ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
福井新聞に掲載!「第14回鯖江市地域活性化プランコンテスト」エントリー募集中。
今日の福井新聞に掲載いただきました。第14回鯖江市地域活性化プランコンテスト。 見出しに、『高校生枠新設、8月に』と書いてあり、なるほど。そういう言い方もある…
2021/06/30 22:05
魔除けや無病息災を願う縁起のある植物。クロホオズキ(黒鬼灯)いただきました。
クロホオズキ。漢字で書くと黒鬼灯。今日、Hana道場にパソコンを習いに来られている方からいただきました。 オレンジ色のホオズキしか見た事なかったのですが、黒色…
2021/06/29 19:57
ワクチン接種1回目終了(モデルナ)。新型コロナウイルス感染症
今日、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に行ってきました。1回目。予約したのは、福井県の集団接種。県の接種会場は、エルパプラスと県民健康センター(健康の森…
2021/06/27 22:26
大学生のエントリー募集開始!第14回鯖江市地域活性化プランコンテスト
全国の大学生、市長をやりませんか? 昨年は完全オンラインでしたが、今年は鯖江に来てもらってのプランコンテストです。※もちろん、状況によりオンラインに切り替わる…
2021/06/26 21:16
岡山に日帰り出張。講演してきました。
またまた久しぶりに県外へ。今回は岡山市。5月頭は感染者がめちゃくちゃ増えて緊急事態宣言が発令していたので、「このままだと行けないなぁ」と思っていました。でも、…
2021/06/24 22:57
新しいワーケーションのカタチを鯖江から発信。ワーケーションフォーラム in鯖江
鯖江でワーケーションフォーラムを開催します!オンラインなので、全国どこからでも参加可能です。(世界からも) え、鯖江ワーケーション?と思った方いらっしゃいます…
2021/06/22 19:00
プランコンテスト本番を見据えてデザインシンキング練習。学生団体with会議。
先週から高校生募集が始まった第14回鯖江市地域活性化プランコンテスト。今回は高校生と大学生を分けますが、高校生がプランを考案する際に指導するのは学生団体wit…
2021/06/21 19:48
自家製ハーブを使った料理にハーブティが楽しめる、竹田にあるハーブカフェ「鈴廼園」
こんなに遠かったっけ?と思ったのは、きっと鯖江からあまり出ない生活をしていたからでしょうか。坂井市の竹田地区にあるハーブカフェ「鈴廼園(すずのえん)」に行って…
2021/06/20 23:47
ふわふわ豚骨チキン白湯ラーメン。ミシュランガイドに掲載された鯖江のラーメン屋「鶏っぷ 別邸」
お恥ずかしながら、めちゃくちゃ家近いのに知らなかったラーメン屋さん。「鶏っぷ 別邸」。 ミシュランガイドのミシュランプレートに選ばれているのを見て、「鯖江のラ…
2021/06/19 22:55
第14回の説明に佐々木市長表敬訪問。鯖江市地域活性化プランコンテスト。
今日は、第14回実行委員長、副委員長と一緒に佐々木市長のところに表敬訪問に。佐々木市長になってから初の鯖江市地域活性化プランコンテスト。でも、市長になられる前…
2021/06/17 22:36
高校生のエントリー募集開始!第14回鯖江市地域活性化プランコンテスト
昨年は完全オンラインで開催した鯖江市地域活性化プランコンテスト。第14回となる今年は、鯖江での合宿を前提として進めています。ただし、まだまだ新型コロナウイルス…
2021/06/16 19:07
「食器でいけ花ワークショップ」さばぷら(6月19日)コト紹介。
意外。とたまに言われますが、20代の頃お花習っていました。草月流。ちゃんと級もとって真面目にやっていました。フラワーアレンジメントより生け花の方が好きです。時…
2021/06/15 20:25
かわいいマスクチャームが完成。Hana道場が賑やかキラキラになったワークショップでした。
今日はHana道場でマスクチャーム作りワークショップだったのですが、とっても写真映えするワークショップとなりました。 さばぷら6月のコトでもあった今回のマスク…
2021/06/13 23:55
閉園になった保育園を改装した南条にあるカフェ「ORION BAKE(オリオンベイク)」
カフェ巡り好きであちこち行く方だったのですが、最近はコロナもあってあまり行けておらず。とっても久しぶりにゆっくりカフェに。しかも山に囲まれた自然カフェ。 『O…
2021/06/13 00:04
「さばぷら限定:特製うなぎまぶし丼」さばぷら(6月18,19日)コト紹介。
當田屋さんが、「さばぷら」に新加入! ということで、早速ステキなコトを作ってくれました。でーん。美味しそう。 『さばぷら限定:特製うなぎまぶし丼』 夏の風物詩…
2021/06/11 20:34
課題発見のために、より具体的なペルソナを立てる。福井大学×SAP×エル・コミュニティ
5月から本格スタートした福井大学でのデザイン思考×データ分析による地域課題解決プロジェクト。 前回は全員がオンライン参加でのスタート授業となりましたが、今回は…
2021/06/10 22:10
のどぐろ寿司が絶品でした。「料亭中松」
聖火ランナーをした妹。しばしの自主隔離生活を経て、家族で食事に。毎月のように東京に行って、その度に泊まらせてもらっていたため毎月会っていたのですが、コロナにな…
2021/06/08 23:26
ホタル乱舞。2021年も河和田のホタルが魅せてくれました。
6月5日、文珠山への山登りを終えた後にラポーゼ河和田で温泉に浸かってゆっくり。そして暗くなってからは学生団体withの学生たちと毎年恒例のホタル観賞会。 昨年…
2021/06/07 20:19
文珠山で楽しく山登り。Hana登山。
先月のHana登山に続き、昨日もHana登山。今回は、鯖江市と福井市の境にある文珠山。前回の鬼ヶ岳がとってもきつくてひーひーになって登ったため、次はもうちょっ…
2021/06/06 22:19
真面目に会議もするけど遊びも全力でやる。頭を使うゲームをしてリフレッシュ!学生団体with
毎週金曜夜はwith会議。先週の会議は参加できなかったので、2週間ぶり。そして新加入した高校生同席の会議は初。 鯖江市地域活性化プランコンテスト、現在営業中で…
2021/06/05 23:59
鯖江市 佐々木市長表敬訪問。表彰のご報告に。
昨日のブログに書いた「情報通信月間北陸総通局長表彰受賞」。 『エル・コミュニティとして初の表彰状。令和3年度情報通信月間北陸総通局長表彰を受賞しました。』6月…
2021/06/03 21:58
エル・コミュニティとして初の表彰状。令和3年度情報通信月間北陸総通局長表彰を受賞しました。
6月1日は電波の日。らしいです。令和3年度「電波の日・情報通信月間」にあたり、電波利用や情報通信の発展に功績のあった個人及び団体に表彰する北陸総合通信局長表彰…
2021/06/02 18:23
第14回の日程確定しました。鯖江市地域活性化プランコンテスト
完全オンライン版になった昨年第13回より内容の確定に時間がかかった今回。やっと詳細が確定し、ホームページを第14回仕様にしました。 鯖江市地域活性化プランコン…
2021/06/01 21:10
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きらきらさんをフォローしませんか?