ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
清州城信長鬼ころし原酒20度
金沢 晴れ、雨は午前中で上がり雲がありますが晴れてます。数ヶ月間タンク熟成された鬼ころし原酒だそうで、冷蔵庫で冷やして、しっかりした味わいとコクを楽しみ美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年05月29日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/31 17:28
人工池のカルガモ親子
金沢 雨、久しぶりの雨です。アルプラザ金沢店にカルガモの親子です。正面入口の噴水のある人工池で、子育てをしてます。カルガモ親子が訪れるのは今年で、3年目だそうで、ヒナが13匹います(笑)【ウィキペディア引用】カルガモ(軽鴨[4]、学名:Anas zonorhyncha)は、鳥綱カモ目カモ科マガモ属に分類される鳥類。繁殖期前期(交尾から営巣地の探索程度まで)はつがいで行動するが、メスが抱卵・育雛を行っている間、オスは概ねオスだけの群れを形成する。繁殖期が終わると、まずメス親とヒナとの関係が消失する。その後は不透明であるが、越冬期前には、雌雄で構成される大群を形成する[要出典]。【撮影場所 アルプ…
2022/05/31 07:04
SHARMA「日替わりカレー2種」
金沢 曇り、今日3回目のワクチンを打ってきました。今のところ大丈夫です(笑)久々のインドカレー店SHARMAで、「日替わりカレー2種」を食べました。ナスキーマとサブジの2種類で、ナンが大きすぎておなか一杯になりました。【SHARMAHP引用】スパイス漂う世界へ、ようこそ!ナマステの国からやってきたシェフが心をこめて料理したカレーを召し上がれ。友達と、家族で~、もちろん一人でもOK。気軽に本場インドの味を楽しんでください!私たちシャルマは健康に良い本場のインドカレーを全国にお届けする「インドカレー専門店」です。風と太陽と神々の国インドのカレーを召し上がれ【撮影場所 アルプラザ金沢店:2022年0…
2022/05/30 16:22
満開バラ公園「金沢南総合運動公園」(おまけ編)
金沢 晴れ、今日は土曜日に出勤したので、振替休日です(笑)5月21日の同曜日、今年はジャストタイミングで、「金沢南総合運動公園」の薔薇を撮ることが出来、たくさん撮ったのでおまけ編です。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【金沢市HP引用】昭和22年(1947年)第2回国民体育大会が開催された市営陸上競技場や総合プール、球技場を含む一帯を総称した総合運動公園です。約146品種 約1,800本のバラが、アーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気をかもし出しています。 View this …
2022/05/30 05:54
つけ麺【是・空】つけ麺(大盛)+レアチャーシュー
金沢 晴れ、いい天気でした。今日はベランダの大掃除で、枯れ葉や泥を取り除き、きれいになりました。メニューは、「つけ麺」と「辛つけ麺」の2種類で、麺は特盛(660g)まで同一料金です。食べれるかと思ったのですが、大盛(500g)+レアチャーシューを食べました。太い麺と濃厚スープがいい感じで、美味しく頂きました(笑)【つけ麺是・空HP引用】「旨み凝縮特濃スープ」丁寧に下処理した国産豚足と鶏もみじを惜しげもなく寸胴いっぱいに放り込み、ゴドゴド煮込むこと八時間、ゼラチン質たっぷりの旨みを凝縮した動物系濃厚極まろスープに、宗田節・鯖節等数種類の魚介から旨みを絞りだした高濃度魚介系スープを合わせたダブルス…
2022/05/29 17:28
プランター農園(トマト)
5月13日(金)に植えた「シュガーミディ」に花がつき始めました。これからどんどん大きくなるでしょう(笑)【撮影場所 自宅:2022年05月28日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.comランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/29 13:00
【ラー子の店】有名ラーメン店の味が自販機で買える
金沢 晴れ、いい天気です。絶好の行楽日和ですが、いくとこ決まってません(笑)冷凍ラーメン自販機で、石川県金沢市にありる石川製麺工場敷地内の道路沿いに設置されてます。地元北陸のラーメン店さんの魅力を 多くの方に知ってもらう為に設置されたそうで、一度は食べてみたい。【いいじ金沢引用】多くのラーメン屋さんに麺を提供している「石川製麺」さんがプロデュースしており、場所も同社の敷地内です。「神楽」「集」「秋生」「まほろば(福井)」「牟岐縄屋(福井)」というラインナップ。押しも押されもせぬ人気店ばかりですね(^^)/【撮影場所 金沢市間明町2-159:2022年05月28日 DMC-GX8】ランキング参加…
2022/05/29 06:01
今朝の朝食「カレートースト」
金沢 晴れ、いい天気でしたが仕事してました。おなじみのパンに塗って焼くだけで「カレートースト」とサラダ+ヨーグルトで、定番の朝食を美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年05月28日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/28 17:06
ベランダの皐月が咲きました(その2)
ベランダの皐月が咲きだしました。奥に写っているのは、前回UPした花です(笑)【撮影場所 自宅:2022年05月28日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/28 13:30
「天下の奇祭」美川おかえり祭り(後編)
金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうですが、仕事です(笑)「天下の奇祭」美川おかえり祭り(後編)です。豪華な装飾が施された台車(だいぐるま)と呼ばれる山車(だし)や、みこしが地区を練り歩くおまつりで、3年ぶりに開催されました。天下の奇祭と言われ、祭りに参加される方をはじめ、紋付き袴姿で行われます。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【白山市HP引用】藤塚(ふじつか)神社の春祭り「おかえり祭り」は、700年前にはその原型があったとされ、今日のような姿で行われるようになったのは、美川が北前船で栄えた江戸中期の頃では…
2022/05/28 05:30
カレーからあげ丼
金沢 晴れ、午前中は曇ってましたが、午後からいい天気でした。たまたま「からやま」へ行ったら、「カレーからあげ」のポスターが張ったあり、今日から販売開始だそうです。「カレーからあげ丼」ふんわりたまごとカレーが絶妙にマッチしており、美味しく頂きました(笑)【からやまHP引用】陽射しと風の心地よい初夏に食べたくなる「カレー」が、からやまに3種類の楽しみ方で新登場。スパイス香る漬け込みダレとナツメグの甘さ香るかけダレの両方をカレーで仕上げた「カレーからあげ」は、コクと旨味がギュッとつまった、とことんカレーを楽しめるからあげです。単品や定食ではシンプルに。丼は、ふんわりたまごとカレーが相まって異なる味わ…
2022/05/27 17:33
ベランダの皐月が咲きました(笑)
ベランダの皐月が咲きだしました。トマトも元気に育ってます。【撮影場所 自宅:2022年05月26日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/27 14:00
「天下の奇祭」美川おかえり祭り(前編)
金沢 雨、9時過ぎより晴れてくる予報です。3年ぶりに開催されました。天下の奇祭と言われ、祭りに参加される方をはじめ、紋付き袴姿で行われます。今回撮りに行ったのですが、途中で雨が降り出し、メモリー不足で早々と退散しました。着いたのがお昼の時間で、山車を近くで撮影できました(笑)【金沢市HP引用】藤塚(ふじつか)神社の春祭り「おかえり祭り」は、700年前にはその原型があったとされ、今日のような姿で行われるようになったのは、美川が北前船で栄えた江戸中期の頃ではないかと言われています。毎年5月の第3土・日曜日に催行され、お神輿と13台の台車(だいぐるま)が全町を巡行します。初日は藤塚神社を出発して高浜…
2022/05/27 06:04
5のつく日だったので
金沢 曇り、15時過ぎから雨の予報でしたが、まだ降ってません。彩りベジカレー「松任徳光スタジアム」限定オリジナルを食べようといったのですが、6月~8月の期間限定と気が付かず空振りでした。通常のロースかつを無料でトッピングして、美味しく頂きました。6月に入ったら出直しです(笑)【撮影場所 ゴーゴーカレー松任徳光スタジアム:2022年05月25日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/26 18:02
「金沢南総合運動公園」薔薇
1630平方メートル に約140種約1800本のバラが植えられています。毎年、撮らさせていただいてますが今年は、満開で、たくさん撮ったので今日の一枚(その3)です(笑)【撮影場所 金沢南総合運動公園のバラ園:2022年05月21日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/26 14:38
満開バラ公園「金沢南総合運動公園」(後編)
金沢 晴れ、15j時過ぎから雨の予報です。先週の同曜日、今年はジャストタイミングで、「金沢南総合運動公園」の薔薇を撮ることが出来、とりあえず後編です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【金沢市HP引用】昭和22年(1947年)第2回国民体育大会が開催された市営陸上競技場や総合プール、球技場を含む一帯を総称した総合運動公園です。約146品種 約1,800本のバラが、アーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気をかもし出しています。【撮影場所 金沢南総合運動公園のバラ園:2022年0…
2022/05/26 05:51
不動寺ハントンライス
金沢 晴れ、もう少しで真夏日まで気温が上がり、暑かったです。3日連続で富山で仕事でした。たまたま寄った「不動寺PA」で美味しいもの調査しました。いろいろ美味しものがあるようで、機会があったら「不動寺ハントンライス」食べます(笑)【ウィキペディア引用】ハントンライスは、石川県金沢市の郷土料理である洋食の一種である。として知られている。2015年の北陸新幹線開業とご当地グルメの流行によって、日本全国に知名度を上げつつある。ハントン風ライスとも呼ばれる。【撮影場所 北陸自動車道 石川県不動寺PA下り:2022年05月24日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/25 19:04
今年も撮ってきました薔薇
たくさん撮ったので「今日の一枚)(その2)です。1630平方メートル に約140種約1800本のバラが植えられています。毎年、撮らさせていただいてますが今年は、満開でした(笑)【撮影場所 金沢南総合運動公園のバラ園:2022年05月21日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/25 14:00
満開バラ公園「金沢南総合運動公園」(前編)
金沢 晴れ、今日も晴れてます。先週の同曜日、今年はジャストタイミングで、「金沢南総合運動公園」の薔薇を撮ることが出来ました(笑)【金沢市HP引用】昭和22年(1947年)第2回国民体育大会が開催された市営陸上競技場や総合プール、球技場を含む一帯を総称した総合運動公園です。約146品種 約1,800本のバラが、アーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気をかもし出しています。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢南総合運動公園のバラ園:2022年05月21日 DMC-GX8…
2022/05/25 06:43
味楽ラーメン
金沢 晴れ、今日も富山で仕事でした。3日連続で富山で仕事でした。以前にも紹介した「ラーメン味楽」で「味楽ラーメン」食べました。中太ちじれ麺で分厚いチャーシューを美味しく頂きました(笑)【撮影場所 富山県射水市三ヶ2452-2:2022年05月24日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/24 19:02
歌舞伎のまち「小松市」
金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。「お旅まつり」最終回です。3年ぶりに開催された小松市の「お旅まつり」曳山子供歌舞伎を撮ってきました。歌舞伎のまち「小松市」は、「勧進帳」の舞台の安宅の関や「石川県こまつ芸術劇場うらら」では、本格的な歌舞伎を上演できるホールがあります(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【まるごと・こまつ・旅ナビ引用】小松市はなぜ「歌舞伎のまち」なのか。それは、「安宅の関」と「曳山子供歌舞伎歌」があるからだ。 「安宅の関」は歌舞…
2022/05/24 05:58
カツカレーうどん「うどん万福」
金沢 晴れ、今日も富山で仕事でした。なんどか紹介している富山県射水市の「うどん万福」で、富山に行ったときは外せません。今日も「カツカレーうどん」を美味しく頂きました。小ライスがついておることを忘れており、完食しましたが、おなかも満腹になりました(笑)【撮影場所 富山県射水市白石:2022年05月23日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/23 19:32
お旅まつり【曳山子供歌舞】総集編
金沢 晴れ、昨夜は少し雨が降りましtはれています。3年ぶりに開催された小松市の「お旅まつり」曳山子供歌舞伎を撮ってきました。久々の「お旅まつり」を楽しめました。このシリーズ総集編です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 小松市:2022年05月15日 DMC-GX8・OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/23 05:51
自然派らーめん「蓮」
金沢 晴れ、今日は仕事で富山に行ってきました。前から食べたいと思っていたラーメン店で、今日食べました。小杉インターチェンジ手前の交差点を通過する度に気になっていたお店です。太麺が好きなので、平打ち縮れ麺はそれだけで満足な一品で、自然はラーメンをおいしくいただきました(笑)【撮影場所 富山県射水市橋下条:2022年05月22日 DSC-RX100M38】ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/22 19:32
台車(だいぐるま)堆黒の漆絵
美川おかえり祭りに行ってきました。台車(だいぐるま)は、京都の祇園祭の鉾山を模して造られたとされ、各台車には、堆黒の漆絵、金箔、金工、彫刻など、美川の伝統工芸である美川仏壇の技術が注ぎ込まれてます(笑)【撮影場所 白山市美川町:2022年05月21日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/22 14:32
今年はジャストタイミング満開バラ公園
金沢 晴れ、今日は晴れ予報ですが、仕事です(笑)金沢南総合運動公園のバラ園には、1630平方メートル に約140種約1800本のバラが植えられています。曇りでしたが、薔薇は満開で「今年はジャストタイミング」でした。【金沢市HP引用】昭和22年(1947年)第2回国民体育大会が開催された市営陸上競技場や総合プール、球技場を含む一帯を総称した総合運動公園です。約146品種 約1,800本のバラが、アーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気をかもし出しています。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10n…
2022/05/22 05:51
彩りベジカレー「松任徳光スタジアム」限定オリジナル
金沢 小雨、時折小雨がぱっらつきましたが、それなりの天気でした。通常のカレーに無料トッピング券を使いロースカツを食べました。注文してから気が付いた新メニュー「彩りベジカレー」次回はこれを食べます(笑)【撮影場所 ゴーゴーカレー松任徳光スタジアム:2022年05月21日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/21 19:28
今年も撮ってきました「金沢南総合運動公園のバラ園」
1630平方メートル に約140種約1800本のバラが植えられています。毎年、撮らさせていただいてますが今年は、満開でした(笑)【撮影場所 金沢南総合運動公園のバラ園:2022年05月21日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/21 15:03
お旅まつり「曳山」
金沢 曇り、一日中曇り予報ですが、今日はいろいろねた仕入します。3年ぶりに開催された小松市の「お旅まつり」曳山子供歌舞伎を撮ってきました。寺町の「男の花道」で、出番前の「加賀屋歌右ェ門」のナイスリアクション(笑)【まるごと・こまつ・旅ナビ引用】寺町の曳山。寛政10年(1798)頃の建造。江戸時代の末に大聖寺藩主から賜った唐銅宝鐸が屋根の四隅に飾られている。天井には、寺町出身の名工・北市屋平吉の描いた鳳凰図がある。工夫と趣向が凝らされた曳山。【まるごと・こまつ・旅ナビ引用】お旅まつりでは、小松にある八基の曳山が各町で展示される。お旅まつりの華ともいえる小松の曳山は、明和3年(1766)に近江長浜…
2022/05/21 07:18
まるごと野菜ブイヤベース風「発芽玄米入りごはん」
金沢 曇り。うすい雲が広がってます。せっかくの週末ですが、明日も曇り予報です。在宅勤務の日は、お手軽昼食です。冷凍食品で、レンジで「チン」するだけで、美味しく頂けました。ブッロコリーはちょいのせです(笑)【冷凍食品エフエフプレス引用】まるごと野菜ブイヤベース風「発芽玄米入りごはん」は、魚介のうまみを感じる1皿で、トマトパプリカ、たまねぎ、豆も入り、あさりトッピングされてます。【撮影場所 自宅:2022年05月20日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/20 19:09
食育戦士「スギヨ仮面」
平和な食卓を愛する勇気とアイデアの戦士、出生 カニカマが誕生した昭和47年、能登・七尾に生まれる、必殺技 カニカマフラッシュ、モットーチビッ子たちの元気な食卓を応援するぞ・・・なぜか小松市の「お旅まつり」に参上してました(笑)【撮影場所 小松市駅前:2022年05月15日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】株式会社スギヨ(英語: SUGIYO Co.,Ltd)は、石川県七尾市に本社を置く水産加工品などを製造・販売する企業。『香り箱』というカニ風味蒲鉾は、「本物を超えた?!」とも言われ、マスメディアへの露出を上手く行い、数々のメジャーテレビ番組に取り上げられたランキング参加中でもう一押しお…
2022/05/20 13:40
【曳山子供歌舞】曳山子供歌舞伎【寺町】男の花道(後編)
金沢 晴れ、薄い雲がありますが、今日も晴れです。3年ぶりに開催された小松市の「お旅まつり」曳山子供歌舞伎を撮ってきました。全国に残る子供歌舞伎の中で、全国8か所に伝承されている曳山子供歌舞伎の一つで、当番制で2町の曳山の上で地元の子供たちが歌舞伎を演じます。2町目は寺町の「男の花道」です(笑)【まるごと・こまつ・旅ナビHP引用】感謝してもしきれない歌右エ門は、玄硯に「江戸一番の花形役者になる」ことを約束し、宿を後にします。三年後、旗本武士 柏原源三郎の座敷に招かれた玄硯は、余興として源三郎の前で踊るように命じられました。「自分は医者であり、太鼓もちではない」と断ると、代わりとして江戸一番の花形…
2022/05/20 07:02
レタス×濃厚ソース「シーザーレタス牛丼」
金沢 晴れ、少し雲がありますが今日もいい天気でした。初夏の定番メニュー「シーザーレタス牛丼」を食べました。肉1.5倍ご飯すくなめの中盛で、シャキシャキ食感のレタスと濃厚ソースが抜群の一品で、美味しく頂きました(笑)【すき家HP引用】シャキシャキ食感のレタスに、ゴルゴンゾーラ、レッドチェダーチーズ、パルメザン、エダムチーズを使用した濃厚なシーザーソースをかけて仕上げました。例年より増量した赤ピーマン、ベーコンが食感や彩り、味わいを引き立てます。【撮影場所 すき家 金沢増泉店:2022年05月19日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/19 17:09
【曳山子供歌舞】曳山子供歌舞伎【寺町】男の花道(前編)
金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。3年ぶりに開催された小松市の「お旅まつり」曳山子供歌舞伎を撮ってきました。全国に残る子供歌舞伎の中で、全国8か所に伝承されている曳山子供歌舞伎の一つで、当番制で2町の曳山の上で地元の子供たちが歌舞伎を演じます。2町目は寺町の「男の花道」です(笑)【まるごと・こまつ・旅ナビHP引用】「男の花道」は、自分に尽くしてくれた人の恩は忘れてはいけない、という想いが描かれた芸題です。 江戸の花形役者 加賀屋歌右エ門は、最近急に視野が悪くなり医者からは三カ月で失明すると見放された絶望を抱え、東海道の金谷の宿に身を寄せていました。自害をも考える歌右エ門の前に現れたのは…
2022/05/19 07:06
鶏唐タルタルうどん弁当
金沢 晴れ、いい天気でした。今日は午後から在宅勤務で、お手軽昼食です。暑かったので涼麺「鶏唐タルタルうどん弁当」を美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年05月18日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/18 19:36
「男の花道」加賀屋歌右ェ門のナイスリアクション
3年ぶりに開催された小松市の「お旅まつり」曳山子供歌舞伎を撮ってきました。寺町の「男の花道」で、出番前の「加賀屋歌右ェ門」のナイスリアクション(笑)【撮影場所 小松市本覚寺前:2022年05月15日 DMC-GX8・OLYMPUS E-M1】 【ウィキペディア引用】歌舞伎の舞台となる曳山が作られたのは、1766年(明和3年)とも1776年(安永5年)ともいわれ、それぞれ文献が残っているが裏付けがなくはっきりとわかっていない。現在の曳山は寛永年間以降に作られたもので今でも改修されながら使われており、中には200年以上の歴史を持つ曳山もある。曳山は町ごとに曳き出されそれぞれ個性があるが、いずれも石…
2022/05/18 14:49
曳山子供歌舞伎【八日市町】「絵本太功記十段目 尼ヶ崎閑居の場」(後編)
金沢 晴れ、今日は晴天で暑くなる予報です。3年ぶりに開催された小松市の「お旅まつり」曳山子供歌舞伎を撮ってきました。上演されたのは「絵本太功記十段目 尼ヶ崎閑居の場」です。ほんものの歌舞伎役者もビックリのレベルの高さでした(笑)【まるごと・こまつ・旅ナビHP引用】一方光秀は、旅の僧侶に化けた久吉を追って来て、湯殿めがけて竹槍を突き刺しますが、うめき声をあげたのは母・皐月でした。 ほどなく深手を負った十次郎が戻り、味方の敗走を報告し息絶えます。母と息子を同時に失い、さすがの光秀も耐え切れず激しく涙を流すのでした。【撮影場所 小松市みよっさ前:2022年05月15日 DMC-GX8・OLYMPUS…
2022/05/18 05:49
大人のお子様ランチ「大人様ランチ」
金沢 くもり、晴れの予報でしたが、うすい雲に覆われています。2022年5月12日より、かつやが期間限定メニュー「大人様ランチ」を販売開始され、さっそく今日食べました。オムカレーが美味しかったです(笑)【かつやHP引用】【大人の食べたい叶えます】あの頃を思い出す夢の競演!かつや「大人様ランチ」新登場。オムカレーに海老フライ、タルタルチキンカツとウインナーで大人のためのわんぱくなお子様ランチ。【撮影場所 かつや 金沢新神田店:2022年05月17日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/17 16:29
曳山子供歌舞伎【八日市町】「絵本太功記十段目 尼ヶ崎閑居の場」(前編)
金沢 曇り、これからすっきり晴れてくる予報です。3年ぶりに開催された小松市の「お旅まつり」曳山子供歌舞伎を撮ってきました。上演されたのは「絵本太功記十段目 尼ヶ崎閑居の場」で、250年の歴史を持つ小松の子供歌舞伎は、主に女の子が演じており、全国でも珍しいといわれおり、今年もすべて女の子です(笑)【まるごと・こまつ・旅ナビHP引用】武智光秀は、主君の小田春永を討ちますが、母の皐月は主君を討つ不忠を働いた光秀を許さず、尼ヶ崎に隠居します。 そこに光秀の子の十次郎が、母の操、許婚の初菊とともに出陣の暇乞いに訪れます。十次郎の討死の覚悟を察した皐月は、十次郎と初菊に盃を交わさせ、十次郎は出陣していきま…
2022/05/17 07:01
日清キーマカレーメシ スパイシー
金沢 晴れ、薄い雲がかかってますが雨の心配はありません。ホームべーじによると「オニオンなどの野菜とチキンのうまみをベースに、クミン、カルダモン、クローブやコリアンダーなどのスパイスをきかせた香り高くスパイシーなカレーです。」とのことで、たいへん美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年05月15日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/16 19:37
「武智光秀」伎絵本太功記十段目尼ヶ崎閑居の場
江戸時代から受け継がれる豪華絢爛な曳山を舞台に、子ども役者が歌舞伎を最終日に撮ってきました。まずは「八日市町」上演の伎絵本太功記十段目尼ヶ崎閑居の場「武智光秀」(笑)【撮影場所 小松市みよっさ前:2022年05月15日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村金沢市ランキング
2022/05/16 16:01
大加州刀展
金沢 曇り、すっきり青空とならない感じで、雲があります。石川県立歴史博物館の令和4年度春季特別展「大加州刀展」を見てきました。刀剣に加え、拵・刀装具とすばらしいものばかりでした。写真撮影OKなのですが、展示品の写真はSNS等UPは原則禁止で、展示室以外の写真です(笑)【石川県立博物館HP引用】当初、令和3年度夏季特別展として開幕した本展は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けわずか9日間で中止となりました。このたび、再開を願う多くの声に応え、出品資料をさらに充実させて開催いたします。前回を超える約100振の刀剣に加え、拵などの刀装具、刀剣や武術に関する文献資料を紹介し、500年以上続いた加州刀の…
2022/05/16 06:10
がつんと旨い!ソースかつ丼
金沢 晴れ、雲がある一日で、若干は肌寒かったです。「会員様なら通常本体価格より40円引き」のキャッチコピーに引かれ、ソースかつ丼で、さらにかつ3枚で、お得感最高で美味しく頂きました(笑)【撮影場所 フレンドマート 野々市店:2022年05月14日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/15 19:04
あかい塩サイダー
展示会限定コラボグッズ「あかい塩サイダー」石川県で採れた塩で作ったサイダーだそうです(笑)【撮影場所 石川県立博物館:2022年05月14日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/15 13:30
刀剣乱舞
金沢 晴れ、少し雲がありますが、はれてます。今日は小松市の「お旅祭り)を見に行きます。石川県立歴史博物館の令和4年度春季特別展「大加州刀展」を見に行ったのですが、想定外の混みようでした。「刀剣乱舞」とのコラボ展示会で、女性を中心に混みあってました。なんでもPCゲームやアニメなど人気があるらしいです(笑)【ウィキペディア引用】『刀剣乱舞』(とうけんらんぶ)は、EXNOA(旧DMMゲームズ)とニトロプラスが共同製作したPC版ブラウザゲーム。2016年3月1日にスマートフォン版(iOS、Android)が『刀剣乱舞 Pocket』(とうけんらんぶぽけっと)として配信された。日本刀の名刀を男性に擬人化…
2022/05/15 06:49
フジパン「あんブレッド」
金沢 晴れ、午後から雨が上がりました。明日も晴れの予報で、いろいろネタ仕入れの日曜日になりそうです(笑)今日の朝食は、フジパン「あんブレッド」を少しトーストして、カリッとした食感に甘いあんこ、美味しく頂きました。【撮影場所 自宅:2022年05月14日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.comランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/14 19:43
大加州刀展「刀剣男士 加州清光」
石川県立歴史博物館の令和4年度春季特別展「大加州刀展」を見てきました。日本刀の名刀を男性に擬人化した「刀剣乱舞」PC版ブラウザゲームがあるらしく、「刀剣男士 加州清光」ガラスウォールステッカーです(笑)【撮影場所 石川県立博物館:2022年05月14日 DMC-GX8】 【石川県立博物館HP引用】加州刀とは、加賀の地で打たれた刀剣を指します。南北朝時代の「真景(さねかげ)」や、越前から移住した「藤嶋友重(ふじしまともしげ)」がその魁として知られ、室町時代には藤嶋系や橋爪(はしづめ)系、陀羅尼系などの流派が各地に成立しました。 江戸時代に入ると、美濃から移った「兼若(かねわか)」が華やかな刃文を…
2022/05/14 14:29
金沢七福参歩道「看板・のれん」
金沢 雨、昨晩からの雨はまだふってますが、ごごから晴れる予報です。スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」。集めたスタンプの数だけ「福」も集まるとのお話です。市内を歩き回ったので、ついでに神社へ行くまでに「看板・のれん」も撮りました。最初いろいろ撮れたのですが、後半は神社を回るので精一杯でした(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) View this post on Insta…
2022/05/14 06:13
今年も植えました「中玉トマト」
金沢 雨、夕方から雨になってます。明日は午後から回復予報で、ネタをいろいろ仕入れます(笑)昨年に引き続き、ベランダーの大型プランターにトマト植えました。昨年と同じ「フルールビーEX」と極あま中玉トマト「シュガーミディ」で、いまから実がなるのが楽しみです。【撮影場所 自宅:2022年05月07日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/13 17:24
新緑のメタセコイア並木
金沢 曇り、午後から雨の予報です。秋には何度か行ったのことがあるのですが、新緑の時期に初めて行きました。秋は、たいへんな人出ですが、この時期は誰もいなくゆっくり散策できました(笑)【tabiyori引用】太陽が丘メタセコイヤ並木道」は、日本でも大ヒットを巻き起こした、韓国ドラマに登場する並木道によく似ているということで、一躍有名になりました。春から初夏には清々しい新緑が爽やか。中でも秋には、約1km続くメタセコイヤのトンネルに様変わり。茜色に輝く紅葉を楽しむことができますよ。【撮影場所 金沢市太陽が丘:2022年05月08日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/13 05:53
野菜麻辣らーめん
金沢 曇り、少し雨が降りましたが、今は止んで曇りです。この日の久々は、「8番らーめん」で、期間限定「野菜麻辣らーめん」を食べました。若干肌寒い日で、辛さで一汗、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 8番らーめん 大徳店:2022年05月09日 DSC-RX100M3】 【8番らーめんHP引用】四川赤花椒の強烈な痺(シビ)れと華やかな香りに、ぶどう山椒の爽やかな柑橘系の香りを加えた、香り高いらーめん。また、「痺れる(麻)・辛い(辣)」だけでなく、スパイスの香ばしさと野菜の旨みで味の奥行きを感じられる、8番ならではの「野菜麻辣らーめん」に仕上げました。 国産豚ミンチと粗挽き唐辛子を使用した旨辛な「麻…
2022/05/12 17:03
水と緑のふれあい広場(松任グリーンパーク)
金沢 晴れ、2度寝してしまい遅くなりました(笑)午後から雨の予報です。松任グリーンパークの「藤」を見てきました。全長約310メートルありす。大池のキショウブも咲きだしており、きれいでした。【白山市HP引用】水と緑のふれあい広場・いこいの広場・サンスポーツランド松任・ゴルフ練習場・ふれあい広場・ふれあい体験館のほか、姉妹都市である静岡県藤枝市の「藤を育てる会」の協力・指導による藤棚(全長310m)があります。kanazawa10no3.hatenablog.com【【撮影場所 白山市矢頃島町:2022年05月07日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/12 07:43
さっぱり梅「鶏とろ玉」
金沢 曇り、今日は雨の心配はなさそうです。この日は久々の「はなまる」で、期間限定「鶏とろ玉」を食べました。「とろろ」と生たまご・梅の相性は抜群で、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 はなまるうどん イオンもりの里店:2022年05月08日 DSC-RX100M3】 【はなまるHP引用】食感が楽しめる「とろろ」ベースとなる「とろろ」は、食材本来の食感を味わっていただけるよう、山芋は粗くすりおろし、オクラは大きくカットしています。さらに、生たまごをトッピングすることで、マイルドな味の一品となっています。「鶏とろ玉」は、胸肉の蒸し鶏にぴったりのかつお梅をトッピングしています。かつお梅のまろやかな酸味…
2022/05/11 16:48
大乗寺丘陵公園「ツツジと彫刻の丘」
金沢 曇り、今日は午後から晴れ予報です。毎年撮っている大乗寺丘陵公園「ツツジ」ですが、少し遅かったみたいで、色のついた花は、枯れ始めてましたが、白はそれなりに楽しめました。園内中部、芝生の丘のそばには、個性あふれる彫刻が6点置かれており、緑との調和も楽しめます(笑)【金沢市HP引用】金沢の南部に広がる丘陵地帯。その豊かな緑を復元し、永く未来に継承するために整備された金沢を代表する公園(総合公園)です。眼下に金沢の街が広がり、晴れた日には日本海まで見渡すことのできる壮大な眺望。約13,000株のツツジをはじめ、ウメ、アジサイ、ツバキ、サクラなど、四季の移ろいを感じさせてくれる色とりどりの花木。広…
2022/05/11 07:00
ハラペーニョ「チリチキンバーガー」
金沢 晴れ、若干もやってますが晴れています。セブンイレブンで、新発売「ハラペーニョチリチキンバーガー」を買いました。ボリュームのあるチキンと刺激的な辛味が特長のハラペーニョとチリソースを組み合わせたスパイシーなバーガーで、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 車中:2022年05月07日 DSC-RX100M3】 【ウィキペディア引用】ハラペーニョ(西:chile Jalapeño)とはトウガラシ(C. annuum)の品種の一つ。メキシコを代表する青唐辛子である。辛さは中程度(2500-8000スコヴィル)。名称はその発祥の地といわれているベラクルス州のハラパ(Xalapa)に由来する。「ハラ…
2022/05/10 16:45
金沢七福参歩道「総集編」
金沢 晴れ、今日までいい天気の予報で、明日以降は崩れそうです。スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」。集めたスタンプの数だけ「福」も集まるとのお話です。想定以上に時間がかかり、歩いた歩数は15,000歩超えましたが、なんとか一日で回れました。たまには歩くのもいいものです(笑)【増泉春日神社HP引用】金沢駅前からにしの茶屋街に向けて歩く道すがら、いくつかの氏神様の前を通ります。 それぞれの神社の地元の方にとっては、その場所にあることがごく当然になっているこれらのお社は、歴史を手繰ればやはり古い由緒のある神社ばかりです。 流行病の終息はどれほど先なのか見えないように思えますが、世…
2022/05/10 05:54
ゴーゴーカレーバースデー
金沢 晴れ、午後からいい天気でした。5月5日はゴーゴーカレーの誕生日で、プレミアムチケット「トッピングサービス券」が5枚もらえます。店内は込み合うので、テイクアウトでも20分待ちでしたが、ゲットしました(笑)【撮影場所 自宅:2022年05月05日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/09 17:01
八咫の鏡暮れの雪「安江八幡宮」
金沢 曇り、夕方から晴れてきます。スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」へ行ってきました。最初の安江八幡宮で、樹齢100年になる紅い花と白い花を咲き分ける皐月だそうで、「八咫(ヤタ)の鏡暮れの雪(つつじ)」初めて見ました(笑)【撮影場所 金沢市此花町「安江八幡宮」:2022年04月30日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/09 06:41
かつやでソースかつ丼(竹)
金沢 晴れ、いい天気でした。GW終了ですがやっと連休でした(笑)この日は福井で仕事でしたが、順調に終わり午前中で買えることができました。福井で、ソースかつ丼でも食べようと思っていたので、金沢に帰ってきて、かつやでソースかつ丼(竹)を美味しくいただきました。【撮影場所 かつや金沢新神田店:2022年05月04日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/08 19:13
松任グリーンパーク「藤棚」
松任グリーンパークの「藤」を見てきました。全長約310メートルあり、県内ではたぶん一番長いと勝手に思ってます(笑)【撮影場所 白山市矢頃島町:2022年05月07日 DMC-GX8】 【ほっと石川旅ねっと引用】水と緑の広場には、大池や水車小屋、全長約310メートルの藤棚などがそろっています。いこいの広場の築山を登れば、白山連峰や加賀平野を一望でき、そこから長さ60メートルのローラー滑り台を楽しむことができます。敷地内にはサンスポーツランド松任があります。ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/08 14:24
金沢七福参歩道「春日神社」
金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」。集めたスタンプの数だけ「福」も集まるとのお話です。最後の7番目は「春日神社」です。ここは「加賀國逆立ち狛犬」が鎮座しており、何度もUPしてます(笑)kanazawa.hatenablog.com【いいじ金沢引用】増泉にある「春日神社」の摂社(境内社)「出世稲荷神社」。赤鳥居が特徴的で、古くは「千本鳥居」とも言われており、氏子崇敬者からの感謝の気持ちを表す奉納事業が繰り返されたことによって連なったようです。この鳥居をくぐって出世稲荷神社へお参りすることが、春日神社への正式なお参りの作法だそうです。…
2022/05/08 07:31
トマたまカレーうどん
金沢 曇り、夕方まではいい天気で、暑かったです。明日も雨の心配はなさそうです。50日間の限定復活。トマたまカレーうどんを食べました。文句なしの美味しさで、ネギたっぷり+かしわ天をトッピングして美味しく頂きました(笑)最後を小ライスをぶっこみ完食です。【撮影場所 丸亀製麺 金沢八日市店:2022年05月03日 DSC-RX100M3】 【丸亀製麺HP引用】素材を活かした香りと辛さが帰ってきました!ガツンと旨い、熱くなるあの味わいもう一度お楽しみください。大きめにカットした旬のトマトを豪快に投入!仕上げにバターと溶き卵を加えて、程よい酸味とまろやかさが楽しめる、味わい深いいっぱいに。ランキング参加…
2022/05/07 19:19
大乗寺丘陵公園「白いツツジ」
父の墓は野田山にあり、墓参の帰りに大乗寺丘陵公園「ツツジ」を撮ってきました。若干遅かったみたいですが、新緑と白いツツジが綺麗でした(笑)【撮影場所 金沢市大乗寺丘陵公園:2022年05月07日 DMC-GX8】 【金沢市HP引用】金沢の南部に広がる丘陵地帯。その豊かな緑を復元し、永く未来に継承するために整備された金沢を代表する公園(総合公園)です。眼下に金沢の街が広がり、晴れた日には日本海まで見渡すことのできる壮大な眺望。約13,000株のツツジをはじめ、ウメ、アジサイ、ツバキ、サクラなど、四季の移ろいを感じさせてくれる色とりどりの花木。広い空と豊かな森に囲まれた、ゆったりとした時が流れる公園…
2022/05/07 14:52
金沢七福参歩道「中村神社」
金沢 晴れ、夕方まではいい天気で、来週のネタしれです。スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」。集めたスタンプの数だけ「福」も集まるとのお話です。「中村神社」は、よく行く神社で、桜の時は最高ですが、今年は撮ってません(笑)【金沢七福参歩道HP引用】 「中村神社」当神社の拝殿は、金沢城の能舞台を移築した城下町金沢の歴史的建造物のひとつである。欄間の龍は金色の目を輝かせ、折り上げ格天井の豪華な色彩に前田家の威厳を感じられる。【撮影場所 金沢市中村町「中村神社」:2022年04月30日 DMC-GX8】【撮影場所 金沢市中村町:2021年03月31日 DMC-GX8】 kanazaw…
2022/05/07 06:39
サバカレー「スパイシー完熟トマト仕立て」
金沢 晴れ、今日もいい天気でした.GWず~と仕事でしたが、明日は休みです。GW中ですが、在宅勤務で新宿バカ村屋のサバカレー「スパイシー完熟トマト仕立て」レトルトを食べました。鯖がガッツリ入っており、スパイシーなトマトカレーで、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年05月02日 DSC-RX100M3】 【新宿中村屋HP引用】あめ色までじっくり炒めた玉ねぎの甘みに、完熟トマトの豊かな酸味と、オリジナルスパイスの芳醇な香りを加え、大きなサバの切り身を煮込んだスパイシーでコク深いインドカリーです。ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/06 17:05
金沢七福参歩道「犀川神社」
金沢 晴れ、今日もいい天気です。スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」。集めたスタンプの数だけ「福」も集まるとのお話です。社殿の中の絵馬が素晴らしいかったです。また春と秋に年2回咲くジュウガツザクラの木があり、以前撮りました(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com犀川沿いにあるので、周りを散歩すると「犀川大大橋」や残雪の残る山が一望できます。【金沢七福参歩道HP引用】 「犀川神社」自然災害、災難からの守護の願いを込めて社殿を建立したとされている。「男川」と称される力強い流れと四季折々で違った表情を見せる犀川沿いに鎮座し、ふらっとお参りできる犀川の守り神と…
2022/05/06 06:10
牛すじビビンバライス「米と牛」
金沢 晴れ、いい天気でした。週末の休みまで続いてほしいです。この日は、がっつりの昼食です。イオンモール白山「米と牛」の牛すじビビンバライス。牛がたっぷり入っておりボリュームがさいこうです。年寄りには味が少し濃かったです(笑)【撮影場所 イオンモール白山「米と牛」:2022年05月01日 DSC-RX100M3】 【イオンモール白山HP引用】ユッケジャンそぼろと米、牛すきと米、お子さまと米、などの丼メニュー。溶岩石で熱々な焼肉と米の定食、牛タンと米の定食、熟成サムギョプサルと米の定食などに加えて焼き寿司、冷麺などの焼肉実店舗での名物メニューを追加も出来る幸せお肉専門店です。ランキング参加中でもう…
2022/05/05 19:38
不動明王「孔雀山妙応寺」
金沢の中心部近くにある「孔雀山妙応寺」かなり派手で目立つ寺院で、横の「不動明王」は、迫力満点、金沢駅より徒歩15分一見の価値があります(笑)【撮影場所 金沢市元菊町12-5:2021年04月30日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/05 14:13
金沢七福参歩道「長田菅原神社」
金沢 晴れ、絶好の行楽日和になるいい天気ですが、仕事です。スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」。集めたスタンプの数だけ「福」も集まるとのお話です。想定以上に時間がかかり、お昼を食べた後、4番手は、「長田菅原神社」です。今度行ったときは「自動音声」で説明を聞きます(笑)【いいじ金沢引用】金沢駅から徒歩10分ほどのところにある長田菅原神社。住宅街にあるのですが、神社の前の通りにはあまり人通りも多くなく、静かな神社です。境内にはベンチもあり、鳥居そばにある大木が大きな木陰を作ってくれるので、ついつい散歩の休憩に立ち寄ってしまいます。 この神社さんにはちょっと変わったものがひとつ。…
2022/05/05 06:39
天ぷらカレーうどん「うどん亭大黒屋」
金沢 晴れ、今日もいい天気で、あsもいい天気ですが仕事です。七年ぶりの「うどん亭大黒屋」さんで、天ぷらカレーうどん食べました。金沢カレーの源流店です。濃厚な金沢カレーに自慢の出汁ありバージョンを、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 金沢市長土塀「うどん亭大黒屋」:2022年04月30日 DSC-RX100M3 kanazawa10no3.hatenablog.comランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/04 18:46
鼓門・もてなしドーム
金沢駅の「今日の一枚」シリーズの最後は、鼓門・もてなしドームです(笑)【撮影場所 金沢駅:2022年04月30日 DMC-GX8】 【ほっと石川旅ねっと引用】金沢の玄関口である金沢駅はフォトジェニックなスポットがいっぱい!到着したらカメラのご準備を。訪れる人に差し出す雨傘をイメージし、おもてなしの心を表わしたガラスの建造物「もてなしドーム」、さらにその正面には金沢の新たなシンボルとなった「鼓門」が構えます。 近代的なデザインのもてなしドームは昼には降り注ぐ日の光とともに、夜にはライトアップされた姿で人々を魅了します。「鼓門」のモチーフとなったのは金沢で昔から盛んだった能の鼓。プロジェクションマ…
2022/05/04 14:42
金沢七福参歩道「豊田白山神社」
金沢 晴れ、今日もいい天気で気温が上がる幼保です。GW後半ですが、仕事で福井に行ってきます。スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」。集めたスタンプの数だけ「福」も集まるとのお話です。3番手は、「豊田白山神社」ですが、近くにいながら初めて行きました。町名「三社町」の由来する神社だそうです(笑)【いいじ金沢引用】この神社は明治以前は神仏習合の形をとり、天台宗三社山常光寺でしたが、明治維新後は神様だけを祀り、豊田白山神社と名が改められました。江戸時代、三つの神を祀るお社(やしろ)があったことから、三社村と呼ばれるようになったそうです。【金沢七福参歩道HP引用】 「豊田白山神社」「三…
2022/05/04 06:05
炙りまぜそば「らーめん福の神」
金沢 晴れ、今日もいい天気で、明日はもっと気温が上がります。久しぶりに車で福井に行ってきました。お昼は、福井で人気店「らーめん福の神」で、まぜめん「炙りまぜそば」を美味しく頂きました(笑)【撮影場所 福井県永平寺町松岡室「らーめん福の神 松岡店」:2022年04月29日 DSC-RX100M3】 【らーめん福の神HP引用】丁寧に炭で炙ったチャーシューを贅沢にのせ、もちっとした食べ応えのある極太麺に甘めの醤油ダレと少量の白湯スープでコクを加えた福の神一番人気の一杯。ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/03 18:50
金沢駅港口の郵太郎
金沢駅の郵太郎は、加賀の伝統工芸を代表する加賀人形を題材とたものです。古い駅舎からあるのですが、いろいろ場所が移動しますが、前回と同様に金沢港口の出口に落ち着いてました(笑)【撮影場所 金沢駅:2022年04月30日 】 【金沢経済新聞引用】「郵太郎」は1954(昭和29)年4月、日本国有鉄道金沢駅舎の落成を記念に設置された陶器製の人形。金沢の伝統工芸を代表する加賀人形をモチーフに、金沢出身の彫刻家・長谷川八十さんが製作した人形が郵便ポストの上に乗っている。設置以来、同駅の東口(現兼六園口)と西口(現金沢港口)を行ったり来たりしながら、駅の移り変わりと駅利用者を見守ってきた。ランキング参加中で…
2022/05/03 14:32
金沢七福参歩道「白鬚神社」
金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」ネタ仕入れてきました。集めたスタンプの数だけ「福」も集まるとのお話です。2番手は、「白鬚神社」ですが、以前行ったことあったのですが、道に迷い時間がかかりました。春は隠れた花見スポットらしいので、来年は桜の季節に再訪予定です(笑)鎮座するライオン像は、台座の裏に皇紀二千六百年(1940)と彫られており、もとは近所に住む会社の社長さん宅の玄関先にあったのが、昭和20年代に奉納されたそうです。金沢七福参歩道は、各神社が用意したスタンプ「福印」を押すのですが、白鬚神社は、こまライオンの福印でした。kana…
2022/05/03 06:23
おろしカツ定食
金沢 晴れ、若干雲がありますが晴れてます。久しぶりにかつやで定食を食べました。この日は暑かったの「おろしカツ定食」を注文しました。いままで気づかなったのですが、120gロースで前回紹介したかつ丼(竹 )と同サイズです。豚汁小と山盛りのキャベツ、カツの分厚さに感動しながら、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 かつや金沢新神田店:2022年04月28日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/02 18:57
遠藤・輝・炎鵬の等身大パネル
金沢駅構内に県出身の人気力士、遠藤(穴水町)、輝(七尾市)、炎鵬(金沢市)の等身大パネル。「ひゃくまんさん」も並んでました(笑)【撮影場所 金沢駅構内:2022年04月30日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】 遠藤 聖大(えんどう しょうた、1990年10月19日 - )は、石川県鳳至郡(現:鳳珠郡)穴水町出身で、追手風部屋所属の現役大相撲力士。本名同じ。身長184cm、体重154kg、血液型はAB型。得意手は突っ張り、左四つ、寄り。最高位は西小結(2018年5月場所、2019年9月場所-11月場所、 2020年3月場所、2020年9月場所)。締め込みは紫色、鮮やかな赤色、金色の3本を…
2022/05/02 14:14
金沢七福参歩道「安江八幡宮」
金沢 晴れ、今日は朝からいい天気です。スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」ネタ仕入れてきました。集めたスタンプの数だけ「福」も集まるとのお話です。まずは金沢駅まで電車で行き、「安江八幡宮」からスタートです(笑)【金沢七福参歩道HP引用】 1.まずは神社で手拭をお受けください。※白鬚神社では手拭の頒布はしていません。 2.各社で七福参歩道限定の福印をゲット!もちろんお参りも忘れずに。 3.福印を集めた手拭は縁起物としてご自宅に飾ってください。7fuku-sanpodo.studio.site View this post on Instagram A post shared …
2022/05/02 06:37
3種の合わせ出汁!こだわりのロースカツ重
金沢 晴れ、雨の日曜日でしたが、お昼を過ぎると止んで、いまは晴れてます。この日は在宅勤務で、お手軽昼食です。昨年近所にオープンした「大阪屋ショップ西泉」で買ったできた 「3種の合わせ出汁!こだわりのロースカツ重」を美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年04月27日 DSC-RX100M3】 【すきやHP引用】牛丼に、3種類のチーズ(モッツァレラ・レッドチェダー・エグモント)を絡めハーブとカイエンペッパーで味付けをしたほんのりスパイシーなトマトソース、エキストラバージンオリーブオイルをかけたケール、香ばしいナッツ、加熱したプチトマトを加えた商品です。ランキング参加中でもう一押しお願…
2022/05/01 18:59
金沢駅金沢港口の市制百周年モニュメント「悠颺」
金沢市制百周年記念事業モニュメントで、題は「悠颺」。1991年に建てられたステンレス製の大型モニュメントで、作者は金沢出身の造型作家、蓮田修吾郎です。「悠颺」とは「ゆったりと風で舞い上がる」意味だそうです(笑)【撮影場所 金沢駅金沢港口:2022年04月30日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
2022/05/01 14:43
しいのき緑地春うらら
金沢 雨、きのうから一転、雨が降ってます。しいのき迎賓館の建物もいいのですが、併設している「しいのき緑地」の手入れされた植栽も素敵で、「春うらら でした(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【しいのき迎賓館HP引用】長く石川県政の歴史を刻んできた旧県庁をリニューアルした「しいのき迎賓館」。正面は大正13年(1924)建築の格調ある意匠をそのままに、反対面は現代的なガラスの空間に生まれ変わりました。樹齢約300年(推定)の“堂形のシイノキ”をシンボルに、周辺の総合観光案内や、レストラン・カフェ、会議室、ギャラ…
2022/05/01 07:18
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、10no3さんをフォローしませんか?