ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
まだやるか!!??
10月ももう2日しかありませんがな💦 11月2日から始まります 森口信一・福森道歩 二人展「我谷盆と片口」 と銘打ちまして、開催されます〜👏👏
2023/10/30 08:06
楽しかりけり〜
あらあら、ブログをまだ書いていませんでしたわ💦 昨日は飯島奈美さんが来てくれて、みんなでご飯食べに行きました。大好きな ストーク さんに行って、大好物のハンバーグコースを頂きました💛&n
2023/10/27 13:45
森口信一 × 福森道歩 展覧会
秋晴れであります☼ 今日は窯出し さてさて、どうなってるかしら〜。作品のリストを送るのが今日までと言われましたが到底間に合わず・・・・ なんとか今週中には送りたいと思いまっす!! &nbs
2023/10/26 09:09
三女まどかの番外編
おはようございます。曇り空、肌寒し。三女まどかでございます。 水曜日ですよー。あっという間の一週間でした。先週水曜日に父と一緒に新幹線で東京へ。そこからの3日間は怒涛でしたね。父は銀座のホテル。わたしは日本橋の安くてよいホテル。1
2023/10/25 08:50
これが私のストレス発散 🍄
昨日は夜9時まで窯焚きしておりましてブログを休ませて頂きました。 ああ、くたびれた・・・・ ずーーっと、忙しいのでしてほんとに疲れてしまいました。へとへとでございます。 がしかし、立ち止まってなどい
2023/10/24 10:16
てんてこ の 舞い
朝からてんてこ舞いを踊っております(笑)ブギウギ言うてられません! 明日からの父の展覧会 https://www.ippodogallerytokyo.com/ja/exhibitions/179-masatake-fu
2023/10/19 08:30
おはようございます。あっぱれ秋晴れ!三女まどかでございます。 本日お昼前には伊賀から東京へ出発です。その前にしとかなければならないことを早起きしてだいたい終えましたよー。父と二人で出張。グリーン車に乗せてくれるそうです。グリーン車
2023/10/18 08:46
銀座一穂堂 福森雅武展
旅の話は後にして、大事なお知らせが!! 20日より福森雅武展 が銀座一穂堂で始まります。 銀座一穂堂 GINZA IPPODO GALLERY 〒104-0061東京都中央区銀座1-8-
2023/10/17 09:41
リフレッシュ リスタート!
先週末は素晴らしい休日を頂きましたよ💓 広島に行ってきまして、それはそれは優雅な時間を過ごしてきました。いつものやかましメンバー4人で新幹線の座席をくるりんとさせて4人ワイワイ列車旅。横のおじさんの怖い目線もなんの
2023/10/16 08:06
無理いうてます??
ああ気持ちの良い秋晴れだこと☀ なのに、満喫することなく秋が終わりそう・・・・ 父の展覧会の準備でてんてこ舞い💦リストを作らないといけないので、総出でやっておりますよ。
2023/10/13 09:34
心待ち 🍄
秋晴れの気持ちの良い朝でございます。 昨夜は楽がずーーーーっと吠えておりまして寝不足でございます。吠えてなくても、吠えてるみたいに聞こえる幻聴まで聞こえまして、こりゃもう、ノイローゼになるんちゃうか?と思いますわ。申し訳ないけれど
2023/10/12 08:35
おはようございます。しっとりとした朝、これから晴れるかな。三女まどかでございます。 我家の人見知りの愛猫ちゃんは毎朝必ず5時半きっかりに起こしてくれます。もうちょっと寝たいなぁ…ひっかいても軽くたたいてもわたしがまだ
2023/10/11 07:37
あわただ3連休
よく降る雨でした☔ 3連休いかがお過ごしでしょうか?私は仕事に遊びに大いに充実いたしましたよ。 土曜日は夜はお寿司を食べに💓日曜日はものづくり仲間が亡くなられて、お焼香に京北に行ってきました。
2023/10/10 08:18
苦労の先に〜
くたびれました〜 結局窯焚きは今日の1時に終わりました。なかなかの長丁場で、さすがに今朝は起きられず先ほどまで寝ておりましたよ。 はい、今ここから 秋! って感じで数日前に夏が終わりましたね(笑)窯
2023/10/06 08:43
死に物狂いってやつ
毎週のように窯焚きしてますな(笑) 今回は父のですが、詰めるのが難しく案の定、燠で押されて花器が倒れてしまった・・・・あとで立て直さねばでございます。。。 再来週には私の窯をまた焚くので、その器も急ピッチで作
2023/10/05 08:16
おはようございます。曇天、昼から雨かな。三女まどかでございます。 いきなり秋の気配ですねぇ。もうほんとに”はい!秋!”って感じ。昨年と同様、夜中に掛布団を引っ張り出しました。毛布一枚だけで十分だったのにいき
2023/10/04 08:52
2023開山忌・新参式
おはようございます。10月に入りましたね〜。 1.2日とお寺の開山忌と新参式がありまして行ってきました。京都は大徳寺と、大原のお寺。 開山忌は毎年の事ながら、たくさんのお手伝いの方が来られて頑張っていただきました。お料理
2023/10/03 08:36
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、土楽窯さんをフォローしませんか?