12.1-10.8-11.4-11.9-11.3-11.2-11.8-12.7前半:4F46.2-3F34.3後半:4F47.0-3F35.7マイラーズCのラップです。若干後半は時計を要しているのでハイペースよりの競馬になっていたんでしょう。ラスト1Fは1秒近く失速しているし。逃げ切ったシルポート。まさか逃げ切るまで行くとは・・・。曇りの稍重で、1:33.2が勝ち時計。前日の1600万下よりもコンマ3秒遅いですが、天気や馬場の違いがあるので、こんなもんですかね。・・・ん?ラップの途中に、11.3-11.2という凄い数値があるじゃないですか。これは凄いですよ。これがシルポートを最後まで粘らせたスピードでしょう。ついでに4番手を追走したコスモセンサーまで3着に残ったし。西園軍団がやってくれましたね。エイシンアポロン...レース回顧:マイラーズカップ(2012)
こんばんは、単複どうでしょうです。GIお休みウィークの今週。予想は、GIIのマイラーズC(京都・芝1600m)にします。先ほどオッズを見ましたが、相当な割れっぷりを見せていますね。1番人気がエイシンアポロンで6.1倍ですって!?1番人気のオッズじゃないですよ!で、7番人気のフィフスペトルが9.6倍と。1番人気のオッズが6倍超で10倍以下は7頭。こんなの"見"が妥当なレースでしょう。最終的には、そういう結論を出すかもしれませんが、ひとまず考えてみる。とりあえず実績馬を洗い出してみよう。実績馬の抽出条件がどうなのよ・・・って感じになるけど、とりあえず以下の条件で抽出してみる。・2011年以降の芝1600m±200m重賞で3着以内があるシンプルにこれくらいの条件で。・・・ってみたら、凄い沢山いたので、書き出すのはやめ...予想:マイラーズカップ(2012)
馬場は稍重まで回復したんですね。それで勝ち時計は2:01.3ですか。結構掛かってる印象を受けました。それを踏まえて、ラップを見ると・・・12.4-11.1-12.3-11.9-11.4-11.6-12.2-12.7-13.6-12.1前半:4F47.7-3F35.8後半:4F50.6-3F38.4これは凄い!まさかのハイペースじゃないですか。しかも思いっきりハイペース。カドマツとゼロスがやり合った結果か。スタート後のゼロスを見たら注文付けていくのかと思ったら、カドマツに並ぶ手前で抑えましたね。カドマツがこんなに速いと思わなかったんでしょうか。しかし出ようと思えば前に出れるように見えたんですけどね、ゼロス。で、そこから折り合いつかず結局3Fから4Fにかけてハナに立ち、最後はブービーですか・・・。2頭がやたら引っ張...レース回顧:皐月賞(2012)
いよいよ牡馬クラシックが始まります。桜花賞の回顧くらい書こうと思ってたら、もう皐月賞です。時間はあっというまに過ぎていく・・・。昨年はオルフェーヴルが三冠を達成し、その勢いで有馬記念まで制しましたが、今年はどうなるか。注目のクラシック第1弾皐月賞。さて、人気はどうでしょう。きさらぎ賞、若葉Sで抜けた強さを見せ付けたワールドエースが1番人気ですかね。ちょっと王道からは外れた路線から来るので他の馬との比較がむずかしそうだな~という印象があります。他では・・・アダムスピーク(ラジオNIKKEI杯2歳S)グランデッツァ(スプリングS、札幌2歳S)コスモオオゾラ(弥生賞)ゴールドシップ(共同通信杯)ディープブリランテ(東京スポーツ杯2歳S)というのが重賞勝ち馬です。(モンストールもいますが)この辺は対戦経験があるのである...予想:皐月賞(2012)
今回もtake51さんのブログに刺激され、予想します。競馬エイトのヒロシさんによると、クラスの割りにペースが速くならないのが、このダービー卿CTの特徴みたいです。(take51さんの2010年の記事・コメントから)一応どんなものか過去のレースデータを見てみた。昨年は阪神開催だったので除外して、2005年~2010年の6回を対象に見てみると・・・2010年前半4F:48.3/後半4F:46.0→前後半4F差=2.3秒2009年前半4F:46.8/後半4F:46.9→前後半4F差=-0.1秒2008年前半4F:47.8/後半4F:46.4→前後半4F差=1.4秒2007年前半4F:46.2/後半4F:46.9→前後半4F差=-0.7秒2006年前半4F:46.5/後半4F:45.9→前後半4F差=0.6秒2005年...予想:ダービー卿CT(2012)
「ブログリーダー」を活用して、リョウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。