ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
511 CANVAとうまく付き合う
便利なツールは次から次へと出てきますが、CANVAはホントに画期的です。 今日は自分でA4三つ折りのパンフレットを作って、印刷の発注をかけるまでやってみたので…
2022/09/30 09:00
510 ともだちチャージに行こう!
友達は家族とは違うけれど、気楽に、自分の思っていることを素直に話せる大切な存在です。 今日もそんな友達と近況報告しあって、それが自然と頭の整理になりました。 …
2022/09/29 09:00
509 部屋をからっぽにしてしまう快感
実家のカオスになっていた部屋をまた空っぽに。 リセットする快感で少しずつ荷物を整理しています。 今日は、リセットしたいときに、簡単にスタートできるやり方をお伝…
2022/09/28 09:00
508 片付けするなら仲間がいたほうが続きます
秋になり、気候もよくなって片付けがしやすくなりましたね。 それでも自分一人でモチベーションを維持するのはなかなか大変。 そんな時は、自分で片付ける気になれる環…
2022/09/27 09:00
507 枠を外してみる練習をしてみる
いままで自分の枠の中になかったことが目の前に出てきたら「面白い」と思うか「いやそれは今はちょっと」と思うか。 その違いで、その先の発想が全然変わってきます。 …
2022/09/26 09:00
506 人がたくさんあつまったら、片付けでしょ!
人がたくさん集まるときこそ、大きな家具や荷物を動かすとき。 今回もGWに続き、実家の大きな家具がサクサク片付きました。 持つ荷物はほどほどに。いつも思います。…
2022/09/25 09:00
505 お彼岸に家族でお参りができて
お彼岸です。 家族と一緒にお地蔵様にお参りができて。 子供立ちに、お参りすることの大切さを考える種まきができた? 今日はそんな話です。 このブログでは、3…
2022/09/24 09:00
504 人と違うことをしてしまう自分を責めないで
目立つ人は、どうやっても目立つ。 だから周りの反応が必要以上に気になって、委縮をしてしまう。 でも、「そんな自分でいいんだ」「仕方ない」とどこかで割り切れたら…
2022/09/23 09:00
503 時間のロスを意識してみる
もともと集中力がなくて、それが悩みだったりするので、集中力を削ぐものを避けるようにしています。 が、今日の投稿を書いていくうちに、そんなことより、わたしのスマ…
2022/09/22 09:00
502 台風で思わぬところが被害に
台風一過で、やれやれと家族で話していたのもつかの間、お墓のそばの木が倒れているらしいと父から連絡が。 実家のご近所さんの存在のありがたさを感じて、自分ができる…
2022/09/21 09:00
501 家にこもって気付いた「睡眠時間の大切さ」
台風がやっと山を越えたようで、今日はスッキリ動けそうです。 昨日一昨日と家にこもって体調悪かったりもありましたが、ゴロゴロしていたら、昨日は午後から体がスッキ…
2022/09/20 09:00
500 ブログ連続500日達成しました。
ブログ連続500日達成。読んでくださっている皆様、ありがとうございます。 そして今日も実家の片付けからの「自分が残しておきたい荷物」について考えてみました。 …
2022/09/19 09:00
499 台風対策をしっかりしておきましょう。
今日から明日にかけて台風14号が岡山にも近づきます。 2004年の規模の台風とのことで、備えあれば憂いなし。家の周りの飛びそうな荷物を避けて、備蓄のものをチェ…
2022/09/18 09:00
498 お店を閉めても、人生終わりじゃない
ポツポツと、昔からあるお店が閉まるという話を聞いて、なんとなくさびしくなったりしていますが、そんな中新しいお店がオープンして頑張っているのを見ると、応援したく…
2022/09/17 09:00
497 ミレーナを入れて3週間経ってどう?
今日は女性向け。 40代より上の方、年齢の話とか、健康の話とか、みなさん、気になりますよね。 わたしが先月やった「ミレーナ」のことも気になっている方もいると思…
2022/09/16 09:00
496 自分の記憶力を信用できないお年頃になったらどうする?
40代になってから、体力の衰えよりも、結構ショックだったのが「記憶力」 今は、ITツールを使ってなんとかカバーをしてます。 とはいっても、あれもこれも持つ必要…
2022/09/15 09:00
495 大量のものを片付けるときに、気を付けたいこと
実家の片付けからの気付き。 1年近く実家の片付けをしていると、かなり前の「やらかした」経験にぶつかってきます。 今日はそんなお話です。 このブログでは、3…
2022/09/14 09:00
494 見た目をリフレッシュして気分をアゲる
ネイルやヘアチェンジ、自分のために時間を使うと、気分が晴れますよね。 イライラや、気分がウツウツするときは、そういう時間をきちんとつくってみませんか? 今日は…
2022/09/13 09:00
493 猫がつなぐ、ご近所づきあい
ネコを通じて今までほとんど話したことない、ご近所さんとつながれた! 共通言語って大切ですね。 今日はそんなお話です。 このブログでは、30代・40代のいろ…
2022/09/12 09:00
492 息子の運動会でした
初参加の中学校の運動会。 想像以上に感動しまして、そして息子の行動にも大きな成長が見られまして。 いい時間を過ごしました。 今日はそんなお話です。 このブ…
2022/09/11 09:00
491 掃除が苦手な人はナチュラルカラーと白を選べ
今日はそんな話です。 このブログでは、30代・40代のいろんな悩みを抱えている既婚女性に向けて、榎本尚子が、少しでも日々が晴々と過ごせるよう、毎日少し…
2022/09/10 09:00
490 我が家の「あかずの間」を片付ける
我が家の開かずの間、ウォークインクロゼット。 問題は「散らかってても困らない」。 でも、見るたびにザワッとするので、思い切って片付けました。 今日はそんな話で…
2022/09/09 09:00
489 1か月ぶりの実家の庭の草刈りはなかなか大変です。
高温と大量の雨は、庭の草を限りなく成長させます。 昨日も庭の草と闘ってきました。 今日はそんな話です。 このブログでは、30代・40代のいろんな悩みを抱え…
2022/09/08 09:00
488 国葬に16億って必要? というか、国葬もいる?
きのう目にした「国葬費16億円」の数字。 政治に関わることであっても、違和感を感じることは口に出していきたい。 今日はそんな話です。 このブログでは、30…
2022/09/07 09:00
487 金融機関の代理店所属だったからこそ、大切にしてきたこと
コンプライアンス、と聞くと、難しそうとか、最近厳しくなってきたよねとかいう声を聞きます。 でも、「関わる人を大切にするルール」という視点で見れば、「そりゃ仕方…
2022/09/06 09:00
486 半年に一度のお楽しみ
本や雑誌を選んで買うことは本好きな人にとっては読むのと同じぐらい楽しいこと。 以前は家の中に雑誌の山が何個もできてたわたしが今は本棚の半分ぐらいしか本を持たな…
2022/09/05 09:00
485 「ワシは不死身じゃけぇ」の危うさ
ちょっと状況が落ち着きつつあるので、先日へこたれた原因の話を。 誰にでもありうる話ですが、ちょっと家族だとずん、と来ますね。 このブログでは、30代・4…
2022/09/04 09:00
484 開業18周年を迎えました
本日は18回目の創業記念日。 この18年間、あっという間でした。 大変なこともあったけど、いいこともあって。 そんなことを振り返ってみました。 このブロ…
2022/09/03 09:00
483 ちょっとへこたれる
うー、今日は書くのがちょっと(かなり)きつい日。 まあ、500日近く書けば、そんな日もあるので、今日は流してくださいませ。 このブログでは、30代・40…
2022/09/02 09:00
482 片付け始めたら止まらない
片付けは、結局は、きっかけを自分がつくるしかない。 お金を出してお願いするにしても、自分でやるにしても、決めるのは自分。 そして、やったらやっただけ、すがすが…
2022/09/01 09:00
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、えのやんさんをフォローしませんか?