ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
人生で起きることはすべて決まっている?
うまくいかないのは、あなたのせいじゃない すべての未来は決まっている。決まっているのだから自由に生きよう。楽しく。決められた道を堂々と歩こう。自分ではどう…
2024/06/22 13:27
矢野の新刊が無料で読めます
矢野の新刊が無料で読めます。 5/22(水)16:00〜27(月)15:59無料キャンペーン開催中! レビュー書いていただけたら、ローテンションの僕がハイテン…
2024/05/22 16:40
Kindle無料キャンペーン
kindle本、発売開始しました。ですが、まだ買わないでください。 5/22(水)16:00〜27(月)15:59無料キャンペーンをおこないます。それまで待っ…
2024/05/18 12:33
『問題解決セラピスト養成講座』説明動画
9月から始まる『問題解決セラピスト養成講座』の説明動画をつくりました。1時間ですので、時間をつくってご視聴いただけると嬉しいです。
2024/05/13 22:03
今の「心」をつくっているもの
小学校卒業記念に私たちが母校に贈った石碑です。 各クラス、ひとつの言葉を選んで、碑に刻みました。僕ら3組の選んだ言葉は「心」。 当初、左からクラス順に言葉を…
2024/05/12 20:44
”赤いリーダー、青いリーダー”
もう8年も経っているのか(遠い目)赤いリーダー、青いリーダーいつの時代も必要だね。
2024/04/06 10:57
運を上げようとせず運命を信じる
イグノーベル賞を受賞した研究で、4割の人は、不幸な出来事ばかりに遭遇するということが、明らかになりました。 そこで、不幸な出来事ばかりに遭遇する4割の人のため…
2024/03/31 18:16
運に恵まれた分野を活かし、不運とは上手く付き合う
2024/03/30 08:08
運が悪くても幸せになる秘訣②
イグノーベル賞を受賞した研究で、4割の人は、不幸な出来事ばかりに遭遇するということが、明らかになりました。 これからの記事は、その4割に入る人たちのために書い…
2024/03/29 09:38
運が悪い人が幸せに生きる秘訣
昨日の続きです。2022年イグノーベル賞を受賞した研究で、次のことが明らかになりました。 ・最も成功する人は、能力値が偏差値55〜60、つまり普通よりちょっと…
2024/03/28 13:46
運を科学する
60年の人生で私は、成功は「運」次第だという結論に達しました。 そして、調べてみると、そのことは科学的にも証明されていることがわかったのです。 今回は、運を科…
2024/03/27 10:08
成功に必要な要素〜人生を辿る 其の四
還暦を機に、人生を振り返っています。今回は、サラリーマン時代。 成功に必要な要素をあげてみてください。 才能、努力、人間関係、時代のニーズ……いろいろ思い浮か…
2024/03/26 19:32
咲ける場所に移りなさい〜人生を辿る 其の三
還暦を機に、人生を振り返っています。今回は、高校・大学時代。 中学時代 典型的な優等生だった僕は、地域で一番の公立高校に進学しました。 (埼玉県立川越高校 楠…
2024/03/21 10:02
10代の努力は一生もの〜人生を辿る 其の二
僕が一番輝いていた頃 還暦を機に、人生を振り返っています。 60年の人生を振り返ると「この時は、最高に幸せだったな」と思える時期がいくつかあります。 今…
2024/03/20 09:54
人生を辿る①〜クレヨン描きの太陽
還暦を迎え60年の人生の軌跡を辿ることにしました。 まずは、小学校2年の7月まで住んでいた二子玉川へ。 今や高級住宅地となった「にこたま」。僕が住んでいた頃と…
2024/02/28 09:39
幸せな人の共通点
幸せな人に共通点は何か? あなたも考えてみてください。 経済的に豊かなこと健康なこと人間関係に恵まれていること何事にも感謝の気持ちを持てること どれも、…
2024/01/31 10:27
人生の使命を知る方法
二度の希死体験から学んだこと 38歳のとき私は仕事のストレスから鬱になり、自殺衝動にかられました。 交差点で信号待ちをしていると車に惹かれて血みどろにな…
2024/01/23 09:40
『問題解決セラピスト養成講座』Zoom講座ファイナル
『問題解決セラピスト養成講座』修了しました。ありがとうございました。 2019年に遠方の方も受講しやすいようにと始めたZoomでのオンライン講座。 直後にコロ…
2024/01/22 09:08
親でなくカウンセラーだからできること
昨年の11月から、20〜30代前半のかたがカウンセリングを受けてくださることが多くなりました。 僕は結婚が遅かったので、実際の子どもはまだ18歳と15歳ですが…
2024/01/18 08:08
「クライアントの力を信じる」にはどうしたらいいのか?
あなたの考える・良いカウンセリング・ダメなカンセリングを教えてください。 とFacebookでアンケートを取りました。アンケート結果について考察を連載していま…
2023/12/28 07:12
カウンセリングに必要な本当の「共感」
2023/12/27 10:22
お客さんが考える「良いカウンセラー」になるために
2023/12/26 09:13
「問題と付き合っていく」ということ
昨日、立ちくらみで、眼の前がブラックアウトして尻もちをついて倒れてしまいました。その際に、腰を痛めて、今も痛いです。 今までも、立ちくらみは度々あったのですが…
2023/12/25 09:34
こんなカウンセラーになってはいけない!
あなたの考える・良いカウンセリング・ダメなカンセリングを教えてください。 とFacebookでアンケートをとりました。こちらの記事にまとめてあります。 『良い…
2023/12/22 09:41
来年を「単語ひとつ」で表すとどんな年にしたいですか?
今年も1年ありがとうございました。 今年一年、どんな年でしたか? あなたにとっての今年を一語(単語ひとつ)で表すと何でしょうか? 来年はどのような年にしたいで…
2023/12/21 10:45
良いカウンセリング、ダメなカウンセリング
あなたの考える・良いカウンセリング・ダメなカンセリングを教えてください。 とFacebookでアンケートをとりました。この場でまとめておきます。 ダメな…
2023/12/20 11:11
解決したいのか?気持ちを分かってもらいたいのか?
自分が、・「問題を解決したい」 と思っているのか? ・「気持ちを分かってもらいたい」 と思っているのか? を簡単に判断できる方法があります。 次の質問に答えて…
2023/12/18 10:56
2025年あなたは生き残るか?
2025年日本を大災害が襲う? この頃、2025年に世界的な大災害が起きるという話がネット上を賑わしていますね。とくに日本の被害は甚大で日本人の2/3が…
2023/12/12 06:55
僕の行く処に花が咲く
久しぶりにセルフでイメージワークをしてみました。 「私の『生きがい』を動物、植物、物でたとえると何だろう?」 私の「生きがい」は蓮の花のイメージとして現れま…
2023/12/11 07:54
愛とは何か? カウンセリングの本当のゴール
『愛とは、相手の幸せと成長を願いそのために行動すること』 愛の定義は、人によって様々ですが、僕がたどり着いたのはこれ。 若者へのカウンセリングで気づい…
2023/11/25 09:26
矢野が心理療法家になった理由
昨日の続きです。「あなたのカウンセリングを受けたい!」とお客さんに思ってもらうためには、あなたのストーリーを書くことです。 次のことを書いてみてください。 …
2023/11/16 07:37
あなたのセラピーを受けてもらうには?
これはカナダ人女性が描いた絵です。あなたはこの絵にいくらの値段をつけますか? 同じ絵で説明を変えてみますこの絵は、リウマチを患い手が不自由な60歳の女性…
2023/11/15 08:51
『ミステリと言う勿れ』を観てわかった「心を整える」ということ
映画『ミステリと言う勿れ』観てきました。 主人公の名前は久能整(くのうととのう)。 これ「苦悩が整う」をもじってつけたのだとか。 なぜ「整う」にしたのでし…
2023/11/02 18:25
弱さや醜さを見せてしまった時
サイモン&ガーファンクルのアート・ガーファンクルの今。 容姿も声にも往時の面影はない。 「天使の歌声」と言われていた声は塩辛声になっている。 まるで、NHKの…
2023/10/28 10:03
うつくしいもの、汚れちまった悲しみに
うつくしいもの 八木重吉 わたしみづからのなかでもいい わたしの外の せかいでも いい どこにか 「ほんとうに 美しいもの…
2023/10/25 08:44
「引き寄せの法則」の闇
何かと話題になる「引き寄せの法則」。 同じ波動のもの同士は引き寄せ合う。自分がポジティブでいると高い波動を発しているので、高い波動のもの(ポイティブなもの)を…
2023/10/24 11:12
もしも、あのとき別の道を選んでいたなら
もし、あのとき、こうしていれば……もし、あのとき、別の道を選んでいたなら…… 私たちは多くの後悔を引きずって生きています。 でね、もしあのとき、あちらの道を…
2023/10/21 10:40
『無我』がクライアントとの一体感をもたらす
「一流カウンセラーの技」と言うテーマで連載しています。 1.観察眼 2. 多彩なアプローチ 3. 無我 今回は3回目『無我』です。 Don’t thi…
2023/10/18 15:08
『多彩なアプローチ』一流カウンセラーの共通点
「一流カウンセラーの技」と言うテーマで連載しています。1. 観察眼2. 多彩なアプローチ3. 無我今回は2回目『多彩なアプローチ』についてお伝えします。一流カ…
2023/10/17 10:07
一流カウンセラーの「観察眼」
一流カウンセラーの共通点についてお伝えしています。 1. 観察力2. アプローチの多彩さ3. 無我 今回は1回目「観察力」についてです。 凡庸なカウンセラーは…
2023/10/16 18:38
一流カウンセラーは何が違うのか?
矢野は心理カウンセラーになって20年以上が経ちました。 その間、50名以上のカウンセラー諸兄のセッションを受けさせていただきました。 「この人はスゴイ!」と思…
2023/10/14 15:34
あなたに最適のカウンセラーを選ぶために
前回は、あなたの悩みを解決するには、心理カウンセリング、コーチング、コンサルティング、ヒーリング、占い、どれを受けたらいいのか?についてお伝えしました。 それ…
2023/10/13 07:11
その悩みに効くのはカウンセリングorコーチング?
前回は、カウンセラーやコーチにこれからなろうと考えている人のために カウンセラー、コーチ、ヒーラー、占い師…それぞれに必要な資質についてお伝えしました。 今…
2023/10/11 09:37
カウンセラー、コーチ、占い師に必要な資質
「カウンセラー」になりたい「コーチ」になりたい「占い師」になりたい「ヒーラー」になりたいそう思う人が増えてきました。 でも、自分がどれに向いているのか?が分か…
2023/10/10 10:56
この世界は仮想現実?
TVドラマ、映画にもなった『リング』。貞子は、恐怖の象徴になりましたよね。 でも『リング』に続編があることをご存知の方は少ないかもしれません。 もうこれはね、…
2023/09/27 19:22
「課題を分離しろ」と言うけれど…
「課題を分離しろ」と言うけれど… 「課題の分離」自分の課題(問題)と他者の課題を分けること。とはいっても、家族の中で起きた問題は、簡単には分けられないもの…
2023/09/24 08:12
親の期待、子の想い
良い映画を観ました。ロバート・デ=ニーロ 主演『みんな元気』amazon prime で観れます。 親を失望させたくないこの映画は、8ヶ月前に妻を亡くした…
2023/09/09 09:49
「好きなことだけして成功する」の闇
「好きなことだけしていれば成功する」と昨今よく言われます。 ちょっと前までは「成功できないのは努力がたりないからだ」 というのが主流でした。 「頑張らない」…
2023/08/31 08:03
肉体、心、魂で感じる幸福感
思い出を辿る旅 今回の北海道旅行は思い出を辿る旅になりました。 学生時代にサークルの仲間たちとバードウオッチングに訪れた場所 独身時代、一人旅で回った場所…
2023/08/26 06:36
「脳の中にいる神」を使うカウンセリング
脳と心の関係がさまざまな研究で明らかになってきています。 今回ご紹介する本は、著者自身が脳出血で左脳の機能を損ねた経験から、左脳と右脳の役割の違いを書いたもの…
2023/08/25 07:27
「ありのままを受け入れる」に関する誤解
「ありのまま」の誤解「ありのままの自分」を受け入れなさい。 「お子さんをありのままに」愛しましょう。 などとよく言われます。素晴らしいことですし、必要不可欠な…
2023/08/20 08:14
トランスパーソナルな状態になる方法
還暦感謝!全国カウンセリング巡礼昨日の札幌で幕を閉じました。 全国7カ所で開催。92名様にご参加いただき、53名様にカウンセリングをさせていただきました。 …
2023/08/09 08:01
そんな死に方を僕はしたい
昨日は東京でのライブカウンセリングでした。毎回会場ごとに不思議と共通のテーマがあります。 昨日は「死と許し」がテーマだったように思います。 一夜明けて、いつの…
2023/07/31 08:30
効果のあるカウンセリング(まとめ)
効果のあるカウンセリングに 必要な3つの要素 というテーマで連載してきました。 【序章】 効果大+効果が持続する心理カウンセリングに 必須の3つの要素 傾…
2023/07/26 06:28
なぜ、すぐに問題がぶり返すのか?
効果のあるカウンセリングに必要な3つの要素について、連載しています。 【序章】 効果大+効果が持続する心理カウンセリングに必須の3つの要素 傾聴共感 潜在意…
2023/07/25 06:25
潜在意識を書き換える方法
効果のあるカウンセリングに必要な3つの要素というテーマで連載しています。その3つとは、 傾聴共感 潜在意識の活用 ①潜在意識からメッセージを受け取る ②潜在…
2023/07/24 07:31
気づきを起こす方法
効果のあるカウンセリングに必要な3つの要素 というテーマで連載しています。 その3つとは、【序章】 効果大+効果が持続する心理カウンセリングに 必須の3つの要…
2023/07/23 06:22
なぜ、どんなときも傾聴共感が大切なのか?
効果のあるカウンセリングに必要な3つの要素について、連載していきます。 傾聴共感 潜在意識の活用法 日常生活での対処法 今回は、傾聴共感について。 どのよう…
2023/07/22 04:53
効果大+効果が持続するカウンセリングに必須な3つの要素
1年以上カウンセリングに通っているのに効果が感じられない。 カウンセリングの時は、気分がスッキリするけれど、日常にもどったら何も変わっていない。 一時的には良…
2023/07/22 04:44
効果のあるカウンセリングは何が違うのか?
仕事がら、多くのカウンセラー諸氏のセッションを体験させていただいてきました。神業レベルと思えたセッションでも半年後、一年後、クライエントさんが、まったく同じ悩…
2023/07/21 06:11
「ブログリーダー」を活用して、科学者の眼と詩人の心を持つ心理療法作家さんをフォローしませんか?