おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~ぃ!!!
まだヤル気はあるので続けます。 より安定して動いて戴くべく、プランを更に煮詰めました。 エンドレスを捨てて、裏側に引き込み線を作ります。 走らせる車両の編成長は概ね210mm程度なので、ソレプラスアルファのレールを残してギャップで区切ります。 次に、、、 こんな感じで配線を施す。。。 列車3編成をこのポジションに置いてスイッチを入れると、、、 1番&3番の列車が内側線を矢印の向きに動き出し、1番の列車は2番のヤードに入って停止。 3番の列車は2番のセンサーで停止する事になる・・・・・はずです。。。 で、2番のヤードと外側線を繋ぐ電線にダイオードを仕込めば、1番の列車がギャップを跨ぐ際2番ヤードに通電させてしまっても、外側線に停車中の2番の列車は動かないと。。。 ポイントが切り替わって2番の列車が外側線を1番ヤードまで進み、2番ヤードの..
2020/05/19 12:00