と 始めたものの 枠が すご~~く 面倒。しかし 枠を刺さないと 中が刺せない。数え間違いが多くて さっぱり進まない。手を付けなければよかったと 後悔しつつ 刺し始めた以上は刺さねばならぬ。にほんブログ村...
と 始めたものの 枠が すご~~く 面倒。しかし 枠を刺さないと 中が刺せない。数え間違いが多くて さっぱり進まない。手を付けなければよかったと 後悔しつつ 刺し始めた以上は刺さねばならぬ。にほんブログ村...
Schleswig-Holstein Ⅵ Dorfkirchen 6
Keitum auf Syltの教会これで 1冊 刺し終わりました。あっという間に終わってしまいました。下に文字を入れるかどうか 思案しています。となると 他のものも 入れなくてはならないけれどこのままだと 何の建物なのか 分からなくなりそうです。実際に見に行けると良いなー。いつかね(^^)にほんブログ村...
Schleswig-Holstein Ⅵ Dorfkirshcn 5
Schulensee bei Kiel の教会にほんブログ村...
Schleswig-Holstein Ⅵ Dorfkirchen 4
Ratekau bei Luebeckの教会。石積みの感じが良く出ています。にほんブログ村...
Schleswig-Holstein Ⅵ Dorfkirchen 3
Schobuell bei Husum の教会にほんブログ村...
Altenkrempe bei Neustadt in Holsteinの教会レンガ作りが多いのですね。にほんブログ村...
Schleswig-Holsteon Ⅵ Dorfkirchen 1
地味な教会ですが 実際にまだある教会ばかりです。Suelfeld bei Bad Oldesloe にある教会でレンガ作りのようです。にほんブログ村...
Hafenschlepper タグボートのようです。これでボートが終わりました。94.1302.1布全体を見ると こんな感じになります。上から3番目あたりの灯台が PCを立ち上げたときに 出てくる画面に出てきたので すぐ分かって嬉しかったです。時々 画像が変わるのですが 見たことのある風景だとあ~ これ!と 1人納得しています。さて 次は 教会です。...
Feuerschiff だから 消防艇ですね。こんなので火が消せるのかな~と思ってみたり(^^;右上にドイツの旗があるのが分かるでしょうか。94.13.2.2にほんブログ村...
題のところに 閉じ穴が空いているので 残念ながら 読むことが出来ません(^^;何の舟だろう??94.1302.3にほんブログ村...
Fischkutter 漁業用帆船という題がついていますが帆がありませんね。舟は良く分かりません。94.1302.4にほんブログ村...
今日は復活祭。といっても 教会は行かず。お友達から イースターのお菓子をいただきました。先月頂いたのですが イースターまで取ってありました。パッケージも可愛いのですが 中身も可愛い(^^)横のウサギのぬいぐるみは 以前いただいたものです。いつもありがとう~!!こちらは 可愛い缶につられてポチしました。注文から翌々日に到着。 早い。中身は小さなクッキーが3つ。中身より缶のほうに惹かれたので OKです。...
釣り船ですかね~?Fischkutter unter Segel という題がついています。94.1302.5にほんブログ村...
Boote aus Schleswig-Holstein 1
お友達が手に入れてくれた図案集の片面。片方は船で 片方は教会の図案集です。本当は教会の方から 刺すつもりでしたが布探しをしている間に 水車、灯台を刺した布の隣が空いていて水繋がりで ちょうど良いと 先に刺すことにしました。簡単そうに思ったのですが 簡単ではなかった。。。(^^;下から刺しているので 6番目ですがKrabbenkutter という題がついています。94.1302.6にほんブログ村...
Bauernhaus in Fischerbachこれで6枚 刺し終わりました。どれも可愛いお家でしたが 刺しごたえがありました。94.1340.6 にほんブログ村...
Bauernhaeuser aus Baden-Wuerttemberg 6
最後の1枚となりました。Bauernhaus in Fischerbach94.1340.6にほんブログ村...
Bauernhaeuser aus Baden-Wuerttemberg 5 end
BSが入って終わりました。窓や外に赤いお花を植えるお家が多いのですね。にほんブログ村...
Bauernhaeuser aus Baden-Wuerttemberg 5
BSを入れる前。Wohnhaus in Sasbachwalden94.1340.5にほんブログ村...
Bauernhaeuser aus Baden-Wuerttemberg 4
窓部分のBS やっぱり これが入らないと 締まらない。三角の上の部分 どんなお部屋があるのか 気になります。中が見たくなりますね。Bauernhaus in Tennenbronn94.134.4にほんブログ村...
Bauernhaeuser aus Baden-Wuerttemberg 3
フライングしてUPしてしまっていました(^^;これには BSが 1か所しかなかったので 良かったのですが相変わらず ハーフクロスが多くて 楽勝とはいきませんでした。Bauernhaus im Tal von Bernau94.1340.3にほんブログ村...
Bauernhäuser aus Baden-Wuerttemberg 2
これはBSがなかったので 楽~と思いきや 窓のハーフクロスに泣きました。94.1340.2にほんブログ村...
民族衣装の裏側になっている家シリーズからBaden-Wuerttemberg のBauernhäuser の1です。BSで木組みの感じを出しています。面倒でも 刺しあがれば 可愛いのです(^^)94.1340.1にほんブログ村...
このオレンジ 刺したことがあるような??あは 刺し終わっていた(^^;図案は出来上がり画像が付いてなかったので 気が付かなかった。。。。早速 解いています。 糸 大事ですからね。にほんブログ村...
いつ買ったのか これまた不明。簡単そうだったので 刺してみることにしました。刺し子は初めて。 始まりと終わりは 合ってるのか間違ってるのか???でも 何となく出来上がりました。りすとブドウという題だったような?Tちゃんが 使うと持って帰りました。ふきん用ではなく 何かを覆うのに使うらしい(^^)にほんブログ村...
上の葉っぱとサクランボだけさしてありました。何かキットで買ったようですが 仕立てた画像はついてこなかったようです。これも 片付けてしまえと 刺してしまいました。さて 何にしようかな~。とりあえず 刺しておけば何とかなるでしょ(^^;にほんブログ村...
随分 前に99%刺し終えていました。刺せてなかったのは ロバのたてがみ。どうしてこんな簡単なBSが刺せてなかったのか分かりません。これで片付きました。Entwurf:Anke Kuhnにほんブログ村...
ホームスパン エレガンスのチャームに 雪の結晶があったので 使いました。図案をしっかり見ないで さっさか刺したらお家の窓ばかりでドアがありませんでした。気が付いたのは 刺し終わってからだったのでそのままにしました。裏口から どうぞです。にほんブログ村...
20日に長男一家が集まって ピザパーティーをしてくれたのですが夫がいなかったので 日曜日に またみんなで食事をすることにしました。神社の隣りにできた釜飯やさんで お店の名前がジンジャガトナリと言います。注文を受けてから 炊きだすので 20分ほど待たされます。その間 抹茶を頼むと 自分でお茶をたてられます。K君にやってもらって 時間つぶしをしました。釜飯は結構種類があるのですが 4種類選んで頼むこと...
ここのチャームは葉っぱのチャームでしたが残念ながら 使えそうな葉っぱがなかったのでフクロウに変更。ちょっと大きかったかも。にほんブログ村...
残念ながら 太陽のチャームがなかったので手持ちの中から ♪のチャームにしました。これもヘムステッチはお預け。にほんブログ村...
これも 随分 寝かせてありました。チャームはあるし 糸もあるということで 片付けることに。周りにヘムステッチを刺すようになっていますが時間がかかりそうだったので とりあえず ここまで。にほんブログ村...
葉っぱが面倒で 1枚だけ刺して箱の中に入っていました。糸もチャームもあるので 思い切って 刺してしまうことにしました。布の糸の太さにバラつきがあるので 数え間違えで刺し間違い続出でした。でも 刺し終わってみると 苦労しただけあって奇麗です。にほんブログ村...
本当はクリスマスまでに作るつもりで 購入したのですがいろいろ作るものがあって 手が回りませんでした。季節外れかもしれませんが 作ってみました。すっかり忘れていて 説明書を読んだり 調べたりしながら1時間半でできるものを 1日かかってしまいました。画像で見ると スカートの長さが揃っていない。あとで刈り込みましょう。切らなくてよいところを 短くしてしまって失敗が多いのですが 今度はちゃんと作れそう。で...
近頃 ”すてきにハンドメイド”も買わなくなりました。たまたまテレビを見ていると フリルの巾着の作り方が放映されていました。これはテキストなしでも 編めるとばかり 編んでみました。エミーグランン1玉で編めました。長編みばかりで 飽きましたが 可愛いです。にほんブログ村...
頂き物のキットを刺しました。皮に穴が空いていて その穴を拾って刺すのですが結構 力がいりました。賑やかな色合い 楽しかったです。出来上がりは 私の腕には ちょっと大きいのが 残念。にほんブログ村...
蜂のFobもついでに 刺しました。本体はちょっとね~なんですが。。。。とりあえず Fobだけでも 刺しておきました。バックがリスと同じ糸なので ちょっと分かりにくいですね。4か所のBSも蜂です。にほんブログ村...
りすのFObも刺しました。何だか 残しておくと気になるので。にほんブログ村...
ついでに ウサギのFobも刺しました。仕立ては折々。にほんブログ村...
BSとビーズを入れて 終わりました。結構 時間がかかってしまいました。うさぎのバックはこの糸だけ買うのは面倒なのでりすと同じ糸を使いました。どんどん 手持ちの糸やビーズを減らさないと。にほんブログ村...
とりあえず ここまで進みました。あとは バックステッチが入ります。にほんブログ村...
おかしいな~と思ったところを解いてこれが正解です。一目づつずれていたんですね。にほんブログ村...
どう刺しても奇麗に刺せないので よ~~く説明を見ると12番の糸を8番の糸で刺していました。12番に変えて 刺し進めると 下に5個入るのが 4個しか入っていない。なんで~?また 解かなくては。にほんブログ村...
とりあえず 真ん中が刺せました。大きくすると こんな感じ。ビーズが入ると 良い感じですが 指定のビーズがなかったので手持ちのビーズで代用しました。周り 4か所 これが 半端なく面倒で解いては刺すの繰り返し。何だかおかしい。 綺麗に刺せない。何だろう~???にほんブログ村...
このシリーズは りす、うさぎ はちを持っています。残りは ウサギとハチですがウサギも 刺すことにしました。真ん中は 思ったより 簡単で あとはビーズとBSだけ。にほんブログ村...
どんぐりの中に ビーズを刺して周りも何とかさしおわりました。これは クッションの真ん中に止めるようになっています。さて 私は 何に仕上げましょうか。にほんブログ村...
やだな~ めんどくさいな~と思いながら あと少しになりました。にほんブログ村...
4か所の繰り返しが面倒なんですよ。更に 苦手ねBSがはいってるし。。。。埋めなくちゃ 進みません。にほんブログ村...
かなり昔に買った図案。りすを1匹だけ刺していました。そこから進んでいない(^^;ということで これも片付けることに。ビーズも使うことになっているので 探さなくちゃ。にほんブログ村...
周りにお花が入って Aが終わりました。全部刺したくなりますが ちょっとお預け。お友達のイニシャルだけね。そして お友達のところに飛んでいきました(^^)にほんブログ村...
鳥さんとお話してるのかな(^^)BSを入れると 締まりました。にほんブログ村...
随分前に買ってあったのですが全部 刺すには 量が多いしと 眺めるだけにしていました。でも Aだけでも 刺したいな~と 手を付けました。目が可愛い。にほんブログ村...
中途半端な残り布も 巾着に変身。合わせて60枚ほどできました。早速 1月中に届けることが出来ました。これでミッションは終わりました。お子達 喜んで使ってもらえるといいな~♪にほんブログ村...
裏をつけて 持てるように持ち手を付けました。これが 2枚づつ。こちらも 大きめの巾着ですが 裏布がなくなったので裏は付けずに 巾着が出来ました。にほんブログ村...
お正月休みに縫うはずが 全く ミシンが踏めずエプロンを縫ったので やっとやる気がでました。まずは 残った布を小さくカットしてあったので16.5x16.5cmの巾着に仕立てて 40枚縫いました。大きく残してあった分を ランチョンマットにして 4枚できました。にほんブログ村...
恐竜柄でもう1枚お気に入りのかいけつゾロリ柄で1枚大きいサイズで3枚作っておけば とりあえず 大丈夫そうなのでエプロン縫いは終わりにしました。にほんブログ村...
K君のエプロンが小さくなってきたというので120-130の大きさで縫ってみました。結果 ちょうどいい。ちょうど良いのでは すぐ使えなくなってしまうので↓で 130-140に製図し直して 縫いました。画像撮り忘れて渡してしまいました。大きすぎず 余裕があっていいとのこと。更に 布を変えて 縫うことにしました。 つづくにほんブログ村...
お土産3つ目。ミツスイという鳥だそうです。鳥は簡単そうだったので キットの布をそのまま使いました。鳥は簡単に刺せたのですが お花のほうが なんだか良く分からなくて最後は適当になりました。これでお土産は刺し終わって片付きました。3つとも K君のお家に飾られています(^^)にほんブログ村...
お土産の2つ目白いインコで街中でも見られるらしいのですが動物園で見てきたそうです。キットの布は薄い黄色でしたが 白も3色 黄色も3色で見にくい、刺しにくいで 布を変えました。でも どこを刺しているのか 迷子になること度々(^^;何とか 刺し終わりました。にほんブログ村...
Schwalmの民族衣装。これで 手持ちの民族衣装はすべて刺し終わりました。全部で24組HessenもⅡとなっているので 1があるはずなのですが残念ながら まだお目にかかっていません。これからも 探し続けるつもりですがまずは この24組を まとめて仕立てようと思います。にほんブログ村...
Oberhessenの民族衣装女性のスカートの裾模様が可愛いけれどこれが入るために面倒でした。にほんブログ村...
Gegend um Marburg の民族衣装だんだん 女性の洋服がむずかしくなってきました。にほんブログ村...
Marburgの民族衣装女性の洋服 なんだかたくさん着込んでいるように見えます。にほんブログ村...
Niederhessen の民族衣装にほんブログ村...
女性のスカートを刺し直して 男性も刺し終えました。だんだん 洋服は面倒になります。にほんブログ村...
Gegend um Schwalm の民族衣装を刺し始めました。夜刺していたので 同じ番号なのに 色が違っているのに気がつきませんでした。時々 そういうことがあるのです。 番号が同じで色が違うってこと。あんまり目立つので やっぱり解くことにしました。にほんブログ村...
すっかりPC離れの連休でした。次男が帰ってきてから 30日に喉が何だか痛い。31日になって咳が出る。熱もある。4年前のカロナールがあるけど飲ませて良いものやら? chokoriaさんに聞いてみた。ギリで大丈夫。とりあえず飲ませておいて 咳止めの薬を調達。元旦早々 発熱外来に予約の電話をするが9時から電話に張り付いても 話し中で繋がらず30分後には 受付終了のアナウンスが流れる(^^;インフルの予防接種はして...
実は クリスマス前には刺し終わっていました。22日にクリスマスコンサートを聴きに行って 帰って来た途端PCがうーーうーー唸りだしました。えーーー? 壊れる?使えなくなる?焦りました。会社の人が空き時間に見てくれて 何とか直りました。ブログはずっと 予約投稿してあったので 何とかなりましたが年末になると いろいろ起こります。ということで 今年はクリスマス物で終わりになりました。お正月休みは 縫物を片付...
残り 左側。上から ずーーーっと下に降りて 下から刺そうと思います。さてさて 今年中におわるでしょうか?にほんブログ村...
2枚目が 終わりました。あと1枚。にほんブログ村...
下の部分が終わりました。あとは上のサンタさんの周りのお花です。にほんブログ村...
クリスマスも終わったので 辞めようかなと思ったのですが ついでとばかりCHRISTMAS SAMPLER Ⅱ も片付けることにしました。このチャート e-bayでもなかなか出てこないものだったのが今は コピー版なるもので お安く手に入るので ありがたいやらちょっとがっかりやら でも 刺せるのは嬉しい。真ん中の美味しいところはすでに刺しています。両側が終わっていないので 右側の Santa Samplerを刺し始めて 真ん中...
先日 作品展の打ち上げがありました。作品展の最終日に 表具屋さんにお願いしてあったものが出来上がったので持って行きますとの電話がありました。一番好きな作品です。雅印をどこに押そうか検討中ですが とてもいい仕上がりになりました。刺繍の裏に結び玉がないので 裏打ちが奇麗にできたと言われました。裏の凸凹が激しいと 凸の部分が浮き上がって奇麗に晴れないのだそうです。軸装にするのなら そういうことにも気を付...
これで8人刺し終わりました。仕立てはまだですが 全部で24人のサンタさんが揃いました。にほんブログ村...
何か ゆったりした感じですね。お仕事終わりの感じがします。にほんブログ村...
鳥さんを連れているニコラウスさんはこの方だけかも。あと二人。にほんブログ村...
あ! またやってる。刺し落とし発見。舟の窓が刺してない。後で 足しておきましょう。にほんブログ村...
このニコラウスさんの お帽子可愛い。袖の模様もいいな~(^^)にほんブログ村...
靴下にクマさんを入れるところ?お人形を脇に抱えているんですね。にほんブログ村...
果物を持ってるニコラウスさん。パイナップルでしょうか?籠に入っているのは梨?にほんブログ村...
まずは 魚を持ったニコラウスから 刺してみました。思ったより刺す面積が広い(^^;前のサンタさんより 時間がかかります。にほんブログ村...
可愛くてかわいくて 編んでみたい(^^) ということで本を買ってしまいました。スウェーデンドールは 前に編んだことがありました。一色で簡単に編めるものを海外のサイトで見つけました。でも こちらは ちょっと手ごわそう。80cmの輪針を使うというのですが 使ったことがない。5本針でも行けるということですが この際挑戦してみたい。ウサギフードの猫ちゃんに一目惚れ。お正月に ハードル上げて 挑戦してみよう...
これで 8人揃いました。あとは仕立てですが もう1枚刺すために そちらと一緒に仕立てます。にほんブログ村...
こちらの熊さんは ポケットの中。これは それほどめんどうなところもなく すんなりとね。にほんブログ村...
熊さんかな? 籠から乗り出していて可愛い~♪コツコツ刺しています。にほんブログ村...
今年も ドイツのクリスマスがやってきました。スパイスの薫りがただよっています。今日がセント ニコラウスの日です。今日からいただきます(^^)一度には食べられないので 少しづつ クリスマスを味わいます。可愛いカードも付けていただいていつもありがとうございます。いつか 本場のクリスマスマーケットに行ってみたいものです。いつかなんて言っていたら いつになるやら。来年こそです(^^)にほんブログ村...
太鼓をたたきながら ラッパも背負ってますね。ついでに歌いながらでしょうか?何だか楽しそう。にほんブログ村...
12月に入って ますます忙しくなって土日がつぶれる(T T)1日の日曜日は”メダカの遺伝子”の講義があって出かけました。息子に教わるような若い先生で 教授というのでビックリでした。 それでも なかなか面白い話を聞かせてもらってきました。帰りにマルティナさんの販売会があるのを思い出して寄ってみることにしました。行ってみたものの そのような催し物は見当たらず 締まっているドアを見ると張り紙がはってあり 1...
洋服の段を数え間違えて 時間がかかります。単純なほど なんか面倒。あっさり出来そうなんですけどね。にほんブログ村...
こちらのシリーズは 土台が必ずついています。これを刺さないと 大きさが決まらないので逆さにして下から刺しています。色合いが楽しい気分にしてくれます。にほんブログ村...
今日はK君の8歳のお誕生日です。お祝いは24日にお父さんの21日の誕生祝と一緒にしました。お父さんの誕生祝のプレにすると11月に入ってから本格的にK君が考えたキャラを縫い始めました。ライオン+狐÷2 みたいなキャラですがまずは100均で買ったぬいぐるみクロスを使うことにしました。適当に顔の輪郭を描いて 線の通り縫う練習。返し縫を教えて縫わせると 一生懸命縫っていました。ところが2枚重ねた布がところど...
どこの福袋だったか忘れましたが フリーファスナーが入っていました。どんなものが作れるのか 気にはなりながらしまったままになっているのを思い出し ポーチに仕立ててみました。裏側どんなふうに模様が出るのか分からず 仕立てたので出来てみて なるほどでした。すごく簡単にできることが分かったのでまた仕立ててみようと思います。にほんブログ村...
屋根と煙突が面倒でしたがこれを刺してしまえば 楽でした。にほんブログ村...
OLD WORLD SANTAS の 1の方です。こちらの方が 少し大きめなので刺す部分が多いです。にほんブログ村...
ちょうど 緑と赤のリボンがあったのですんなり仕立て終わりました。5x7cmの大きさです。ボタンの刺し忘れ この後 刺しました。にほんブログ村...
100 達成!今度は 残り布で 巾着を作ります。使った布を残しておいても 使い道が見つからないのでこの際 縫えるものは 皆形にしてしまおうと思います。巾着なら 何かに使えるはず。にほんブログ村...
大量生産中の移動ポケットの覚書。どんな柄で縫ったのか 記録しておかないと忘れるもので。にほんブログ村...
可愛い~♪バックにしたてようかな といいつつ このままになりそうな気も。にほんブログ村...
向かい側 大きなお花を持った男の子。後ろに隠しても大きすぎて ばれちゃうよ(^^)こういう構図 好きなんですよね。あともうちょっと。にほんブログ村...
半分 刺し終わりました。あと 半分。タイトルの意味は分かりません。調べてみたのですが 出てきませんでした。にほんブログ村...
サンタさん まだまだ 続きを刺すつもりが糸を買うついでに 新しい図案を買ってしまったのでこれまた 片付けてしまいたくなりました。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、catさんをフォローしませんか?
と 始めたものの 枠が すご~~く 面倒。しかし 枠を刺さないと 中が刺せない。数え間違いが多くて さっぱり進まない。手を付けなければよかったと 後悔しつつ 刺し始めた以上は刺さねばならぬ。にほんブログ村...
Keitum auf Syltの教会これで 1冊 刺し終わりました。あっという間に終わってしまいました。下に文字を入れるかどうか 思案しています。となると 他のものも 入れなくてはならないけれどこのままだと 何の建物なのか 分からなくなりそうです。実際に見に行けると良いなー。いつかね(^^)にほんブログ村...
Schulensee bei Kiel の教会にほんブログ村...
Ratekau bei Luebeckの教会。石積みの感じが良く出ています。にほんブログ村...
Schobuell bei Husum の教会にほんブログ村...
Altenkrempe bei Neustadt in Holsteinの教会レンガ作りが多いのですね。にほんブログ村...
地味な教会ですが 実際にまだある教会ばかりです。Suelfeld bei Bad Oldesloe にある教会でレンガ作りのようです。にほんブログ村...
Hafenschlepper タグボートのようです。これでボートが終わりました。94.1302.1布全体を見ると こんな感じになります。上から3番目あたりの灯台が PCを立ち上げたときに 出てくる画面に出てきたので すぐ分かって嬉しかったです。時々 画像が変わるのですが 見たことのある風景だとあ~ これ!と 1人納得しています。さて 次は 教会です。...
Feuerschiff だから 消防艇ですね。こんなので火が消せるのかな~と思ってみたり(^^;右上にドイツの旗があるのが分かるでしょうか。94.13.2.2にほんブログ村...
題のところに 閉じ穴が空いているので 残念ながら 読むことが出来ません(^^;何の舟だろう??94.1302.3にほんブログ村...
Fischkutter 漁業用帆船という題がついていますが帆がありませんね。舟は良く分かりません。94.1302.4にほんブログ村...
今日は復活祭。といっても 教会は行かず。お友達から イースターのお菓子をいただきました。先月頂いたのですが イースターまで取ってありました。パッケージも可愛いのですが 中身も可愛い(^^)横のウサギのぬいぐるみは 以前いただいたものです。いつもありがとう~!!こちらは 可愛い缶につられてポチしました。注文から翌々日に到着。 早い。中身は小さなクッキーが3つ。中身より缶のほうに惹かれたので OKです。...
釣り船ですかね~?Fischkutter unter Segel という題がついています。94.1302.5にほんブログ村...
お友達が手に入れてくれた図案集の片面。片方は船で 片方は教会の図案集です。本当は教会の方から 刺すつもりでしたが布探しをしている間に 水車、灯台を刺した布の隣が空いていて水繋がりで ちょうど良いと 先に刺すことにしました。簡単そうに思ったのですが 簡単ではなかった。。。(^^;下から刺しているので 6番目ですがKrabbenkutter という題がついています。94.1302.6にほんブログ村...
Bauernhaus in Fischerbachこれで6枚 刺し終わりました。どれも可愛いお家でしたが 刺しごたえがありました。94.1340.6 にほんブログ村...
最後の1枚となりました。Bauernhaus in Fischerbach94.1340.6にほんブログ村...
BSが入って終わりました。窓や外に赤いお花を植えるお家が多いのですね。にほんブログ村...
BSを入れる前。Wohnhaus in Sasbachwalden94.1340.5にほんブログ村...
窓部分のBS やっぱり これが入らないと 締まらない。三角の上の部分 どんなお部屋があるのか 気になります。中が見たくなりますね。Bauernhaus in Tennenbronn94.134.4にほんブログ村...
フライングしてUPしてしまっていました(^^;これには BSが 1か所しかなかったので 良かったのですが相変わらず ハーフクロスが多くて 楽勝とはいきませんでした。Bauernhaus im Tal von Bernau94.1340.3にほんブログ村...
2段目に入りました。J=Jamping JackK=Kris KringleL= Lampにほんブログ村...
5月5日 子供の日に合わせて 出したりしまったり。やっと片付けが終わりました。片付けは私一人。長男が生まれたときに 買ったものですから 40年以上経ちます。長男、次男、孫と ずっと飾ってきました。そして その前で写真を撮るのが恒例になっています。息子たちは着物を着せてお行儀よく写っています。K君は刀を抜いたり 寝転んだり 撮るのに一苦労ですが毎年 思い出が積み重なっていきます。来年はもういいかなと...
1段目が終わりました。G=Gingerbread cookiesH=HornI=Ice Skatesにほんブログ村...
刺すのが楽しい~♪D=Drum,DoveE=EvergreenF=Flowerにほんブログ村...
今年も1輪咲きました。来年も生き残れるよう 周りの雑草を整理しておかないと。定山渓の亡き宿主さんが 足湯から見えるところに延齢草の群生を作りたいと たくさん植えられていました。咲いてるかな~。にほんブログ村...
クリスマスカラーは 明るくて好き。色数も少ないので 進みも早い(^^)A=AngelB=Bear &BellC=Cardinalにほんブログ村...
際どい残り方。横に何か柄の布を足そうかな~。中を刺すのが 恐ろしい。にほんブログ村...
もののついでと 10月を待たずに 始めてしまいました。ところがです。布の端 1.5cm しか残らない。。。そんな~と前回のアルファベットの布と比べてみると前回は32ctでしたが 今回の布は30ctだったよう。でもここまで刺したら仕方ないと このまま刺すことにしました(^^;いややわぁ~。にほんブログ村...
3枚目も終わりました。3枚 揃って。真ん中が一番 大変だったけれど楽しかった(^^)にほんブログ村...
刺し直して あとは 蜂の巣の周りに 蜂を刺して上の部分を埋めるだけ。あと少し(^^)にほんブログ村...
えーーえ。 解きましたよ。刺し直し!にほんブログ村...
これは楽勝と思っていたら 左右対称に減っていくのではなかったようで 刃先から間違っていました。このところ 間違いが多くて 嫌になる。にほんブログ村...
まずは 好きな文字を埋めました。これで半分は終わったかも?にほんブログ村...
3枚目に入りました。2枚目に比べると 大ぶりなものが多いので進みは 早いかな?にほんブログ村...
うちの春告げ木 白蓮が満開になりました。昨日の雨で 散り始めました。早いですね~。これから 下のシャクヤクが開いて 周りのお花も 少しづつ にぎやかになっていきます。カタクリが1輪だけ咲きましたが 撮り損ねました。にほんブログ村...
★を入れて終わりました。でも ちょっと離れるてみると 分かりにくいですね。2枚 終わりました。にほんブログ村...
ほぼ埋まってきました。あとは ★にほんブログ村...
一番上の 太陽と月を刺しましたが月がほっかぶりをした泥棒さんに見えるので笑ってしまう。にほんブログ村...
中の部分が99% 終わりました。今度は 周りを埋めます。かなりのボリュームがありました。にほんブログ村...
今週から 日独協会の講座に行くことにしました。クラスを減らして 人数をまとめて 11人のクラスだそうです。大体 男女 半々です。1クラス 最低6人の定員のところ 5人でも 4人でも開講していたので運営に影響が出てきたとのことです先生は 初めて習う先生でしたが とても優しい感じの男の先生です。皆 良くしゃべって ついていけるか ちょっと心配。勉強せねば。にほんブログ村...