Dreamweaver、Flash、WEBデザイン等に関して調べたことをまとめたブログです。
1級ウェブデザイン技能士。Dreamweaver/flashのアドビ認定エキスパート。 ウェブサイトを作る際に役に立つ情報を自分向けに調べたことを中心にしたメモ主体のブログです。 普段Macを使っているのでMacでウェブサイトを作る話題が中心です。
JavaScriptでの配列を使った90度の回転処理(その3)
過去の記事で、配列内のデータを回転させる記事をまとめた。JavaScriptでの配列を使った90度の回転処理http://blog.livedoor.jp/unahide/archives/53129405.htmlJavaScriptでの2次元配列を使った90度の回転処理http://blog.livedoor.jp/unahide/archives/53129593.html配列内
[Illustrator]Illustratorで、●が連続する線を作るには
Illustratorで●が下図のように、連なる線をつくる方法です。「線」を描いて、「線」のパネルで破線を以下のように追加することで作成できます。まず、「線端」を「丸型線端」にします。つぎに「破線」にチェックをいれ、「線分」を0、「間隔」を線幅と同じか倍くらいの値を
自分のサイトのブラウザシェアを調べてみた(2014年1月~6月編)
いつもの自分の管理したりしているウェブサイトのGoogleAnalyticsのアクセス解析の結果から、6ヶ月ごとのブラウザシェア確認のためのまとめです。過去のものも、以下のリンクから確認してください。 自分のサイトのブラウザシェアを調べてみた(2013年7月~12月編)htt
「ブログリーダー」を活用して、ムラヒデさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。