ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
取り外したZRX1100純正クラッチレリーズの経過観察
これまで使用して来たZRX1100純正クラッチレリーズを分解して経過観察を行います。 WPC処理って本当に意味が有るのか?。 個人的にも非常に興味深いのです。 ZRX1100純正クラッチレリーズA…
2020/01/28 18:51
ZZR1400純正クラッチレリーズの装着
ZZR1400純正クラッチレリーズの装着です。 クラッチレリーズ本体の入れ替えなので、作業の難易度は高くないです。ZRX100純正クラッチレリーズに使用していたプロボルト製エアブリードスク…
2020/01/27 18:01
クラッチレリーズボディのプチ加工
ZZR1400純正クラッチレリーズのボディが処理から戻ってきました。 NE(ネヌイー)さんに送りまして、ボディ内側のみの処理で、処理内容はお任せです。 今回はWPC+ハイパーMSの複合処理で…
2020/01/26 20:48
スプロケットカバーの再塗装
ZRX1100純正スプロケットカバー改を使い始めてから、かれこれ何年位経ちますかね? 当時はブログでは無くHPのみでしたので、製作年代の特定がちょっと難しかったのですが、HPの記事をブロ…
2020/01/19 19:04
ZZR1400純正クラッチレリーズASSY
発注していたZZR1400純正クラッチレリーズASSYが来ましたのでまずは確認します。 純正品番:13231-0002 品名:RELEASE-ASSY CLUTCH 販売価格:6824円(税込) [画像] ピストン径は実測値…
2020/01/13 19:27
2020年の初走り
毎年の事ですが、年末年始は仕事の超繁忙期でして、ほとんどバイクには乗っていませんでしたので、実質、今日が2020年に入ってからの初走りです。 ELIMINATOR(ZL900)のクラッチ移植後の…
2020/01/06 17:50
BERINGER CR14-4B
純正クラッチマスター(5/8インチ)ニッシンクラッチマスター、BREMBOクラッチマスター、GALESPEEDクラッチマスター、等が大多数を占める中で、BERINGERクラッチマスターは、もはや極少数…
2020/01/03 17:53
ELIMINATOR(ZL900)のクラッチ周辺の移植その3
それではクラッチ一式移植作業に入ります。 すんなりと完全に移植出来るとは考えていませんので、ひとつひとつ部品の確認を行いながらの作業となります。 [画像] クラッチカバーを取り外し…
2020/01/02 16:24
ELIMINATOR(ZL900)のクラッチ周辺の移植その2
年末年始は仕事の繁忙期の為、ブログ更新はお休みしていましたが、移植作業はそれなりに進めていましたので、時間が有る時にこっそりと備忘録として記事を書いています。 ELIMINATOR(ZL90…
2020/01/01 05:28
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、くささんさんをフォローしませんか?