中学受験・高校受験指導歴30年のZ会長野先生が,幸せに生きるための明るいヒントを発信します。
30年近く小学生・中学生をずっと教えてきました。中学受験も高校受験も、結局は同じ問題「自分は誰?」にぶつかります。生徒たちが受験を通して大きく成長出来ますように日々明るいヒントを発信していけたらと思います
2019年も今日で終わりです。来年は2日の正月特訓(受験生のみ)からスタートします。お正月は毎年ほとんどお休みがないのですが、何十年もそういう生活を送っているとそれがあたりまえになってしまって、苦痛に...
現在、冬期講習中です。今年はちょっと変則的で、12月31日まで中3生は講習があり、1月1日の元旦だけお休みです。正月特訓は1月2日のみですが、特訓が1日というのは私が記憶する限りでははじめてかもしれま...
学習法については何度も何度も同内容の記事を書いています。この話も繰り返しになってしまいますが、はじめて読んでくださる方もいらっしゃるでしょうからもう1度だけ書いておきましょうかね。 講習のときは、相当...
幼児のころ「ウソをついてはいけない」と習います。正直でいなさい。ウソをつかなくてすむ清廉潔白な生活を送りなさい。大人になるに従って、自然とウソをつくようになります。不思議ですね。 ウソまでいかなくても...
私が小学生のとき「てぶくろの反対を言ってごらん」というくだらない遊びがはやりました。いまの小学生はこんなつまらない遊びはしていないようにも思いますが、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。てぶくろを...
紙の本で読むほうが電子機器で読むより総合的な力がつくという調査結果が出たそうですね。昔からそうではないかと言われてきましたが、数字ではっきり示されると説得力が増します。新聞に大きく掲載されていたのでお...
いろいろなご質問をいただくことがあります。非公開でというものも多いので、ご迷惑がかからないようにお答えするようにしています。先日いただいたものはなかなか深遠な要素があり、読んでいてなるほどと感心しまし...
自宅に昭和50年ごろの将棋雑誌が1冊だけあります。当時毎月のように将棋雑誌を購読していました。ただそのころのものはぜんぶ処分してしまっていて、この本は後に上石神井の古書店で買い求めたものでした。 なぜ...
父親が他界して、ちょうど1年。97歳でしたからね。冷たいようですが、あまり感慨はないというのが正直な気持ちです。こういうことはもっともらしく装うことでもないでしょう。いい悪いではなく、淡々とした親子関...
講師から社員という形にしていただいたのがちょうど20年前の春でした。ある教室の副教室長職と国語科の教材関係を兼任しなさいということになりました。そのとき前任者の才色兼備の女性(現在も年賀状のやりとりを...
10年以上昔ですが、こういうことがありました。いまはもういらっしゃらないある先生ーー若手の優秀な先生ですーーが、私にある男子生徒はもう指導したくないとおっしゃってきた。事情を聞いてみると、その中学生が...
文学作品は読まなくてもいいという意見があるみたいですね。これからの世の中は、論理的なものだけ正確に読めればよろしいということなのでしょう。それで十分だと解釈された方たちがいらっしゃって、将来的には中学...
ときどき塾をしばらくお休みしたいという生徒が出てきます。学校の部活動が忙しくなってきてというケースが多いですね。そのままやめてしまう方もいますが、しばらくして戻ってきてくださる生徒もいます。それぞれの...
すごい人というのがいますね。どの世界にもいる。何をすごいと思うかは人によって違いますが、好き嫌いは別にしてとにかくすごい人というのは存在するものです。ところが、すごい人は同時代的には100%理解されな...
教材に世阿弥の話が載っていました。能の大家ですね。非常に面白いことを言っていて、なるほどと感じたので生徒たちにこれは私たち自身の人生とも関係しているかもしれないという話をしました。 美については語って...
これは実話ですが、夢の話です。夢の中でも人格というか、本質というか、出てきますね。 正確に書くと10日の朝です。長い長い夢を見た。私は高校生でした。自分が高校生であることをまったく疑っていない。どこの...
人間は「いま何をしているか」ということが非常に大切だと思います。学校や職場ではとか、きたるべき日にはではなく、現在この瞬間何をしているか? ということです。そこにおそらく一生の情報が隠されています。血...
先日、中央線のある駅で若い男性サラリーマン同士が会話しているのが聞こえてきました。おそらく30代。「めし食ってかない?」「うん」「どこで食う?」「どこでもいいけど・・・ごめん、おれちょっと小便してくる...
自宅でとっている新聞に、ここのところ毎日国語力低下の問題が特集されています。若い人の読解力が落ちている。表現力も急落している。読解力についてはコラムにまで書かれていました。結論として、とにかく面白い本...
昔、アメリカのテレビドラマに「奥さまは魔女」というのがありました。はじめて見たのは自分が高校生のときだったと思います。それから何度も何度も再放送があり、このブログにも朝のテレビで偶然見かけたという記事...
抽象的な概念の中で目標を設定できる人間はいろいろなことがうまくいく気がします。逆に具体的なことしか思い浮かべられないとなると、若干子どもじみていてもう少しだけ深く考える必要が出てくるかもしれません...
つねにそういうものだと思いますが、人間関係には適度な距離感がどうしても必要になってきます。簡単に書けば、つねに密着状態では長続きしない。老若男女を問わずそういうものだと思います。 当然親子関係もそうで...
自分は現在こうしていわゆる「教育関連ブログ」を書かせていただいていますが、本来は文芸的なものを書きたい気持ちが強く、時間の余裕ができたらどういう形にせよそちらに注力しようと考えています。ここまでくると...
「ブログリーダー」を活用して、Z会進学教室 長野先生さんをフォローしませんか?