ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
用務員の霊なのか?廃墟となった独房の重い扉がひとりでに閉まる怪現象(イギリス)
重い扉がひとりでに閉まる image credit: youtube 誰もいない、風もないのに扉が勝手に開閉するという現象は、世界各地で典型的な超常現象の1つとされているが、イギリスでまた起きた。 南岸部ハンプシャー州の廃墟となった要塞の内部にある独房の重い金属製のドアの1つ
2020/07/31 22:30
ラグドールのミカ「ほら取って来たよ!」とお庭でフェッチ遊びを楽しむ
ボールなんかをぽーんと投げて、「取ってこーい!」をやって遊びたい。愛犬と? いや愛猫と! オランダに住むラグドールのミカくんはこの遊びが大好きで、とっても上手なんだそうだ。今日もお庭で飼い主さんと遊んでいるよ。早速その様子を見てみよう。
2020/07/31 21:30
今後20~40年以内に人類文明社会は90%の確率で崩壊する。理論物理学者が予測(英・チリ共同研究)
文明崩壊まであと数十年 / Pixabay これはもう、カウントダウンに入っている状態なのかもしれない。複雑系を専門とする2人の理論物理学者が導き出した結論はこうだ。世界的な森林破壊によって今後20~40年で人類の文明は元に戻ることのできない、不可逆的な崩壊へいたる
2020/07/31 20:30
フェイスマスクが監視カメラなどの顔認証アルゴリズムを混乱させているという研究結果が報告される(アメリカ)
フェイスマスクで顔認証システム混乱 Anestiev/pixabay コロナウイルスの世界的流行を受けてマスクを着用する人が増えているが、マスクはコロナ以外の飛沫感染する病気の防止対策としても、一般的に認知されるようになった。 しかしそんな中、マスク着用が顔認証アルゴ
2020/07/31 18:30
北極圏スヴァールバル諸島で観測史上最高気温21.7度を記録(ノルウェー)
スヴァールバル世界種子貯蔵庫 /iStock 北極圏は、地球上のどの地域よりも急速な地球温暖化が進んでおり、海氷の損失率も高くなっていると言われている。 北極点から約1130kmの南方に位置するノルウェー領のスヴァールバル諸島には、あらゆる危機に耐えうるように設計
2020/07/31 16:30
グーグルマップで発見された驚きの珍百景
image credit:reddit いつどこを通るかもわからないグーグルカーにより驚くほど意外な光景が混入しがちなGoogleストリートビューがまたもネットをにぎわせている。 今や車載カメラや衛星写真のみならず、徒歩や船や専用スマホアプリなどさまざまな手段で得た写真から成
2020/07/31 14:30
きゃっきゃうふふがすぎる!裏庭でキツネの大家族が遊んでいた件(アメリカ)
キツネの大家族が裏庭で遊ぶ image credit:facebook 警戒心が強い一方で社交性もあり、人間によくなつく個体もいたりするキツネ。飼いならすのは難しいが、遠くからその姿を見るだけでも癒されるものだ。 アメリカのあるご家庭の自宅裏には、キツネの大家族が良く遊びに
2020/07/31 11:30
犬は匂いを嗅ぐだけで、新型コロナ感染者を94%の確率で嗅ぎ分けられることが判明(ドイツ研究
犬の嗅覚でコロナ感染者を選別 / Pixabay 犬の鋭い嗅覚はまさに万能であるようだ。麻薬や爆発物の探知から、がんやマラリアの発見までさまざまな分野で役に立つ可能性を秘めている。 そこで今回のコロナ禍である。世界各国の研究者らは、麻薬探知犬などに新型コロナウ
2020/07/31 09:00
シャボン玉楽しい!ペンギンたちがヨチヨチシャボン玉遊び
イギリス、コーンウォールにあるニューキー動物園はコロナの影響により今だ閉鎖中だ。退屈しているペンギンたちを楽しませるために、シャボン玉マシーンを置いたところ、ペンギンたちに大好評。 シャボン玉を追いかけたり興味深く見つめたり、様々な反応を示した。
2020/07/31 00:30
「これは呪いの石です」アメリカの自然公園宛てに突如届いた石と手紙
呪いの石が自然公園に郵送される珍事 image credit:twitter 古代から人間をはるかに超越する存在または神として、畏敬の念を抱かれている自然。 その一部を成す自然物も人知の及ばない何かが宿るという概念は世界各地にあるが、アメリカの公園がツイートした奇妙な郵便
2020/07/30 22:30
「この子猫が心配ニャ、早く元気になるといいニャ」病気のちび猫を優しく見守る犬と猫
ペットを飼っていると避けて通れないのが、体調を崩したりケガをしたりといった心配だ。同居している他のペットたちがいたら、彼らもきっといつもと違う相棒の様子を、心配しているに違いない。 突然具合の悪くなってグッタリしてしまった同居子猫を、心配そうに見守る
2020/07/30 21:30
ネット上のデータベースが削除され、猫の鳴き声に書き換えられる謎の「ニャー攻撃」が多発。被害総数は4000件以上
パルモのInstagram それは猫好きの仕業なのか、あるいはNNN(ねこねこネットワーク)が暗躍しているとでもいうのだろうか? ネット上で保護されていないデータベースがほぼ全削除されるという謎のサイバー攻撃事件が多発しているそうだ。 すでに4000以上のデータベー
2020/07/30 20:30
かっこいい!でもお高いんです。フランスの自動車会社「ブガッティ」が、10代の子供向け電気自動車を370万円で販売
セレブっ子専用?ブガッティの子供用電動自動車 image credit:Bugatti/The Little Car Company フランスの高級自動車メーカー『ブガッティ』が、1920年代の名車で最も成功したレーシングカーとして有名な「タイプ35」のレプリカとなる、子供向けの電気自動車を発表した。
2020/07/30 19:30
サクッサクでジュワー。後を引くうまさ!オーブントースターで簡単調理、マッシュルームのナッツ包み焼きのレシピ【ネトメシ】
夏バテで体力も食欲が落ちているころだろう。そんな時にはキノコパワーだ。香ばしいアーモンドとガーリックの風味がマッシュルームを包み込み、サクッっとかんだらジュワーとお口の中にうまさ爆発。 お菓子感覚で体に必要なビタミンEやら食物繊維やらミネラルをたっぷ
2020/07/30 17:30
キツネは4万2000年前から人間のそばで暮らし食べ残しをエサにしていた(ドイツ研究)
キツネと人間の関係性 /iStock キツネは食べ残しが大好きだ。野生では、彼らはたいていクマやオオカミなど大型の捕食者が食べ残したエサで生きている。それが、徐々に人間の居住地近くに生息するようになるにつれ、人間の残りものも食べるようになった。 ドイツ、チュ
2020/07/30 15:30
Amazon配達員が、がん患者を励ますために花とメッセージを無料配達、その思いやりはプライスレス(アメリカ)
Amazon配達員の心のこもった無料配達 image credit: youtube アメリカのサウスカロライナ州から、心温まるストーリーが届いた。自宅でがん治療中の男性が、見知らぬAmazon配達員から心のこもったギフトと励ましの言葉を受けたのだ。 その配達員は、男性宅に荷物を届けた
2020/07/30 13:30
愛犬の命を救うため、全てを失う覚悟をした男性に救いの手が差し伸べられる(アメリカ)
全てを投げうって愛犬を救おうとした男性 image credit:Randy Etter/Facebook どんなに飼っているペットのことを可愛がっていても、犬の命と引き換えに自分の職を失い、愛車を売ろうという決意を持つには、相当の勇気が必要だろう。 アメリカのインディアナ州に住む男性
2020/07/30 11:30
哺乳類は宇宙細菌に弱い。地球内生命の免疫系では対応できない可能性(英研究)
哺乳類は宇宙細菌に弱い / Pixabay 現在地球上では、病原菌の恐ろしさを身にしみて実感しているところだが、宇宙にはもっと厄介な細菌が存在する可能性もある。 最新の研究によると、哺乳類類の免疫系は、他の惑星からやってきた細菌に苦戦する恐れがあるそうだ。もち
2020/07/30 09:00
これは新しい!テニスボールの遊び方を犬に伝授する猫
犬はボール遊びが大好きだ。そして猫も嫌いじゃない。だがその遊び方は犬と猫では大いに違うようで、このお宅の猫、新たなる遊び方を披露。 犬の私物と思われる黄色のテニスボールを懐に抱え込み、卵をあたためるかのようなポーズを作ったかと思ったら!
2020/07/30 00:30
ネバダ州の「悪魔の大釜」にiPhoneを投入したところ、不気味な叫び声が録音されていた件(アメリカ)
アメリカ、ネバダ州のモニターバレーには、巨大な陥没穴がポッカリ開いている場所がある。これは「悪魔の大釡」もしくは「ダイアナのパンチボール」と呼ばれるもので、中には高温の天然温泉が湧き出ている。 iPhone11の耐久性を調査しているというTechRaxは、この穴にi
2020/07/29 22:30
お友達が帰ってしまった...尻尾でその感情がわかる犬
image credit:YouTube 目は口程に物を言う、しかし犬に限って言えば尻尾は口以上に物を言うことがある。今回、一緒に遊ぶ犬友達が帰宅する姿を見届ける犬の尻尾があまりにも雄弁な動画が発見されたよ。 こんな姿を見ちゃったら外出する時に胸が痛くなっちゃうかもしれな
2020/07/29 21:30
切れば切るほど固くなる。世界初の切断不能な金属が誕生(イギリス・ドイツ共同研究)
image by:SciTech Daily それは鉄鋼の15%の密度しかない。にもかかわらず切ることができない。それどころか、切ろうとすればするほどに、破壊力を増して工具を返り討ちにしてしまう。そんな驚くべき金属が開発されたようだ。 ダラム大学(イギリス)とフランホーファー
2020/07/29 20:30
ピカソの静物画に隠されていた未知のデッサン。X線と赤外線センサーで明らかに
ピカソの絵画に隠し絵 image by:Art Institute of Chicago ピカソの有名な作品の下に、未知のスケッチが隠されていたことがわかった。専門家がX線やサーモグラフィなどを使って、キャンバスのひび割れを調べたところ明らかになった。 ピカソの1922年の名作『静物画』の
2020/07/29 18:30
確かに隔離されてる感はあるけども!ウォーターバルーンでコロナ対策、街中を移動する男性(オーストラリア&イギリス)
ウォーターバルーンでコロナ感染予防対策 image credit:Janine Rigby/Facebook コロナは私たちの生活を大きく変えた。3蜜を避け、マスクは必需品。お店に入るときは消毒液と、ライフスタイルはがらっと様変わりしている。 それをただ嘆くのは簡単だけど、独特のアイデア
2020/07/29 16:30
亡き母の肉声入りテディベアを盗まれた女性のため、Twitterで多くの人が全力で捜査活動(カナダ)
盗まれたテディベアを探せ!SNS大捜査網 image credit:alohaaamara/Instagram カナダのバンクーバーで、ある女性が引っ越し作業の途中に大切なものが入ったリュックを何者かに盗まれるという事態が起こった。 そのリュックの中には、多くの貴重品と共に、女性にとってか
2020/07/29 14:30
母犬からの攻撃で顔が変形した犬、永遠の家を得てセラピードッグを目指す(カナダ)
母親に虐待された子犬が幸せになるまでの物語 image credit:bestboybrodie/Instagram 生まれて2週間も経たない小さな子犬が、不運なことに母犬からの激しい攻撃を受けた。その犬は、奇跡的に生き延びるも、顔が変形し、部分的に視力を失うなどの傷を負った。 しかし、現
2020/07/29 11:30
そのダンベルやバーベルは大丈夫? アメリカで公共ジムのトレーニング器具から薬剤耐性菌が大量に発見される
"ジムのトレーニング器具に薬物耐性菌/iStock 健康になるためのジムなのに、それがかえって病気になるリスクを高める結果になるかもしれないとは皮肉なことだ。 この度発表された研究によると、アメリカの公共のトレーニングジムに置いてある器具には、厄介な薬剤耐性
2020/07/29 09:00
現世のドリトル先生かな?たくさんの犬、猫、鳥を従えて歩く人物
ドリトル先生?動物たちがついてくる image by:aprilia_wina/Instagram Instagramに投稿されていた動画なのだが、その詳細は一切明らかになっていないので、むしろ知っている人がいたら教えてほしい。 住宅地と思われる場所にある道を歩いている人物のまわりには、どこ
2020/07/29 00:30
「姪っ子が誘拐された!」全裸で外に飛び出した叔父、勘違いとわかり赤っ恥(イギリス)
image credit: youtube 大切な家族の誰かが誘拐されたかもしれない状況に直面すれば、なりふり構わず助けようとすることだろう。 イギリスのノース・ヨークシャー州で起こったある出来事は、一瞬家族と近所を震撼とさせた。11歳の少女が、何者かに車で連れ去られたと母
2020/07/28 22:30
キャンプが好きな飼い主さんに保護された猫のバルーと犬のヘンリー、今ではすっかりアウトドアを楽しむ幸せファミリーになっているよ
image credit:Instagram 旅行に行きたくても、このご時世とこの天候では「じゃあ旅行に行こう!」とは相成らない。少し気が引けてしまうのが現状だ。 でもでも気分だけでもリフレッシュしたい!そんなお友達に、Instagramで人気者の、猫のバルーさんと犬のヘンリーさん
2020/07/28 21:30
マスクを着用しない人、社会的距離を守らない人をパーソナリティ特性で分析(米研究)
コロナ感染防止対策をしない人の特性 /iStock コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、世界的にマスクの着用やソーシャルディスタンスが推奨されている。 日本では比較的大勢の人がこれを守っているように思えるが、例えばアメリカなどではそうしたルールにかなり抵抗
2020/07/28 20:30
フライパンでサクふわおいしい!パイシートで作る簡単「キッシュ」の作り方【ネトメシ】
サクっとしたパイ生地やタルト生地で作った器の中には、卵と生クリーム、チーズを使ったふわふわの生地。もうそれだけでおいしさ確定しちゃったような「キッシュ」は、フランスで郷土料理として誕生し、ヨーロッパでは一般的な料理となった。 日本でも馴染みとなってき
2020/07/28 19:30
アメリカ宇宙軍が公式ロゴマークと標語を発表「常に超越」
7月22日(現地)、「アメリカ宇宙軍」の公式ロゴマークと標語が発表された。 2020年1月、ロゴマークの候補画像が明かされ、それがスター・トレックに登場する艦隊「スター・フリート」の記章に酷似していると話題になったことがあるが、今回、正式にロゴマークが発表と
2020/07/28 17:30
ヤマネコがいつ、どのように人間の飼い猫になったのか?飼い猫のルーツを探る研究(ポーランド)
いつからヤマネコは飼い猫になった?/iStock 猫の生態が謎めいているように、猫の起源も謎に満ち溢れている。猫は現在、世界的に最も人気のあるペットの1種となったが、どのようにして飼い猫になったのかは完全に解明されていない。 というか、今に至っても猫は完全に人
2020/07/28 15:30
脳みそそっくりの毒キノコ「シャグマアミガサタケ」が、フィンランドでは珍味として食べられている件
脳みそ毒キノコが珍味として食される image credit:Wikipedia 自然が美しいことで有名な北欧フィンランドには、約5300種のキノコが存在すると言われている。その中には毒を持つキノコも50種ほどあり、更に致命的となり得る猛毒キノコは11種存在するという。 その猛毒キ
2020/07/28 13:30
「ペットはいらん!」と言っていたはずのお父様方の豹変っぷりを集めてみた
ペットを迎え入れたとたん豹変するメンズ image credit:kipperkins/Reddit ペットを飼うにおいては、一緒に住んでいる家族の同意が必要だろう。しかし、「ペットはダメ」「絶対に許さん!」と拒否されるケースも少なくはない。 そしてまた、そう拒否されていながらも、
2020/07/28 11:30
コロナ禍によるロックダウンで、人間の活動によって生じる地球の振動が激減(世界)
コロナによる活動制限で地球の振動が減少 /iStock 建築現場での作業、工場での生産、車での移動、さらには大規模イベントなどなど、人類の活動は常に母なる地球を震わせている。 ところがだ。コロナ禍による世界的な活動自粛のおかげで、そうした人工的な地震ノイズが
2020/07/28 09:00
怖い怖い床が怖い。前に進めない犬の取った行動は?
色なのか材質なのか、すこしだけ段差があるからなのか、台所の床とリビングの床が違う家に住む犬の場合には、床の境目でどうしても前に進めないようだ。 リビングには行きたい、でも床が怖い。そこで犬はこんな行動で台所からの脱出に成功したようだ。
2020/07/28 00:40
「今日もみんなお疲れさま!」サモエド犬と子猫がまったり過ごす優しい時間に癒されたい
あわただしく過ぎ去る毎日の中で、ホッと一息つきたい時間。騒がしさ賑やかさからはちょっと離れて、穏やかな気持ちでまったりしたい。 そんな時間のお供に、見ているだけで優しい気持ちになれる映像をプレゼントするよ。アイスとか飲み物とかを楽しみながら、眺めても
2020/07/27 23:52
古代エジプト第15王朝を支配したヒクソス族は外国人勢力ではなかった
古代エジプトのヒクソス image by:public domain/wikimedia 紀元前18世紀頃に古代エジプトに侵入し、第15王朝を成立させ、そこから約1世紀に渡りエジプトを支配したと言われている「ヒクソス」族は、外国人勢力だと考えられてきた。 だが、2020年7月8日に『PLOS ONE』で
2020/07/27 22:30
ゴールネットに足が引っかかってしまった子鹿と戸惑う母鹿。困った子鹿を人間男性が手助け
image credit:YouTube アメリカ合衆国、ニューハンプシャー州にあるとあるお宅で、小さなサッカーゴールのネットに足が絡まってしまって身動きが取れなくなってしまった子鹿が発見され、その鹿が救助されるまでの様子が撮影された動画が発見された。 7月15日に撮影され
2020/07/27 21:30
幽霊が良く出ると噂の、90年代に閉鎖となった精神病院廃墟(アメリカ)
超常現象が絶えない精神病院廃墟image credit:dakotaladen7/Instagram アメリカの東海岸で、最も幽霊の目撃情報が多いとされている場所のひとつに、バージニア州ラドフォードにあるセント・オールバンズ療養所がある。 この場所は、その昔プロテスタントの男子学校で、
2020/07/27 20:30
久々に欲しいのキター!ペットボトルをリサイクル、デザイン性の高いギャザー入りフェイスマスクは再利用可能(イギリス)
デザイン性の高いペットボトルリサイクルマスク image credit:petit.pli/Instagram ポストコロナ社会となった今、もはやマスクは顔の一部になりつつある。毎日身に着けるものならば、機能性はもちろん、デザイン性だって重視したい。 世界各国の企業が、様々なフェイス
2020/07/27 18:30
ソーシャルディスタンスを保ちながらボートで映画鑑賞。セーヌ川に水上映画館が期間限定オープン(フランス)
社会的距離を保ってボートで映画鑑賞 image credit:Le cinema sur l'eau コロナ禍により映画館が閉館していた間、ドライブインシアターの人気が復活したが、最近フランスでは街の映画館がようやく再開する運びとなった。 それにくわえて、パリで毎年恒例となっている夏
2020/07/27 16:30
コインランドリー店経営の老夫婦、客の忘れた服をコーデしてインスタにアップ、人気モデルに(台湾)
image credit:wantshowasyoung/Instagram 台湾に住む高齢夫婦が、現在Instagramで大きな注目を浴びている。長年にわたってコインランドリー店を経営しているこの2人は、客が忘れて行った服を着て、モデルのようなポージングで写真をシェアしているのだ。 孫のアイデアで
2020/07/27 14:30
年老いた3匹の愛犬のため、自作で階段昇降リフトを作った女性
小柄で幼く見えがちなペットも歳を重ねていくとあちこちに支障が出るのは人間とおなじ。特に足の関節などを痛めたらちょっとした段差だってつらいのだ。 アメリカで作業療法士として働くソーニャさんはそんな愛犬たちのために特別な階段昇降機を製作した。 元保護犬
2020/07/27 11:30
チェルノブイリで繁殖した放射線を食べる菌が宇宙飛行士や宇宙旅行者を救う(米研究)
放射線を食べる菌が宇宙旅行者たちを救う/iStock 1986年4月26日、チェルノブイリ原子力発電所で大規模な爆発事故が起きた。放射線で極度に汚染された原子炉に生命などいないと思われた。ところが、生命というのは、たくましく生きる道を見つけ出すもの。事故から5年たった
2020/07/27 09:00
大地を転がるように駆け抜ける黒の巨大な塊。この謎生物はいったい?
知ってるこれ、タンブルウィード(回転草)でしょ?と思った私が甘かった。草原を転がるように駆け抜ける黒色の巨大な塊、毛玉のようにもみえる。 実はこれ、ちゃんとした生命体であり、我々にとって身近な存在である。 さあもう、わかったかな?
2020/07/27 00:30
ものすごく火星が身近に感じるよ。高解像度で見る火星の地表
高解像度で見る火星の地表 image by:youtube SFの舞台にもなる火星は、私たちにとって最も親しみがある地球型惑星だ。 古くから人々のロマンをかき立ててきた赤い星は、200年以上も前に作家H・G・ウェルズが想像した火星人など「異星で繁栄する知的生命体」のイメージの
2020/07/26 22:30
「夢の中まで会いに行きたい!」可愛すぎる子猫たちの映像がプライスレスな件
連休3日目。休みを満喫している人も、いつもと変わらないよっていうお友だちも、それぞれにお疲れも溜まっているんじゃないかな。 連休中お届けしている癒しの動画特集(今命名した)、3日目の今日は問答無用で可愛い子猫たちの映像を詰め合わせでお届けしておくよ!
2020/07/26 21:30
第三の目か?霊的体験における脳の松果体の役割を探る科学研究
第三の目に関する研究 /iStock 聴覚や嗅覚など、視覚の代用とする耳や鼻などの既存の知覚器官を「第二の目」とするのなら、それらとは全く違う新たな知覚器官は「第三の目」となる。 いわば「内なる目」のことで、シヴァの額の目や仏陀の白毫、ヨーガのアージュニャー
2020/07/26 20:30
なぜ被害者が責められるのか?被害者を責めるのはどんな人?(米研究)
被害者を責める人/iStock 被害者はその苦しみから多くの同情を集めると共に非難されることもある。被害者を非難するのは誰なのか? 2016年の研究によると、被害者自身に責任があると非難する人は、集団的結束を重んじる人に多いと言う。
2020/07/26 19:30
2020年がヤバすぎるので早く終わらせたい。フロリダのバーガーキング店舗が一足先にクリスマス仕様に(アメリカ)
2020年は激動の年であることは間違いない。コロナウイルスの流行、世界各地で起きる大規模な抗議デモ、気候変動による自然災害、もちろん良いこともたくさん起きているだろうが、人類はいろいろ試されているようだ。 そんな中、アメリカ、フロリダ州マイアミレイクスに
2020/07/26 18:30
父親がマスクとネクタイのコーデはじめました。Twitterで大注目浴びるおしゃれ父さん(アメリカ)
できる男のマスクとネクタイのコーデ術 image credit:ki ht/Twitter メガネが顔の一部だと言われているように、今やマスクも顔の一部となっている。外出時には必須アイテムとなったマスクだもの、服にこだわりのある人なら、マスクだってこだわりたいだろう。 そんな中
2020/07/26 16:30
どんなアイスでも瞬間に固まる!材料2つでできる魔法のチョココーティングの作り方【ネトメシ】
普段食べなれてるアイスでも、ちょっとしたアレンジを加えることでより一層おいしくなる。アイスにかけると瞬間に固まるチョココーティングは、パリッパリのチョコの食感がたまらないよね。 あのチョココーティング、市販でも購入できるが、2つの材料で簡単に作ること
2020/07/26 14:30
元の飼い主が忘れられず砂漠を100キロ歩いて戻ったラクダ(中国内モンゴル自治区)
ラクダ、100キロ歩いて元の飼い主の元へ image credit: youtube ラクダも人間や育った場所に対しての深い愛着があるようだ。中国北部の内モンゴル自治区で、8か月前に別の農家に売られたラクダが、砂漠を100キロも旅して元の飼い主の元へ戻ったニュースが報じられ、動画を
2020/07/26 11:30
あらやだかわいい!巨大マンボウの稚魚は丸くて小さくて指先よりも小さかった
ウシマンボウの稚魚 image by:Kerryn Parkinson AMS I.29346-002 茫洋とした表情で海中をただよう世界最大級の硬骨魚、マンボウ。そのマンボウ属に属するのは「マンボウ」「カクレマンボウ」「ウシマンボウ」の3種しかいない。 中でも大きいのが、日本でも夏場には東北
2020/07/26 09:00
信頼関係があればこの方法もいける?猫の救出大作戦
信頼関係があるならこの方法もいける!image by:Cat Lovers Club 高いところに登りたがりな猫の場合うっかり降りられなくなってしまうことはありがちだ。猫を怖がらせないように救出作戦が行われるのだが、飼い主と絆があれば、この方法もいけるようだ。 木にはしごをか
2020/07/26 00:30
奇妙な愛の三角関係。娘と別れた52歳の義理の息子と再婚した75歳の女性(ロシア)
image credit:dv.kp.ru/Олег ЗОЛОТО 世の中には、30歳や50歳ほど年が離れた相手と結婚する事例がある。どれほどの愛がそこにあるかは、本人にしかわからない。 最近、ロシアに住む75歳の女性と23歳下の再婚相手の52歳の夫が、自国のソーシャルメディアで注目
2020/07/25 22:30
もしかしてこの猫、自分を犬だと思っている?仲良しワンニャン総集編
夫婦だって最初は他人。長く一緒に暮らすうちに、なんだかお互いに似て来ちゃうっていう話はよく聞くよね。 ペットにもそれは当てはまるかも。ほら、犬と猫をいっしょに飼っているお宅は多いでしょ? 一見仲が悪そうなこの2種類の生き物けど、実際にはけっこう仲良く
2020/07/25 21:30
2020年のカオスは80年代のSF作品『AKIRA』で予言されていたという海外の考察。ネオ東京と現実世界の奇妙な符合
第三次世界大戦で荒廃し、復興の途上にあるネオ東京を舞台に、健康優良不良少年たちが超能力者の秘密を巡って反政府ゲリラや軍を相手に活躍する――それが大友克洋のSFマンガ・アニメ作品『AKIRA』だ。 その独創的な世界観は日本のみならず海外でも高く評価され、日本
2020/07/25 20:30
美しく尊い!2020年、世界最高の島に選ばれたフィリピン、パラワン島
2020年世界最高の島 パラワン島 /iStock 現在は、コロナ禍の影響で旅行がままならないが、旅好きにとって次に訪れたい地を思い描くことは密かな楽しみでもあるだろう。 旅に何を求めるかにもよるが、自然溢れる場所で美しい景色を堪能しながら、のんびりとした時間を満
2020/07/25 19:30
ニューヨーク州のペットショップで犬・猫・ウサギの販売を禁止する法案が可決(アメリカ)
ニューヨークでペットショップでの動物販売禁止 image credit:Markus Winkler/Unsplash 7月21日、アメリカ・ニューヨーク州の全てのペットショップにおいて、猫、犬、ウサギを販売禁止とする法案が可決された。 前々から、ペットショップの動物に対する扱いや、パピーミ
2020/07/25 15:30
地面を飲み込むように流れ出す、黒い流体の恐怖(アリゾナ州)
image by:twitter@pimaarizona 雨の多いこの季節、洪水による被害が各地で報告されているが、アリゾナ州ピマ郡で、どす黒い流体が地面を飲み込むように流れ出ている様子が撮影された映像が、地元当局によって公開された。 地面が黒くゾワゾワと染まっていく様子はとても
2020/07/25 13:30
「ここで産ませてほしいの」ボーイフレンドの猫の家で出産した野良猫、そのまま家族に(アメリカ)
ボーイフレンド宅で出産、そのまま家族になった母猫 image credit: idafloreak/Instagram 通常、警戒心の強い野良猫だが、時に人間を親友認定してくれることがある。 アメリカのルイジアナ州でもそんな出来事が去年起こった。メスの野良猫が家に頻繁に姿を現すようにな
2020/07/25 11:30
驚くべき変異。サルモネラ菌が植物に感染する能力を獲得したことが判明(米研究)
サルモネラ菌が植物を汚染 / Pixabay 食中毒は毎年10人に1人がかかっているとされる私たちの身近にある脅威だ。特に卵や食肉などを介した「サルモネラ菌」は、日本では食中毒の1~3割の原因であるとされ、世界的には4大原因疾患にも数えられている危険なヤツだ。 本来
2020/07/25 09:00
ドイツ語ならいつもうまくゆく。様々な国の言葉で猫を呼んでみたところ、ドイツ語の反応が最強説
猫を様々な国の言葉で呼びかける実験をおこなった男性。その結果ドイツ語で呼びかければすべての猫が反応することがわかったそうだ。 男性は、英語、ロシア語、イタリア語など、さまざまな言語で猫に呼びかけるが全くの無反応。ところがドイツ語で呼びかける...その理
2020/07/25 00:30
呪いの儀式用?「魔女の瓶」と思われる毛髪と歯、虫と尿が入ったガラス製の小瓶が発見される(アメリカ)
怪しげな魔女の瓶を発見 image credit:Shane Mears これまでにも、イギリスやアメリカで「魔女の瓶(ウィッチ・ボトル)」と称されるガラスの小瓶が発見されてきた。年代も中に入っている物も様々で、用途不明のものも多いが、ただならぬ雰囲気を醸し出していることは確か
2020/07/24 22:30
小さなニンゲンには優しくしといてやるかニャ!猫と赤ちゃんのふわふわ仲良しシーン詰め合わせ
4連休とはいえ、今の状況ではなかなか手放しではしゃげないよね。ストレスやイライラが溜まり勝ちなお友だちもいると思う。 そんなみんなに癒されてほしい! というわけで、今日は「赤ちゃんとにゃんこ」という究極のヒーリングをお届けしよう。
2020/07/24 21:30
E.T.が深海にいた?不思議な形の新種の深海生物が発見される(米海洋大気庁)
深海のETかな?新種生物を発見 image credit:NOAA Research/Twitter 深海の底は未知の世界だ。まだまだ謎の生物が生息している。ミステリーに包まれた海の底の探査を続けているアメリカ海洋大気庁NOAAは、東太平洋の深海で新種の海綿生物を発見したことをTwitterでシェアし
2020/07/24 20:30
知ってるキャラがいる!ミッキーやピカチュウ、スーパーヒーローが潜むバンコクの“デイヴィッド・ベッカム寺院”(タイ)
image credit:rice/potato タイにはなかなかユニークな寺院が存在するが、バンコクに「世界で最も奇妙な宗教建築のひとつ」と言われているちょっぴり風変わりな寺院がある。 それは、通称デイヴィッド・ベッカム寺院と呼ばれている。そう、あのイギリスの元サッカー選手
2020/07/24 18:30
郵便物を盗もうとしていたのは世界最小の泥棒だった!?監視カメラでその正体が明らかに(アメリカ)
アメリカでは置き配(玄関前に配達物を置く)が一般的だ。集荷に関しても、玄関前においておけば配達員が持ち帰り、指定の場所に届けてくれる。 昔から広く浸透している方法だが、時に荷物を盗まれる被害にあうこともある。監視カメラを設置したり、泥棒除けを作ったり
2020/07/24 16:30
キリンは音波通信ができる?知っている人も知らない人も。動物たちに関する面白い16の雑学
面白い動物に関する雑学 Sponchia /pixabay 動物については、専門家さえまだまだ知らない多くのことがある。アフリカのサバンナに住む野生のゾウや水中のワニ、そして普段見慣れた鳩まで、その生態や能力については意外と知られていないことがあったりするものだ。 今回
2020/07/24 14:30
今までありがとう!引退する爆弾探知犬に大好きなテニスボールのシャワーでサプライズ(アメリカ)
引退する犬に大好物をサプライズ image credit:Keith M Gray/Facebook 日々、長時間の労働に従事している空港の爆弾探知犬。危険を素早く察知し、知らせることで空港の安全を守る彼らの任務は、毎日が責任重大だ。 アメリカのインディアナポリス国際空港で、8年間その任
2020/07/24 11:30
スマホ漬けの人ほど催眠術にかかりやすいことが判明。その没入感は催眠のトランス状態と同じ(カナダ研究)
スマホ依存率が高いほど催眠術にかかりやすい /iStock とにかくスマホが手放せず、近くにないと不安になる。いつでもどこでも、寝る間際まで、気がつくとスマホに夢中になっている。いわゆるスマホ依存症というやつだが、そんな人ほど催眠術にかかりやすいという研究結果
2020/07/24 09:00
チーターだって甘えたい。耳の後ろをモフられるのが大好きなチーター、お姉さんにぺっとり張り付く(オーストラリア)
image by:Wild Cat Conservation Centre オーストラリア、ニューサウスウェールズ州ホークスベリー市には、野生ネコ科動物の救助、保護、育種プログラムを行っている「Wild Cat Conservation Centre」がある。 広大な大地には、絶滅危惧種を含め、様々な種類のネコたち
2020/07/24 00:30
UFO墜落現場?犬の散歩中、森の中で奇妙な光景を目撃した男性(イギリス)
UFO墜落現場なのか?image credit: youtube 長きにわたり、未知との遭遇を経験したという人は決して少なくはない。公式記録に残されているものもあるが、その多くは謎に包まれたまま、人々の記憶から追いやられていく。 イギリスの森の中で、犬の散歩中、男性は不可解な
2020/07/23 22:30
わんことウサギとモルモット、それからヒヨコにその他大勢?異種仲良し組のハッピーライフにズームイン!
image credit:Instagram 種族の違うペットたちが、ケンカもせずハッピーに暮らしている…そんな生活にあこがれちゃうっていうお友だちもいっぱいいるんじゃないかな。 今日はオーストラリアに住むブラックシェパードのマーリーと、いっしょに暮らす仲間たちを紹介しちゃ
2020/07/23 21:30
第二次世界大戦中、3度の艦船沈没を生き抜いた奇跡の船乗り猫「不沈のサム」の物語
戦争にまつわる話の中には、奇跡的で奇妙な逸話が多く残されている。まるで霊的な何か、あるいは超常現象が起きたとしか思えないようなものもある。 第二次世界大戦中、船乗りとして戦艦に同乗していた猫の話もその1つだ。この猫は、半年の間に3隻の軍艦に乗船すること
2020/07/23 20:30
まん丸フルーティー!透明なジュースで作る風味深い「九龍球」のレシピ【ネトメシ】
香港スイーツ「九龍球」が何かと話題となっている。これはフルーツを入れたゼラチンや寒天などを丸い製氷皿で固めたものだ。 様々なフルーツを入れることで、見た目も鮮やか、まるでビー玉みたい。目で楽しんでお口の中で楽しめる今の季節にぴったりのスイーツである。
2020/07/23 19:30
シロイルカの社交性は人間並み。家族だけではなく他者とも絆を育む(米研究)
家族以外とも絆を履くぐむシロイルカ/iStock 頭がよく、社会性が高いことで知られていたシロイルカ(別名:ベルーガ)だが、これまで考えられていた以上に社交的だったようだ。 シロイルカは、シャチやアフリカゾウのように、母系の血縁関係で結びついた、メスを中心と
2020/07/23 17:30
過去最大レベル。2階建ての家を3Dプリンターで作る様子を1分半で見る動画
植物性の人工肉や新しい皮膚など多様なものを造形できる3Dプリンターの進化はすさまじく、近ごろはかっこいい3Dプリンターハウスなるものまで誕生している件は以前お伝えしたが、ベルギーの会社が手がけた過去最大レベルの3Dプリンターハウスがネットで話題になってい
2020/07/23 15:30
ケンタッキーが3Dバイオプリントで人工肉のチキンナゲットを開発中。味も食感も完全再現を目指す
ケンタッキーが完璧な人工肉のチキンナゲットを開発中 image by:KFC ケンタッキーフライドチキン(KFC)は、「未来のレストラン」をコンセプトに、世界初の実験室で生産されるチキンナゲットを開発中だそうだ。 同社の発表によれば、ロシアの「3Dバイオプリンティング・
2020/07/23 13:30
捨てられ、ひどい扱いを受けていた犬だが、それでも人間を慕う心を失っていなかった(アメリカ)
一度家族に迎え入れた動物に対し、最後まで責任をもって愛情を注ぐ人もいれば、簡単に見捨ててしまう人もいる。救うのも人ならば、裏切るのも人である。 だが犬はどうだろう?一度でも人間から愛情をもらったことのある犬は、例えひどい扱いを受けた後でも、再び人間を
2020/07/23 11:30
2種の絶滅危惧種をかけ合わせたところ、はからずもハイブリット魚が誕生してしまったようだ(ハンガリー)
絶滅危惧種のハイブリッド魚が偶然誕生 image by:Florian Toth, NARIC, 1億8400万年を超える時間をまったく別の大陸でそれぞれに進化してきた魚同士が子供を作るなんて無理に決まってる。ハンガリーの科学者はそう思っていた。 そう思っていながらも、アメリカに生息す
2020/07/23 09:00
極上の羽毛やん!シロフクロウのふわふわ度をコルク栓で測定
ふわっふわ、もっふもふになる動物の柔らかな毛や羽毛は最高だ。なんなら一生触ってられるし、一生顔をうずめたくもなる。 動物によって毛の質感やタッチが違うのもまた良い。特に鳥類のもつ羽毛が幾重にも重なって多量の空気を包み込み、ぷっくらとした部分とか5本の
2020/07/23 00:30
宇宙で人間の軟骨を組み立てることに成功(ロシア研究)
国際宇宙ステーションで人間の軟骨を組み立てimage by:Bioassembly in Space 広大な宇宙を旅している最中、万が一大怪我をしてしまったらどうすればいいだろうか? 地球はすでに遥か遠くの彼方――地上の病院に入院するわけにもいかない。 だが、そんな心配も近いうちに
2020/07/22 22:30
「マスター・アサシン」カプッ!首筋を猫に噛まれた犬の表情がネットで話題に
image credit:Reddit 「異種間友情」そう一口に言っても簡単にいかないこともある。誰かが誰かの地雷を踏んじゃってドカンとケンカが勃発してしまうことは人間同士でもよくあることだ。 今回、犬と猫の間に起きたドラマチックな一瞬を撮影した画像が海外掲示板Redditで
2020/07/22 21:30
幽霊の軍隊?第二次世界大戦中に暗躍した米軍の特殊部隊「ゴースト・アーミー」の欺瞞作戦
米軍のゴーストアーミーimage by:public domain/wikimedia 第二次大戦が勃発し、枢軸国がヨーロッパで進撃を続けている中、連合国側の国々は試行錯誤して、既成概念を破るとんでもない対抗策を打ち出し始めた。 この緊張した時代、強敵に立ち向かうためには、誰も考えつ
2020/07/22 20:30
あなたは被害者意識が高い方?被害者意識チェックテストでその考え方を紐解く
被害者意識の正体 / Pixabay 「被害者意識」とは、実際には被害を受けていないのに、被害を受けていると思い込むことだ。また、自分を正当化するために、都合の悪いことは他者や環境に責任転嫁し、自分こそが被害者だと思い込むことでもある。 時に「その発言で傷つく
2020/07/22 18:30
背後にクマー!熊が超絶接近するも動じずに、ツーショット自撮りまで成功した女性グループ(メキシコ)
クマが背後に超絶接近 image credit: twitter@lzaroRos5 ある日森の中、クマさんに出会ったらどうする?逃げる、戦う、死んだふり、とかそんな選択肢しか思い浮かばないのだが、今回メキシコから届いた映像はそのどれとも違っていた。 至近距離から女性グループに二足立
2020/07/22 16:30
コロナ感染で入院し隔離された母親が亡くなる日まで、病院の壁を上り窓の外から見守り続けた息子(パレスチナ)
入院する母親を気遣う息子の愛情 image credit:Mohd Shamil/Facebook 地中海東岸に位置するパレスチナのヘブロンに住むある男性は、今月16日に最愛の母親をコロナウイルスで喪った。母親はすでに白血病を患っていた。 感染予防のため、入院後隔離された母親の傍にいるこ
2020/07/22 14:30
ヒゲメンと猫に新たなる伝説が。寒さに震えていた野良の子猫、ヒゲメンの肩を安住の地に設定(アメリカ)
新たなる猫とヒゲメン伝説 image credit:stickythekitty503/Instagram 何か惹かれあうものがあるのかどうかはわからないままに、猫とヒゲメン(ヒゲ付き男性)は、ひょんなきっかけで家族の絆を結びがちだ。 アメリカのオレゴン州で、新たなる猫とヒゲメンの伝説が誕生
2020/07/22 11:30
アフリカ大陸の亀裂が進行。大陸は2つに切り裂かれ海が誕生する(エチオピア)
アフリカ大陸が2つに切り裂かれている兆候 image by:University of Rochester 東アフリカ・アファール地域に沿った地球でもっとも暑い場所――その地下奥深くでは大陸が真っ二つに裂けようとしている。 この荒涼とした大地の下には3枚のプレートがあり、じりじりと互い
2020/07/22 09:00
「お散歩行こ!」ポニーの手綱を引っ張って、一緒にお散歩するゴールデンレトリバー
suziefbomb カナダ南西部、ブリティッシュコロンビア州にあるバンクーバー島は九州や台湾と同じくらいの大きさで、約75万人が暮らす自然豊かなでのどかな場所だ。 そこで暮らすゴールデンレトリバーのピープは、ミニチュアホースのトッパーとお散歩するのが好きだ。トッ
2020/07/22 00:30
プラネット・ナインの正体はブラックホールであるという仮説が提唱される
プラネット・ナインはブラックホールの可能性 image by:Artist's conception. (M. Weiss) 海王星軌道の外側には、「エッジワース・カイパーベルト」という天体が密集した円盤状の領域がある。そこにある天体の軌道は、なぜだか同じ方向に膨らみ、楕円軌道を描いている。
2020/07/21 22:30
トルコのアヤソフィア博物館でしっかり守衛を務める猫のグリさん。その凛々しい表情に関する海外の反応
image credit:Reddit ただかわいいだけじゃなく、世のため人のために肉球に職を持つ猫や犬もこの世の中には数多くいる。 犬はセラピードッグや警察犬、猫はお店屋さんなどの看板猫となったりそれぞれに立派な任務を持っている。今回、トルコ、イスタンブールのアヤソ
2020/07/21 21:30
バチカンが巨人の存在を隠蔽しているという陰謀論が証拠画像付きで発信されるも、瞬時にコラだと見破られる
バチカンが巨人の存在を隠蔽?image credit:Reality is the only check I get いつの世でも、まことしやかに囁かれる陰謀論。世界情勢が不安定になればなるほど勢いが増し、ネット社会によりあっという間に拡散される。 かわいげのある都市伝説も、特定の組織や政府の利
2020/07/21 20:30
3分間は無敵状態をつらぬけそう。ウルトラセブン警備隊仕様のスーツやスウェットが販売開始(タケオキクチ)
ウルトラセブン警備隊仕様のスーツが爆誕 image by:TAKEO KIKUCHI ONLINESTORE メンズブランド「TAKEO KIKUCHI (タケオキクチ)」が、地球の平和を守るため、ウルトラセブンと手を組んだ。 「ウルトラセブン コレクション for TAKEO KIKUCHI」は、特撮TVシリーズ『ウル
2020/07/21 19:30
パリッパリでうまい!ライスペーパーを使った、夏のツナマヨピザの作り方【ネトメシ】
私はピザが好きだ。どっちかというと薄生地のクリスピータイプが大好きだ。ってことで今回はライスペーパー(生春巻き)をミルフィーユのように重ね合わせ、サクッサクでパリッパリなピザ風ツナマヨの作り方を紹介しよう。 こんがり焼いたライスペーパーとチーズの相性
2020/07/21 17:30
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、パルモさんをフォローしませんか?