ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
消息不明の幽霊船、数十年も海をさまよう蒸気貨物船「ベイチモ号」の謎
ベイチモ号は今も多くの謎を残す幽霊船である。1914年に進水して以来交易に使用されていたが、1931年のこと、アラスカ北岸で激しいブリザードに見舞われ、氷に阻まれてしまった。 乗組員らは一旦船を降り近くにキャンプを設営したが、再び激しいブリザードが襲い、その
2020/12/31 22:30
ここは安心して遊べる場所!夜ごと庭にやって来るキツネたちと、それを窓から眺める愛犬
イギリスのとあるお宅の裏庭に、毎晩のように狐たちが遊びに来るようになったという。最初に気がついたのは、このおうちの愛犬。 そのおとぎ話のように美しい光景を、ちょっとお裾分けしてもらっちゃおう。
2020/12/31 21:30
人の命を救った10の勇敢な猫たちの物語
人の命を救った10の勇敢な猫たちの物語 / Pixabay 猫に関する研究が進んできたおかげで、これまでわからなかった猫に関する様々な事実が明らかになりつつある。 自由気ままに暮らしているように見える猫だが、実は飼い主に強い愛着を持ち、深い絆を築くことが科学的に明
2020/12/31 20:30
バーガーキングが2020年を象徴するひどいハンバーガーを作ってみた。鶏の足とイワシに麺入り(ブラジル)
image by:Burger King Brazil 2020年は最悪だったと感じる人は多かっただろう。そこでブラジルのバーガーキングでは、2020年を象徴するハンバーガーを作ってみたそうだ。 もちろんそれが販売されることはないが、試食してもらった人の反応を見ればそのハンバーガーのや
2020/12/31 18:30
理髪店の無料散髪で大変身したホームレス、探していた家族との再会が叶う(ブラジル)
ホームレスが無料散髪で大変身image credit:padoooficial/Instagram ブラジルの理髪店が、1人のホームレスを大変身させたニュースが届いた。顔見知りだったそのホームレスの男性を、理髪店スタッフら全員が無料で散髪し服も提供。すると、男性は驚くべき変化を遂げたのだ。
2020/12/31 16:30
アメリカの冬の風物詩 「火炎放射器で除雪」はじまりました
毎年雪が降るこの時期になると、アメリカ各地でみられるのが火炎放射器で雪を溶かしていく男たちの姿だ。 炎属性を携えたプレイヤーは、氷属性の雪をその高火力で溶かしていく。ちまちまとスコップで雪かきをするのが嫌なんだろうが、よいこは絶対マネしちゃダメなやつ
2020/12/31 14:30
ぼっちで寂しかった保護猫に親友ができた!特別な絆を育んだ2匹の猫の物語(アメリカ)
ぼっちの猫に親友できたよ!image credit:fuzzybuttrescue/Instagram アメリカ・ニューヨークで劣悪な環境から保護された1匹の猫は、トラウマを抱えて人に怯え、仲間とはぐれた寂しさから孤独を感じていつも鳴き声をあげていた。 そんな猫が、ある日保護された子猫と出
2020/12/31 11:30
飛行機で注射器を描く。新型コロナワクチンの接種開始を知らせるドイツのパイロット
飛行機の航路で注射器を描いたドイツのパイロット image by:twitter@flightradar24 ドイツでも新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった。そこでパイロットのサミー・クレーマーさんは、GPSでルートを確認しながら注射器の形になるようにルートを飛行した。 そのルー
2020/12/31 08:30
今年も負けました。クリスマスツリーを狙う猫と人間の攻防戦。天井作戦失敗の巻
もはや風物詩とすら言える、ホリデーシーズンにおける猫VSクリスマスツリー。そびえたつツリー、キラキラのオーナメントは猫にとっては格好のおもちゃとなる。 だもんだから飼い主らは、猫からツリーを守るべく様々な作戦を立てる。このお宅では天井からツリーをぶら下
2020/12/31 00:30
2020年、最も読まれた記事トップ20
いやーもーね、2020年は大変動の1年だった。去年の今頃、今年こうなることを予測してた人はどれくらいいたのか? 肉眼では見えない「新型コロナウイルス」という構造体は世界中を巻き込んで人類の行動様式を変え、あたりまえの日常があたりまえじゃないことに気が付か
2020/12/30 22:30
窓から侵入を試みるオウム、家主に見つかって「ハロー」と可愛く返事をする
いよいよ暮れも押し詰まって来た。この年末年始は寒波がやって来るとかで、寒い年越しになりそうだよね。 換気のために窓を開けるのもつらい季節となってしまったが、こんなカワイイ侵入者がやってくるのだったら、進んで換気をしたくなるかも!という映像がオーストラ
2020/12/30 21:30
なぜ宇宙人に出会えないのか?地球に来るコストが天文学的に膨大だからという説
宇宙進出のコストが膨大すぎるから宇宙人が発見できないという説 / Pixabay ビッグバンから現在までに流れた時間の長さや、広大な宇宙に無数に存在する星々の数を考えれば、どこかに地球外文明が存在していてもよさそうなものだ。それなのに、宇宙人がいるという証拠はまる
2020/12/30 20:30
えっ?それがそれなの?思わず二度見する目を疑うような14の光景
思わぬ偶然が重なり、想像を超える光景を目の当たりにすることがある。そんなナイスなハプニングが日常のどこかに潜んでいるのだから、自然観察はやめられない。 インターネットでは、世界中の人々が新鮮な驚きを絶えずシェアしてくれている。ここでは、思わず二度見せ
2020/12/30 17:30
「パパ、大好きだよ」 顧客の車を修理中に見つけたメモ書きをシェアした整備士の言葉に、ネットユーザーが感涙
修理していた車のメモ書きから初心にかえった整備士の物語 Counselling/pixabay 海外掲示板Rediitには、感動の出来事が頻繁にシェアされている。心温まるストーリーを読んだユーザーらが、その感動をまたどこかのSNSで伝えていくというやさしさの連鎖が生じることも少なく
2020/12/30 15:30
ソーセージにチーズイン、最高にうまいロールキャベツのポトフ、お餅をいれて洋風雑煮にも!【ネトメシ】
年末年始にもってこいの温かくておいしい、尚且つ簡単なお料理を紹介しよう。 ソーセージをひき肉とチーズで包み、キャベツンで包むという肉の二重奏が楽しめるロールキャベツだ。 そのロールキャベツを、野菜を入れたポトフ風スープにイン!ロールキャベツを完食し
2020/12/30 13:30
ドイツには14年間毎日、1頭だけで散歩する白馬がいる。それにはこんな理由があった
ドイツで有名な1頭だけで散歩する白馬 image credit:History0470/Reddit ドイツ・フランクフルトのフェッヘンハイム地区では、たった1頭だけでぶらぶらと毎朝散歩している白馬がいる。 この馬は、これまで14年間ひとり(一頭)で散歩を続けており、地元では知られた存在
2020/12/30 11:30
15億以上の使い捨てマスクが海に流れ込むと推測され、海洋汚染が懸念される
フェイスマスクが大量に海に流れ込み海洋汚染が懸念される/iStock 2020年、新型コロナウイルスは健康のみならず、様々な分野に多大なる影響を与えたが、それは海洋汚染にまで発展しているようだ。 香港に拠点を置く海洋保護団体オーシャンズアジア(Oceans Asia)の報
2020/12/30 08:30
背後から忍び寄り仲間の犬を驚かせるおちゃめな犬
その家には3匹の犬が暮らしている。うち2匹は興味深そうに窓の近くで外の様子を覗いていた。 そこに現れたもう1匹の犬は、そろり、そろ~りと背後から2匹の犬に近づいてきた。いったい何をするのかと思えば「ワンッ!」仲間の犬を驚かしたのだ。
2020/12/30 00:30
2020年最後の満月がやってくる!12月30日はコールドムーン、来年に向けて希望の光をもらおう
今年最後の満月は12月30日にやってくる いよいよ今年も残すところあとわずか。今年最後の天体イベントは満月だ。12月30日12時28分に月は満ちる。 満月は月のパワーが最高潮に高まる時だ。今日までたどり着くことができた自分を労い、ここで一旦気持ちをリセットし、実り
2020/12/29 22:30
波打ち際で犬の見せた二ヤリ。歯の模様の描かれたボールをキャッチして満足そうな犬の表情に関する海外の反応
image credit:Reddit 犬と入れ歯の関係って複雑で、何かを咥えたい犬と口にハマってなんぼの入れ歯は何かとフィットしがちだった。 そんな相互関係を知ってか知らずなのか、変わった模様のボールを作り出しちゃったおもちゃ屋さんがあって、そのボールを見事に咥えちゃ
2020/12/29 21:30
ハエをゾンビ化し胞子をまき散らすマシーンに変えてしまう恐ろしい菌類が発見される(ハエ出演中)
ハエをゾンビ化し意のままに操る菌類 / Pixabay デンマークで新種に認定された2種の菌類は、自身の胞子を散布させるだけの使い捨てマシーンとしてハエをゾンビ化してしまうそうだ。 コペンハーゲン大学の研究グループが発見した新種の名は、「Strongwellsea tigrinae」
2020/12/29 20:30
コロナで移動制限。ホームシックになるイギリス人向けに「故郷の空気ボトル」が販売される
image credit:My Baggage 新型コロナの変異種が発見されたイギリスでは、現在国外から、または国外へのアクセスに厳しい対応措置が取られている。 渡航禁止や制限によって、異国に滞在したまま帰国ができない状況下に置かれているイギリス人がホームシックに陥らないよ
2020/12/29 18:30
2020年錯視コンテストで日本人作品が優勝。上にあったはずのコーンが下に!?
image by:Best Illusion of the Year Contest 知覚と認知との関係の研究を推進する非営利団体Neural Correlate Societyが毎年開催している錯視コンテスト「Best Illusion of the Year」で、今年の大賞に選ばれたのは、見る角度によってどちらに上っているのか分からなくな
2020/12/29 16:30
90歳の誕生日を迎えた父親の願いは「SNSってやつに載りたい」その願いが叶う(アメリカ)
90歳の父親の願いは「SNSに載りたい」image credit:Karen Alea/Twitter このほど、アメリカに住む女性がTwitterでシェアした数枚の写真が、多くのユーザーらを笑顔にした。それは、90歳の誕生日を迎えた女性の父親が、カメラに向かって笑みをたたえている写真だ。 実は
2020/12/29 14:30
バケツに捨てられていた子犬が立派な警察犬になるまでの物語(イギリス)
image credit:Sussex Police/Facebook 去年の夏、スパニエルの子犬がバケツに入れられた状態で捨てられていたところを発見された。 重度の皮膚病や栄養失調に陥っていたその子犬は、保護された後無事回復し、新たな飼い主のもとへと引き取られて行ったが、不幸にも施設
2020/12/29 11:30
二酸化炭素からジェットエンジン用の燃料を合成する方法を発見(英研究)
二酸化炭素をジェット燃料に変換する技術開発 /iStock 英オックスフォード大学の研究グループが、二酸化炭素を合成ジェット燃料に転換する方法を発見したそうだ。 うまく実用化までこぎつけることができれば、カーボンニュートラル(排出される二酸化炭素と吸収される
2020/12/29 08:30
尊くて悶絶。生後3週間の子猫が妹に走り方を教えようとがんばる
かわいい猫動画はたくさんあるが、やはり最強なのは子猫、しかもきょうだい絡みのものだろう。 ウィリー(オス)とココ(メス)は3週間前に生まれたばかりのきょうだい猫だ。ちょっとだけお兄さんのウィリーはちょっとだけ走ることを覚えたようで、まだ上手に歩けない
2020/12/29 02:07
「007」に登場するジェームズ・ボンドは実在した!?英国の同姓同名のスパイ
ジェームズ・ボンドと言えば、イギリスの作家イアン・フレミングが創作した、架空のイギリス人スパイであり、「007シリーズ」の主人公として知られている。 あくまでも作品上の架空の人物なのだが、ポーランドの国家記銘院(IPN)の保管文書から、ジェームズ・ボンドに
2020/12/28 22:30
わかったわかった、テレビつけます!愛猫が映画鑑賞にハマってしまった結果
この週末、遊びに行くのは自粛しておうちで過ごしているというお友だちも多いんじゃないだろうか。 まったりとペットと映画鑑賞なんていう過ごし方も、マランダーとしてはおススメしたいところである。ペットに見たい映画の主導権を握られるのも、悪くないんじゃないか
2020/12/28 21:30
2020年に深海で発見された驚くべき7つのもの。奇妙な生物から巨大氷河の底まで続々登場
2020年深海での7つの発見 / Pixabay 新型コロナの世界的な大流行のせいで、2020年はいくつもの海底探査がキャンセルの憂き目にあった。それでも最新のロボット式潜水ビークルのおかげで、様々な発見が報告されている。 火星にまで到達しようとしている人類であるが、海
2020/12/28 20:30
いつでもスパゲッティーモンスター教祖を降臨できるパスタサーバーが販売されている件
スパゲッティ・モンスター教専用サーバー image credit:Ototo design お祈りのとき、「アーメン」ならぬ「ラーメン」というパロディ宗教団体といえば空飛ぶスパゲッティ・モンスター教である。 宇宙はスパゲッティ・モンスターが大酒を飲んだ後に創造したものであり、
2020/12/28 19:30
AIだから無限に弾ける!Youtubeでベースソロをノンストップ演奏中
AIが即興で作った曲をベースでノンストップ演奏 pixabay 音符の流れとリズムを頭に叩き込み、即興で長時間楽器を演奏することは体力もいるしなかなか容易ではない。しかし、AI(人工知能)なら話は別だ。 デスメタルを自動生成してライブ配信するAI『Dadabots』を開発し
2020/12/28 17:30
崩れ落ちる氷河が大波を起こし逃げ惑う人々(アイスランド)
アイスランドにあるヴァトナヨークトル氷河はヨーロッパ最大の氷河であり、アイスランドの国土の8%をも占めている。 この巨大な氷河を見に訪れる観光客も多いそうだが、石灰化した氷河が崩れ落ちることもあるという。 この映像は氷河が崩れ落ちる瞬間をとらえたもの
2020/12/28 13:30
警察犬がイルカのカップルと仲良しに、水陸を挟んで仲良く追いかけっこ(オーストラリア)
image credit:Western Australia Police Force/Facebook 異種の動物が仲良くする光景は、いつだって心が癒される。西オーストラリア州警察がFacebookでシェアした1本の動画は、多くのユーザーらをまさにそんな気持ちにさせたようだ。 川で泳ぐ2頭のイルカと警察犬との間
2020/12/28 11:30
VRで異性の体に入れ替わる体験をすると、実際の性別の認識に変化が生じる(スウェーデン研究)
VRで性転換実験をすると自分の性別を疑うようになる / Pixabay あなたの体は、あなたが思っている自分自身の性別の認識にどのような影響をもたらしているだろうか? 『Scientific Reports』(9月1日付)に、VR(バーチャル・リアリティ)を利用して異性の体に入れ替わ
2020/12/28 08:30
ウサギが雪だるまにキス?ファンタジーかと思ったら鼻のニンジンを食べてた!
カナダ、アルバータ州に住む一家は裏に小さな雪だるまを作った。手に葉っぱをさし、鼻にニンジンを差し込んでかわいい雪だるまの完成だ。 するとどこからともなくウサギが現れて雪だるま接近し、顔を近づけた。なんというファンタジーな光景!と思いきや、ウサギは雪だ
2020/12/28 00:30
2000年以上前の食堂!古代都市ポンペイの遺跡から当時の食堂を発見。食べ物が入った容器も残されていた
古代遺跡ポンペイから当時の屋台を発見!image credit: youtube 79年の火山噴火により壊滅的被害を受け、死の灰に埋もれたイタリア南部の古代都市ポンペイで、考古学者らが当時の住民らが利用していた「食堂」を発掘していたことが、このほど発表された。 美しい壁画が
2020/12/27 22:30
愛犬の「見て見て~!イイモノ拾ってきたヨ!」凍った坂道をどや顔で走り下りて来るゴールデン
今日の昼間、氷の上を颯爽と駆け抜ける犬をご紹介したんだけど見てくれた? そして今、凍った坂道を颯爽と(?)駆け下りて来るゴールデンの動画をシェアするよ。 お昼のわんこはクール、そして今回のはキュートと、雰囲気はちょっと違うかもしれないけど、両方とも楽
2020/12/27 21:30
建物内部に隠された物体を見通せる透視能力を備えた人工衛星が登場(アメリカ)
image by:capellaspace 数ヶ月前人工衛星と地球観測のスタートアップ企業「Capella Space」が打ち上げた人工衛星「Capella 2」は、なんと建物の内部までリアルタイムで映し出すことができる透視能力が自慢だ。 とは言ってもどんな建物でも透視できるわけではなく、高層
2020/12/27 20:30
米軍の次世代戦闘機にR2-D2が!? AI副操縦士を搭載した偵察機の飛行実験(アメリカ)
Xウィング戦闘機に乗って帝国軍と戦うルーク・スカイウォーカーはR2-D2というドロイドのサポートを受けていたが、手に汗握るあの映画のシーンは、近い将来現実のものになるかもしれない。 今月15日、米空軍はカリフォルニア州ビール空軍基地で、米軍初の試みであるAI(
2020/12/27 18:30
うつ病の人が良く使う言葉には傾向がある。言語分析で「うつ語」の存在が明らかに(英研究)
うつ病を患う人がますます増えている感のある今日このごろだが、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状がある風邪などとは違い、その苦しさが外から見て分からないのがやっかいだ。 だがもしかしたら、その人の言葉でうつ状態にあるかどうか見分けられるかもしれない。
2020/12/27 17:30
横滑りが過ぎる!凍結した路面で車が次々と横滑り(トルコ)
日本でも年末年始にかけて「年越し寒波」がやってくるというから人ごとではないだろう。 12月24日、トルコの首都アンカラでは前日に降った雪が凍結し、路面がツルツルの状態に。多くのドライバーが車をコントロールできなくなり横滑りした車が続出、大混乱を引き起こし
2020/12/27 16:30
国境閉鎖で立ち往生した大勢のトラックの運転手らに地域住民たちがあたたかい食事を提供(イギリス)
image credit:Khalsa Aid/Twitter イギリスでは、今月に新型コロナの変異種が発見されて以来、懸念を抱く世界各国との関係が劇的に変化しているが、フランスがイギリスとの国境を一時的に閉鎖したことから、2850台以上ものトラックが立ち往生し大渋滞となる事態に発展した
2020/12/27 14:30
互いに独り身となってしまったペンギン同士が身を寄せ合うあの写真が最優秀作品賞を受賞(オーストラリア)
image credit:tobiasvisuals/Instagram 今年3月、オーストラリアのメルボルンに住む写真家が、去年撮影した二羽のコガタペンギンの写真を自身のインスタグラムアカウントでシェアしたところ、世界中に拡散し大反響を呼んだ。 それは互いにパートナーを失った後に巡り合
2020/12/27 11:30
高血圧治療薬に寿命を延ばす効果があるかもしれない。線虫の実験で確認(日本研究
高血圧の薬に寿命を延ばす効果が / Pixabay 利尿作用のある「メトラゾン」は、高血圧や心不全の治療薬としておよそ50年前にわたり使われてきた実績がある。そんな一般的な高血圧の薬に、少なくとも線虫には寿命を延ばす効果があるようだ。 大阪市立大学の研究グループに
2020/12/27 08:30
ホースを信用できない猫。毎回新鮮な驚きを隠しきれない、抑えきれない!
ドイツに住む猫のブラカは、庭のホースをただの物とは思っていない。いつ何かをしでかすんじゃないかと気が気じゃないんだそうだ。 だもんだからホースに遭遇すると恐る恐る近づいていき、肉球でその動きを確認する。ホースが少しでも動こうもんなら、華麗なる空中ジャ
2020/12/27 00:30
嫁のラブドールが壊れ、クリスマスを共に過ごせないと心配するボディービルダー(カザフスタン)
image credit:yurii_tolochko/Instagram さて前回、カザフスタンに住むボディービルダーの男性が、ラブドールのマルゴーさんと結婚したという仰天ニュースをお伝えしたが、夫婦となって初のクリスマスを迎える矢先に、なんとマルゴーさんが壊れてしまうというアクシデント
2020/12/26 22:30
犬たちの「早く開けたい!待ち切れない!」クリスマスプレゼントに大喜びなわんこたち総集編
「クリスマス」って実は、24日の日没から25日の日没までの24時間のことらしい。まあ一般的には24日がクリスマスイブ、25日がクリスマスっていう認識になってはいるけれど、教会のカレンダーではそう言うことらしい。 つまり陽が沈んで夜になった今、クリスマスはもう終わ
2020/12/26 21:30
銀河系には膨大な数の滅亡した知的生命体による文明があるかもしれない
銀河系には多くの滅亡した文明がある説 / Pixabay 温暖化や核など、人類には自滅の恐れがあるさまざまな問題に直面している。NASAジェット推進研究所とカリフォルニア工科大学の研究グループによると、どうもそれは人類だけの宿業ではなく知的生命体の宿業であるようだ。
2020/12/26 20:30
元米軍パイロットが作る、超かっこいいアーマースーツ。人は彼を「ブルックリンのトランスフォーマー」と呼ぶ
本格的なアーマースーツを作る男性 image credit:instagram SF映画さながらのクールなコスチュームでポーズを決める男性。彼はアメリカのニューヨーク在住のパフォーマンスアーティスト、ピーター・コキスさんだ。 元米軍パイロットだった彼は、航空にまつわる豊富な経
2020/12/26 19:30
頭上スレスレの迫力!セント・マーチン島名物の低空で飛ぶ飛行機の高画質映像まとめ
カリブ海に浮かぶセント・マーチン島は、透き通った青い海と美しいビーチが人気の観光スポットだがもう1つの目玉がある。 それは頭上スレスレで飛行機が飛んでくるマホビーチだ。プリンセス・ジュリアナ国際空港にほど近いことから、着陸寸前の飛行機が低空飛行する。
2020/12/26 17:30
クックパッドにも載っていない未知の味。不思議な食感を楽しめるロシアのお菓子「ゼフィール」の作り方【ネトメシ】
日本語のウィキペディアがあるくらい一般的なお菓子のようだが、クックパッドには2016年5月現在レシピが見当たらない、謎が謎を呼ぶ「ゼフィール」は、主にリンゴ味で、マシュマロとゼリーの中間みたいな不思議な食感のロシアを代表するお菓子である。 いったいどんな
2020/12/26 15:30
19世紀から20世紀にかけて、イギリスでは「猫肉屋」が存在した
イギリスに存在した猫の肉屋とは?Image by vintag.es 猫肉屋の姿は、1800年代半ばから1930年代くらいまで、ロンドンやその他大都市ではごく普通の光景だった。 だが安心してほしい。これは猫の肉を売る店ではなく、猫に与えるエサの肉を売る店のことだ。彼ら肉を乗せた
2020/12/26 13:30
保護した愛犬と共に、助けを必要とする多くの犬を救う旅を続ける男性(アメリカ)
犬と一緒に犬を救う旅に出た男性 image credit:keepingfinn/Instagram バン(車)で暮らしていた男性が、ある保護犬と運命の出会いを果たした。その犬を飼うことになった男性はその犬とともに、困っている多くの犬たちを救うことが人生の目標となった。 男性は地域の保
2020/12/26 11:30
これが本当のタコ殴り?触手を使って魚にパンチするタコの姿が確認される
一緒に狩りをしている仲間の魚を殴るタコ image by:Sampaio et al., Ecology, 2020 タコは頭が良いことで知られている。あまりの賢さに宇宙から卵の状態で地球に飛来したなどという説すらある。 だが賢いゆえに案外ストレスを抱えているのかもしれない。紅海で、魚と共
2020/12/26 08:30
これは便利!くちばしでパッケージを開封してくれるインコ
アメリカで暮らすインコのマウイさんは、パッケージの開封を積極的に手伝ってくれるという。器用にクチバシでパッケージの上部を切り取ってくれる。 ハサミやカッターが見つからない時とかとても便利だ。
2020/12/26 00:30
2021年はどうなる?霊能力をもつ盲目の予言者、ババ・ヴァンガの予測
ブルガリアの盲目の霊能者が2021年を予言 /iStock アメリカ同時多発テロ事件やイギリスの欧州連合離脱を予言したと言われる霊能力を持つと言われている、ブルガリアの盲目の予言者「ババ・ヴァンガ」は1996年に85歳で他界した。 だが彼女は、2021年に何が起きるかを既
2020/12/25 22:30
マランダーからのメリークリスマス!素敵なホリデーシーズンになりますように…
クリスマスイブの今夜、マランダーを見てくれているお友だちは、どんな時間を過ごしているかな。 イギリスから、穏やかで愛にあふれたクリスマスの映像が届いたので紹介するよ。ハッピーな動物たちと女の子とのあったかシーンが、みんなの心に優しさを届けてくれますよ
2020/12/25 21:30
5万7千年前のオオカミが永久凍土から発見される。保存状態は完璧(カナダ)
完璧な保存状態のオオカミのミイラを発見 image by: Government of Yukon 小さな歯に柔らかそうな耳。つい最近まで生きていたかと思われるようなオオカミの子供のミイラが発見されたそうだ。発見されたのはカナダにある金の採掘場で5万7000年前のものと推測されている。
2020/12/25 20:30
アメリカのユーチューバーがファストフードハンバーガー店を全米300か所にオープン。無料キャンペーン実施中
ユーチューバーが300店舗のハンバーガー店をオープンimage credit:MrBeast Burger/Twitter アメリカ・ノースカロライナ州出身のYouTuber、MrBeast(ミスター・ビースト)ことジミー・ドナルドソンさんは、これまでにも無駄を極めた動画内容で大ヒットを得た他、非営利団体
2020/12/25 18:30
危機一髪の救出劇。燃えさかる家屋の中に飛び込み犬を助け出した消防士
犬を助けるため火事場に飛び込む消防士 image by:youtube アメリカ、ペンシルベニア州の納屋で深夜、火災が発生した。建物全体から炎が上がり危機的状況となっている。 飼い主から家屋に1匹の犬が取り残されているとの通報を受けた消防士は、一階の窓を開け、犬を救出に
2020/12/25 16:30
整いました!すっきりと収まった調和のとれた14の光景
調和のとれた光景 image credit:reddit 年明けからまもなく、新型コロナの影響で新たな生活様式を受け入れざるをえなくなった2020年。すべてが手探りで始まった対策にも終わりは見えず、年末になってなお収束の目途が立たない状況にいらだちを覚える人もいるだろう。 も
2020/12/25 14:30
テレビ中継現場に突然現れた野良の子猫、レポーターをそのかわいさで完全ノックアウトに(アメリカ)
image credit:Paws Planet 猫が突然テレビ取材中継に乱入するという微笑ましいハプニングは、これまでにも世界各地で起こっているが、2016年にもアメリカのミシガン州で野良の子猫が中継現場に突如現れるという出来事が起こっていたようだ。 最高のタイミングで人間と出
2020/12/25 11:30
巨大なサンタクロースがやってきた!イギリスの上空にサンタそっくりの雲を発見。希望の光が見えてきた
イギリスの空に巨大なサンタが現れた! image by:@nypost イギリスでは、変異した新型コロナウイルスの感染者数が急速に拡大しており、さらには南アフリカで発見された新型コロナウイルスの変異種も発見され、大変なクリスマスとなっている。 そんな中、イギリス南西部
2020/12/25 08:30
あいつウザイな...しれっとルンバのスイッチを消す犬
ルンバというロボット掃除機は、一通り掃除が終わるまでは部屋を回り、最後に充電器にピットインするのが相場だが、ここのお宅では途中でルンバが止まってしまうという事象が度々おこっていたそうだ。 ルンバが故障したのかしら?そう思いつつ、ルンバの動きを観察して
2020/12/25 00:30
頭蓋骨を並べたアステカの祭壇「フエイ・ツォンパントリ」が発掘される(メキシコ)
頭蓋骨の塔「フエイ・ツォンパントリ」image by:INAH 数百年前に栄えたアステカ帝国時代のものと思われる、大量の頭蓋骨がメキシコで発掘された。 これらの頭蓋骨は「フエイ・ツォンパントリ(頭蓋骨の塔)」に掲げられていたものだ。ツォンパントリは柱をもつ足場のよ
2020/12/24 22:30
ホシコさん「このトンネルすごく気に入ったニャ!」一足早くオモチャをプレゼントされた猫
明日はいよいよクリスマスイブ…なのは実は世界共通ではなくて、グレゴリウス暦をカレンダーに採用している国々のお話なんだそう。 ロシア正教がユリウス暦を採用しているロシアでは、宗教行事であるクリスマスは、日本や西洋のカレンダーでは1月7日になるんだって。
2020/12/24 21:30
NASAの研究者らが初めて長距離の「量子テレポーテーション」の転送に成功
長距離の量子テレポーテーションを実証/iStock より速く、より安全で、より大容量。NASAのジェット推進研究所やアメリカ・カリフォルニア工科大学をはじめとする研究グループは既存のネットワークを使用することにより、44キロ離れた地点へ量子ビットを転送することに成功
2020/12/24 20:30
サルバドール・ダリが描いたクリスマスカード。アメリカでは一般受けしなかった件
サルバドール・ダリのクリスマスカードimage credit:flashbak/Dali スペインの超現実主義者(シュールレアリスト)サルバドール・ダリは、20世紀に活躍した画家の中でも最も多芸・多作の芸術家の1人とされている。 派手な個性と巧みな技術力を前面に押し出した彼の作品
2020/12/24 18:30
師走はタコも忙しい?水中を高速でスタスタ歩く
タコも急いで歩くんです image credit:facebook 気づけば今年もあとわずか。毎年バタバタしがちな師走も終盤となった今、Facebookでは8本足を巧みに使い、人間の二足歩行さながらに海底を移動する俊足なタコの動画が話題を呼んでいる。 日本などでは古来よりおいしい食
2020/12/24 16:30
登山家たちがエベレストに廃棄された8.5トンのゴミを大清掃
エベレストの大量のゴミを清掃した登山家チーム Simon/pixabay 今月、ネパールと中国により、世界最高峰エベレストの標高が8848.86メートルとなったことが公式に発表されたが、熟練した登山家たちを魅了してやまないエベレストだが、実は数十年前から商業登山が盛んになっ
2020/12/24 14:30
体長5メートル、人喰いワニのヘンリーが120歳の誕生日を迎える
ナイルワニのヘンリーが120歳の誕生日 image by:news24 ナイルワニは人喰いワニの異名を持ち、狂暴でなんでも食べることから実際に人間が襲われるケースも少なくない。 現在、南アフリカのクワズール・ナタール州のクロクワールド保護センターにいるナイルワニのヘンリ
2020/12/24 11:30
ADHDの人は睡眠不足になりやすい。体内時計に遅れが生じていることが原因
ADHDと睡眠不足の関係性 /iStock 注意欠陥・多動症(ADHD)は、注意力が著しく低く、じっとしていられなかったり、衝動的になるなどの特徴があるが、人によってその症状の出方は様々だ。 日本では7~9歳の発症率が10.5%と報告されたこともあるほど一般的な症状だ。また
2020/12/24 08:30
バイクにはねられたゾウの赤ちゃんが救急隊員の心臓マッサージで一命をとりとめる(タイ)
タイ、チャンタブリー県で、道路を横断中のゾウの赤ちゃんが、オートバイと衝突してしまうという事故が発生した。 赤ちゃんは道路に横たわったまま動かなくなってしまったが、現場にかけつけた救助隊員らの懸命な心臓マッサージにより10分後、命を吹き返した。
2020/12/24 00:30
ステレオタイプの「男らしさ」ってどうなの?既成概念に縛られない「自分らしさ」をアピールするキャンペーン(フィリピン)
image credit:Renaissance Youth Leaders Forum/Twitter 男は男らしく。男は泣くもんじゃない。男だから怖がるな…などなど、「男はこうあるべき」という既成概念が存在するが、近年これは『有毒な男らしさ(Toxic Masculinity)』と呼ばれ、問題視されている。 かつて
2020/12/23 22:30
寒い夜にはやっぱり猫!にゃんこズのあれやこれやな所業を愛でてココロをあっためようじゃないか
昨日は冬至。ということは今日からは少しずつ日が長くなる…はずなのに、寒さはこれから増していくとはこれ如何に? という寒い夜を過ごしているお友だちに、見ていて飽きない、そこにいるだけで語り草になる、存在自体がプライスレスな猫たちの所業を詰め合わせた動画
2020/12/23 21:30
魔女や悪霊を追い払うためか?中世の教会の石に刻まれた謎めいた記号(イギリス)
中世の教会に刻まれた謎の記号/iStock 今は廃墟となっている中世の村の教会跡で、謎めいたものが発見された。いくつかの石に謎めいた記号のようなものが刻み込まれていたのだ。 記号の形は様々で、中には放射状に延びているものもあった。これらの記号はいったい何のた
2020/12/23 20:30
顔が怖すぎる!と住民から苦情が殺到。ロシアの少女記念像
顔が怖すぎる少女の彫像 image by:englishrussia ロシア西部にあるヴォロネジ州ノヴォヴォロネシュ市の都市公園に12月18日、ある記念像が設置された。 ノヴォヴォロネシュ市が現在ある場所は、かつてノヴァヤ・アレノフカ村だった。この記念像は村の創設者と伝えられて
2020/12/23 19:30
もしも介助犬がたった1匹であなたに近寄ってきたら?その時にするべき対応
image credit:lumpatronics / Tumblr ほとんどの人は介助犬に対する正しい対応を知らないだろう。 ここでシェアするストーリーは、介助犬がたった1匹であなたに近づいてきた場合にやるべきことを伝えるためのものだ。 テッサさんは最近SNSで、介助犬のレイダーが体験
2020/12/23 17:30
いつもありがとう!大勢の地域住民に出迎えられたUPS配達員が思わず涙(アメリカ)
地域住民から感謝され涙する配達員 image credit:Lexi Hanrahan Photography/Facebook コロナ禍中は、最前線で任務にあたる医療従事者以外にも、生活に重要な役目を果たす“キーワーカー(Key Workers)”と呼ばれる人々がその勤務に従事している。 人々に荷物を届けて
2020/12/23 15:30
トム・クルーズが愛した「ホワイトチョコレート・ココナッツ・ケーキ」を作ってみよう!【ネトメシ】
アメリカの俳優、トム・クルーズが愛してやまないケーキがあるという。それは、「ホワイトチョコレート・ココナッツ・ブンド・ケーキ」で、カリフォルニア州にあるドアンズ・ベーカリーという小さなケーキ屋さんのものだそうだ。 トム・クルーズはこのケーキを大量購入
2020/12/23 13:30
誰よりも子猫を愛するグレート・デーン、自らお世話役をかって出る
子猫に愛情を注ぐグレート・デーン image credit:corbin_fosters 大きな体に比して緩和な性格で知られているグレート・デーンは、「優しい巨人」や「犬の中のアポロン神」とも呼ばれている。 ある一家が飼っているオスのグレート・デーンは、一家が保護した子猫たちの親
2020/12/23 11:30
初期の人類は冬眠をしていた可能性。遺跡でその痕跡を発見(スペイン研究)
人類の先祖は冬眠をしていた可能性 / Pixabay あまりにも寒い日々が続くと、布団から出るのがおっくうになり「このまま冬眠したい」「目が覚めたら春であれ!」と思うことはないだろうか? 私はあったりなかったり、どっちかっていうとありまくりなのだが、冬眠はクマ
2020/12/23 08:30
科学の名のもとに、頭がビショビショに濡れても水道実験を止めない猫
猫の飽くなき探究心は学問の分野にまで及んでおり、物理法則を学ぼうとしている猫の姿は度々目撃されている。猫が固体であり液体であるのは、こういった日々のたゆまぬ研究によるものなのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。 てことでこちらのお宅の猫は、水
2020/12/23 00:30
ヘロデ大王の要塞宮殿「ヘロディウム」遺跡の一部が新たに公開される
ヘロディウム要塞宮殿/iStock 共和政ローマ末期からローマ帝国初期にユダヤ王国を統治したヘロデ王の要塞宮殿「ヘロディウム」遺跡の未公開部分が、12月13日、初めて一般公開された。 ヘロデ王の埋葬地でもあるヘロディウムは人気の観光地で、今回公開されるのは、アー
2020/12/22 22:30
玄関先でボブキャットたちがファイッ!縄張り争いをするボブキャットの素早い動きに注目
image credit:YouTube 一部のニンゲンもたまに乱闘騒ぎを起こしたりするけれど、動物たちにも縄張り争いなどで避けては通れぬ戦いがある。 アメリカ合衆国テキサス州のとあるお宅の玄関先にて、二匹のボブキャットが己のプライドと縄張りをかけて激しい取っ組み合いを見
2020/12/22 21:30
溶岩の雨が降る惑星から新たなる宇宙の謎まで、2020年に報告された10の奇妙な天文学的発見
2020年の天文学的発見 / Pixabay 宇宙は奇妙な不思議で満ちあふれている。ときおり観察される奇妙な現象は、専門家の予想のはるか斜め上を飛んでいく。 2020年、天文学者はたくさんの発見をした。すでにカラパイアでお伝えした物も含めて、その中でもとびきり奇妙な発見
2020/12/22 20:30
バイカーの安全を守る。エアバッグ内蔵のズボンが登場
風と光を体いっぱいに浴びながら疾走できるバイクは、車など比べ物にならないくらい大きなライディングプレジャーを味わうことができる。 しかしそんな楽しさは、リスクと表裏一体のものでもある。ボディに守られた車に比べれば、体が剥き出しのまま走らねばならないバ
2020/12/22 18:30
休校になるのは-52度を下回った時のみ。世界一寒い村で暮らすオイミャコンの子供たちの日常(ロシア)
世界最寒の居住区、オイミャコンで暮らす子供たちの日常 image credit:Wikimedia.org 北極圏のわずか南に位置する東シベリアのサハ共和国オイミャコン村は、世界で最も寒い定住地として知られている。 永久凍土にあるこの村は一年の半分以上が冬であり、12月から1月にか
2020/12/22 16:30
コロナ自粛中に少女が作った「妖精の庭」が妖精を運んできてくれた!孤独な心を埋めていく友情物語(アメリカ)
妖精の庭で結ばれた友情 image credit:kelly victoria/Twitter 新型コロナウイルスは体だけでなく心にも大きな影響を及ぼしている。外出が制限される中、不安で孤独な日々を過ごす人は多い。特に小さな子供たちは外で元気に遊ぶこともできず、寂しい思いをしている。 ア
2020/12/22 14:30
スケール違うわ!ネットに落ちてた巨大なものを集めてみた
image credit:reddit 今までの概念が変わるほど巨大なものを目にしたときの人の反応はさまざまだ。思わず声を上げたり、とっさに二度見したり、すぐ全体を見渡したりするだろう。 と同時に感嘆や畏怖や興奮などいろいろな想いが一気に押し寄せ、並外れた大きさからの絶
2020/12/22 11:30
みんなちゃんと使ってる!野生動物を守るため高速道路に架けられた橋がきちんと機能していた(アメリカ)
野生動物専用の橋はしっかり使われていた image credit:Utah Division of Wildlife Resources/Facebook アメリカの各山間部に位置する州間高速道路では、野生生物が頻繁に交通事故に遭うことも少なくないようだ。 そこで、ユタ州運輸局は道路に迷い出た野生生物の交通事
2020/12/22 08:30
スマート家電よりスマートドッグ。電気を消してとお願いするとスイッチを切ってくれる犬
スマート家電(スマートスピーカー)は便利だけれど、電源が入ってなければただの箱だ。でもスマートドッグなら大丈夫。 飼い主がお願いすれば、いつでもその願いを叶えてくれる。しかも物理的に動いてくれるのでその仕草を見ているだけでもかわいい。「アレクサ、電気
2020/12/22 00:30
双子の赤ちゃんに小さなタトゥーを入れた母親。それにはこんな事情があった。
双子の赤ちゃんにタトゥーを入れた母親 pvandermaesen0/pixabay 一卵性双生児は、幼い頃は特に母親でも間違えてしまうというほど見分けるのが容易ではない場合もあるようだ。 このほど、海外掲示板で双子を持つ母親が半年ほど前に起こった出来事を投稿し、注目を浴びて
2020/12/21 22:30
さあ猫たち、好きに遊ぶが良い!コール&マーマレードと姉妹猫たちにオモチャでいっぱいのお部屋を用意してみた
コール&マーマレードとジグザグ・ジャグの暮らすお宅では、飼い主であるカリスマ猫下僕クリスさんが、猫たちのためにサプライズなプレゼントを用意したみたい。 なんと一部屋丸ごと猫たちの遊び場に提供しちゃったという太っ腹…いや、クリスさん、もともと家中がそう
2020/12/21 21:30
2億年後の未来、地球に2つの超大陸が誕生し長い氷河期が到来する可能性
超大陸の誕生で氷河期突入の可能性 Pixabay 地球の大陸は常に現在のような姿をしていたわけではない。過去30億年の間には、いくつかの大陸が集まって巨大な超大陸を形成し、それから再びバラバラになるというサイクルが繰り返されてきた。 一番最近の超大陸はおよそ3億
2020/12/21 20:30
海外の中古物件あるある。階段の下に隠し部屋を発見!
階段の下に隠し部屋が!image credit:Perspicuum/Reddit 前の所有者が住んでいた家を購入する、いわゆる中古物件が多い欧米。購入前には念入りな下調べをしていても、引っ越してようやく経ってから「こんなところに階段が」「こんなところに隠し部屋が」などと気付くことも
2020/12/21 18:30
タランチュラさん強いって聞いてますし。蜘蛛に擬態する毛虫「モンキースラッグ」※毛虫出演中
カラパイアにこの毛虫が登場するのは今回で2度目となる。自然写真家のデヴィット・ウェイラー(David Weiller)は、エクアドルのプヨのアマゾン熱帯雨林で鮮明なモンキースラッグの動画を撮影することに成功したので改めてみていこう。 モンキースラッグはイラガ科のハ
2020/12/21 16:30
アメリカの学校じゃ当たり前だけど他国では奇妙に思える10のこと
pixabay 国によって文化や風習が違うのは当然のこと。時に、他国の人から見て奇妙に思えるような習慣も、そこに住む人にとってはごく普通のことなのだ。 このほどサイト『demilked』にて、アメリカの学校では普通と見なされていることが、アメリカ人ではない他国の人か
2020/12/21 14:30
助けてくれたこと、ずっと忘れないよ。10年前に救ってくれた一家のもとを訪問し続ける野生のリスの物語(アメリカ)
助けてくれた恩を10年たった今でも忘れないリス image credit:cidandbella/Instagram 鳥に襲われていた野生のリス数匹を助けた一家がいる。その後リスたちは再び野生へと戻って行ったが、まだ赤ちゃんだった1匹のリスだけは、頻繁にその家を訪れるようになった。 一家と
2020/12/21 11:30
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、パルモさんをフォローしませんか?