幹細胞ドナーのあれこれ、書けるとこまで
骨髄移植ドナーに2年前に登録しました。 骨髄バンクから12月に1回オファーがあったものの、 患者さん都合で1回お流れになった、と思いきや。 1月にまた別の方へのオファーがあり、 説明聞いたり、検査したり。 今月上旬に最終検診があり、提供決定となりました。 今回提供する方法は、正しくは「末梢血幹細胞」というものです。 従来からある、骨髄提供は、 腸骨と呼ばれる骨盤の骨(腰椎ではない)に穴をあけ そこから骨髄液を採取します。 全身麻酔で、多く出血することも想定されるので 事前に自分の血をストックしておき 必要時に自分に戻すこともあるようで 事前に何回か採取する病院に行って準備をします。 血液を作るための幹細胞(かんさいぼう)は 本来は骨髄液にたくさんあるもので、 その幹細胞が、白血球、赤血球、血小板などいろいろな 血液成分の元になります..
2022/04/24 10:22