ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
意地悪なブレーキ車の原型
2つに増えたブレーキ車について、少し実車について調べてみました。
2023/04/29 21:55
意地悪なブレーキ車が2つ
2023/04/27 23:39
照明を配置
駅に配置する照明は、TV版セットにあるようにヘッドを曲げました。曲げると塗装が剥げたので(当たり前笑)、1度塗料を剥がして金属プライマーを筆塗…
2023/04/23 23:45
照明計画
建物の照明と合わせて、街灯などの照明配置も一緒に考えることにします。 駅のホームには以前購入したヘッドが曲がってる照明(
2023/04/21 23:59
建物の壁に照明
建物をレイアウトに固定する前に、建物壁面に取り付ける照明を準備します。
2023/04/20 23:33
石畳の色について
以前の記事で石畳の着色サンプルを作りましたが、、 、 考えたら石畳がグレーはなんか変なことに気付きました(;´ω`) アスファルトがグレーなのは分かるけど、、石はグレーじゃないよね?ね?
2023/04/17 00:01
石畳に着手(しぶしぶ)
進行中のレイアウトは、地面の着色に移行すべく作業を進めていますが、ついにというかそろそろというか、石畳を作る時が来ました、、(;´ω`) 石畳のエリアは、駅前広場とパブの横の歩道までかなりの広さがあります。モールドされたプラシートやペーパーを使うと、繋ぎ目が絶対に出来ちゃうのと、地面の起伏に沿ったリアルな石畳にするにはやっぱり自分で描くしかないと思いながらも、めんどくさくて後回しにし…
2023/04/16 00:33
信号の固定方法
地面を塗る前に先にやるべきことは無いかと、考えてたら、、、 ありました。信号機の固定方法。。。 レイアウトに取り付ける信号機は、なにかトラブルがあった時のために穴に差し込むだけで固定しないつもりです。しっかり差し込まれているので簡単には抜けないのですが、ワイヤーでレバーを引くと、その反動で信号機が動いちゃいます。そのため取り外しできる固定具をつくりました。
2023/04/09 18:22
石壁の接着
しばらく放置してたレイアウト地面作りの続きです。 今回はまだスタイロフォームが見えてる部分の粘土盛りと、フレキシブル石壁の設置です。 駅前パ…
2023/04/08 23:58
意地悪なブレーキ車2
パーツの準備ができたので、ボディを組み立てます。片側の車端壁を床板に接着して、左右の側壁を接着していきます。 、、なんだけど、側壁が左右で微妙に長さが合ってなくて、反対側のエンド壁は上から見てすこーーし斜め(正方形じゃなくて台形のイメージ)にして取り付けることに、、まぁぱっと見は分かりません!笑
2023/04/02 23:34
意地悪なブレーキ車
2023/04/01 23:37
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こども局長さんをフォローしませんか?