ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
JRパス 価格改定とルール変更 在留邦人は引き続き購入できるのか?
7月26日 JRグループはプレスリリースで 「JRパス価格改定と商品内容変更と共に、在外邦人(海外在住の日本国籍保持者)の 利用についても発表がありました。 …
2023/07/31 03:22
アメリカの車の維持費は日本より安い?
車社会のアメリカでは 生活に車は必須という感じだが・・・ 日本では車を保持する人の数が減少しているという 特に若い世代で顕著のようで、その原因は車の維持費にあ…
2023/07/30 09:42
全米驚愕 歴史に残る試合だった 大谷翔平
もうこれは現実というよりは スポーツ漫画の主人公のような活躍で 驚きを越して笑うしかない活躍だった大谷選手。 27日デトロイトで行われた対タイガース戦のダブ…
2023/07/29 01:32
伝説になった日本人アスリート その2 大谷翔平
同じ時代にこんな世界的なアスリート2人が存在するなんて 何てラッキーで特別な時間を共有できるのだろう 前回では階級を超えて 世界最高のボクサー、最強チャンピオ…
2023/07/28 07:51
伝説になった2人の日本人アスリート 井上尚弥・大谷翔平
日本時間7月25日 東京は有明アリーナで行われた WBC/WBO世界スーパーバンタム級王者 スティーブン・フルトン対 井上尚弥の一戦は 井上の8回TKOで勝利…
2023/07/27 06:59
随分高くなったな~~ベトナム・ヌードルのPHO
コロナ感染下で変わった事と言えば パンデミック中というよりは コロナ収束後かもしれない とにかくあらゆるものが値上がりした 一番感じるのはレストランメニュー…
2023/07/25 02:29
「想い出のサンフランシスコ」でお馴染みの トニー・ベネット氏死去
「想い出のサンフランシスコ」の代表作で有名な トニー・ベネットさんが21日 ニューヨーク市内で亡くなった 96歳死因は公表されていない 1926年ニューヨーク…
2023/07/22 06:12
「早起きは三文の徳」家の近くには朝6時からオープンのお店が4軒もある
昔から「早起きは三文の徳」・・・という諺がある 「先人は早起きをすることで色々良いことがあるよ」‥‥という事を知っていたのか はたまた 早起きをしないと見えな…
2023/07/21 12:53
レストランで食事したのは・・・3年ぶりか? コロナの影響はまだ続く
先週はワイフの誕生日 今週は私の誕生日があるので 「久しぶりにレストランで外食しようか・・?」 という事になり 先週は奥さまの希望で「SFで一番おいしいピザ屋…
2023/07/20 04:50
記録的な猛暑だがサンフランシスコは天国だ
(17日付けの各国新聞参照) 世界各地を記録的な猛暑が襲っている 中国北西部新疆ウイグル自治区トルファン盆地で52.2℃を記録中国国内最高気温を更新した この…
2023/07/19 11:26
大谷翔平は サンフランシスコ・ジャイアンツに来る可能性はあるのか?
大谷を留めるためには どうしてもプレイオフ進出を果たさなければならないエンジェルスだが 主力選手をことごとく怪我や故障で欠き 10人以上の選手が故障者リストに…
2023/07/18 03:53
「機内撮影罪(盗撮)」って何だ?
7月13日から日本では「機内撮影罪」が施行された と日系の新聞で流れていた。 「撮影罪(盗撮)」・・・聞きなれない罪が成立したので詳しく読んでみると以下の通り…
2023/07/17 03:23
コロナ下を乗り越え「生き残っている老舗レストラン」が嬉しい
先日は奥さまの誕生日で 今年からコロナ感染も収束を見たので 「久し振りに外食をするか‥‥」という事になり さて…どこに行こうかと話していると 「例のピザ屋さん…
2023/07/16 00:18
SFで1番安い ガソリン・ステーションが近くに出来た
超ローカルネタで恐縮だが 読者の方の中にはローカルの方も多いので 生活にプラスになる情報はお届けしたい 寿司屋が食べ物の情報ではなく 生活情報を流すのは・・・…
2023/07/14 23:39
えぇぇ! SFの名物 地ビール 「アンカー・スティーム」が消えていく
(7月12日付けのSFクロニクル紙によると) サンフランシスコの象徴的なビール醸造所 アンカー・ブルーイングは127年間にわたり自社の 代表的なスティーム・ビ…
2023/07/13 22:52
刺身を美味しく安く楽しみたい
海外生活をしていても 時々は日本のような美味しく安価な刺身を食べたくなることはあるだろう しかし現実には、「高くて美味しくない刺身」が売られている。 アメリカ…
2023/07/13 03:36
抹茶を使った人気のカフェ
数年前から健康志向の人を中心に サンフランシスコ・ベイエリアでは日本から来た抹茶がブームになっている 始めは日系レストランで出されていた 「抹茶アイスクリーム…
2023/07/11 10:04
Clement St. に出来た 「餅ドーナッツ」のお店
近いせいか 毎日の買い物で行くエリアにクレメント通りがある コロナ下の3年間でお店が閉まってしまった場所もあるが 逆に新しいスタイルのお店がポツポツと出来てい…
2023/07/10 03:22
ホワイト・ネクタリンが「旬」真っ盛り
何年か前に 知り合いのご両親がセントラル・カリフォルニアで農園を経営されていて そこで生産されている「Summer Ladiesという果物を頂いた。 夏の貴婦…
2023/07/09 10:11
7月7日は七夕さん
アメリカ暮らしも長くなると 日本的な伝統や習わし祝日などが 段々と疎く成ってくる(こりゃ年齢のせいか?) しかし季節感の少ないアメリカ生活だからこそ 昔からあ…
2023/07/08 06:46
「第二のチャイナタウン・Clement St.」 最近面白いお店が増えてる
自宅から歩いて行ける距離にあるのが Clement St. サンフランシスコのリッチモンドエリアを 東から西へ伸びている通りだが 多くのアジア系の小売店が並ぶ…
2023/07/07 01:40
独立記念日に思ったこと・・・
アメリカで独立記念日が過ぎると「本格的な夏」という気分になる と言ってもサンフランシスコの夏は寒くて有名だから 夏の実感は少ない。 独立記念日も市内は静かな…
2023/07/06 03:57
今日は独立記念日 久しぶりにカニ料理にしよう
7月4日 アメリカは147回目の独立記念日だ サンフランシスコ市内はいたって静か 多くの人たちはバケーションで他州へ出掛けているのだろう たまたま奥様も仕事が…
2023/07/05 05:31
明日4日は独立記念日 街から人が消えた・・・
明日7月4日は 米国の独立記念日(Independence day) 現地では「4th of July」 とか‘「July 4th」と一般的に呼ばれている …
2023/07/04 06:01
コロナが収束して景気は回復するのだろうか。。。?
最近のサンフランシスコのニュースや新聞で コロナ感染症の記事はほとんど見なくなった 多くの人も「もうコロナは終わった」と信じているのかもしれない コロナの為に…
2023/07/03 08:36
最近できる店は寿司バーばかり 日本食料理店が出来ない
コロナ下の3年間で多くのお店が閉店に追い込まれたが それでも新しいお店が続々とオープンしているサンフランシスコ。 少し前に料理人をセミリタイア(ボランティアの…
2023/07/02 00:04
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KAZさんをフォローしませんか?