ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
なんじゃこれ?絶賛返品中
発注していた虫除けネットが届いた・・・と思った。勇んで明けたら中身はなんとクマ避けの鈴とホイッスルセットらしきもの、だけど個装袋には確かに虫除けネットというラベルが貼ってある。ちゃんと出荷確認すれば現品とラベルの不一致は一目瞭然だと思うのだが、どうも中華はヤバイ気がする。なんじゃこれ?絶賛返品中
2023/05/30 13:02
CTフロントサスペンション潤滑:ドライルブからベルハンマーへ
約2年間、CTのフロントサスのインナーチューブ潤滑用にドライファストルブを使って来た。関連記事:ドライファストルブドライファストルブ効果検証ツーリングCTはフォークブーツを被っていることもあってか、傷や錆びの面ではむき出しよりも条件は良いが、ファストルブの主目的はインナーチューブの摩擦軽減によるフロントサスの動きの維持、劣化減少。記事にもあるようにダンパークオイルの交換時期等はとうに来ているのだが、今更店に出すのもなんだし、そろそろと思っている内に腰をやってしまったので、今はやりたくないという事情も。普段のメンテナンスではフォークブーツを捲って先にCR-556をインナーチューブ全体に掛けて先ずは防錆、ついで摺動部はCR-556を拭き取ってドライルブを掛けるという流れ。初めの内はこの作業をした後はプラシーボ...CTフロントサスペンション潤滑:ドライルブからベルハンマーへ
2023/05/29 11:58
BEV車
昨日孫を送って走っていたらテスラModel3を見かけた。こんな里山でも最近Model3は結構見かけることがある。どのくらい日本国内で販売されていのかと思ってググってみた。参考にした資料では2014年7月7日~2022年1月26日までに3モデル合計で11,425台、内訳はModelSが1,826、ModelXが1,321、Model3が8,278台だった。台数の割に目に付くのはその特徴的なスタイルからなのかもしれないが、それよりも足掛け9年も販売されている事のほうが驚きだった。更に走っているとなにやら見た事が無い後姿のクルマが前を走っている。信号待ちで止まったので観察するとIONIC5だった。資参考にした資料によると2022年度の輸入統計実績は約500台、IONIC5とネッソだが大半がIONIC5という事ら...BEV車
2023/05/28 08:35
地震と勘と・・・
昨日の地震、ウチの方は震度4だったけど、12階だから+1位の感じかな。結構揺れた。で、バイクが気になったんだけどエレベーターが止まって階段だとシンドイので駐輪場は見に行かなかった。と言うのは、25日に清掃、注油をした時に、何となく勘に従って、センスタ駐輪から安定性で勝るサイドスタンドによる3点接地の駐輪に戻してあった。昨日はP波の検知で警報が鳴った直後にS波が来た感じ、まあそれはそれでどっちでも良いが事、センスタ駐輪だとバイクがゆすられるとセンスタが外れて倒れる事になり易い。実際東日本大震災の時にサイドスタンドで停めていたバイクより、センスタで停めていたバイクの方がより多くの被害が出たと当時ススキワールドの店長が言っていた。地震と勘と・・・
2023/05/27 07:33
CT清掃
昨日CTに乗って気付いたが、バイクカバーを掛けていてもやはりそれなりにゴミやほこりが侵入していて汚れてたので、朝から軽く清掃し、チェーンは注油しておいた。以前紹介した通り、今使っているバイクカバーはデイトナブランドで今年4月に交換したもの。Lサイズを選んだがCTには丁度良いサイズだったと思う。CT清掃
2023/05/25 11:12
バーキン、カルディランチツー
【20230524】長かったネ~?!、長かったヨ!!腰痛発症から41日目にしてやっとCTで出掛けた。GW前後の良い季節を逃してしまったのは残念だったし、未だ前屈すると痛みがあり、完治とは言い難い。そんなことで、いつも履いている紐で結ぶトレッキングシューズは止めて、ベルクロのライディングシューズにした。久し振りだと何となく勝手が違うがまあ仕方ない。念の為電動エアポンプとエアゲージを持って行って測ったら、前は1.35、後は2.5だったので補充して、1.9と2.9に上げておいた。先ずはイオンモール成田のバーキンで昼飯用にチーズワッパー購入。ハンバーガーはバーキンが一番好きだが、店舗数が減って来てしまって寂しい。その後はR51沿いのイオンタウン成田冨里のカルディが珈琲半額セール中なのでリッチブレンドを4袋、一日1...バーキン、カルディランチツー
2023/05/24 15:16
センスタ駐輪
もう40日CTには触っていない。その間、2~3回は様子見に行ったが、CTを動かすには自信がなくて、見ただけで放置していたが、普段はサイドスタンドで駐輪しているので、タイヤの同じ部分がずっと接地しているのも気になっていて、今日比較的調子が良いので昼食後に駐輪場へ。久し振りにカバーを外し、チェーンロックも外してセンタースタンドで立るのにセンスタの足を踏んだ瞬間、「ずくみ」が来た。動けない程では無かったのでそのまま作業を続けてカバーを戻してきたというか、痛いのは嫌だが、余り過保護で筋肉を使わないで庇ってしまうとかえって良くないので、程々には動いた方が良いかとも思っている。ウチのCTは荷台に何も積まない状態でセンスタを掛けると、フロントタイヤが接地、リアは浮いた状態になる。前後共エア圧も十分なので、タイヤを少し回...センスタ駐輪
2023/05/19 12:44
TKG2023春
ここ暫くはメスティン炊飯が多かったが、今日は久し振りにSPパーソナルクッカーで炊いてみた。おかずはシャウエッセンと梅干、おいしゅうございました。TKG2023春
2023/05/19 12:22
腰痛…治るのか?!
発症から今日で35日目。布団の中で腰を左右に振ってもほぼ痛みが無いので、いつもなら布団から起き上がる時に、コルセットを巻いてから起き上がるのだが今日はコルセット無しで起きられた。しかし洗面所で顔を洗う時に屈んだら「グキッ」と来て痛みと共に腰から崩れ、洗面台に腕をついて支えた。痛みは少しして引いたが、その後も前傾姿勢をとろうとすると軽い「グキッ」が2回程続いたのでそれ以上は前傾するのを止めた。そんなこんなで症状が出た日は手帳に✖印を付けているが、連続35日✖印更新中。3週間を過ぎた頃から、辛うじて日常生活での最小限の動作や短時間のクルマの運転は出来るが、快方に向かっているのかいないのか、良く分からなくなっている。腰痛…治るのか?!
2023/05/18 08:21
天丼
腰が未だ完治していないので家で手慰み。使いかけの固形燃料は消費したので灰皿アルストにシフト。上のプレートを置かずにアルストとクッカーの隙間が狭いと、輻射熱の影響かアルストが熱暴走気味に加熱され、アルスト全体から炎が上がる。このように間隔を取ると中央の口からだけ燃焼する。点火から沸騰迄の時間短縮には熱暴走気味の方が1~2分早いが、中央でアルストの様に燃焼させた方が放置度は高い。米は約0.7合、水はいつもの通り適当。点火から25分で炊飯開始、未だ燃焼しているのでアールグレー用の湯を沸かした。鎮火までの燃焼時間は32分だった。天丼
2023/05/15 11:18
ずくむ
腰痛発症から今日で29日目。20日目頃からは気を付けさえすれば日々の生活に必要な最小限のルーチン作業、起床、食事、風呂、排便、就寝には支障は出来る様になったが、完全に治ったというわけではなくて、気を付けていても、1日に少なくて1回、多いと2~3回位動けない程の激痛では無いが、一瞬骨が歪むような、あるいはズレるような痛みを感じる時があり、ああ関節が「ずくんでいる」と思う。この「ずくむ」というのは、元々は方言でへたり込んで座り込むというような意味らしいが、例えば製缶プレスで成型するときに強度不足で缶の横っ腹が歪んで丁度腰を下ろしたように曲がってしまう状態を指して、エンジニアは「ずくみ」とか「ずくんでいる」と表現していた。腰痛にも言いえて妙だと思っているが、そうは言っても、いつまでもこの「ずくみ」状態が続くのは...ずくむ
2023/05/12 09:19
2023春の交通安全旬間
5月11日から20日まで。今年もこの旬間が始まってしまった。GW中にクルマやバイクで出掛けるならその方が良いのだけど、GW中は普段運転しない輩がファジー運転をしたりするリスクもあってそういうのを取り締まって欲しいとも思う時があるから、どちらがどうとも言い難い面もあるような気もしている。ここ10日間の天気は出掛けるにはあまり良くはない様なので、その面では出掛けられなくても諦めがつくかもしれないと思っているし、その前に先ずは腰痛をなんとかしたいのだが、今日まで連続29日、1日に何度か動けない程ではないが、ズキンと痛みが走るので完治したとは言えないし、この状態で出先で痛みが出ると怖い。そんなことで放置プレー中のCTのブレーキローターにはとうとう錆が浮いてきてしまった。2023春の交通安全旬間
2023/05/12 09:08
旧友からの贈り物と便利な世の中
かれこれ2~30年前になるか、設備輸出の仕事で知り合った米国人、趣味がバイクや無線で馬が合い、そいつがお土産に買った大きな日本人形をどうやって持ち帰ろうかと相談されて、仕事の資料と一緒に会社の経費で事務所宛てに送っちまえ、ってアレンジしたら喜んでいたりして、それから更に仲良くなって、その後プラべーとで奥さんを連れて来日した時も一緒に食事をしたりして、関係を保っていたが、先月メールで、「送りたいものがあるけど、お前の住所は変わってないか?」と聞いて来たので、念の為住所を送っておいたら少し前にバイクと無線の雑誌が届いた。その前正月にメールした時に、「ミニバイク(ハンターカブ)しか乗っていないのか?」と聞かれて、「今はホンダのこれだけ」って答えたけどどうやらそれを覚えていたみたいで、ホンダ特集の雑誌を送ってくれ...旧友からの贈り物と便利な世の中
2023/05/09 11:33
マーキー・ギアドッキングパーツ(キークイックリリースホルダー)MP-10
キャンプに出掛ける時に付けられる様に脱着が可能なカラビナを装着していたが、何かの拍子にいつの間にか外れているという経験も複数回あったので、以前釣道具の装着で使っていたキークイックリリースホルダーを入手した。これは自然に外れる事はほぼ無い上、脱着も用意で使い勝手が良い。マーキー・ギアドッキングパーツ(キークイックリリースホルダー)MP-10
2023/05/07 13:48
SIENTA購入1年経過
SIENTA購入から1年が経過、既に新型がリリースされているから今更インプレも無いが、購入時の、「第一印象、機能は増えたが、価格の割には全体の作りは安っぽく、プラスチッキーで、前の方が新しいクルマを生み出すという意気込みが感じられた。唯一前のと比較して好印象はブレーキの利きが良くなったのと、ヘッドライトが明るくなった事位。エンジンは回せばうるさいし、その割に遅い。どうでも良いような機能ばかりが増えて、本当に必要と思われるものは少ない。もう直ぐフルモデルチェンジだし、今更インプレを書く事も無いだろうとは思っている。」となっていた。1年が経過して基本的な印象はほぼそのまま、追加で気付いた点としては、先ず、ブレーキを踏みながらアクセルを踏む(左足ブレーキ操作)と三角マークの黄色いワーニングランプが点灯することで...SIENTA購入1年経過
2023/05/02 13:24
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MOMOさんをフォローしませんか?