上げ、株急落
昨日発表された米国の10月消費者物価は前年比6.2%と1990年11月以来の高さとなりました。続いて30年債入札で買いが集中し長期金利が急上昇して、特にナスダ…
2021/11/11 06:22
米国長期金利続落でドル安。ドル円112円台後半へ。そろそろ底打ちか?
昨日発表された米国の生産者物価は前月比0.6%、昨年比8.6%と相変わらず強い伸びを示しています。米国のインフレは高止まり。ドル安で原油も金も続騰しています。…
2021/11/10 06:45
米国消費者物価期待値が5.7%で金利反発もドル安、ドルスト上昇。ドル円安も反発近いか?
昨日の米ドルはロンドンまでは一進一退でしたがニューヨークでは売られました。ドルインデックスは前日の94.218から94.059へと続落しました。ドルインデック…
2021/11/09 13:55
雇用統計良好で株価続伸、金利急落で米ドルが急反落、ドルスト反発。テーパリングを材料に金急騰
金曜日の雇用統計では10月非農業部門雇用者数が45万人の予想を超えて53万1千人、また9月も上方修正されて極めて良好でした。失業率も予想4.7%を下回って4.…
2021/11/07 13:40
BOE利上げ示唆にもかかわらずポンド急落。OPEC現状政策維持もサウジ増産見通しで原油急落
昨日、BOEは11月の決定会合を開き、6-3で現状維持を決定しました。ただ数か月後の利上げを示唆する内容でしたが市場にはすでに織り込まれていてポンドは急落しま…
2021/11/05 08:00
FRBはテーパリングを今月央にスタート、同ペースでテーパリングを毎月継続。ドル反落、ドルスト急騰
昨日、FRBが今月央からテーパリングを開始することを発表しました。毎月150億ドルずつ資産購入額を減らすことになります。これを受けて長期金利が上昇、米ドルが買…
2021/11/04 06:04
オーストラリア中銀RBAが2024年4月国債の0.1%ターゲットを取りやめたことで、豪ドル暴落。
昨日の主要ニュースはオーストラリア中銀が2024年4月国債の0.1%ターゲットを外すことを発表したことで豪ドル米ドルが半日で100ピップス、豪ドル円は130ピ…
2021/11/03 07:08
自民党の圧勝と製造業PMIの上昇で日経平均は700円暴騰、米ドル、ドル円は反落
昨日の主要ニュースは衆院選で自民党が単独過半数を確保したことと昨日発表された日本の製造業PMIが53.2と前回の51.5から大幅に増加していたことで、日経株価…
2021/11/02 06:32
ユーロとポンドが大幅下落で米ドルが暴騰、他ドルスト急落。トレンド変わったか?
金曜日の主要ニュースは恒大集団が50億円の利払いを行って再びデフォルトを起こさなかったことで株価が戻しました。加えて昨日の衆院選で自民単独過半数で株価はさらに…
2021/11/01 07:20
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Win-invest Japan 杉田勝ブログさんをフォローしませんか?