今年のお正月の着物ですが、お正月といっても毎年恒例のご挨拶周りに母の実家と、私の実家と、実家の氏神さんと。くらいし行かないので……。写真は、氏神さんの坂道上がった時に褄の下前が上がってたの気づかなかった😛えへ下前上がるとめっちゃ短く着てるように見えるわいな。今年の着物はちょっぴり喪中だから地味目に。亡くなった母方の祖母の形見分けで貰った着物と羽織。母が小学生の時の参観日に着ていたものらしく、母が懐かしいと喜んでいました。大事に着よう。お正月の着物。今年は地味目に。
傷んだ畳の上に茣蓙(ゴザ)を敷こうかと。手持ちの茣蓙をあっちやりこっちやり。帯に短し襷に長し、あっちに合わせりゃこっちが足りず、こっちにあわせりゃそっちが余る。古いものだからたまに穴が開いてるし。どうしても部屋の大きさに茣蓙サイズが合わないので、隙間が出来ちゃう。隙間埋めたらつぎはぎ感だけどしょうがないわ。まあ、こんなもんで。畳鋲を打ったら掃除機もかけられるし!そういえば、花茣蓙屋も工場も減ったなぁと寂しく思うけど、あるものは活用しましょう。そして、あ、茣蓙も可愛いなー、と思った方、早島町とかでも売ってるから買ってね。畳に茣蓙を敷きますよ。
おうちの食器を片付けています。とはいえ、手放すつもりはないので、あっちにやり、こっちにやり、とコレクションとして仕舞ったり使うように出したりというだけですが。岡山の木村屋パンかしら?ハワイキムラヤなんてものがあったのかしら?詳細がわかりません。タカラブネのカップは全国的ですかね。子供服のBEBEのは、小学生の頃に新倉敷サティの子供服屋さんで貰ったと思います。最近は薄い本が捗りそうなヤン坊マー坊さんたちですが、昭和43〜63年頃の彼らは農業をしていました。主に米ですね。大阪梅田の田園。今も同名の喫茶店はあるようですが、これはサパークラブの灰皿のようです。陶器の感じからして戦前戦中あたりかな?これも詳細不明ですが、豆皿として可愛いので使おうかな。にほんブログ村企業とかお店のノベルティの食器が可愛いです
「ブログリーダー」を活用して、朧堂さんをフォローしませんか?
今年のお正月の着物ですが、お正月といっても毎年恒例のご挨拶周りに母の実家と、私の実家と、実家の氏神さんと。くらいし行かないので……。写真は、氏神さんの坂道上がった時に褄の下前が上がってたの気づかなかった😛えへ下前上がるとめっちゃ短く着てるように見えるわいな。今年の着物はちょっぴり喪中だから地味目に。亡くなった母方の祖母の形見分けで貰った着物と羽織。母が小学生の時の参観日に着ていたものらしく、母が懐かしいと喜んでいました。大事に着よう。お正月の着物。今年は地味目に。
母方の祖母が昨年鬼籍に入りましたので微妙な喪中感ですが、今年のお雑煮は、毎年父方の親戚が実家に送って下さるお餅をお裾分けていただきましたのと、玉島で頂いた干しハゼです。あと近所の産直の長ネギと、ディオ(岡山発のローカルスーパーチェーン店)で大抵行くたびに3割引シールが貼られている可哀想な長芋。長芋は冷凍できるし煮ても焼いても美味しいのにねぇ。今年も始末屋ですが宜しくお願い致します。ちなみに、皆さま初夢は如何でしたか?私は天井の小型(1mくらい)のワニ🐊を、手が届かない!と夫に箒ではたき落として貰って外に出す。そして外は土砂降りの大雨で、道と用水の境が緑の畦でようよう見えるくらい。水没した春先の田んぼの中では小さめのラクダ🐪と、大きな(3mくらい)の茶色い長毛のアリクイが泳い...今年のお雑煮と初夢の話
以前から時々、夫が陶芸もしていたのですが、来年あたりからちゃんと自分ちでロクロと窯を据えようかと。戸もついていなかった農舎を片付けて、友達が扉をつけてくれましたし、陶芸家の友達が余っていた窯をくれたので、真面目に陶工房をちゃんとしようかと。別の陶芸家の友達から貰った調子の悪かった電動ロクロも、扉つけてくれた友達が直してくれたし!名前は以前に茶碗や皿を作った時から使っている「山猫製陶所」です。客に注文したりはしないと思いますが、あまり客の言う事は聞かないぞ。という願いが込められています。お支払いはどんぐり不可です。また看板作らなきゃねぇ。来年は陶工房をちゃんとしようかと
すっかり火鉢の季節です。灰を篩にかけて冬支度したと思ったら、もう毎日炊いてますわ。急に寒いんだもの。昔の人は綺麗に継いでるねぇ。と、蟋蟀の脚のような鎹に惚れ惚れするのです。鉄瓶が好きで。銅薬缶とかも好きなんだけど。というか、もう薬缶というものが好きなんだけど。いくつかコレクションしているので、数週間で色々替えて楽しんでいます。すっかり火鉢の季節ですよ。
麻辣珍棒、というお菓子を買いました。えーと。下ネタ?とか思いながら。中国のお菓子のようです。あ。これ美味しいな!花椒のピリ辛感が好きだわ。サクサクのプリッツみたいな生地もよいわ。ネタで買ったけど、とても美味しいです。麻辣珍棒というお菓子を買いました
昆布パンってなんですか?と、珍しいものを売っていたので、味見がてら、梅味のを買ってみました。プレーンもあった気がする。富山のパン屋さんのものらしいです。初めて見ました。岡山ではあまり見かけないと思います。お味は、、結構しっかりしょっぱい!梅昆布!生地も素朴で美味しいけど、パンをおかずにご飯が食べられるな!これは食事よりおやつによいわねー。面白かったわー。また見つけたら買おう。富山の昆布パンうめ味
さて。先日の投稿の続きのようなものですが。金精神社のようなものを作りました。場所はいつもの岡山表町3丁目、ほろよいマンション3階のバイブバーmosaicさんです。女性の性のお悩みや雑談のできる場所としてバイブバーがございますので、ついでに神社があれば素敵かな、と。100年くらい拝めば神様にもなりましょうや。まずは男性器型ですが、いずれ女性器型も予定しております。「和合安全」セーフティセックスです。「合縁奇縁」いい人に出会えます!を、祈願して。尿道口に穴が開いていますが、実はこれ、上のお口用の笛として吹けるんです。吹いてる動画撮ったんだけど、ブログに動画貼れないや。YouTubeやってないからなぁ。頑張って歌口作ったんですが、私はまだうまく鳴るのを作れなくて、「フエにしよう!女の人が吹いてくれるし!」とセク...下ネタ?閲覧注意。金精神社のようなものを作りたいので
バイブバーmosaicさんに新しい絵を搬入しました。2ヶ月に一度新作に入れ替えております。今回は「何着る?」。ホリデーシーズンにあれこれクローゼットから引っ張り出す女の子達の絵です。mosaicさんもクリスマス仕様。ツリーが出ました!それはそれとして、今回はもうひとつ。じゃーん。ミニ金精神社〜〜〜のようなものー。「和合安全(セーフティセックス)」「合縁奇縁(いい人に出会えます)」と書いた御神体が納められています。できれば女性器の御神体も作りたいのでそちらはまたいずれ。御神体作ったよ!もまた改めてブログ書きますねー。実はただのオブジェじゃないんですよ!バイブバーmosaicさんは岡山表町のほろよいマンション3階です。詳しくはmosaicさんのSNSなど探してみてください。家の中では裸族な女の子と金精神社的なものを作った話
お外のイベントの売り子だったので、汚れても大丈夫な黒っぽいウールの着物でした。マルチカラーのチェックが可愛いです!ちよっと大きいからおはしょり出ちゃうけど。後ろが邪魔にならないように半幅帯で。黒にマルチカラーチェックのウールの着物
最近、お野菜高いですね。特に青物。とりあえず、さくらんぼの木の下にわしゃわしゃ生えてるニラを刻んで冷凍しています。食べ放題生えるし、刈り取ったらまた元気だし。よいこ。普段踏みしだいてるけど。田舎民なので水仙と間違えたりはしないので大丈夫。しめじは買います。割とお値段安定しているのがこういう栽培法のきのこ類。買ったらすぐにバラバラにして冷凍します。冷凍できるものは使う大きさに刻んで冷凍しておく派。なんなら調理時に全く包丁を使わなくてもすぐできる!という場合もあり。料理によるけど。しっかし、このしめじ大きいなぁー。お野菜高いからニラ食べるわ
都をどりのだんご皿って可愛いですよね。うち青と茶と白もあったかな?くらいなのですが、5色あるそうですね。窯元持ち回りだとかで。何を載せても可愛いので好きです。そして友達とこの話をすると、結構何人かは「うちにもある!」というので、どなたかお身内の方がお茶菓子付きで見に行かれたのね!となりますわ。素敵。だんご皿は可愛いよね!
ダイニングの床もできたことですし、今までちゃぶ台座布団生活でしたが、ちゃんとテーブルと椅子が据えられました。テーブルは板が割れたのを友達から頂いたアンティークのバタフライです。椅子は神戸の骨董屋で買った異国の教会椅子。まだ色々やることがあるから足元に針金が入った箱とか積んだままだけど。ついでに。100均のメジャーの端が切れたので、溶接。とりあえず溶かしとけ!という雑なあれですが、暫く使えます。奈良のお土産にお干菓子いただいたからおやつ。アンティークの椅子とテーブル
洗面台を使えるようにしてもらいました。ひと月ほど前だけども。お風呂の脱衣所の洗面台とは別に、2階への階段に近い所に水場というか、まあトイレがあるのですが、そこの廊下にもう一つ洗面台がありまして。まあ、普通に使えると思いますよね?ところが、不動産屋さんも知ってか知らずかわかりませんが、上水道も下水管もついていなくてね。ただ、新しげな洗面台が置いてあっただけ、という。まさかの事態よ。背面壁にタイル張りで大きな古い鏡もついていたから、ずっと昔は洗い場があったのだと思われる、跡は残っている。とりあえず、近くまでは来ていた上水道管と、床下から中庭の排水溝への塩ビパイプを通してもらって、やっと使えるようになりました。主に猫の水とお皿洗いに便利です☆台所まで箪笥部屋を通らなきゃいけなくて、ちよっとした猫水汲みや猫皿洗い...洗面台が使えるようになりました!
緑にオレンジのウールの着物に、朱赤の鹿の帯でした。着物は、解体予定の木造アパートを片付けている人から、残地物のを貰ったものです。畳まれた半ばあたり虫食いだらけでしたが、丁度おはしょりで見えないあたりなので、同じような色の刺繍糸でダーニングして着ています。鹿の織りの帯は、200円だったか、それくらいで買ったモノ。短くてお太鼓が出来ない名古屋帯ですが、ギリギリ銀座なら結べます。緑にオレンジのウール着物に鹿の帯
お散歩中に見つけた土管井戸。たぶん井戸?素材はコンクリとかモルタルとかそんなようなものかしら。昭和かしら。土管を流用したような井戸ですが、フチに模様があってお洒落。お散歩によい季節ですね。近所には山羊さんと羊さんも居ます。先日は山羊さんの牧草畑と道の間の畔でオニフスベの立派なのを拾いました。トマトソースパスタに入れましたが、味が無いけど食感はモッツァレラなので、トマトとチーズで誤魔化されてほぼほぼモッツァレラです。ネットではバター焼きにしたけど美味しくない、とか読みましたが、美味しくはないけど不味くもないので、また綺麗なのが私有地でなさそうなところに生えてたらいただこうかしら。ご近所誰も食べそうにないし。お散歩中の可愛い土管。
11月1、2、3日は倉敷商店街さんと天満屋さん、アリオ倉敷、三井アウトレットパークの街歩きスタンプラリーイベントで、似顔絵を描いておりました。毎年恒例のイベントですが、基本的にお買い物客の方々に楽しんでいただけるように事前告知をしないので、事後報告ですが😆まあまあ歩きますが、お買い物しながらゆっくり歩くと、そんなに辛くはない距離です!観光の方々も、結構楽しんで下さったみたいで何よりです!似顔絵イベントでした!
相変わらず家の改装を続けながら住んでいます。先日は友達と夫がダイニングの床を張り替えてくれました。床板がぶわぶわだったので……。フローリング板が歩くとふわふわしてましたので、剥がして、縁を処理して、コンパネで安上がりに。塗装は私ですが、コンパネのスタンプとかも可愛いと思うので、敢えて薄塗りで見えるように。臙脂のペンキが少し残っていたので、少し黄色を混ぜて、さつまいも色みたいな色です。混ぜたペンキがすこーし残ったので、化粧合板がべろんべろんだったのを剥がしたちゃぶ台も一緒に塗りました。ダイニングの床板を貼り直してもらいました
まだ9月の着物写真が残ってたわ。松と萩の柄のアンティークの柔らかい絹の単でした。友達がおうちフリマをした時に譲ってもらったもの。とても上等なものだし紋付だったけど、古くてまあまあシミもあるのでお出かけ着に。この日は母が林原美術館に平家物語展を見に行きたいというので、夫に連れてってもらったのです。帯留は数年前に母に誕プレで貰った狐さん。作家ものらしいけど、作者名は失念しました。狐は秋冬のイメージなので初秋に。松と萩の柄のアンティークの柔らかい絹の単でした
なんやかんやで9月は続けて何日も着物の日が多くて、なかなか片付ける暇がなくて、暫く虫干しみたいな状態でした。とても気に入っている百合と萩の単。貝合わせの貝箱の帯。その時の帯揚げと帯締め帯留。全く写真撮るの忘れて、干した状態で撮るズボラさよ。9月の着物。百合と萩の単
あー。まだ9月の着物の写真があったわー。緑の松の柄の銘仙に、ピンクの帯。帯、そろそろ端が破れたり布が傷んできたわー。古いからもう限界かしらー。まだ9月の着物の写真だわ。緑の松の柄の銘仙。
相変わらず、家の改装中です。いわゆるDIYってやつですわ。台所はくすみブルー系になりました。脱衣所のペンキに、黄色と白を混ぜて、少しずつ色を変えながらブロック毎に塗っていくかんじで。残ったペンキでスイッチまわりも塗りました。スイッチカバーは簡単に外せるので、外して塗ると綺麗に塗れます。まあ、外して壁塗ってた時に塗り損ねてたりしますが。。。まあいいや。天井の雨漏り痕(雨漏りは屋根を直してあったので大丈夫です)が、薄茶色で小汚い感じが嫌だったので、残りペンキで花柄にしました。ペンキハケのままで雑だけど。もう少し細い筆ならもう少し繊細な絵も描けるけど、これはこれで。ペンキ塗りながら、その時使っているブルー、薄いブルー、片付け前の白と元のペンキ缶のブルー、と、塗っていくと、いちいち色を出さなくてついでに塗れる(描...中古民家DIYキッチンはくすみブルー系にしました!
あいかわらず、中古民家改装中です。で、先日のマスキング後、お風呂場というか脱衣所ですね、塗りました。道具が扱いやすいのもあってとりあえず水性アクリル塗料。脱衣所の壁はそんなに直に水がかかるわけでもないので、いいかな?と。うん。思いの外ドラえもん色だけど、なかなかいい色です。この部屋の壁材、ベニヤみたいなんだけど、台所の板より色が濃いめの板だったのですよ。まあ水周りはカビも生えるし、少し色を濃いめにしたかったのです。かといって、あまり濃いと部屋が暗くなるのでほどほどに。最初はターコイズ系にしようかと思ってたけど、色々考えて買ったペンキはインクブルーでした。その色々考えて、部分はですね、まずAmazonや楽天で買おうかと思って検索したのだけど、色がわかりにくいのよ。濃い青系を探したくても検索結果に白が混入した...脱衣所はドラえもん色になりました
相変わらず、古家の改修中なのですが、とりあえず壁紙を剥がし終えた所に、ペンキを塗る前のマスキング。角っこはカッター刃で押さえてみたりして。まあ、少々適当でいいけど。そこそこ丁寧にしようとすると、マスキング作業が結構時間かかるのですよねー。壁紙剥がしほどじゃないけど。床の養生はどうしようかしら。マスカー(養生テープにビニールくっついてるやつ。便利。100均でも売ってる)買っても安いもんだけど、新聞紙でもいいかなー。少々床にペンキついても困らないし。(雑そうそう。話は全然違うのだけど、メルカリというやつを最近してまして!いわゆるフリマアプリですな!読み終わった本とか売って、売り上げで消耗品とか珍しい野菜の種とか買ってます!楽しい!最近コスメの中古のセットを買ったのだけど、めちゃくちゃ楽しかったわ!中古ダメな人...古家の壁を塗る前のマスキング作業
古民家というほどでもない古家の改修は、やっとふた部屋目に入りました。こちらの部屋も根太が腐っていたり、虫穴だらけだったり。穴のところを削って木で埋めて、など、夫が頑張っております。前に補修していた部屋は床板が貼られました!いま流行(?)のチップ合板にしました!が、ホームセンターの店員さんは、床板もOKよ!という人と、壁の下地材なので、床には不向きですよ!という人がいるのでわからぬわー。とりあえずやってみよう。湿気で浮いてきたらまた考えよう。自分で施工したものは自分で直せるからよいよね!私もそろそろ壁紙剥がしがふた部屋分(台所とお風呂)終わりそうなので、ペンキを選ばねば!にほんブログ村相変わらず古家を改修中です!
あっれ?そういえば最近、着物を着ても写真撮り忘れてるわー。上のは……えーと、11月の頭ごろ。倉敷商店街のイベントで三井アウトレットパークで似顔絵描いてた時のかな?3日間分の着物、風通しして仕舞う時に写真撮ろうと思って忘れてたのよね。で、こっちが、備前焼祭りで夫の先輩のブースの売り子を手伝ってた時だから、10月?時間長いし、ワレモノ注意だから、コンパクトに浪人結びしてました。友達に貰った帯です。木綿の着物や木綿の帯ってあまり持っていなかったので、大切に着ますわー。一緒に貰った着物は春っぽかったから、春に着ましょ!また写真が発掘されたら9月くらいのもあるはず……。あー。最近は着物の写真撮り忘れてるわ。10月11月ごろの。
「こたつ」2023.11こたつ。いいですよね、こたつ。出られなくなる呪いがかかりますけど。こたつ掛けのレトロな毛糸のもけもけの、あったかそうなのと、ちょっと柔らかそうなお姉さんの平和なうたた寝を描きたかったのです。二月に一度の、岡山バイブバーmosaicさんの絵の入れ替えに行ってまいりました。一月の末頃まで飾られる予定ですので、宜しくお願い致します。今までの絵が気になる方は、mosaicさんのインスタの写真を漁って頂けば、色々見られると思いますよ☆https://instagram.com/mosaic0930?igshid=YmMyMTA2M2Y=※バイブバーですので、バイブレーターの画像もでてきます。私のブログをお子様がご覧になっていることは少ないと思いますが、18歳未満の方は上リンク先を閲覧なさらな...こたつでうたた寝する絵です
古家の改修はまだまだ続きます。なかなかね、仕事の合間に畑と同時進行だから時間がかかりますや。夫が床の腐った根太を入れ直したり、床板貼ったり。ここは断熱気にしないところだからこのまま。長時間居る部屋はスタイロと板と両方入れます。その間、私は壁紙剥がしたり。壁紙剥がすのに邪魔なスイッチ周りや換気扇も一旦外して。換気扇外すついでに換気扇洗おう。壁紙剥がすのは、水スプレーと金属ヘラ。結構時間かかるのよねー。にほんブログ村古民家改修。床板貼ったり壁紙剥がしたり。
久々の更新ですが、相変わらず中古民家改修中です。天井に穴が空いている台所の天井を抜いて。壁の化粧合板を剥がして。天井の梁を見えるようにしたらカッコいい!壁もいい感じです!壁の土が落ちちゃっている所は土とスサを練って塗って。床の根太が腐っている所を直して、床板も新しく!と、いう大変な作業は夫が頑張った所です。私はその間、剥がした板や木材を運んで片付けたり、別の台所(台所二つあるんですよぅ)の壁紙を剥がしたり。まあそんな感じで、埃まみれで頑張っています。にほんブログ村古民家?改修。床を抜いたり天井抜いたり。
最近古家を直したりしているのですが、畳と床板を剥いでみるとシロアリが入っている所もあるので、シロアリ駆除したり。で、六畳間に大きな掘り炬燵があったのです。他にふた部屋、小さな掘り炬燵も。掘り炬燵好きな家だったのね。床下に敷かれた新聞紙の広告のレトロ感よ。小さい掘り炬燵はとりあえず使わないかな。火鉢でいいや。大きな掘り炬燵は面白いから使えるようにしよう。にほんブログ村掘り炬燵が沢山出てくる古家だ。
⚠️ヘビさん注意⚠️苦手な人はごめんね。実は最近、古民家というほどでもない古家を色々片付けたり直したりしております。トイレを掃除したら、便座の裏でヘビ🐍さんが脱皮しておりました。やめてよぅ。ウロコポロポロで掃除しにくいよう。ヘビ皮の便座カバーとか勘弁していただきたいです。近所の溝をアオダイショウさんが泳いでいたようなので、多分その子だと思いますが、お着替えはお外でしていただきたい。できれば常にお外で過ごしていただきたい!床下とかは居てもよいので。にほんブログ村ヘビさん注意!
実は最近、なんやかんやありまして、古民家の改修、というか、改修前の点検と片付けをしているのです。築80年くらいだから、古民家ってほどでもありませんわね。古民家としては築浅の中古家。民家あるあるで、あちこち増築されているので、古い部分と新しい部分がありまして。古い部分の床(腐ってぐすぐす)を剥いだら、穴が出てきました。はて。戦時中とかならなんか埋めてたとかもあるかもしれないけど?と、掘ってみたけど、炭と灰が入っているくらいなので、家畜用の埋火鉢(掘り炬燵)みたいね。同じ建物に柵もあったから、牛飼ってたのかしらね。米農家だったみたいだし。労働力ね。瓶も80年くらいの新しいものだけど、なにかに使おう。穴は埋めて土間にしようかしらー。にほんブログ村古民家ってほどでもないけど。家畜小屋の掘り炬燵。
「ツイスター」2023.9ツイスターゲームをしているお姉さん達です。全裸だとあんまりエロくないんですよね。手袋とか靴下とか好きです。ハロウィンも近いし、そろそろパーティーシーズンよねー、と、カラフルな感じにしたかったのです。ハロウィンにゲームとかはしないと思うけど。2ヶ月に一度の絵の入れ替えで、岡山バイブバーmosaicさんに搬入して参りました。11月の末頃に次の絵に替えるまで飾られますので、ご興味お有りの方は宜しくお願い致します。今までの絵が気になる方は、mosaicさんのインスタの写真を漁って頂けば、色々見られると思いますよ☆https://instagram.com/mosaic0930?igshid=YmMyMTA2M2Y=※バイブバーですので、バイブレーターの画像もでてきます。私のブログをお子様...「ツイスター」新しい絵を搬入してまいりました
倉敷アイビー学館での「龍の仕事展」無事終了いたしました。我々もドールヘッドと絵を展示販売しました。まあ、主な業務は中央レジですが。最近はレジもiPadのエアレジになって楽になりました。以前は何が売れた!をノートに書いてたので……。お客様になんでこんなにレジに時間がかかるのか!と怒られながらのアナログ全開だったわ……(遠い目)。毎年9日間だけのイベントだから、普段直接販売していない企業の商品(枕チップの製造会社が枕チップ詰め放題!とか売る)が大半で、商品バーコードもついてないし。エアレジ便利。なんやらPayも色々対応できるし。企業展の片隅だから多分誰も見てないけど、期間半分で絵の入れ替えもしてみたり。そしてイベント終了後に久しぶりに畑に行ったらオクラは硬くて食べられない大きさに……。種にしよう。そろそろ山は...イベント終了と畑とか
古道具で日本人形用の頭を買いました。植毛する為の溝があるんですねー。なるほどです!レースを髪の毛に見立てて差し込みつつ貼り付け、というのも考えたのですが、安っぽいかんじになりそうだったので……。結局、溝は埋めました。やすりをかけて、まあまあいいかんじになったら、お顔を描きます。こんなかんじ。毎年恒例の高梁川流域の企業の展示と大学生インターンシップのイベント、「龍の仕事展」倉敷アイビースクエアアイビー学館で9日2日土曜日から10日日曜日まで。我々朧堂雑貨店も毎年「倉式」ブースに参加しております。毎年なにか違うものを持って行きたいので、ブローチとかニット帽とか色々ですが、今年はこのドールヘッドを持って行きます。なんの役にも立たないものですが、オブジェですわね。にほんブログ村人形の頭に顔を描きました。
粕漬けの瓶を置いていた所の前に、夫が荷物を置いてしまって……。1年ぶりくらいに発掘したらしょっぱすっぱい古漬けになっていました。まあね、食べるけど。乳酸菌ですっぱいけども。写真は、きゅうりとハヤトウリと大根のしっぽ。粕漬けは糠漬けみたいにシビアじゃないからほったらかしでも大丈夫だし、私のようなずぼら向きです。問題はアルコール弱いから三切れずつくらいしか食べられないので、なかなか減らない事だけど。それはそれとして、梅干しも瓶の中で干し梅になりかけてたから、ついでにカラカラの干し梅にすべく、干します。もーね、塩の塊だけども。全く減塩じゃないから保存が効くし、熱中症対策に携帯できるのです。刻んで梅塩としてつかってもよいわ。結晶見えるくらい塩の塊だけど!にほんブログ村古漬けと干し梅
ちょっと目を離した隙に、と言いたい所ですが、暑さとなんやかやでなかなか実家(車で数十分)の畑に行けず、アップルゴーヤが熟れちゃってましたわ……。熟れすぎは来年の種にしよう。。友達に、数年前の種だから発芽するかわかんないけどー(笑)と貰った種でしたが、なかなか元気です!唐辛子はもーちょっと。鞍掛豆ももーちょっと。文豆はちょっと収穫できたのと、まだ花のと青い鞘と混ざってるかんじ。鞍掛豆の花。マクワウリの小さい品種。棚にして、自然に落ちてくると食べ頃!って聞いたんだけど……、根本に近い所に実ができちゃったから、棚どころじゃないわ。もうワラ敷くわ。去年友達にもらったのを種取って植えたのん。種がピーマンか唐辛子かわかんなかったのはピーマンでした。雨不足でしわしわだけど。ひょうたんは表面を齧られてる。カメムシかなー?...最近の畑など。
「賢者会議」2023.7.今日は二か月に一度の岡山バイブバーmosaicさんの絵の入れ替え。今回エロくなくて申し訳ないけども。人魚の赤ちゃん達です。こにんぎょちゃん達は、なにやらおしゃべり中。このこ達男の子?女の子?と聞かれたけれど、人魚といえば女の子かしらねぇ。顔はちょっと男の子っぽい。天使とかなら中性かしら?#mosaic#岡山バイブバー#水彩画#水彩イラスト#人魚#金魚#marmeid今までの絵が気になる方は、mosaicさんのインスタの写真を漁って頂けば、色々見られると思いますよ☆https://instagram.com/mosaic0930?igshid=YmMyMTA2M2Y=※バイブバーですので、バイブレーターの画像もでてきます。私のブログをお子様がご覧になっていることは少ないと思いますが...人魚の赤ちゃん達の絵
笠のプラスチックが焼けて、ちょっとマーブル模様になっていたので、ちゃちゃっと描いていっそ花柄に。ちょっとレトロ可愛くなったわ!にほんブログ村白いプラスチック笠がヤケたランプをレトロ花柄リメイク