京の夏の旅~六道珍皇寺
京都では現在「京の不思議と異界伝説」と「伝説の名刀」をテーマに「京の夏の旅」が開催されています。暑い夏の京都らしいテーマです。今回、私は小野篁ゆかりの寺、~地獄のヒーローと冥界へ通ずる伝説の井戸~六道珍皇寺へ行きました。「六道」とは、人間が死後に転生するという、「地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天井」の6種類の世界のこと。ここは、京都市内の三大埋葬地であった「化野」、「蓮台野」、「鳥辺野」のうち鳥辺野の入り口で、あの世とこの世の分岐点「六道の辻」に位置します。市民にはお盆の精霊迎え「六道まいり」でよく知られています。山門をくぐると、気迫に満ちたゑんま像や小野篁像が安置されたいます。そして先祖の霊を呼び戻す「迎え鐘」があります。特別公開では、本堂内に江戸期の地獄絵「熊野観心十界曼陀羅図」や「幽霊図」、「地獄心音図」...京の夏の旅~六道珍皇寺
2021/07/29 15:28