ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
第28回 中世・近世Ⅱ 室町幕府と戦国時代(6年生)
★動画作成中です!GW中には何とかアップしたいです。 ★建武の新政(3年たらず)後醍醐天皇天皇がみずからおこなう政治武士の期待を裏切るもの社会の混乱をまねいた…
2021/04/30 11:32
ライバルに差をつける15のコツ
授業開始の時にすでに差はついています。休み時間ぎりぎりまで休憩している子、すでに授業準備が済んでいる子、これは大違いです。はじめに授業の流れに乗り遅れると追い…
2021/04/29 22:56
第28回 比Ⅳ─売買の問題(6年生)
6年生の28回、苦手な生徒も多い単元です。売買算(売買損益)についてコメントをしておきたいと思います。 ↓動画を追加しましたのでよかったらどうぞ! ★大前提①…
2021/04/26 12:13
来月はドラゴン桜2ナイトです。
前回の「二月の勝者ナイト」もたいへん好評をいただいており2000回以上再生されています。来月は「ドラゴン桜2ナイト」を予定しています。(リマインドをお願いしま…
2021/04/23 01:01
二月の勝者ナイト
今月のライブ配信は「二月の勝者ナイト」でした。 内容はこんな感じです。この他に二月の勝者グルメも紹介しています。 詳細は動画を見ていただくとして⑤⑥⑦あたりを…
2021/04/21 00:11
【ステイホーム】家で集中して勉強できるコツ【GW】
こんな時期だからこそ「家で集中して勉強できるコツ」をお話したいと思います。例年は夏休み前の6年生に話す内容ですが、少し前倒しでお話しします。 ★動画もあります…
2021/04/15 22:30
第27回 中世・近世Ⅰ 鎌倉幕府と元寇(6年生)
鎌倉時代は入試でも頻出です。ひとつは「承久の乱」そしてもうひとつは「元寇」両方とも問題が作りやすいのでよく出ます。しっかりやっておきましょう。 ★動画作成中!…
2021/04/14 21:20
第27回 比Ⅲ─濃度の問題(6年生)
例によって基本的なところは過去の関連動画をご参照ください。また、小数第5位までの計算も出てきます。日頃の計算力が問われます。小数点の付けミスにも注意しましょう…
2021/04/14 02:11
第26回 分数の計算④~四則混合計算・逆算~(5年生)
「よく使われる小数・分数」この11種類はいち早く覚えてしまいましょう。こういったものは早く覚えた方がその分、見返りも大きいです。 まずは、5分の〇シリーズから…
2021/04/12 23:46
来年(将来)合格するための7つのポイント!
毎年入試1年前の保護者会で合格するために肝に銘じておきたい7つのポイントをお話しします。これから入試を向かえる皆さんに役に立つ情報ですからどうか最後までご覧く…
2021/04/06 23:32
第26回 原始・古代Ⅱ 律令政治と貴族の政治(6年生)
6年生は育成テストが毎週ですから、油断しているとあっという間に時間がたってしまいます。早め早めにアップしていきたいと思います。 ★動画作成中!★大宝律令(70…
2021/04/04 21:32
第25回 小数と分数Ⅳ-分数のわり算(5年生)
今回は分数のわり算についてです。 ポイントはわる数の分母と分子を入れ替えてかけ算に直して計算するというところです。 ★間違えやすいポイント①わる数ではなくてわ…
2021/04/03 23:09
第26回 比Ⅱ─条件が比の文章題/倍数算(6年生)
(考えよう3)(3)(4)お金の問題です。苦手な子が多い問題です。(3)であれば、個数の比が2:3であれば、最小構成金額は、5円×2枚+10円×3枚=40円で…
2021/04/02 18:48
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、akiraさんをフォローしませんか?