chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
土楽四女の奮闘?道楽?日記! おまけつき http://blog.doraku-gama.com/

土楽窯七代目当主の四女が綴る伊賀焼窯元の日常。笑いと涙の元気の出るブログ

父親譲りの陶芸センスと料理研究家の下で修行した料理センスをベースに、茶道の修行、お寺での修行を重ね、大活躍中の四女の奮闘。そこに割込む長女家族の関西風ドタバタ劇。

土楽窯
フォロー
住所
伊賀市
出身
伊賀市
ブログ村参加

2009/09/30

arrow_drop_down
  • 大収穫祭 🍄🍄🍄

    朝早くにがっちゃんの散歩に行きまして、それから 山へ 🍄狩りに〜  先日の雨の影響で、キノコがたくさん出ております💖 今日も籠に3杯くらい採れまして待望の!! 松茸✨

  • 三女まどかの番外編

    おはようございます。秋の深まりを感じる朝。三女まどかでございます。 今日はお知らせです。準備に一年、撮影に一年かけて秘密裏に製作を進めておりましたわたくしの初の著書、『まどかの台所』明後日11月1日発売になります!副題が"

  • アドベンチャーな一日

    金曜日は窯焚きをしておりまして、ブログ書くことが出来ず・・・。 お陰様でなんとか焚きあがりまして、納品できました。 注文の納期を間違っておりまして、今焚いている窯の中のものが、明日必要だということになりめーーーーちゃくち

  • 時よ!とまってぇぇぇ〜😢

    今日から窯焚きです🔥 銀座松屋での展覧会まであと 3週間を切っておりますがギリギリまだまだ作っております(笑) 切羽詰まらんと出来ないこの性分をどうにか変えていきたいとずーーーっとおもっているのですが、い

  • 三女まどかの番外編

    おはようございます。雨の水曜日。三女まどかでございます。 秋が深まってきたように感じます。この雨でその思いはより一層強く感じますね。今日は自分の窯焚。明日の夜は道歩の薪窯の徹夜番。来月の東京での展示会まであと2週間ちょっと。いよい

  • 豊作豊作💖

    今日はキノコ狩りをしてきました〜 5500歩!16階相当を歩いてきました。  たーーーくさんのキノコが採れて大満足😻  今からは明日の窯焚きのために頑張って窯詰めしまっすよ!

  • 楽しいお茶時間

    ただいまです〜! 土日のイベントにお越しくださった皆様ありがとうございました!  楽しい時間でした〜♬お茶の淹れ方を学びまして、その後のお客様に美味しいお茶を召し上がっていただけて勉強にもなり大変有

  • 場所が分かりずらい・・・

    明日からまた阪急梅田に行って、イベントなどをさせていただきます。 花器と野花を持っていこうと思っております。  晩秋の野花たちを探して今朝は散歩をしました。だんだんと色づいてきた葉っぱも良いし、シュウメイギクや

  • 始まりました 阪急梅田 展示会!

    昨日から始まりました 阪急梅田10階 スークにての土楽+柏木円 展 初日は平日にもかかわらず、お越しいただきました皆様ありがとうございました。 土鍋のお話をさせていただき、嬉しそうに持って帰ってくださるお姿が嬉

  • 三女まどかの番外編

    おはようございます。曇り空の大阪。三女まどかでございます。昨日の夕方、車で搬入して陳列。本日只今より阪急うめだ10F、スーク暮らしのアトリエさんでの展示会が始まりました👏土鍋がいっぱい!わたしの小物もいっぱい!ぜひぜひお越し

  • 第11回 光象展 御礼 からの 阪急梅田催事ご案内〜

    雨の朝でございます。 3日間に渡りまして開催いたしました 第11回 光象展 連日たくさんの方にお越しいただき、ご覧いただきました。ありがとうございました。  ちょっぴり燃え尽き症候群(笑)振

  • 三女まどかの番外の番外

    おはようございます。あっぱれ秋晴れ。三女まどかでございます。 安心してください、木曜日です。水曜日ではありません。昨日は光象展の搬入展示日で朝早くから京都に向かいまして、無事終えて伊賀に3時過ぎにもどってきまして、そこから素焼の窯

  • とにかく出てきた!大甕

    大甕が無事に窯から出てまいりまして、ちょいっと窯傷はありますが、焼けは狙い通りでとてもかっこよく焼けてホッとしております💖 これを明日、会場に持って行ってどんなふうに展示しようか〜果たしてこの大甕は立つことが出来る

  • お疲れです😢

    うううう・・・・・ 疲れが取れぬ。。。。  土曜日の窯焚きはなかなかにハードでございました。そもそも大きな甕で炊き口が結構ふさがっていてこんなで焚けるんかいな??と半信半疑の窯焚きでございました。 途

  • いよいよ焼成!!🔥

    あれま!まだブログ書いてなかった💦  すみませぬ。。。今先ほど、窯に火が入りました。穴窯いっぱいいっぱいの大甕!!焚口からもう胴がすぐそこにあって、どうやって薪を放り込んで燃焼させるか、、、、一か八かの勝

  • 大甕つくり

    時差ボケで今頃ブログを書いております。 昨日の夕方から素焼きの窯に火を入れましてそれはそれは大きな壺なので、ゆっくりゆっくり温度を上げていっておりましたら750度に達するまでに14時間も!!かかってしまった(笑)で、終わったのが今

  • 三女まどかの番外編

    おはようございます。晴れるのかなぁ?晴れそうです。三女まどかでございます。 昨日は自分の窯を無事焚き上げることが出来まして。これで来週末からの京都に間に合うとほっとひと息ついております。光象展、10月11.12.13日開催です。場

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、土楽窯さんをフォローしませんか?

ハンドル名
土楽窯さん
ブログタイトル
土楽四女の奮闘?道楽?日記! おまけつき
フォロー
土楽四女の奮闘?道楽?日記! おまけつき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用