ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ツールド下関 6/29開催
6/29 下関市内をサイクリング自転車で一周する「ツールド下関」が開催されます。コースは比較的、車の交通量が少ない道で。市内に工場がある自転車メーカーのシマノタイヤのブリジストンタイヤなどが協力・後援に入っています。ミドルコース。下関野球場
2025/06/30 00:03
ご愛用ありがとうございます。
この「冷凍蒸しだこ」は試食用にと買いましたが、説明用の試食にはならないので我が家で焼くことに。タコは焼くと水分が凝縮されて、とても美味しくなります。BBQならいいのですが試食用には・・・串に刺して我が家で食べることにしました。もちろん焼くの
2025/06/29 00:03
揚げ物も楽しい食卓に
イオンで買ったかなぁ?味付けもソースもついてるチキン南蛮の素家族3人分の量です。唐揚げとチキン南蛮と鶏天ローテーションしてます。添えはキャベツ。博多の焼鳥屋さん風に私はキャベツは角切りの方が好きなんです。油で揚げます。
2025/06/28 00:03
今夜のおかずは
スーパーの朝9時半開店と同時に皆さんが向かう先は、肉の半額コーナー。駆け足で向かいます。通常1000円の肉が半額!賞味期限が近い物を放出。焼肉牛肉、すき焼用も鶏肉も豚肉もあり、私は目的に応じて時折買いに行きます。この日に選んだのはだし汁・醤
2025/06/27 00:03
トマト野菜煮込み
おちゃさんでコメント下さる「家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳」のブログです。鎌倉市内と原村の散歩風景を連載。時折、手料理も公開してるので参考になる時があります。今回の「ベーコンと野菜煮込み」これなら私にも出来そう。スープ系は好きなので早速、
2025/06/26 00:03
近所ですが自然観察
5/28朝焼けの空です。飛行機雲のような白い線が綺麗。奥を見ると。移流霧。市内の東の方向ですから、関門海峡当たりかな。拡大。東側は移流霧に包まれています。6/1夜が明けようとしてますが先ほどと同じ窓から。不気味な黒い雲に覆われています。夜明
2025/06/25 00:03
ビワの実をえさ場にするスズメ
我が家の庭から。今年は剪定したおかげかビワが大きく育ちました。でも、甘くない。スズメたちのえさ場になってます。バラが咲いた後。ふっくらと実が着いたようになってます。今年も沢山の場のバラの花を咲かせました。イヌマキ。実?花粉の原因?要観察です
2025/06/24 00:03
ご近所さんのお花
キバンジロウ名前が分らない時にはGoogle検索しますが正解不正解?遠目に見た時にはグミかと思いましたが近くで見ると全然違いました。イワナシ病院の花壇に上の写真の花も咲いてました病院名も花の名前。奥さまが花がお好きだったのでしよう。
2025/06/23 00:03
煮込みハンバーグに焼きハンバーグ
煮込みハンバーグは家内の仕事ここのお肉屋さんのハンバーグが一番美味しいと思ってます。子供たちも家内が作る煮込みハンバーグは大好き。ただ、今は3人しかいないので3個作りました。煮込みハンバーグするとご飯が美味しいです。同じ煮込みでもこちらはシ
2025/06/22 00:03
朝のパン食
神奈川県川崎市に本部があるロピア全国に125店舗。TVで何度も取材を受けたスーパーです。隣町の北九州市小倉北区。リバーウォーク内にあり、売り出しの日には入場制限がかかるほどの超人気店。ここでの人気の一つが直径30センチ以上もあるピザマルゲリ
2025/06/21 00:03
初めて聞いたお菓子です。
いつもコメントを下さる、たんぽぽさんの日記で教えて頂き、早速買ったのが「ポケモンピノ」ポケモンも20年以上続くお化けアニメになりました。発売元は森永製菓子供たちも買っても家で食べるのでしょうがピノだったら親も食べられる。色々な味が入ってるの
2025/06/20 00:03
北九州名物かしわうどん
家で昼食にうどんやソーメンの乾麺を湯がくこともあればスーパーの惣菜で買う事もあります。5月末ですが、数日間は肌寒い日があり、温かいうどんが欲しいなぁ〜イオンで買ったうどんです。底に汁が入ってるのですが多少の傾きでは汁はこぼれないようになって
2025/06/19 00:03
今年は久し振りミニトマト植えました
国道2号線。山口県内。片側2車線の道ですが中央分離帯には黄色の花がびっしり。一見するとあでやかな花の帯に心を癒されそうですが実はこの花は・・・「オオキンケイギク」実は環境省の特定外来生物にも指定されている「厄介者」です。その強い繁殖力で大量
2025/06/18 00:03
下関市長府 明治維新の足跡
赤線は現在の国道9号線。大雨の時には通行止めになります。オレンジ線は旧道「野久留米街道」と言われる筋です。昔より道は拡幅されてます。功山寺の横を通り山越えして前田地区に抜ける道。高杉晋作が、坂本龍馬が、木戸孝允がこの道を通った歴史ある道です
2025/06/17 00:03
誰でも調理オートメーション
「蒜山(ひるぜん)焼きそば」岡山県真庭(まにわ)市B級グルメの先駆者的存在。1割引きだったので購入(;^_^A裏には鶏肉準備と書いてましたがあいにく豚肉しかなくて。早速作ります。日田焼きそばは再々しますが蒜山焼きそば何回目?味噌味がよく効い
2025/06/16 00:03
身近な生き物たち 久しぶりのカワセミ
満開になったマツバギクこの日記が公開される頃は枯れてるかもしれません。実はマツバギクの写真の中にこんな可愛い昆虫がいました。ハナアブです。大きさは10ミリ程度のハナアブズームでは無理なのでトリーミングしました。花の蜜を厚めに来てる?
2025/06/15 00:09
歴史・文化・産業が揃った下関市長府地区
地図が拡大できると良いのですが四角の赤枠が主な見所です。徒歩で散策される方がとても多いです。毛利邸。館内は見学ができ日本庭園のお庭も見学できます。お殿様になった気分になれます。功山寺。曹洞宗の寺。長府毛利家の菩提寺。1327年虚庵玄寂を開山
2025/06/14 00:03
下関市長府地区 忌の宮神社
下関市の東側にある「長府(ちょうふ)地区」江戸時代に存在した藩のひとつ阿川毛利・長府毛利・清末毛利厚狭毛利・徳山毛利があります。5/18 その長府毛利藩があった城下町長府を散策。ここは忌宮(いみのみや)神社境内です。中学生の同級生が主催する
2025/06/13 00:03
最近は我が家の和菓子ブーム
市内にある「幸ふく」という和菓子専門店一時期はお客さんが一杯でした。十数年ぶりに買い物に。閉店後も和菓子が楽しめるように自販機が設置されています。さぁ〜て何を買おうかな。十数年ぶりなので美味しかったか?和菓子なら最近よく食べてるのでそれぞれ
2025/06/12 00:03
山口県で名菓と言われる
防府駅構内にある「山陰堂」ここの名菓というと「舌鼓」同じ県人でありながら聞いたことはあるけど食べたことないお菓子でした。娘との待ち時間もあるので数個買って帰る事に。山口市のお菓子と言うと「外郎」しか知らなかったので少し調べるて見ることに。維
2025/06/11 00:03
仕事中の差し入れ昼食
展示会の時の昼食はお店が提供してくれます。数的にはほか弁が多いのですが地元の喫茶店や仕出し屋さんが作ったお弁当の時はとても嬉しくて。美味しくてボリュームがあって。一日の活力になります。時折、コンビニ弁当もあります。イケダパン。鹿児島県に工場
2025/06/10 00:03
JAの直売所
徒歩でも行けるJA直売所。朝9時開店開店時間には平日でも30人の行列。元々はJA下関の100均野菜がスタート100円にするために低農薬・簡易方法で原価を下げた所、安さで人気爆発。こちらの直売所はワンランク上取扱い。たまごLLが370円。高い
2025/06/09 00:03
車の話題色々
旧国道191号線。近くには綾羅木駅。こんな場所で流行るのかなぁと思いきやコインパーキング結構車埋まってます。ワーゲンワゴン。珍しいなぁ〜何年前のモデルだろうか車のナンバー見れば静岡県から恐らく家族で帰省されてたのでしょう。田舎のパーキングな
2025/06/08 00:03
山口県のお菓子のご紹介
山口県のお菓子と言うと「外郎」山口市・防府市周南市。どちらか言うと県東部のお菓子かな。「御堀堂」は山口市の和菓子屋さん。ここからはHPから「外郎」は室町時代に中国から伝来されました。はじめ「外郎薬」という薬として日本で作られ評判外郎薬をつく
2025/06/07 00:03
アスパラベーコン串・鶏串・豚串
アスパラベーコン巻きにするかエノキベーコン巻きにするか。家内のツルの一声でアスパラに決定。アスパラは湯がいて硬い芽を獲って作業ようやく巻いて焼くことに。焼きグルメ・Ee〜かんじなら食卓の上で焼き焼き。熱々で食べれます。焼きたては香りが良くて
2025/06/06 00:03
腱鞘炎に膝の打撲
夜中にひじの痛み痛みで寝られない事毎日。睡眠不足です。酷い時には箸も持てない位に握力が落ちました。寝るとずきずきと痛みだし。トルマリン肘用サポーターです。2年前にアキレス腱を痛めて整形外科通い痛みがとれるのに1年以上かかりました。その間に整
2025/06/05 00:03
地方の名菓
鎌倉五郎本店のお菓子「半月」関東でしたか手に入らないと思ったら最近は近くの百貨店でも手に入り。普通の半月も並んでましたがピーナツ味は初めて。オンラインショップで買わなくても手に入る時代になりました。ピーナツも美味しいなぁ〜コーヒーか日本茶に
2025/06/04 00:03
母の日のプレゼント
中国道美東(みとう)SAこの日は防府市にいる娘に会いに出かけてます。写真撮影用。大理石をバックに写真撮影できます。人気一位。大仏さんポテトチップどうして大仏かと言うとか奈良の大仏はここ美東町銅山で獲れた銅が使われているのです。「一村逸品大賞
2025/06/03 00:03
かき揚げ。うどんの上に載せる派?
以前も紹介したスズキ自販の改装記念で頂いた来場粗品の富田屋の乾麺。腰があって美味しいのでが茹でるのに時間がかかります。余裕がある時にアルミ製の大鍋の活躍です。鍋が大きいと水を沸騰させるのにも時間がかかりますが美味しさの追求。じっくり。ゆっく
2025/06/02 00:03
我が家の食卓の一部紹介
メインではないけど夕食のおかずにもう一品欲しいなぁ〜。ニラ玉はこういう時にいいです。イオン系列のビックでシュウマイの特売価格は忘れましたが8個入って100円未満だったと思います。これならおかずのメインとして6・6・4個で分けてやはり、蒸し器
2025/06/01 00:03
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ユーアイネットショップ店長うちまるさんをフォローしませんか?