ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏越大祓の茅萱刈りと茅の輪づくり
6月末日の今日は大安の日曜日なので、午前中は地鎮祭を2件奉仕し、午後からは宮司を兼務する金沢市久安1丁目鎮座の延喜式内・御馬神社の夏越大祓式(なごしおおばらい…
2024/06/30 05:29
家族で大祭の直会(なおらい)
昨夜は、金沢競馬場に至る道路沿いの湖陽2丁目で同級生が営む割烹“味わい処 せん田”で、大祭の家族直会を催しました。 今月15日の当社大祭では、禰宜と権禰宜(息…
2024/06/29 05:42
石川県庁展望ロビーからの眺望
昨日は、所用で午前中石川県庁へ入って参りました。 1Fロビーです。 大相撲夏場所で史上最速優勝した郷土の星・大の里関の懸垂幕が掲げられておりました~。 …
2024/06/28 05:20
大衆中華店はラーメンと炒飯で味がわかる
今月末の30日は大安の日曜で午前中は地鎮祭が2件あり、また宮司を兼務する金沢市久安1丁目鎮座の延喜式内・御馬神社の夏越大祓でもあるので、昨日は朝から山道を通っ…
2024/06/27 04:15
越の三梅=越乃寒梅・雪中梅・峰の白梅
1週間前、義弟より新潟の名酒「越乃寒梅」をいただきました~。 なので、その晩さっそく呑むことにしました。 まず最初はビールから…。 やはり、「越乃寒梅」は…
2024/06/26 14:18
刺身の切り落とし
先週は、暑い日が続いたので、いつもの缶ビールではなく、久しぶりに晩酌でビンビールを呑みました~。 ですが、先週末に梅雨入りしたので、幾分か涼しくなったので晩…
2024/06/26 05:08
京の鯖寿司、ふたたび…
先日、ブログを通して10年以上の友人である京都のMさんより、大祭の玉串料とともに、クール宅急便で京の鯖寿司が送られて参りましたので、まず神前にお供えいたしまし…
2024/06/25 05:20
大祭後の発送作業
大祭後の事務処理も終えたので、今日は、県内外からご奉賛いただいた企業や団体へ、おさがりの記念品をレターパックで地元郵便局から発送申し上げました。 本年の大祭…
2024/06/24 16:03
梅雨、ワンコもレインウェアで散歩~
昨日の午後2時過ぎ、愛犬・宗二郎にワンコ用レインウェアを着せて散歩に出かけました。 前々日に北陸は梅雨入りし、昨日は1日中どしゃ降りだったからです。 傘を…
2024/06/24 05:42
両陛下英吉利国御渡航行幸啓安泰祈願祭を斎行
天皇皇后両陛下におかせられましては、6月22日から29日にかけて、親善の思召し(おぼしめし)を以て英国へ御行幸啓遊ばされることになりました。 御出発となる昨日…
2024/06/23 04:59
資源ごみ
缶ビールの空き缶やお茶の空ペットボトルが大量にあります。ト ビールは晩酌で息子と呑んだ分もありますが、そのほとんどは…。 1週間前の当社大祭の直会(なおらい…
2024/06/22 05:53
早朝から境内そうじ、でも腹減った~
明日からず~と雨の予報なので、昨日は、早朝6時より境内の掃き掃除をはじめました。 特に、苔を傷めないように掃いたのですが、最近雨が降らないので苔の緑の色もイ…
2024/06/21 05:22
赤い宝石・さとうにしき~
今年もお中元に山形の高級サクランボ“佐藤錦”が届けられました~。 こんな高いものを、毎年誠にありがとうございます。 さすがに、赤い宝石と呼ばれる高級ブランドの…
2024/06/20 04:39
講師は金沢の老舗タネ屋さん
6月第3火曜日の昨日は、私が代表をつとめる高齢者を対象とした「地域サロン」開催日で、午後1時半より町内会館でおこなわれました。 今回の講師は、文久元年(18…
2024/06/19 05:25
神社復興義捐金を神社庁へ…
先日の当社大祭で、社頭に神社復興義捐金箱を設置いたしました。 一昨年6月19日に珠洲市で発生した群発地震と昨年5月5日の奥能登地震、そして今回の令和6年能登半…
2024/06/18 04:31
ショウガの神に復興と息災を祈る
6月15日におこなわれた当社の「はじかみ大祭(生姜まつり)」について、くわしくお伝えさせていただきます。 当日、早朝5時に開門のため本社へむかいました。 開…
2024/06/17 07:43
大祭盛大に終了、市長さんもご参列
当社「はじかみ大祭(生姜まつり)」は、昨日盛大に執り行われ、金沢市長さんにもご参列いただきました。 市長さん(左)と地元市議のMさんです。 また、今朝の地元…
2024/06/16 07:59
本日、当社の「はじかみ大祭(生姜まつり)」です
本日、当社の「はじかみ大祭(生姜まつり)」の日を迎えました。 なので、昨日は禰宜や権禰宜とともに、県内はもとより全国から寄せられた奉納の品々をご神前に捧げまし…
2024/06/15 05:05
明日の大祭限定御朱印が新聞で紹介
明日15日は当社の「はじかみ大祭(生姜まつり)」ですが、今日の地元紙『北國新聞』朝刊の「金沢欄」に、大祭限定の御朱印を授与申し上げることが紹介されました。 …
2024/06/14 09:52
白蛇を見たことがありますか?
大祭の問い合わせの電話が、引っ切りなしにかかって参ります。 さて、来年の干支は「巳年」ですので、当社オリジナルの立て絵馬が完成しました。 なので、昨日、白山…
2024/06/13 06:29
しょうが神社
昨日、高知県香美市の山藤青果さんから、大生姜4箱と、カット生姜30個入×20箱=600個も奉納いただきました。 この土付の生姜2箱は、大祭当日、神前で湯立神…
2024/06/12 05:31
地震被害の屋根瓦がやっと修理に…
元日の能登半島地震で、当家の別棟(離れ)の屋根瓦が35枚割れる被害があったので、昨日、瓦屋さんに修理に来ていただきました。 震災直後、この瓦屋さんに応急処置…
2024/06/11 05:32
夏越祓で正月地震の災いを断つ
昨日は、宮司を兼務する金沢市横川1丁目鎮座の横川日吉神社で、夏越大祓を午前10時より斎行いたしました。 夏越祓いは、正月から半年間の罪(つみ)・穢(けがれ)を…
2024/06/10 05:25
ドンキで直会のビールを買う
今日は、午前は金沢市横川1丁目・横川日吉神社、午後は横川4丁目・横川神社の夏越大祓をそれぞれ奉仕いたします。 さて、昨日は、早朝6時より境内と参道石段の掃き掃…
2024/06/09 05:52
復興酒・能登大慶×天狗舞
昨日は、6月15日に斎行する当社「はじかみ大祭(生姜まつり)」にご奉賛賜わる、企業名や団体名を一日がかりで奉書(墨書)いたしました。 県内はもとより全国からの…
2024/06/08 05:47
六・六・六
昨日は平日ながら、朝から御朱印を求めて大勢の方が参拝に訪れました。 令和6年6月6日と6が揃う記念の日にちなんで、御朱印帳に直書きで授与申し上げる限定御朱印…
2024/06/07 05:41
柏餅を捧げて慰霊祭を斎行
昨日は、当社遙拝所で森本地区の戦没者慰霊祭を斎行申し上げるので、午前中から準備をおこないました。 当社での慰霊祭は、毎年6月5日の端午の男の節句の日と定めら…
2024/06/06 05:27
呑み会の翌日はより仕事に励むべし
一昨日の夕方、金沢競馬場に至る道路沿いの湖陽2丁目で同級生が営む割烹まで、女房に車で送ってもらいました。 急にひとりで呑みたくなったからで、ひとり呑み会です…
2024/06/05 05:27
また地震、悪夢がよみがえる
昨日は、早朝6時に本社へ向かいました。 明日、6月5日、当社で恒例の招魂社大祭(地区戦没者慰霊祭)を斎行申し上げるのですが…。 昭和33年、当社幣殿に忠魂…
2024/06/04 05:35
利家トオル様にくぎ付け…
画像は、6月1日に開催された百万石行列で、加賀藩祖・前田利家公を演じた俳優の仲村トオルさんですが、「キャー!」「トオル様~」「ステキ~」と、ものすごい声援でし…
2024/06/03 05:08
舞台裏から見た百万石行列
金沢百万石まつりのメイン行事である百万石行列の交通整理のため、昨日は、私が支隊長をつとめる金沢東街頭交通推進隊花園支隊のK隊員とともに、正午前に会場入りしまし…
2024/06/02 07:00
金沢百万石まつりの交通整理、でもその前に…
今日は、金沢百万石まつりのメインである“百万石行列”が開催され、私は街頭交通推進隊として交通整理をおこうので、市中心部での交通規制前に会場へ向かいます。 で…
2024/06/01 06:17
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はじかみ神主さんをフォローしませんか?